JPH10303251A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH10303251A
JPH10303251A JP10994397A JP10994397A JPH10303251A JP H10303251 A JPH10303251 A JP H10303251A JP 10994397 A JP10994397 A JP 10994397A JP 10994397 A JP10994397 A JP 10994397A JP H10303251 A JPH10303251 A JP H10303251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
csp
main body
electrode
electrode portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10994397A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Sato
和典 里
Yuji Uno
雄二 鵜野
Toshimasa Akamatsu
敏正 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP10994397A priority Critical patent/JPH10303251A/ja
Publication of JPH10303251A publication Critical patent/JPH10303251A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ローコストで高密度実装に対応できる半導体装
置を提供することを目的とする。 【解決手段】ベアチップIC本体11と、第1の電極部
が形成されベアチップIC本体11を接続固定する固定
部と、ベアチップIC本体11より張出した張出部19
に、相手部材と接続させる第1の電極部17が第1の電
極部と同一面に形成されたフレキシブル基板15により
構成され、張出部19がベアチップIC本体11と反対
側の内々方向へ折り返えされ該固定部の背面に接着固定
されてなることを特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チップサイズの半
導体装置の構造および該半導体装置の実装構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の電子部品の実装構造を図5を用い
て説明する。図5は従来のベアチップICの実装構造を
示す断面図である。ベアチップIC50を実装するに
は、先ずチップIC本体50をプリント基板60の所定
の場所に搭載固定する。そして、ベアチップIC本体5
0の電極部にボンディングワイヤ31の一方をボンディ
ングし、他方の端部をプリント基板60に形成されたボ
ンディングパッド(図示省略)にボンディングしてベア
チップIC本体50とプリント基板60とを接続する。
そして、ベアチップIC本体50とボンディングワイヤ
51とを樹脂封止材にて所定の形状に封止部55が形成
される。尚、一枚のプリント基板60にベアチップIC
50を複数個実装する場合には前記の操作を繰り返し行
う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のベアチ
ップIC50の実装構造では、複数のベアチップIC5
0をプリント基板60上に実装する場合には、それぞれ
個別に平面的に実装するので広い実装面積が必要とな
る。従って、電子部品の実装密度を上げるのに限度があ
り、機器全体の小型化およびローコスト化を図るのが難
しい。
【0004】そこで、本発明は上述の問題を解決するも
ので、ローコストで高密度実装に対応できる半導体装置
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の目的を達
成するもので、半導体素子本体と、第1の電極部が形成
され該第1の電極部上に前記半導体素子本体を接続固定
する固定部と該半導体素子本体より張出した張出部とを
有し、該張出部に相手部材と接続させる第2の電極部が
該第1の電極部と同一面に形成されたフレキシブル基板
とにより構成され、前記張出部が前記半導体素子本体と
反対側方向へ折り返えされ前記固定部の背面に接着固定
されてなることを特徴とするものである。
【0006】また、半導体素子本体と、第3の電極部が
貫通して形成され該第3の電極部上に前記半導体素子本
体を接続固定する固定部と該半導体素子本体より張出し
た張出部とを有し、該張出部に相手部材と接続させる第
4の電極部が該半導体素子本体固定面の背面側に形成さ
れてなるフレキシブル基板とにより構成され、前記張出
部が前記半導体素子本体に巻き付けられ接着固定されて
なることを特徴とするものである。
【0007】また、前記半導体装置が複数個積み重ねら
れ、一方の半導体装置における半導体素子本体と接続さ
れた第3の電極部と他方の半導体装置における張出部の
