JPH01165654A - 導電性樹脂ペースト - Google Patents

導電性樹脂ペースト

Info

Publication number
JPH01165654A
JPH01165654A JP32370387A JP32370387A JPH01165654A JP H01165654 A JPH01165654 A JP H01165654A JP 32370387 A JP32370387 A JP 32370387A JP 32370387 A JP32370387 A JP 32370387A JP H01165654 A JPH01165654 A JP H01165654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver powder
weight
parts
epoxy resin
pts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32370387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0611842B2 (ja
Inventor
Yukihiro Okabe
岡部 幸博
Akinobu Kusuhara
楠原 明信
Hiroshi Fujita
浩史 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP62323703A priority Critical patent/JPH0611842B2/ja
Publication of JPH01165654A publication Critical patent/JPH01165654A/ja
Publication of JPH0611842B2 publication Critical patent/JPH0611842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、導電性樹脂ペーストで、特に導電性を必要と
する発光ダイオードチップの基板への接合や、液晶基板
の導通に用いるR電性樹脂ペーストに関するものである
。更に詳しくは使用時にBステージ状態をとることがで
きる導電性、接着性に優れた導電性樹脂ペーストに関す
るものである。
〔従来技術〕
従来、IC,LSI等の半導体素子とリードフレームの
接合には金−シリコン共晶が用いられていたが、金が高
価であることから最近では、銀粉を用いた導電性樹脂ペ
ーストが多く使われるようになってきた。
この種の導電性樹脂ペーストとしては、通常エポキシ樹
脂をバインダーとし、これに銀粉を混合した銀ペースト
が、作業性や接着性が良いため主として使用されている
この導電性樹脂ペーストとして必要な特性は、作業性、
硬化性、接着性、ワイヤボンイング法、導電性、信頼性
等があげらる。
一方、発光ダイオード用のペレットはIC1SL1等の
チップに較べて1/10〜1/100と小さいため樹脂
ペーストにはより接着の強いペーストが必要であり、更
にチップ裏面より電極をとるので、導電性樹脂ペースト
の固有する導電率が発光ダイオード特性に比例するので
高い導電性が要求される。また発光ダイオードではチッ
プへのペーストの這い上りによりリーク不良を生ずるた
め、這い上りを無くする必要がある。
また液晶基板の上下の導通にも導電性樹脂ペーストが用
いられているが、塗布面積はLEDのチップよりも小さ
く更に接着の安定性が必要である。
また上下の基板の導通安定性が液晶表示の機能の上で最
も重要な点であり、高い導電性が必要である。
従来、発光ダイオード用及び液晶基板用の導電性樹脂ペ
ーストとしては接着性、導電安定性をいずれも満足する
ものがなかった。
〔発明の目的〕
本発明は、前記の欠点を解消するために接着性、導電性
に優れた導電性ペーストを得んとして研究した結果、銀
粉はフレーク銀粉5球状銀粉及び樹枝状銀粉を適宜配合
することにより、導電性が高く、安定することを見い出
