JPH01166312A - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH01166312A
JPH01166312A JP32392787A JP32392787A JPH01166312A JP H01166312 A JPH01166312 A JP H01166312A JP 32392787 A JP32392787 A JP 32392787A JP 32392787 A JP32392787 A JP 32392787A JP H01166312 A JPH01166312 A JP H01166312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
terminal
flexible printed
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32392787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH083888B2 (ja
Inventor
Yoshinori Izukura
出倉 芳則
Kazuhiro Shigemata
茂俣 和弘
Tokiyuki Sedou
瀬藤 時幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62323927A priority Critical patent/JPH083888B2/ja
Publication of JPH01166312A publication Critical patent/JPH01166312A/ja
Publication of JPH083888B2 publication Critical patent/JPH083888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/328Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by welding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気ヘッドに係り、特に、磁気ヘッドの端子と
可撓性プリント基板との接続に関する。
〔従来の技術〕
近年の磁気記憶装置の大容量化且つ、小型化の傾向に伴
って、磁気ヘッドは高記録密度化に対応すべく、狭トラ
ツク幅の実現と共に、高密度実装を可能にさせる必要が
ある。従って、この狭トラツク化に対応した磁気ヘッド
の端子幅も必然的に微小となる。そのため、外部との接
続に伴う隣接。
トラックの端子間のピッチ精度はもちろん、累積ピッチ
精度も向上させる必要がある。また、外部との中継の役
目を果す可撓性プリント基板の変化等に基づく接続部へ
の影響も極力少なくする構造が必要となる。
以下、従来の公知例について説明する。第4図に薄膜磁
気へ−Iド1が示す様に基板ダ上の磁気抵抗効果素子4
面には外部接続用の導体膜端子3が形成されており、可
撓性プリント基板5の一端に露出している多数のリード
端子6とAμ又はAt材等から成るワイヤ10K”より
接続されている。尚、この接続に際しては、ワイヤボン
ディング技術等により両端子を接続する方法がとられて
いる。しかし、Aμ線又はAtuの両端で且つ、多数の
端子間の接続のため、多点箇所にわたるワイヤボンディ
ング接続が要求される。
さらに、他の公知例の一つに特公報昭59−17210
6号公報に記載されている点について説明する。これを
示したのが第5図の他の従来例である多チャンネル薄膜
磁気ヘツド1である。非磁性基板2′の上に、Fg−N
i合金又はpJi−C1合金から成る磁気抵抗効果素子
4′が形成され、その上には、可撓性プリント基板5と
の接続用に導体膜端子3が形成されており、一部透明体
から成る可撓性プリント基板5の8n −P、6合金8
′を付着したリード端子6との位置合わせを行い、ガラ
ス板11全通してレーザ光を照射し、ph−sh合金層
8′を溶融し、可撓性プリント基板5のリード端子6と
磁気ヘッドの導体膜端子3との多点箇所を半田リフロー
法により、−括接続することを可能にしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術の一つである可撓性プリント基板と磁気ヘ
ッドの端子間t−Al線又はAtL線11等を介して1
両端で接続する構造では、接続点が増える為作業性が悪
く、工数も増える問題がある。また。
もう一つの特公報昭59−172106号の場合には。
レーザ光を用いてリード端子の半田を溶融させる上で、
可撓性プリント基板のリード端子の上を透明体構成が必
須であることで、不透明体部を有する可撓性プリント基
板では適さず、可撓性プリント基板の構造上の制約を与
える問題がある。また半田を溶融させるには、接続部を
高温即ち300C近くまで温度上昇させる必要があり、
接続対応部のヘッドの端子のみならず、下部層も上記温
度以上の耐熱性が要求されることから、接続の面から磁
気ヘッドの構造が規制される問題がある。さらに、可撓
性プリント基板のリード端子に付着させている8n−P
b合金層8′のばらつき等により、また可撓性プリント
基板5のリード端子6の背面のフィルムが熱により変形
し、高密度実装時の隣接ピッチ及び累積ピッチ精度が維
持出来なくな9.隣接端子間での接触等の問題が起きる
恐れがある。
また、上記の様な加熱溶融による不具合に対処するため
には、低温度の接合が必要になるが、可撓性プリント基
板のリード端子の背面に透明又は不透明フィルムが介在