第4の電極部とが接続部材により接続されてなることを
特徴とするものである。また、半導体素子本体と、一方
が前記半導体素子本体の電極にボンディングされ他方が
該半導体素子本体の底面と略面一になるように予め治具
に仮固定されたワイヤとから構成され、前記半導体素子
本体と前記仮固定された仮固定部分を除くワイヤ部分と
が樹脂封止材により封止されてなることを特徴とするも
のである。
【0008】また、前記ワイヤの一部が前記樹脂封止材
の上面より露出されてなることを特徴とするものであ
る。また、前記半導体装置が複数個積み重ねられ、一方
の半導体装置における露出されたワイヤの一部と他方の
半導体装置における仮固定部分とが接続部材により接続
されてなることを特徴とするものである。
【0009】
【実施例】本発明の第1実施例のチップサイズの半導体
装置(Chip Size Package以下CSP
という)を図1を用いて説明する。図1は本発明の第1
実施例のCSPを示す図で、(a)は平面図(ベアチッ
プIC実装状態)、(b)はA矢視側面図(完成後)、
(c)はCSP10の実装構造例を示す側面図である。
【0010】10はCSPで、半導体素子本体(以下ベ
アチップIC本体という)11およびフレキシブル基板
15により構成されている。フレキシブル基板15は両
端部に電極部が形成された多数の導体リード16が絶縁
フイルムによって所定の間隔に保持されている。フレキ
シブル基板15の中程にはベアチップIC本体11の電
極部と接続される第1の電極部(図示省略)が、またベ
アチップIC本体11から張出したフレキシブル基板1
5の張出部19には、例えば他のCSPまたはプリント
基板40等に接続させるための第2の電極部17(等が
形成されている。尚、張出部19の総面積はベアチップ
IC本体11の接着面の面積と略等しいものとする。
【0011】次に、CSP10の組立について説明す
る。CSP10を組立てるには、フレキシブル基板15
の略中央部に形成された第1の電極部にベアチップIC
本体11を接続固定し、ベアチップIC本体11の両側
へ張出したフレキシブル基板15の張出部19の両端
を、ベアチップIC本体11と反対側へそれぞれ内々方
向へ折り返えし接着剤にて固定する。そして、逆方向へ
折り返えされたフレキシブル基板15の第2の電極部1
7に相手側部材(プリント基板)に接続させるためのバ
ンプ(接着部材)18が形成される。尚、CSP10を
相手側のプリント基板40に実装するには、プリント基
板40に形成された電極部とCSP10第2の電極部1
7に形成されたバンプ18とを位置合わせし、例えば熱
等によりバンプ18を溶融してプリント基板40の所定
の位置に接続固定する。
【0012】以上説明したように本実施例によれば、C
SP10がベアチップIC本体11と略同じ大きさに形
成されるので実装面積を縮小することができる。従っ
て、プリント基板40への電子部品の高密度実装が可能
となり電子機器の小型化とコスト低減に対応することが
できる。尚、本実施例ではフレキシブル基板17の張出
部19をベアチップIC本体11から両側へ略同じ寸法
で張出させたが、これ以外にも例えば張出部19の左右
を違った長さにする。または片側のみとする等の方法で
も同じような効果を得ることができる。
【0013】次に、本発明の第2実施例を図2を用いて
説明する。図2は本発明の第2実施例のCSPを示す図
で、(a)は平面図(ベアチップIC実装状態)、
(b)はB矢視側面図(完成後)、(c)はC矢視図、
(d)はCSP20の積層実装構造例を示す側面図であ
る。尚、第2実施例は第1実施例の一部を変更したもの
で、その他については第1実施例と略同じであるので、
同じ構成については同じ符号を付し説明を省略する。
【0014】20はCSPで、ベアチップIC本体11
およびフレキシブル基板15により構成されている。フ
レキシブル基板22は電極部が形成された多数の導体リ
ード23が絶縁フイルムによって所定の間隔に保持され
ている。導体リード23の端部にはベアチップIC本体
11の電極部と接続される第3の電極部(電極部26に
接続して形成されている。図示省略)がフレキシブル基
板22の中程に、また他方の面の張出部25には例えば
他のCSPまたはプリント基板40等に接続させるため
の第4の電極部24等が形成されている。尚、電極部の
位置は相手側部材の接続電極部の位置に合わせて形成さ
れる。
【0015】次に、CSP20の組立について説明す
る。CSP20を組立てるには、フレキシブル基板22
の略中央部に形成された第3の電極部にベアチップIC
本体11を接続固定し、ベアチップIC本体11の両側
へ張出したフレキシブル基板22の張出部25を、ベア
チップIC本体11に巻き付け接着剤にて固定する。そ
して、巻き付けられたフレキシブル基板15の第4の電
極部24に相手側の部材に接続させるためのバンプ18
が形成される。
【0016】次に、CSP20の実装構造例を説明す
る。CSP20を複数個積み重ねてプリント基板40に
実装する場合には、実装する相手側のプリント基板40
に形成された電極部とCSP20aの第4の電極部24