し、更に硬化剤としてフェノールノボラックを使用する
ことにより、接着力が高く、ヒートサイクル等の温度処
理や高温高湿テスト等の温度処理に対しても接着力の低
下が少なくないことを見い出し、目的を達成することが
できた。
〔発明の構成〕
本発明は銀粉、エポキシ樹脂、硬化剤、硬化促進剤及び
溶剤よりなる導電性熱硬化性樹脂ペーストであって、(
A)銀粉がフレーク状銀粉、球状銀粉、樹枝状銀粉から
なり、その混合割合がフレーク状銀粉100重量部に対
して、球状銀粉5〜70重量部、樹枝銀粉が5〜70重
量部である銀粉混合物、(B)エポキシ樹脂は常温で液
状であるエポキシ樹脂、(C)硬化剤は分子当たり平均
2.5以上の活性水素を有する多価フェノール類、(D
)硬化促進剤は第3級アミン又はその塩、(E)溶剤は
グリコール類の誘導体、を必須成分とし、Bステージ状
態をとることが可能であることを特徴とする導電性樹脂
ペーストである。
本発明に用いる銀粉はフレーク状銀粉、球状銀粉、樹枝
状銀粉の混合物である。
従来、IC,LSI等の導電性ペーストに用いられる銀
粉には、主にフレーク状の銀粉のみが用いられてきたが
、これは銀粉の接点が多く導電性に優れ、かつペースト
の塗布で必要なヂクソ性が得やすく、作業性に優れてい
るためである。
一方球状の銀粉を単独で用いると銀粉の接触点が少ない
ため導電性が悪くなり、又ペーストが広がりにくくなり
作業性に劣る。
又、フレーク状銀粉は、ペレットマウンIl&は横方向
に配向し易く縦方向、即ち、真に必要なチップとリード
フレームとの電気的接合に劣ることがある。
フレーク状銀粉に球状銀粉を併用すると、フレーク状銀
粉間の電気的接合を補ない、縦方向の導電性を良くする
ことができる。
球状銀粉としては10tam以下、平均粒径が2μ彊以
下、0.1μ−以上のものが好ましい。粒径が10μ−
以上、平均粒径が2μm以上であると塗布厚みが厚くな
り、接着力が低下してしまう。また平均粒径が0.1μ
−以下であると、フレーク状銀粉間の電気的接合の効果
がなくなり、縫方向の導電性は低下する。しかしフレー
ク状銀粉と球状銀粉を併用するだけでは樹脂が分離し易
く、樹脂が流れ出すプリーディングが起こり、好ましく
ない。
これを防ぐために、立体的にバルキーで比表面積が大き
い樹枝状銀粉を併用することにより解決するものである
。樹枝状銀粉は立体的にバルキーなため縦方向の導電性
を補なう効果があり、かつ比表面積が大きいため分離や
ブリーディングといった現象は起こらない、ここで球状
銀粉を使用しないで、フレーク状銀粉と樹枝状銀粉のみ
を併用すると粘度が高くなり、好ましくない、したがっ
てフレーク状銀粉、球状銀粉及び樹枝状銀粉の混合割合
はフレーク状銀粉100重量部に対して、球状銀粉が5
〜70重量部であるが、樹枝状銀粉が5〜70重量部で
あることが好ましい、ここで球状銀粉の量が5重量部以
下であると、縦方向の導電性が悪くなるが粘度が高くな
り好ましくない、また70重量部以上では、分動やブリ
ーティングが起こり好ましくない、樹枝状銀粉が5重量
以下であると、縦方向の導電性が悪くなるが、分離やプ
リーティングが起こり好ましくない、また70重量部以
上であると粘度が高くなり好ましくない。
本発明においては、導電性樹脂ペースト中に占める銀粉
の含有率は好ましくは70〜85重量%であり、この範
囲のものが、デイスペンサー、スクリーン印刷、スタン
ピング等によりペーストを塗布するのに最も使い易く、
70%以下にすると導電性が悪くなり、好ましくない。
本発明に用いるエポキシ樹脂は常温で液状のものである
のに限定しているが、常温で液状のものでないと溶剤を
使用する量が増加し、ボイドが発生したり、乾燥時間が
長くなり好ましくない。
更に本発明に用いるエポキシ樹脂はエポキシ基を分子当
り平均2.5ケ以上含んでいることが必要である6通常
のエビビスタイプのように分子当りのエポキシ基の数が
2.0であるのは十分な耐熱性、速硬化性が得られない
