JPH01168238A - コーヒー飲料の製造法 - Google Patents

コーヒー飲料の製造法

Info

Publication number
JPH01168238A
JPH01168238A JP32802887A JP32802887A JPH01168238A JP H01168238 A JPH01168238 A JP H01168238A JP 32802887 A JP32802887 A JP 32802887A JP 32802887 A JP32802887 A JP 32802887A JP H01168238 A JPH01168238 A JP H01168238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coffee beans
nitrogen
water
extraction
beverage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32802887A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Murase
村瀬 和良
Takehiko Tokida
常田 武彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP32802887A priority Critical patent/JPH01168238A/ja
Publication of JPH01168238A publication Critical patent/JPH01168238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はコーヒー飲料の製造法に関し、詳しくは短時間
の操作により香シの高いコーヒー飲料を製造する方法に
関する。
〈従来技術〉 従来、コーヒー豆より可溶性固形分を抽出するには、焙
煎したコーヒー豆を粉砕し、次いでサン7オン式、ドリ
ップ式等の方法により熱湯で抽出するか、水出しコーヒ
ー器具にて一昼夜かけて水で抽出することが行われてい
る。この抽出液はそのまま飲料に供されたシあるいは、
缶、ビン、4ツト容器などの密閉容器に充填し、そのま
ま殺菌工程を経てコーヒー飲料として市販されている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 このような従来の抽出方法では、抽出液が熱湯の場合、
高温で抽出を行なうために、香気成分が大気中に散逸し
てしまうという欠点がある。また、散逸を防ぐために水
を用いて低温抽出を行うと目的とする抽出−度を得るの
に長時間を要するという欠点を有している。更に密閉容
器に充填しそのまま殺菌処理を行ったものは、加熱によ
る品質の劣化、及び時間の経過による品質の低下が激し
いという欠点もある。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明者らは、以上の問題点を解消すべく鋭意研究を重
ねた結果、焙煎したコーヒー豆を粉砕処理した後、水に
て可溶性固形分を抽出する際、−定時間、一定の温度条
件でコーヒー豆を浸漬した後、低温抽出することにより
短時間で目的とする抽出濃度が得られることを見出した
。しかもこの抽出液は、従来性なわれている通常の処理
方法で得たコーヒー飲料に比べて極めて美味で、しかも
香りが良いことも発見した。さらに該抽出液をそのまま
加熱殺菌するのではなく、密閉容器内で窒素置換充填を
行った後に加熱殺菌することにより、加熱処理によシ品
質が悪下することも時間の経過と伴に品質が低下するこ
とも防げることも見い出した。
即ちこれらの知見よシ本発明を完成したわけである。
つまシ本発明は、焙煎したコーヒー豆の粉砕物を35℃
以下の水で10分〜60分間浸漬させた後に、35℃以
下の水で0.5〜3.0時間かけて抽出し1次に該抽出
液を密閉容器内に移してから、窒素置換充填処理を行う
ことを特徴とするコーヒー飲料の製造法である。
さて、以下に本発明を詳細に記載する。
本発明に使用できるコーヒー豆には制限はなく、たとえ
ばアラビカ種のブラジル、コロンビア、ペルー、キリマ
ンジャロ等や、ロブスタ種のインドネシア、ウガンダ等
があシ、これら全単独で、あるいは複数ブレンドして使
用することがで、きる。
焙煎したコーヒー豆は粉砕処理を行なうが、粉砕条件に
は特に制限はな−か、好ましくは通常細挽きと称してい
る28メツシユ以下の粒子が全体の20〜40%存在す
るまで粉砕を行う。
次に粉砕処理したコーヒー豆全浸漬する。浸漬の条件は
、35℃以下、好ましくは30℃以下の水で、10分〜
60分、好ましくは30〜60分間浸漬すればよい。
尚、浸漬はいかなる容器で行りてもよいが、通常は、抽
出操作を行う抽出器内で行なう。この浸漬操作が本発明
のポイントの1つである。即ち、温度が35℃以上の高
温であるとコーヒー特有の芳ばしい香シが散逸してしま
うからである。またこの浸漬操作によシ次の抽出操作の
時間を短縮できるのである。
尚、この浸漬時間が10分以下と短い場合には、下記に
述べる抽出操作金おこなったとしても所期の抽出濃度を
得ることができない。また、1時間以上浸漬しても、抽
出濃度に変化はなく、つまシ1時間以内で所期の抽出濃
度に十分達することができる。
さて、次に抽出操作であるが、この場合も35℃以上の
高温で行りてはbけない。何故なら好ましい香りが逸散
するからである。また抽出時間も0.5〜3.0時間で