に形成されたバンプ18の位置を位置決治具(図示省
略)等を用いて位置決めし、必要に応じて先に位置決め
されたCSP20aの電極部26と次にその上に積層す
るCSP20bの第4の電極部24に形成されたバンプ
18の位置を位置合わせし、以降所定の数だけ例えばC
SP20cも同じように積層する。そして、例えば熱等
によりバンプ18を溶融して所定の位置に接続固定す
る。
【0017】以上説明したように本実施例においても第
1実施例と同じように、CSP20がベアチップIC本
体11と略同じ大きさに形成されるので実装面積を縮小
することができる。また、CSP20を複数個積み重ね
て実装できるので、プリント基板40への電子部品のさ
らなる高密度実装が可能となり電子機器の小型化とコス
ト低減に対応することができる。尚、本実施例ではフレ
キシブル基板22の張出部25をベアチップIC本体1
1から両側へ略同じ寸法で張出させたが、これ以外にも
例えば張出部25の左右を違った長さにする。または片
側のみとする等の方法でも同じような効果を得ることが
できる。
【0018】次に、本発明の第3実施例を図3を用いて
説明する。図3は本発明の第3実施例のCSPを示す
図、(a)は断面図、(b)はCSP30の実装構造例
を示す断面図である。尚、第3実施例は第1実施例と同
じ構成部品については同じ符号を付し説明を省略する。
30はCSPで、ベアチップIC本体11、ボンディン
グワイヤ31および封止樹脂等により構成されている。
CSP30を組立るには、先ずベアチップIC本体11
を組立治具(図示省略)に仮固定する。そして、ベアチ
ップIC本体11の電極にボンディングワイヤ31の一
方をボンディングし、他方の端部をベアチップIC本体
11の底面と略面一になるように組立治具に仮固定す
る。次に、ベアチップIC本体11とボンディングワイ
ヤ31の底面露出部33を除くボンディングワイヤ部分
とを樹脂封止材にて所定の形状の封止部32に形成した
後に組立治具より取り出す。そして、底面より露出した
ボンディングワイヤ31の底面露出部33に相手側の部
材に接続させるためのバンプ18が形成される。尚、C
SP30を相手側のプリント基板40に実装するには、
プリント基板40に形成された電極部とCSP30に形
成されたバンプ18とを位置合わせし、例えば熱等によ
りバンプ18を溶融してプリント基板40の所定の位置
に接続固定する。
【0019】以上説明したように本実施例においては、
CSP30が独立した電子部品となるので他の電子部品
と同じようにプリント基板40に実装することができ
る。また、プリント基板40以外にも後述するCSP3
5に積層させてプリント基板40に実装することができ
るので、プリント基板40への実装密度を上げることが
できる。従って、電子機器の小型化とコスト低減に対応
することができる。
【0020】次に、本発明の第4実施例を図4を用いて
説明する。図4は本発明の第4実施例のCSPを示す
図、(a)は断面図、(b)はCSP35とCSP30
との積層実装構造例を示す断面図である。尚、第4実施
例は第1および第3実施例と同じ構成部品については同
じ符号を付し説明を省略する。
【0021】35はCSPで、ベアチップIC本体1
1、ボンディングワイヤ31および封止樹脂等により構
成されている。CSP30を組立るには、先ずベアチッ
プIC本体11を組立治具(図示省略)に仮固定する。
そして、ベアチップIC本体11の電極にボンディング
ワイヤ31の一方をボンディングし、他方の端部をベア
チップIC本体11の底面と略面一になるように組立治
具に仮固定する。次に、ベアチップIC本体11と、ボ
ンディングワイヤ31の上部露出部36および底面露出
部38を除くボンディングワイヤ31とを樹脂封止材に
て所定の形状の封止部37に形成した後に組立治具より
取り出す。そして、底面より露出したボンディングワイ
ヤの底面露出部38に相手側の部材に接続させるための
バンプ18が形成される。
【0022】次に、CSP35とCSP30との積層実
装構造例を説明する。CSP35とCSP30とを積み
重ねて実装するには、CSP35にCSP30を積み重
ね、下側のCSP35の封止部37より露出した上部露
出部36と上側のCSP30の底面露出部33に形成さ
れたバンプ18とを位置合わせし、例えば熱等によりバ
ンプ18を溶融してCSP35とCSP30とを接続固
定する。また、CSP35をプリント基板40に実装す
るには、プリント基板40に形成された電極部とCSP
35の底面露出部38に形成されたバンプ18とを位置
合わせし、例えば熱等によりバンプ18を溶融して基板
40の所定の位置に接続固定する。
【0023】以上説明したように本実施例においては、
CSP35と前述のCSP30とを積み重ねてプリント
基板40に実装することができるので、プリント基板4
0への実装密度をさらに上げることができる。従って、
電子機器の小型化とコスト低減に対応することができ
る。尚、本実施例ではCSP35とCSP30とを積み
重ねての実装例を説明したがCSP35とCSP35と
を積み重ねて実装することもできる。その場合には下側