ので望ましくない、但し3官能性またはそれ以上のもの
と2官能性のものとを配合して、平均2.5官能性以上
にして用いてもよい。
本発明に用いるエポキシ樹脂としては上記の条件を充し
ているものであれば何れも使用可能であるが、次のタイ
プのものが好ましい。
フロログルシノールトリグリシジールエーテル、トリヒ
ドロオキシビフェニルのトリグリシシールエーテル、テ
トラヒドロシビフェニルのテトラグリシシールエーテル
、テトラヒドロキシビスフェノールFのテトラグリシシ
ールエーテル、テトラヒドロキシベンゾフェノンのテト
ラグリシシールエーテル、エポキシ化ノボラック、エポ
キシ化ポリビニルフェノール、トリグリシジルールイソ
シアヌレート、トリグリシシールシアヌレート、トリグ
リシシールS−トリアジン、トリグリシシールアミノフ
ェノール、テトラグリシシールジアミノジフェニルメタ
ン、テトラグリシシールメタフェニレンジアミン、テト
ラグリシシールピロメリト酸、トリグリシシールトリメ
リット酸などの3またはそれ以上の多官能性のエポキシ
樹脂及びこれに配合する2官能性のエポキシ樹脂、例え
ばジグリシジールレゾルシン、ジグリシノールビスフェ
ノールA1ジグリシジールビスフエノールF1ジグリシ
ジールビスフエノールB、ジヒドロキシベンゾフェノン
のジグリシジールエーテル、ジグリシジールオキシ安息
香酸、ジグリシジールフタル酸(o、m、p)、ジグリ
シジールヒダントイン、ジグリシジールアニリン、ジグ
リシジールトルイジンなどであり、またはこれらの縮合
タイプの樹脂である。
これらのうち、特に低分子量のポリフェノール類のポリ
グリシシール化物(液状)が反応性、作業性、物性の面
より好ましい。
本発明に用いる硬化剤はエポキシ基と反応して架橋にあ
ずかる活性水素基を分子当り2.5ケ以上有する多官能
性のものであることが必要である。
このような活性水素を有する化合物としては、多価フェ
ノール類、芳香族系多塩基酸類、芳香族のポリアミン類
があるが、特に硬化性、貯蔵安定性の而はり多価フェノ
ール類が望ましい。
多価フェノール類としてはフェノール類とアルデヒド類
との初期縮合物でフリーのフェノールを可及的に含まな
い無定形の樹脂状物質が好ましい。
例えばフェノール、クレゾール、キシレノール等の1価
フェノール類とホルムアルデヒドとを+la Th!水
溶液中強酸性下で反応させることによって得られる2及
び3核体を主体とする低分子の液状ノボラックや、1価
フェノール類とアクロレイン、グリオキザール等の多官
能アルデヒド類との酸性下の初期縮合物や、レゾルシン
、カテコール、ハイドロキノン等の多価フェノール類と
ホルムアルデヒトとの酸性下の初期締金物などであり、
上記の条件を充している限り何れも同様に用いることが
出来る。
芳香族系多塩基酸としてはピロメリット酸無水物、トリ
メリット酸無水物のような多塩基酸類及びその2乃至3
分子を2乃至3官能性のポリオールでエステル結合で連
結した多塩基酸誘導体や、無水マレイン酸、無水フタル
酸、無水エンドメチレンテトラヒドロ無水フタル酸、ヘ
キサヒドロ無水フタル酸などの2官能の酸無水物と上記
多塩基酸との共融混合物などであり、上記の条件を充た
してる限り何れも同様に用いることが出来る。
以上のポリフェノール中、特にノボラックタイプものが
好ましく、その中でも比較的低分子量で、しかもフリー
Pが少なく、分子量分布が狭いものが特に好ましい、即
ち、Mn : 350〜450 、Mw/Mn=2.0
〜3,5、フリーPro、5%以下、軟化点(顕微鏡法
)80〜110’cのものが適当である。
このようなタイプのものはエポキシレジンとの相溶性、
反応性が良好で、混合物としての粘度も比較的低く、し
かも高官能性で硬化性が良好であり、硬化物の物理的性
質がすぐれている等あらゆる面での性能のバランスがと
れていることが大きな特長である。
本発明に用いるエポキシ樹脂の平均のエポキシ当量対硬
化剤の平均の活性水素当量の比は3.0以下、好ましく
は0.5以下であり、かつ0.2以上、好ましくは0.