していると、前記低温接合時に該フィルム及び該フィル
ムの固定接着剤の影響を受け、各々のばらつきによりボ
ンディング条件が不安定になり易く、接合信頼性の低下
を招く恐れもある。
本発明の目的は、可撓性プリント基板のリード端子と、
磁気ヘッドの端子間の接続において、磁気ヘッド構造体
に影響を及ぼさず、また、高精度の接続を維持すると同
時に、接続信頼性を保持し得る接続構造を与えることに
6る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、磁気ヘッドの端子部と可撓性プリント基板
のリード端子との接合に関し、温度上昇の少ないボンデ
ィング法で両端子を接続させることにより達成される。
また、同時に、可撓性プリント基板のリード端子部を磁
気ヘッドの信頼性に直接関与する接続端子部とその他の
端子部とく区別し、前者のリード端子背面にはフィルム
を付着させず直接接続させることにより、後者のリード
端子の背面にはフィルムを付着させて、補強の役目を持
たせることで、リード端子間寸法精度を高精度に維持さ
せることができ、高信頼性の接続を達成させることが出
来る。
〔作用〕
磁気ヘッドの多数の端子部と可撓性プリント基板のリー
ド端子との接続に関し、上記可撓性プリント基板の記録
、再生に関与する端子部については、リード端子の背面
にはフィルムを付着させないことで1両端子のボンディ
ング条件がばらつき難く、安定した接続が得られる。さ
らに、接続後の環境変化に伴なうフィルムの影響も排除
でき。
接続信頼性も向上する。しかし、フィルムの付着のない
リード端子が多数であるため、可撓性プリント基板の接
続対応リード端子部が弱くなり、変形し易い構造を避け
、記録再生用端子以外の端子部にはフィルムを接着固定
し、補強をする構造とすることで、端子間ピッチ精度の
維持を図り、隣接端子間の接触を防止する。
〔実施例〕
以下1本発明の一実施例を第1図、第2図により説明す
る。第1図は本発明の斜視図を表わしたものであり、薄
膜磁気ヘッド1の可撓性プリント基板6との接合構造を
示したものである。第1図の接合部を断面した構造を示
したのが第2図である。第2図はフェライト等の磁性基
板2の上に。
多数の素子4を形成し、接続用の導体膜端子3にはAt
L膜等が形成されている。この様に形成された素子ブロ
ックは、一般に、熱の発生をきらう為。
端子部の接続時には低温度の接合が必要となる。
上記、薄膜磁気ヘッド1に対して、出力等の取り出し口
となる導体膜端子3と接続すべき、可撓性プリント基板
5の構成は、第3図に示す。即ち上記接続部に対応する
部分に一部カットしたベースフィルム(ポリイミド又は
ポリエステル)1oと補強のために、再生トラックの多
数の導体膜端子3に相当する部分に角窓を設けであるカ
バーフィルム(ポリイミド又はポリエステル)7の間に
メツキ等によりAtL層8を付着させた多数のリード端
子6を介在させ、接着固定させである。しかも。
各リード端子6間のピッチ寸法及び各リード端子幅の精
度は±0.02程度に抑えている。
以上の様な構成の薄膜磁気ヘッド1の導体膜端子3と前
記可撓性プリント基板5とを温度上昇の少ない超音波ワ
イヤボンディング法で接続した所を示したのが第1図で
ある。接続部の断面をとった第2図が示す様に、可撓性
プリント基板5のリード端子6に付着しているAμ層8
と導体膜端子3のAu膜とが、 A14間同志の接合と
いう条件から、低温度の超音波ワイヤボンディングに適
した構造を与えている。両端子の接続時の位置合わせに
ついては、可撓性プリント基板5のカバーフィルム7に
角窓がおいているため0両端子の位置が目視で確認でき
るので、導体膜端子3の中央部に上記リード端子6を±
0.01 m程度の精度で位置決め出来る。さらに、再
生トラックに対応している導体膜端子3と接続される可
撓性プリント基板5の多数のリード端子6とは、カバー
フィルム7側からリード端子6にワイヤボンディング用
ツールを当てることで、導体膜端子6のAtL膜との超
音波接続が可能になる。即ち、ボンディングツールでリ
ード端子にある荷重を加えると、超音波振動と共に。
導体膜端子3のAμ膜とリード端子6のAm層8間の面
が平滑化され、お互いの間の摩擦係数が大きくなす、リ
ード端子6が変形(塑性流動)を起こすことにより、凝
着面積が増大し、AI&同志のボンディングが可能にな
る。
一方、可撓性プリント基板50両端のリード端子6の接
続については、補強効果を有するカバーフィルム7がリ
ード端子6′の背面に付着しているので、超音波ボンデ
ィングの際に、カバーフィルムを先ず、ボンディングツ
ールで押し付け、超音波振動と共に端子が変形した後は
、前記の背面フィルムなしのリード端子6の超音波ボン
ディングと同様である。
本実施例によれば、先ず第一に、薄膜磁気ヘッドの導体
膜を初めとして、構造体に熱による障害を発生させるこ
となく、導体膜端子3と可撓性プリント基板5のリード
端子7の接続が可能になること、第二に、再生トラック
に対応する導体膜端子3では可撓性プリント基板5のリ
ード端子6と直接超音波ボンディングができるので、信
頼性の高い接続が可能になる。第三には、可撓性プリン
ト基板5の両端には片面にフィルムが付着しているので
、端部での変形等が少なくなり、端子間ピッチ精度の維
持がされ、隣接端子間の接触等の不具合はなくなる。第
四には、可撓性プリント基板5が補強されたことにより
、製作歩留が向上し。
部品コスト低減をもたらす。
また本発明の他の実施例としては第3図に示す可撓性プ
リント基板5の構成中1両端にリード端子6が無い場合
でも、あるいは、第6図の様K。
接続に関与しないダミーパターン12を両端に設けるこ
とでも補強の役目をもち、前記実施例と同様な効果があ