のCSP35の封止部37より露出した上部露出部36
と、上側のCSP35の底面露出部38に形成されたバ
ンプ18とを位置合わせし、例えば熱等によりバンプ1
8を溶融して上下のCSP35を接続固定する。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ロ
ーコストで高密度実装に対応できるCSP化された半導
体装置の提供が可能となり、機器の小型化およびコスト
低減等を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例のCSPを示す図で、
(a)は平面図(ベアチップIC実装状態)、(b)は
A矢視側面図(完成後)、(c)はCSP10の実装構
造例を示す断面図である。
【図2】本発明の第2実施例のCSPを示す図で、
(a)は平面図(ベアチップIC実装状態)、(b)は
B矢視側面図、(c)はC矢視図、(d)はCSP20
の積層実装構造例を示す側面図である。
【図3】本発明の第3実施例のCSPを示す図、(a)
は断面図、(b)はCSP30の実装構造例を示す断面
図である。
【図4】本発明の第4実施例のCSPを示す図、(a)
は断面図、(b)はCSP35とCSP30との積層実
装構造例を示す断面図である。
【図5】従来のベアチップICの実装構造を示す断面図
である。
【符号の説明】 10,20,30,35・・CSP 11・・・・・ベアチップIC本体 15,22・・フレキシブル基板 16,23・・導体リード 17・・・・・第2の電極部 18・・・・・バンプ 19,25・・張出部 24・・・・・第4の電極部 26・・・・・電極部 31・・・・・ボンディングワイヤ 32,37・・封止部 33,38・・底面露出部 36・・・・・上部露出部 40・・・・・プリント基板

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子本体と、 第1の電極部が形成され該第1の電極部上に前記半導体
    素子本体を接続固定する固定部と該半導体素子本体より
    張出した張出部とを有し、該張出部に相手部材と接続さ
    せる第2の電極部が該第1の電極部と同一面に形成され
    たフレキシブル基板とにより構成され、 前記張出部が前記半導体素子本体と反対側方向へ折り返
    えされ前記固定部の背面に接着固定されてなることを特
    徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 半導体素子本体と、 第3の電極部が貫通して形成され該第3の電極部上に前
    記半導体素子本体を接続固定する固定部と該半導体素子
    本体より張出した張出部とを有し、該張出部に相手部材
    と接続させる第4の電極部が該半導体素子本体固定面の
    背面側に形成されてなるフレキシブル基板とにより構成
    され、 前記張出部が前記半導体素子本体に巻き付けられ接着固
    定されてなることを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記半導体装置が複数個積み重ねられ、
    一方の半導体装置における半導体素子本体と接続された
    第3の電極部と他方の半導体装置における張出部の第4
    の電極部とが接続部材により接続されてなることを特徴
    とする請求項2記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 半導体素子本体と、 一方が前記半導体素子本体の電極にボンディングされ他
    方が該半導体素子本体の底面と略面一になるように予め
    治具に仮固定されたワイヤとから構成され、 前記半導体素子本体と前記仮固定された仮固定部分を除
    くワイヤ部分とが樹脂封止材により封止されてなること
    を特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記ワイヤの一部が前記樹脂封止材の上
    面より露出されてなることを特徴とする請求項4記載の
    半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記半導体装置が複数個積み重ねられ、
    一方の半導体装置における露出されたワイヤの一部と他
    方の半導体装置における仮固定部分とが接続部材により
    接続されてなることを特徴とする請求項5記載の半導体
    装置。
JP10994397A 1997-04-25 1997-04-25 半導体装置 Withdrawn JPH10303251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10994397A JPH10303251A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10994397A JPH10303251A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10303251A true JPH10303251A (ja) 1998-11-13