5以上であることが必要がある。ここで当量比が0.2
以下であると接着力は著しく低下し、好ましくない、ま
た30以上であると硬化剤の粘度が高いため、粘度が高
くなり好ましくない。
本発明に用いる硬化促進剤は第3級アミンの塩であり、
ジメチルベンジルアミン、トリス(ジメチルアミノメチ
ル)フェノール、脂環式超塩基類、イミダゾール類の群
より選ばれた少くとも1種の第3級アミンと多価フェノ
ール類又は多塩基酸類との塩であることが望ましい。
脂環式超塩基とはトリメチレンジアミン、1.8−ジア
ザ−ビシクロ−(5,4,0)ウンデセン−7、ドデカ
ヒドロ−1,4,7,9bテトラアザフエナレンなどで
ある。
イミダゾール類とは2−及び/または4−の位置にメチ
ル、エチル、プロピルまたはよりC1,までの長鎖のア
ルキル基、フェニル基などの置換基を導入したものであ
る。
これらの第3級アミン類と塩を形成するものとしては、
フタル酸(0+ II + p)、テトラヒドロフタル
酸、エンドメチレンテトラヒドロフタル酸、ヘキサヒド
ロフタル酸、トリメリット酸、アジピン酸、コハク酸、
マレイン酸、イタコン酸などの多塩基酸、またはレゾル
シン、ピロガロール、ハイドロキノン、ビスフェノール
A、ビスフェノールF、ビスフェノールS、低分子ノボ
ラックなどの多価−フェノール類である。
これらの第3級アミンの塩はエポキシ樹脂100部(重
量、以下同じ)に対して0.1−1o部の範囲であるこ
とが望ましい。これより少いと、促進効果が不十分であ
り、これより多くしても硬化がさほど促進されないのに
保存性が劣化するおそれがあるので何れも望ましくない
本発明に用する溶剤としては沸点が170°C以上のも
のが望ましく、ヒロソルブ類、カルピトール類などのよ
うなグリコール類の低級アルキルモノエーテル、ジエー
テル、モノエーテルアセテート、同プロピオネートなど
である。
ここで沸点が170℃以下であると、スクリーン印刷時
の乾きが早く好ましくない。
本発明に於いては脱泡剤やカップリング剤を適宜用いて
もよい。
脱泡剤やカップ剤としては、シリコーン系、弗素系その
他のものの何れを用いてもよい。
本発明の導電性樹脂ペーストは塗布後接前し、120〜
250℃で硬化できるが、塗布後加熱乾燥し、Bステー
ジ状態を一端経てから、被着体を加熱圧着し、硬化して
もよい。すなわちBステージ状態をとることにより、塗
布形状が安定するため、LEl)の這い上り量の抑制が
可能となり、リーク不良を防ぐことができる。また液晶
基板の場合、基板の位置合わせ等が容易になる利点があ
る。更に加熱し、溶剤を飛散させるため、硬化時にボイ
ドの発生が少なく、接着力及び導電性を更に安定させる
ことができる。
ここでBステージ化の加熱温度としては50°C〜15
0℃が好ましく、50℃以下では溶剤が飛びにく<、1
50℃以上では反応が進み易く好ましくない。
また被着体の加熱圧着条件としては35℃〜150℃で
可能である。
本発明のマウント用樹脂組成物の製造工程は次のようで
ある。
先ず所定量のエポキシ樹脂、硬化剤、硬化促進剤、溶剤
をそれぞれ秤取し、混練し均一溶液とする。この場合混
練には通常の撹拌層、襠潰器、三本ロール、インクミル
などを適宜組合せて用いてよい。
次に所定量の銀粉を秤取し、上記樹脂溶液と混練して完
全に均一なペースト状にする。この場合にも撹拌槽、播
潰器、三本ロールなどを適宜組合せて用いる0次にペー
スト状樹脂組成物を所定の容器秤量分配し、真空チャン
バー中で脱泡して製品とする。
〔発明の効果〕
本発明による導電性樹脂ペーストは銀粉としてフレーク
状銀粉、球状銀粉及び樹脂状銀粉からなる銀粉混合物を
用い、硬化剤としてフェノールノボラックを用いること
により、従来のペーストに比較し、導電安定性及び接着
安定性に優れたペーストを得ることができ、発光ダイオ
ードや液晶基板導通用導電性樹脂ペーストとして非常に
優れているものである。
実施例1 エポキシ樹脂としてエポキシ化フェノールノボラック(
数平均分子1i;620、エポキシ当l ; 175、
エポキシ器の数/分子;3.5100部(重量、以下同
じ)、硬化剤としてフェノールノボラック(数平均分子
ffi;750、活性水素当l ; 105 、活性水
素基の数7分子;5.5)65部、硬化促進剤としてト
リス(ジメチルアミノメチル)フェノールのアジピン酸
塩0.1部、溶剤としてブチルカルピトールアセテート
80部、シリコーン系消泡剤0.01部を撹拌し均一溶
液とする。
上記配合物20重量部に対して平均粒径2μ−のフレー
ク状銀粉60重量部、平均粒径0.5 μ驕の球状銀粉
10重量部、平均粒径0.5 μ−の樹枝状銀粉10重
量部を配合し、混合後、三本ロールを通して樹脂組成物
を得る。
得られた樹脂組成物の粘度、接着強度、体積抵抗率、作
業性に関するデータを第1表にまとめた。
実施例2 エポキシ樹脂はエピビス系液状エポキシ樹脂(数平均分
子量1380、エポキシ当量1:190、エポキシ基の
数7分子;2.0、加水分解性クロルM ; 150 
ppm ) とフロログルシンのトリグリシシールエー
テル(数平均分子量;360、エポキシ当Jft;12
0、エポキシ基の数7分子? 2.8 )とを1、0 
/ 2.0の割合(重ff1)で混合したものを用いる
硬化剤としては、レゾルシン系ノボラック(数平均分子
l ; 300 、活性水素当量−80、活性水素の数
7分子; 3.8 )を用いる。
硬化促進剤、消泡剤は実施例1と同じである。
配合、ペースト性状、硬化条件、硬化物の性能は第1表
の通りである。
比較例1 実施例1において硬化剤を7エノールノボラツクからジ
シアンジアミドに置きかえた第1表の樹脂組成物である
が、硬化剤を変えたことによってマウント強度の低下、
Bステージ状態でのベタつきが発生し、好ましくない。
比較例2〜6 実施例1の樹脂配合物を用いて第1表に示す配合で組成
物を作成し、その性能を第1表に示した。
比較例2ではフレーク状銀粉だけの場合で、導電性が悪
い、比較例3は球状銀粉を併用した場合で粘度が低く、
ブリーティングし易い、比較例4はフレーク状銀粉と樹
枝状銀粉を併用した場合で粘度が高(、突起が発生する
ため、作業性が良くない、比較例5は球状銀粉に平均粒
径が5μmのものを用いた場合であるが、ブリーディン
グが発生し易い、比較例6は球状銀粉を多量に用いた場
合であるが、i電性が低下し、ブリーディングも発生す
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)銀粉、エポキシ樹脂、硬化剤、硬化促進剤及び溶