る。又、リード端子6がAtL層に限らず、そして接続
方法が超音波ボンディングに限らず。
他の接続例えば、温度のそれ程高くなくて良い熱圧着ボ
ンディングでも、同じ効果があげられる。
また、半田付による接続については、ヘッド側を耐熱性
のある下部構造を採用すれば、前記窓付即ちフィルム付
着有り無し共有可撓性プリント基板5を用いても同様な
効果があげられる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、可撓性プリント基板の製作中並びに取
扱い時の変形が少なく、リード端子間のピッチ精度の維
持と共に、接続精度低下等による隣接端子との接触が排
除できる。また1重要な接続部をフィルムの影響のない
安定した信頼性の高い接合が可能となる。さらに、可撓
性プリント基板の製作上の容易性並びに歩留向上による
コスト低減に効果をもたらす。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の斜視図、第2図は第1図の
I−1線断面図、第5図は本発明を構成する可撓性プリ
ント基板の斜視図、第4図及び第5図は従来の磁気ヘッ
ドの主要部を示す断面図。 第6図は本発明を構成する他の可撓性プリント基板の斜
視図である。 1・・・薄膜磁気ヘッド、    2・・・基板。 6・・・導体膜端子、     4・・・素子。 5・・・可撓性プリント基板、 6・・・リード端子。 7・・・カバーフィルム、    8・・・At&層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、磁気ヘッドに構成されている多数の端子と、その端
    子と接続され、背面に可撓性フィルムで固定されたリー
    ド端子と該フィルムを介さないリード端子を共有する可
    撓性プリント基板とを備え、前記磁気ヘッド端子と前記
    可撓性プリント基板のリード端子とを接合したことを特
    徴とする磁気ヘッド。
JP62323927A 1987-12-23 1987-12-23 磁気ヘッド Expired - Lifetime JPH083888B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62323927A JPH083888B2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23 磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62323927A JPH083888B2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23 磁気ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01166312A true JPH01166312A (ja) 1989-06-30
JPH083888B2 JPH083888B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=18160179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62323927A Expired - Lifetime JPH083888B2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083888B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05159233A (ja) * 1991-06-07 1993-06-25 Sharp Corp 薄膜磁気ヘッド構造体およびその製造方法
EP0725389A2 (en) * 1995-01-31 1996-08-07 Masaaki Matsui Method of bonding a contact-type thin film magnetic head element to a supporting beam
EP0726562A2 (en) * 1995-02-10 1996-08-14 Masaaki Matsui Method of bonding a magnetic head element to a supporting beam
US6522505B1 (en) 1992-11-27 2003-02-18 Fujitsu Limited Magnetic head supporting mechanism

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881719U (ja) * 1981-11-27 1983-06-02 ソニー株式会社 多チヤンネル薄膜磁気ヘツド
JPS6116006A (ja) * 1984-06-29 1986-01-24 Nec Kansai Ltd 薄膜磁気ヘツドのリ−ド接続方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881719U (ja) * 1981-11-27 1983-06-02 ソニー株式会社 多チヤンネル薄膜磁気ヘツド
JPS6116006A (ja) * 1984-06-29 1986-01-24 Nec Kansai Ltd 薄膜磁気ヘツドのリ−ド接続方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05159233A (ja) * 1991-06-07 1993-06-25 Sharp Corp 薄膜磁気ヘッド構造体およびその製造方法
