JPH01237137A - ポリエステル積層フィルム - Google Patents

ポリエステル積層フィルム

Info

Publication number
JPH01237137A
JPH01237137A JP63065045A JP6504588A JPH01237137A JP H01237137 A JPH01237137 A JP H01237137A JP 63065045 A JP63065045 A JP 63065045A JP 6504588 A JP6504588 A JP 6504588A JP H01237137 A JPH01237137 A JP H01237137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyester
layer
laminated
phosphorus atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63065045A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Matsumoto
哲夫 松本
Keizo Tsujimoto
啓三 辻本
Junkichi Watanabe
渡辺 純吉
Tsugio Nagasawa
長沢 次男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Unitika Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd, Unitika Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP63065045A priority Critical patent/JPH01237137A/ja
Publication of JPH01237137A publication Critical patent/JPH01237137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/036Multilayers with layers of different types
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、隣接する眉間のリン原子濃度が異なり、難燃
性に優れた新規なポリエステル積層フィルムに関するも
のである。
(従来の技術) 今日、工業的に使用されているポリエステル。
特にポリエチレンテレフタレートCPET)は高度の結
晶性、高軟化点を有し2強度、耐薬品性、耐熱性、耐候
性、電気絶縁などにすぐれた性質な示し、繊維をはじめ
フィルム、各種成形品へと産業上広く使われている。
とりわけ、ポリエステルフィルムはそのすぐれた物性に
より、プリント配線基盤、テープ電線基材、トランス、
モーターなどの電気絶縁材料をはじめ、磁気テープなど
広く用いられていることは周知の通りである。
ところで、近年火災予防の観点から合成繊維をはじめ各
環プラスチック製品の難燃化への要請が強まっており、
ポリエステルフィルムにおいても特に電気絶縁材料とし
て用いられる場合等2強(難燃性が望まれている。
ポリエステルフィルムに、難燃性付与物質として2例え
ば線状飽和共重合ポリエステル及びアルキルエーテル化
メラミン初期縮合物からなる混合物と、ハロゲン系難燃
剤とを含有する有機溶媒溶液に9重縮合触媒作用を有す
る有機リン化合物を添加した離燃塗付組成物を二軸延伸
ポリエステルフィルムの少なくとも片面に積層する方法
が知られている(特開昭60−158273号公報)。
本発明者らも、特定のリン化合物を添加して樽だポリエ
ステルを含有する層が少なくとも一層存在する積層ポリ
エステルフィルムを先に提案した(%開昭62−297
146号公報)。
しかしながら、これらのものでは容易に積層でき。
かつ、フィルムの物性を損うことなく、また、剥離の心
配のないものとして満足できるものとはいい得す、いま
だこれらの条件を満たす積層フィルムは見い出されてい
ないのが現状である。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、前述の従来技術にかんがみ、容易に製造でき
て、優れた難燃性を有し、かつ、物性低下のない積層ポ
リエステルフィルムを提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、前記のような問題点のない難燃性積1ポ
リエステルフィルムについて鋭意研究の結果、少なくと
も三層のフィルムとし、かつ、各層が隣接する層とのリ
ン原子含有量において特定数量に異なるようにした積層
ポリエステルフィルムであれば、容易に製造できて、し
かも、物性低下のない優れた難燃性を有するフィルムで
あることを見い出し9本発明に到達した。
本発明は以下の構成を有する。すなわち。
(11少なくとも三層の線状ポリエステルよりなる共押
出しフィルムであって、該フィルムの各層の厚さは1μ
以上であり、隣接する層と比較してリン原子含有量が1
1000pp以上異なり、かつ、−軸または二軸に延伸
されたポリエステル積層フィルムを要旨とするものであ
る。