行なうのがよい。即ち抽出時間が0.5時間よシ短い場
合には、たとえ前述の浸漬操作2行っていても目的とす
る抽出濃度は得られない。また、同様に抽出時間Xを3
,0時間以上行なりても抽出」度に変化がない。
ff1lち本発明においては所定の浸漬操作と所定の軸
出操作を組み合せて行なわなければいけない。
なお、抽出器の形状4に制限はないが好ましくはカラム
状で容量500mA!以上のものがよい。
練乳などの乳製品、更には、乳化剤、香料なども添加し
てもよい。
さて、このコーヒー抽出液を加熱殺菌する前に、窒素置
換処理を行なう。これも本発明の重要なポイントである
即ち、コーヒー抽出液を缶その他の容器に移し、窒素ブ
スプローあるいは液体窒素滴下によシ、好ましくは置換
率80%以上まで窒素充填する。
次いで通常の殺菌法、たとえばレトルト殺菌装置を用い
てF。(F0値とは121℃で一定数の細菌を死滅させ
るのに要する加熱時間(分)のことである)値4以上、
例えば、121℃、4分間程殺菌処理する。その後、室
温まで冷却する。また、浸出液をF0値4以上で高温短
時間殺菌後、無菌的だ密閉容器に窒素置換充填してもよ
い。窒素置換充填をしない場合は、殺菌工程によシ品質
の劣化が激しく、せっかく水抽出した美味なる品質が失
われてしまう。
〈発明の効果〉 本発明によって、35℃以下の温度の水でコーヒー豆を
抽出すると目的とする濃度を得るのに10時間以上を要
するものが、浸漬処理をもうけることによシ3時間以内
という短時間で効率的にしかも好ましい香シを保持した
まま抽出できる。
また、抽出液を密閉容器に窒素置換充填することによシ
香シに富んだ美味なる品質を保持することができる。味
=t  について通常充填品と窒素置換充填品とを官能
試験した結果、10人中9人が窒素置換充填品を好んだ
また、この処理により、時間の経過と伴に品質の低下も
抑制できる。
次に本発明の実施例を示すが、本発明はこれによって限
定されるものではない。
〔実施例1〕 コロンビア産アシビカ種コーヒー豆iL値(L値とは色
差計の反射光による測定値で色の濃淡で示す)22にな
るよう焙煎し、Fuji Royal IJCoff@
@ Mill R−440型にて粉砕目盛2にて粉砕し
た。粉砕したコーヒー豆200#ft底にF紙をひいた
直径8副のカラム状の抽出器の中に入れ、30℃の水1
tを加え、20分浸漬した後、水1t’ff加えながら
抽出を開始し、1時間後、すべてのν液を得た。この抽
出液は糖度計による測定値がBx2.5であった。この
抽出液を水にてBXl、8まで希釈した後、グラニュー
糖3.0重量%を混合溶解した後、90℃まで加熱後、
190 CCの缶に注入し、窒素ガスプロー下で巻締後
、121℃で4分間殺菌した。殺菌後20℃まで冷却し
て缶入シコーヒー飲料を得た。上記で得たコーヒー飲料
と窒素ガスプロー下でやらない通常充填品とを専門家パ
ネル20人による官能試験を行ったところ17人が有意
に窒素充填品を好んだ。
〔実施例2〕 ブラジル産アラビカ徨コーヒー豆とインドネシア産ロブ
スタ種コーヒー豆を4=1に配合したものをL値20に
なるよう焙煎し、Fuji Royal製Coff5e
 Mlll R−440型にて粉砕目盛1にて粉砕した
。粉砕したコーヒー豆21を底に80メノシエの全網の
ある直径20圀のカラム状の抽出器の中に入れ、20℃
の水34tを加え1時間浸漬した後、抽出を開始し2時
間後、すべてのp液を得た。これを市販のドリップ成用
ペーパーフィルターによシ戸遇したところ、F液の糖度
計の値はBxl、7であった。この抽出液に砂糖8重f
[俤、牛乳10fi量係を混合溶解させたのち、pHを
6,4に重−「で調整し、2500Cの缶に注入後、窒
素ガスプロー下で巻締後124℃で20分間殺菌した。
殺菌後20℃まで冷却して缶入シコーヒー飲料を得た。
上記飲料と、コーヒー豆95℃の熱湯で抽出し、同様の
配合にて、窒素ガスプロー下でやらずに通常充填した後
、同様の製造方法にて得たコーヒー飲料とを専門家パネ
ル20名にて官能評価を行ったところ、20名中16名
が前記のコーヒー飲料を好んだ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 焙煎したコーヒー豆の粉砕物を35℃以下の水で10分
    〜60分間浸漬させた後に、35℃以下の水で0.5〜
    3.0時間かけて抽出し、次に該抽出液を密閉容器内に
    移してから窒素置換充填処理を行うことを特徴とするコ
    ーヒー飲料の製造法
JP32802887A 1987-12-24 1987-12-24 コーヒー飲料の製造法 Pending JPH01168238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32802887A JPH01168238A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 コーヒー飲料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32802887A JPH01168238A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 コーヒー飲料の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01168238A true JPH01168238A (ja) 1989-07-03