    剤よりなる導電性熱硬化性樹脂ペーストであって、(A
    )銀粉がフレーク状銀粉、球状銀粉、樹枝状銀粉からな
    り、その混合割合がフレーク状銀粉100重量部に対し
    て、球状銀粉が5〜70重量部、樹枝状銀粉が5〜70
    重量部である銀粉混合物、(B)エポキシ樹脂は常温で
    液状であるエポキシ樹脂、(C)硬化剤は分子当り平均
    2.5以上の活性水素を有する多価フェノール類、(D
    )硬化促進剤は第3級アミン又はその塩、(E)溶剤は
    グリコール類の誘導体、を必須成分とし、Bステージ状
    態をとることが可能であることを特徴とする導電性樹脂
    ペースト。
  2. (2)球状銀粉の平均粒径が0.1〜2μmである。特
    許請求の範囲第一記載の導電性樹脂ペースト。
JP62323703A 1987-12-23 1987-12-23 導電性樹脂ペースト Expired - Fee Related JPH0611842B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62323703A JPH0611842B2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23 導電性樹脂ペースト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62323703A JPH0611842B2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23 導電性樹脂ペースト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01165654A true JPH01165654A (ja) 1989-06-29
JPH0611842B2 JPH0611842B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=18157658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62323703A Expired - Fee Related JPH0611842B2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23 導電性樹脂ペースト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611842B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03269909A (ja) * 1989-11-14 1991-12-02 David Durand 耐湿性導電性セメント及びそれの製造、使用方法
EP0916711A2 (en) * 1997-11-17 1999-05-19 Nec Corporation Conductive paste of high thermal conductivity and electronic part using the same
WO2001064807A1 (fr) * 2000-02-29 2001-09-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Adhesif conducteur, appareil de montage de composant electronique, et procede de montage d'un tel composant
WO2003019998A1 (en) * 2001-08-24 2003-03-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermosetting electroconductive paste for electroconductive bump use
US6987161B2 (en) * 2000-11-16 2006-01-17 Ardes Enterprise, Inc. Epoxy hardeners for low temperature curing
JP2007308708A (ja) * 2007-05-28 2007-11-29 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置
JP2010087131A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Mitsubishi Materials Corp 導電性インク組成物及び該組成物を用いて形成された太陽電池モジュール
JP2010109334A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Mitsubishi Materials Corp 導電性インク組成物及び該組成物を用いて形成された太陽電池モジュール
KR100974439B1 (ko) * 2008-05-30 2010-08-06 전자부품연구원 무소결 세라믹 하이브리드 기판용 비아 페이스트
JP4599666B2 (ja) * 2000-06-29 2010-12-15 日立化成工業株式会社 導電性樹脂ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置
JP2011044509A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Mitsubishi Materials Corp 導電性インク組成物及び該組成物を用いて形成された太陽電池モジュール
JP2011129335A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 加熱硬化型銀ペーストおよびこれを用いて形成した導体膜
JP2012198427A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Three Bond Co Ltd 液晶滴下工法用シール剤
WO2016021535A1 (ja) * 2014-08-08 2016-02-11 横浜ゴム株式会社 導電性組成物、太陽電池セルおよび太陽電池モジュール
JP2016065146A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 京セラケミカル株式会社 熱硬化性樹脂組成物、半導体装置及び電気・電子部品