次に本発明を構成する実施概要を述べろ。本発明におい
て、フィルムの各層を構成する線状ポリエステルとして
は、後述するように、ポリエチレンテレフタレートを繰
り返し単位としたポリエステルを主とした対象とはして
いるが2通常の方法において製膜および延伸できろもの
であればその組成はいかなるものでもよい。また、フィ
ルムの各層を形成する線状ポリエステルとその層に隣接
する層を形成する線状ポリエステルとは、リン原子含有
量が異なるものであればよく、その差ば少なくとも11
000pp以上、さらに好ましくは1506ppm以上
のものがよい。
本発明のポリエステルフィルムは、リン原子含有量を調
整された各線状ポリエステルで構成された少なくとも三
重構造の無配向のフィルムを形成した後、これを−軸ま
たは二軸に延伸することによって製造されろ。
無配向フィルム製造過程は、各層を構成するポリエステ
ルを共押出し法により積層押出しすればよく、この積層
無配向フィルムを延伸に提供することができろ。この際
に溶融押出1寺間なできるだけ短く保つことがよく、押
出滞留時間が長くなると、物性低下の少ないポリエステ
ルフィルムを得ろことができな(なる場合がある。
また、該積層無配向フィルムは、その表面層の厚さが延
伸後に1μ以上の厚さとなるものでなげればならず、こ
れ以下では積層フィルムとした効果が実質的に発現せず
本発明を適用しない場合と大差がなくなる。
積層無配向フィルムの成形工程に続く延伸工程は、従来
から知られているフィルム延伸法9例えば同時二軸延伸
法、二段二軸延伸法、−軸延伸法等から目的に応じて自
由にその延伸工程を選ぶことができる。
本発明において、線状ポリエステルの極限粘度は0.4
から1.0とする必要があり、好ましくは0.4から0
.8.最適には0.5から0.7とするのがよい。
極限粘度が0.4未満では積層・フィルムとした時に強
度低下しやすくなり、1.0を超え、ろと溶融粘度が高
(なりすぎて流動性などが損われ、積層ポリエステルを
製造するときの操業性が低下する場合がある。
本発明において、少なくとも一層は含リンの線状ポリエ
ステルであるが、これは通常のポリエステルにおいて、
たとえば飽和脂肪族ジオールの一部を不飽和脂肪族ジオ
ールにおきかえて、あるいは芳香族ジカルボン酸の一部
を不飽和脂肪族ジカルボン酸におきかえて、常法によっ
てエステル化したのち、後述するP−H結合を有するリ
ン化合物を該不飽和結合に付加させ9重縮合を完結す゛
ることにより製造できる(特開昭62−172017号
公報)。
本発明における不飽和脂肪族ジカルボン酸の具体例とし
ては、フマル酸、マレイン酸、メサコン酸、シトラコン
酸、グルタコン酸、イタコン酸もしくはそれらの無水物
、エステル等が挙げられるが、無水マレイン酸もしくは
その無水物が好ましく用いられろ。
また、不飽和脂肪族ジオールとしては、2−ブテン−1
,4−ジオール、3−ブテン−1,2−ジオールもしく
はそれらのエステル等が挙げられる。
前記P−H結合を有するリン化合物の具体例としては1
次に示すものが挙げら4ろが、 (d)、 (h)が好
ましい。
CH3 0=P −0−CH3(a) CH3 0= P −OCH3(f) CH2CH2CH20H 0= P −OH(g) CH2−CH2 CH2−CH ! 本発明において、不飽和結合を含む線状ポリエステルに
付加させる前記式で示されるリン化合物の割合としては
、各層を形成する線状ポリエステルと、隣接する層を形
成する線状ポリエステルとのリン原子の含有量の差が少
なくともloooppm以上あるようにする必要がある
ため、少なくとも一層はリン原子含有量を少なくとも1
1000pp以上とする必要がある。
しかし、リン原子含有量の割合が余りにも大きすぎろと
、得られろポリエステルの物理的性質が損われたりする
ことがあったりするので、線状ポリエステルに対し10
00〜15000ppm、好ましくは1500〜l 0
0001)pm 、最適には1500〜8000ppm
の含有量とすべきである。
(作用) 本発明の積層ポリエステルフィルムが極めて優れた難燃
性を示す理由は明らかではないが、リン原子の濃度が高
いポリエステルフィルム層と低いポリエステルフィルム
層とが交互に存在する多層フィルムなのでリン原子濃度
の高い層が溶融して。
ファイアブロッキングレイヤーとなって炎を遮断し、も
って優れた自己消火性を生ずるものと考えられる。
(実施例) 次に、製造例及び実施例をあげて本発明を更に詳細に記
述する。
なお、ポリエステルの特性値は次のようにして測定した
(11極限粘度〔η〕 フェノールと四塩化エタンとの等重量混合溶媒中20℃
で測定した溶液粘度から求めた。
(2)融点(Tm) パーキンエルマー社製DSC−2型示差走査熱量計を用
いて測定した。
(3)難燃性 JIS K 7201による限界酸素指数(LOI)。
ならびにUL94規格のフィルム状サンプル(Thin
 −material)に対する難燃試験法によ!l)
VTM−0゜VTM−1,VTM−2,H−B各うンク
で判定した。
(4)リン原子の含有量 螢光X線法により定食した。
実施例1 リン原子含有量の高いポリエステルを以下のようにして
製造した。
テレフタル酸、エチレンクリコール、無水マレイン酸か
らなる混合物(モル比で96.5 : 160 :3.