US5485337A (en) * 1991-06-07 1996-01-16 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film magnetic head structure and method of fabricating the same for accurately locating and connecting terminals to terminal connections
US6522505B1 (en) 1992-11-27 2003-02-18 Fujitsu Limited Magnetic head supporting mechanism
US6560073B1 (en) 1992-11-27 2003-05-06 Fujitsu Limited Magnetic head supporting mechanism
US7221541B2 (en) 1992-11-27 2007-05-22 Fujitsu Limited Magnetic head supporting mechanism
EP0725389A2 (en) * 1995-01-31 1996-08-07 Masaaki Matsui Method of bonding a contact-type thin film magnetic head element to a supporting beam
EP0725389A3 (en) * 1995-01-31 1997-02-26 Masaaki Matsui Method of connecting a magnetic head element with thin films, of the contact type, with a support beam
EP0726562A2 (en) * 1995-02-10 1996-08-14 Masaaki Matsui Method of bonding a magnetic head element to a supporting beam
EP0726562A3 (en) * 1995-02-10 1997-02-26 Masaaki Matsui Method for connecting a magnetic head element to a support beam

Also Published As

Publication number Publication date
JPH083888B2 (ja) 1996-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3494443B2 (ja) 磁気ヘッド用2層テープリード線
US8809691B2 (en) Wired circuit board having first and second conductive patterns with respective connecting portions formed on first and second insulating layers
JPS63106910A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0245969A (ja) 半導体装置の製造方法
US6246548B1 (en) Mechanically formed standoffs in a circuit interconnect
US8472142B2 (en) Method of making a bonded structure for an electrical component, and/or head gimbal assembly, head stack assembly, and disk drive unit incorporating the same
JPH01166312A (ja) 磁気ヘッド
JP2931477B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド構造体およびその製造方法
JPH07201928A (ja) フィルムキャリア及び半導体装置
JPS62260343A (ja) 半導体装置
JPH01319106A (ja) 磁気ヘッド
JPH047850A (ja) テープキャリア
JP3215244B2 (ja) 素子パッケージおよびその製造方法
JPH05182141A (ja) 磁気ヘッド装置
JP2863383B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの構造体の製造方法
JPH0760491B2 (ja) 多素子磁気ヘッド装置の製法
JPH0729657A (ja) 磁気記録装置用のフレキシブルプリント基板
JP2705297B2 (ja) 高強度tab用テープキャリア
JP2840232B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10303251A (ja) 半導体装置
JPH02119150A (ja) キャリアフィルムの接合方法
JPH0644530A (ja) 磁気ヘッド装置
JPH06162446A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH09320017A (ja) 磁気ヘッド
JPH11195205A (ja) 薄膜磁気ヘッド組立体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term