CN112574697A (zh) * 2020-12-30 2021-03-30 惠州市兆联电子科技有限公司 高导电率导电胶水及其制备方法
CN113012844A (zh) * 2021-03-01 2021-06-22 佛山市瑞纳新材科技有限公司 一种可快速固化烧结的hjt低温银浆及其制备方法
WO2021142748A1 (zh) * 2020-01-17 2021-07-22 深圳市首骋新材料科技有限公司 一种环氧树脂导电胶及其制备方法和应用
WO2021142751A1 (zh) * 2020-01-17 2021-07-22 深圳市首骋新材料科技有限公司 一种丙烯酸导电胶及其制备方法和应用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3857070B2 (ja) 2001-04-25 2006-12-13 アルプス電気株式会社 導電性樹脂組成物及びこれを用いた接点基板

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56866A (en) * 1979-06-15 1981-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrically conductive paint
JPS59132502A (ja) * 1983-01-20 1984-07-30 住友金属鉱山株式会社 導電被膜形成用組成物
JPS601222A (ja) * 1983-06-17 1985-01-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 導電性樹脂ペ−スト
JPS601221A (ja) * 1983-06-17 1985-01-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 導電性樹脂ペ−スト
JPS61208701A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 株式会社村田製作所 導電ペ−スト
JPS62145601A (ja) * 1985-12-19 1987-06-29 住友ベークライト株式会社 導電性樹脂ペ−スト
JPS62145602A (ja) * 1985-12-19 1987-06-29 住友ベークライト株式会社 導電性樹脂ペ−スト

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56866A (en) * 1979-06-15 1981-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrically conductive paint
JPS59132502A (ja) * 1983-01-20 1984-07-30 住友金属鉱山株式会社 導電被膜形成用組成物
JPS601222A (ja) * 1983-06-17 1985-01-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 導電性樹脂ペ−スト
JPS601221A (ja) * 1983-06-17 1985-01-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 導電性樹脂ペ−スト
JPS61208701A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 株式会社村田製作所 導電ペ−スト
JPS62145601A (ja) * 1985-12-19 1987-06-29 住友ベークライト株式会社 導電性樹脂ペ−スト
JPS62145602A (ja) * 1985-12-19 1987-06-29 住友ベークライト株式会社 導電性樹脂ペ−スト

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03269909A (ja) * 1989-11-14 1991-12-02 David Durand 耐湿性導電性セメント及びそれの製造、使用方法
EP0916711A2 (en) * 1997-11-17 1999-05-19 Nec Corporation Conductive paste of high thermal conductivity and electronic part using the same
EP0916711A3 (en) * 1997-11-17 2000-04-19 Nec Corporation Conductive paste of high thermal conductivity and electronic part using the same
WO2001064807A1 (fr) * 2000-02-29 2001-09-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Adhesif conducteur, appareil de montage de composant electronique, et procede de montage d'un tel composant
US6916433B2 (en) 2000-02-29 2005-07-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Conductive adhesive, apparatus for mounting electronic component, and method for mounting the same
JP4599666B2 (ja) * 2000-06-29 2010-12-15 日立化成工業株式会社 導電性樹脂ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置
US6987161B2 (en) * 2000-11-16 2006-01-17 Ardes Enterprise, Inc. Epoxy hardeners for low temperature curing
WO2003019998A1 (en) * 2001-08-24 2003-03-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermosetting electroconductive paste for electroconductive bump use