5)をオートクレーブ中255℃で、2.5時間加熱し
てエステル化反応を行った。次いで、二酸化ゲルマニウ
ムを触媒として2.5 X 10  モル/酸成分モル
添加し、系の温度を1時間で260°Cに昇温し。
系の圧力を徐々に減じて1.25時間後にO,1m)I
gとし、この条件下でさらに重縮合反応を続けた。ポリ
マーの〔η〕が0.50となった時点で反応系を窒素ガ
スで常圧にし、前記式(h)で示されるリン化合物な全
酸成分に対し3モル係添加し、  260”Cで30分
間攪拌した。その後反応系の圧力を徐々に減1じ。
30分後に0.lnHgとし、この条件でさらに3時間
反応を続けた。
得られたポリマーは、〔η] 0.68 、 Tm 2
50℃。
リン原子の含有量は5250ppmであった。
リン原子含有量の少ない内層用ポリエステルと/″ して、トリエチルホスフェートを添加して得た〔η〕が
0.69のリン原子含有量が70ppmのポリエチレン
テレフタレート樹脂(PES−N)と3表層用樹脂とし
て前記リン原子含有量が5250ppmのポリエチレン
テレフタレート樹脂(PES−P)を準備し。
これらを内層用の口径90w押出機と表面層のロ径65
mm押出機よりなるTダイ法押出装置で、510μの内
層とそれぞれ120μの表層により構成された三層構造
の無配向フィルムを成形した。
該無配向フィルムを縦に3.0倍、横に3.5倍に倍率
設定されたテンター式四時二軸延伸機にて、延伸温度9
5℃の条件で同時二軸延伸して厚さ約72μの積層ポリ
エチレンテレフタレートフィルムを得た。得られたフィ
ルムの難燃性を第1表に示す。
実施例2.3 リン原子を含有するポリエステルの層の厚みを変化させ
た以外は実施例1と同様に実験し、第1表記載の結果を
得た。
実施例4〜6 内層と表層を逆転させた以外は実施例1と同様に実験し
、第1表記載の結果を得た。
実施例7.比較例1 PES−PをPE5−Nで適宜希釈することによって、
内層と表層のポリエステルのリン原子含有量の差を変化
させた以外は実施例1と同様に実験し。
第1表記載の結果を得た。
比較例2 全フィルムに対するリン原子含有量は実施例1と同一と
し、PE5−PをPE5−Nで適宜希釈することによっ
て、三層のリン原子含有量をすべて等しくした以外は実
施例1と同様に実験し、第1表記載の結果を得た。
第1表 (発明の効果) 実施例にも示すように本発明によれば、ポリエステルフ
ィルムの物理性能を低下させることなく。
かつ、難燃性に優れた積層フィルムを安定して得ること
ができろという効果を奏するものである。
特許出願人  日本エステル株式会社 ほか1名 代 理 人   児   玉   雄   三手続補正
書 昭和63年4月13日 1、ヰH牛のネしR 特願昭63−650Q5号 2、発明の名称 ポリエステル積層フィルム 3、補正をする者 事件との関係    特許出廓人 住所 愛知県岡崎市日名北町4番地1 名称 日本エステル株式会社 代表者   鹿  毛  健  三 (ほか1名) 5、補正命令の日付 自発 6、補正の対象 (1)明細書第8頁最上段、 (1,9式ら捲下記のよ
うにi[する。
(2)同第9頁最下a (PM題j渣下記のように補正
する。
(3祠第12頁3行目の「・−・−−−一−・−、H−
B各うンクで判定した。」とあるを「・・−・・−・・
−、HB各ランクで判定した。1と補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも三層の線状ポリエステルよりなる共押
    出しフィルムであって、該フィルムの各層の厚さは1μ
    以上であり、隣接する層と比較してリン原子含有量が1
    000ppm以上異なり、かつ、一軸または二軸に延伸
    されたポリエステル積層フィルム。
JP63065045A 1988-03-18 1988-03-18 ポリエステル積層フィルム Pending JPH01237137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63065045A JPH01237137A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 ポリエステル積層フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63065045A JPH01237137A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 ポリエステル積層フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01237137A true JPH01237137A (ja) 1989-09-21

Family

ID=13275596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63065045A Pending JPH01237137A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 ポリエステル積層フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01237137A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1272551B1 (de) * 2000-01-20 2004-03-24 Mitsubishi Polyester Film GmbH Weisse, schwerentflammbare, uv-stabile folie aus einem kristallisierbaren thermoplasten, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JP2016187887A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 三菱樹脂株式会社 難燃性ポリエステルフィルム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852697U (ja) * 1981-10-02 1983-04-09 日本ビクター株式会社 テ−プレコ−ダのモニタ回路
JPS62297146A (ja) * 1986-06-16 1987-12-24 日本エステル株式会社 積層ポリエステルフイルム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852697U (ja) * 1981-10-02 1983-04-09 日本ビクター株式会社 テ−プレコ−ダのモニタ回路
JPS62297146A (ja) * 1986-06-16 1987-12-24 日本エステル株式会社 積層ポリエステルフイルム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1272551B1 (de) * 2000-01-20 2004-03-24 Mitsubishi Polyester Film GmbH Weisse, schwerentflammbare, uv-stabile folie aus einem kristallisierbaren thermoplasten, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JP2016187887A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 三菱樹脂株式会社 難燃性ポリエステルフィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7147927B2 (en) Biaxially oriented polyester film and laminates thereof with copper
US6852388B2 (en) Biaxially oriented film with better surface quality based on crystallizable polyesters and process for producing the film
JP2021504512A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびこれを含む二軸延伸ポリエステルフィルム
JPH0753737A (ja) ポリエステル系シュリンクフィルム
US5897959A (en) Biaxially extended polyester film
JPH01237137A (ja) ポリエステル積層フィルム
JP2011231174A (ja) 難燃性ポリエステルフィルムおよびそれからなる難燃性フラットケーブル
KR0181687B1 (ko) 난연성 이축배향 폴리에스테르 필름의 제조방법
US20030171465A1 (en) Biaxially oriented, flame-retardant film comprising a crystallizable thermoplastic, its production and use
JP4528063B2 (ja) 難燃延伸ポリエステルフィルム
JP3397022B2 (ja) ポリエステルフィルム
KR100206422B1 (ko) 다층 필름 및 그 제조 방법
JP5405968B2 (ja) フラットケーブル用難燃性積層ポリエステルフィルム
JP2003342397A (ja) 透明二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびに水蒸気遮断フィルム及び食品包装フィルム
JPH06170999A (ja) 複合発泡ポリエステルシート
JPH08504469A (ja) 二軸配向penbbフィルムからの電気絶縁材
KR102680741B1 (ko) 폴리에스테르계 필름 및 이의 제조 방법
KR20230138067A (ko) 난연성 폴리에스테르 필름 및 이의 제조방법
KR100205201B1 (ko) 난연성이 우수한 저올리고머성 이축배향 폴리에스테르 필름
JP2011230324A (ja) 難燃性積層ポリエステルフィルムおよびそれからなる難燃性フラットケーブル
JPS62297146A (ja) 積層ポリエステルフイルム
KR100801829B1 (ko) 난연성 열접착성 폴리에스테르 필름
JPH01168754A (ja) 難燃性ポリエステルフイルム
KR19990026635A (ko) 다층 폴리에스테르 필름 및 그 제조방법
JPH11293004A (ja) 難燃性ポリエステルフィルム