Family

ID=18205711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32802887A Pending JPH01168238A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 コーヒー飲料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01168238A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6024996A (en) * 1995-05-29 2000-02-15 Sara Lee/De N.V. Packaged carbonated coffee beverage
KR100423587B1 (ko) * 1996-03-26 2004-08-25 폭카 코포레이션 용기에채워진고품질커피나차음료의제조방법및이방법에의해제조된고품질음료
JP2008067692A (ja) * 2007-07-31 2008-03-27 Ito En Ltd 容器詰コーヒー飲料
JP2008086308A (ja) * 2007-07-31 2008-04-17 Ito En Ltd 容器詰コーヒー飲料の製造方法
WO2008078843A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-03 Kao Corporation 精製焙煎コーヒー豆と精製焙煎コーヒー豆の製造方法
JP2020031629A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 三井農林株式会社 容器詰コーヒー含有飲料の苦渋味抑制方法、香味増強方法及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6024996A (en) * 1995-05-29 2000-02-15 Sara Lee/De N.V. Packaged carbonated coffee beverage
KR100423587B1 (ko) * 1996-03-26 2004-08-25 폭카 코포레이션 용기에채워진고품질커피나차음료의제조방법및이방법에의해제조된고품질음료
WO2008078843A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-03 Kao Corporation 精製焙煎コーヒー豆と精製焙煎コーヒー豆の製造方法
US8318228B2 (en) 2006-12-27 2012-11-27 Kao Corporation Method for production of processed and roasted coffee bean
US8784925B2 (en) 2006-12-27 2014-07-22 Kao Corporation Refined roasted coffee beans, coffee composition, and method of making composition and soluble product
JP2008067692A (ja) * 2007-07-31 2008-03-27 Ito En Ltd 容器詰コーヒー飲料
JP2008086308A (ja) * 2007-07-31 2008-04-17 Ito En Ltd 容器詰コーヒー飲料の製造方法
JP2020031629A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 三井農林株式会社 容器詰コーヒー含有飲料の苦渋味抑制方法、香味増強方法及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2620276A (en) Package coffee drink
JPH01168238A (ja) コーヒー飲料の製造法
JP2869213B2 (ja) コーヒー抽出液の安定化方法
CN110178941A (zh) 一种具有清心降火功效的茶饮料及其制备方法
JPH02222647A (ja) コーヒー飲料の製造法
JP2000262216A (ja) 甘味料含有コーヒー飲料及び甘味料含有コーヒー飲料の製造方法
US2291604A (en) Method of canning a liquid coffee beverage
JP5536381B2 (ja) 碾茶含有茶飲料
JP4288837B2 (ja) ブラックコーヒー飲料等の製造方法
JP2001258477A (ja) 密封容器入り緑茶飲料及びその製造方法
JPH029343A (ja) 改善された感覚刺激性を有する焙煎コーヒーの製造方法
JP2015033351A (ja) 微粉砕コーヒー豆入り容器詰めコーヒー飲料
JPH03175932A (ja) コーヒー飲料の製造法
JP4135061B2 (ja) 容器入り焙煎飲料の製造方法
US20140322397A1 (en) Aseptic hot-brewed packaged coffee or espresso beverage
JP3478493B2 (ja) 麦茶エキス及びその製造方法
JP2003111579A (ja) 密閉容器入り飲料の製造方法及び製造装置
JPH099935A (ja) pH調整剤及びこれを用いた飲料
JP7153045B2 (ja) コーヒー組成物の製造方法
JPH01104130A (ja) コーヒー飲料の製造法
JP3486129B2 (ja) コーヒー抽出液
US2230031A (en) Method of preparing coffee and product thereof
JPH02291230A (ja) 茶飲料の製造法
JPH05336885A (ja) 保存性を有する茶飲料の製造方法
JP4107445B2 (ja) 缶入り烏龍茶の製造方法