Family

ID=14523054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10994397A Withdrawn JPH10303251A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10303251A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6014316A (en) * 1997-06-13 2000-01-11 Irvine Sensors Corporation IC stack utilizing BGA contacts
KR100407291B1 (ko) * 2000-04-25 2003-11-28 가시오게산키 가부시키가이샤 표시모듈
EP1447845A3 (en) * 2003-02-12 2005-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Package of electronic components and method for producing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6014316A (en) * 1997-06-13 2000-01-11 Irvine Sensors Corporation IC stack utilizing BGA contacts
KR100407291B1 (ko) * 2000-04-25 2003-11-28 가시오게산키 가부시키가이샤 표시모듈
EP1447845A3 (en) * 2003-02-12 2005-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Package of electronic components and method for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3011233B2 (ja) 半導体パッケージ及びその半導体実装構造
KR100368698B1 (ko) 반도체패키지와,그것을이용한반도체장치및그제조방법
USRE38806E1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6218728B1 (en) Mold-BGA-type semiconductor device and method for making the same
TWI528522B (zh) 具有中央接觸及改良式接地或功率分佈之增強型堆疊式微電子總成以及系統
JP4058642B2 (ja) 半導体装置
US5612259A (en) Method for manufacturing a semiconductor device wherein a semiconductor chip is mounted on a lead frame
TWI236077B (en) Stack package and fabricating method thereof
JP2002110898A (ja) 半導体装置
JPH09260538A (ja) 樹脂封止型半導体装置及び製造方法とその実装構造
JP2003031760A (ja) 半導体装置
JP2001156120A (ja) テープキャリア、テープキャリアの製造方法、およびパッケージの製造方法
JP3301985B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5728247A (en) Method for mounting a circuit
JP2001015629A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10303251A (ja) 半導体装置
JP2001177005A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3867796B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2004087936A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法並びに電子機器
JP2001035886A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006332342A (ja) 半導体装置
US20080277770A1 (en) Semiconductor device
JP2004273617A (ja) 半導体装置
US20030234434A1 (en) Semiconductor device
JP3169072B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706