US6800223B2 (en) 2001-08-24 2004-10-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermosetting electroconductive paste for electroconductive bump use
CN1322794C (zh) * 2001-08-24 2007-06-20 纳幕尔杜邦公司 用于导电凸点的热固性导电膏
JP2007308708A (ja) * 2007-05-28 2007-11-29 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置
KR100974439B1 (ko) * 2008-05-30 2010-08-06 전자부품연구원 무소결 세라믹 하이브리드 기판용 비아 페이스트
JP2010109334A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Mitsubishi Materials Corp 導電性インク組成物及び該組成物を用いて形成された太陽電池モジュール
JP2010087131A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Mitsubishi Materials Corp 導電性インク組成物及び該組成物を用いて形成された太陽電池モジュール
JP2011044509A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Mitsubishi Materials Corp 導電性インク組成物及び該組成物を用いて形成された太陽電池モジュール
JP2011129335A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 加熱硬化型銀ペーストおよびこれを用いて形成した導体膜
JP2012198427A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Three Bond Co Ltd 液晶滴下工法用シール剤
WO2016021535A1 (ja) * 2014-08-08 2016-02-11 横浜ゴム株式会社 導電性組成物、太陽電池セルおよび太陽電池モジュール
JPWO2016021535A1 (ja) * 2014-08-08 2017-05-18 横浜ゴム株式会社 導電性組成物、太陽電池セルおよび太陽電池モジュール
JP2016065146A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 京セラケミカル株式会社 熱硬化性樹脂組成物、半導体装置及び電気・電子部品
WO2021142748A1 (zh) * 2020-01-17 2021-07-22 深圳市首骋新材料科技有限公司 一种环氧树脂导电胶及其制备方法和应用
WO2021142751A1 (zh) * 2020-01-17 2021-07-22 深圳市首骋新材料科技有限公司 一种丙烯酸导电胶及其制备方法和应用
CN112574697A (zh) * 2020-12-30 2021-03-30 惠州市兆联电子科技有限公司 高导电率导电胶水及其制备方法
CN113012844A (zh) * 2021-03-01 2021-06-22 佛山市瑞纳新材科技有限公司 一种可快速固化烧结的hjt低温银浆及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0611842B2 (ja) 1994-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01165654A (ja) 導電性樹脂ペースト
JP4994743B2 (ja) フィルム状接着剤及びそれを使用する半導体パッケージの製造方法
JP5138685B2 (ja) エポキシ樹脂用硬化剤及びエポキシ樹脂用硬化剤組成物
KR101079068B1 (ko) 에폭시 수지 조성물
JPS601221A (ja) 導電性樹脂ペ−スト
JP5214235B2 (ja) フェノール性水酸基を有する新規ビスマレイミド類及びこれを必須成分とする熱硬化性樹脂組成物、及びその硬化物
JPS62145602A (ja) 導電性樹脂ペ−スト
JP4640193B2 (ja) エピスルフィド系樹脂組成物及びそれを用いた電子部品
JP2001106767A (ja) 半導体用樹脂ペースト及びそれを用いた半導体装置
JP2001081286A (ja) 半導体用樹脂ペースト及びそれを用いた半導体装置
JP2010235704A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP2004063992A (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JPS63161015A (ja) 導電性樹脂ペ−スト
JPH0456849B2 (ja)
JPH0812745A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JP2985701B2 (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JP3568742B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト
JPH0841173A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物、その製造方法及びその硬化方法
JPS63161014A (ja) 導電性樹脂ペ−スト
JPH10163232A (ja) ダイアタッチペースト
JPS6049635A (ja) チップのマウント方法
JP2568593B2 (ja) 導電性樹脂組成物
JP4734687B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト及びそれを用いた半導体装置
JPH01153767A (ja) 導電性樹脂ペースト
JP3555931B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト及びそれを用いた半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees