JPH01165552A - 4,4,’−ビス〔2−(4−ヒドロキシフエニル)ヘキサフルオロイソプロピル〕ジフエニルエーテルを基本とするフッ素含有化合物、その製造方法及びその使用方法 - Google Patents

4,4,’−ビス〔2−(4−ヒドロキシフエニル)ヘキサフルオロイソプロピル〕ジフエニルエーテルを基本とするフッ素含有化合物、その製造方法及びその使用方法

Info

Publication number
JPH01165552A
JPH01165552A JP63293756A JP29375688A JPH01165552A JP H01165552 A JPH01165552 A JP H01165552A JP 63293756 A JP63293756 A JP 63293756A JP 29375688 A JP29375688 A JP 29375688A JP H01165552 A JPH01165552 A JP H01165552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound according
bis
formula
compound
diphenyl ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63293756A
Other languages
English (en)
Inventor
Juergen Lau
ユルゲン・ラウ
Guenter Siegemund
ギユンテル・ジーゲムント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19873739799 external-priority patent/DE3739799A1/de
Priority claimed from DE19873739798 external-priority patent/DE3739798A1/de
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH01165552A publication Critical patent/JPH01165552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/27Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups
    • C07C205/35Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C205/36Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring or to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same condensed ring system
    • C07C205/38Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring or to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same condensed ring system the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. nitrodiphenyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1046Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • C08G73/105Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain with oxygen only in the diamino moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/20Pyrrones
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/937Optical clarity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は4,4゛−ビスC2−<4−ヒドロキシフェニ
ル)一へキサフルオロイソブロビル〕ジフエニルエーテ
ルを基体とする新規フッ素含有化合物、その製造方法及
びその使用法に関し、その際この化合物は2個のへキサ
フルオロイソプロピリデン基を有する。
フッ素含有化合物、すなわち2.2−ビス〔3一又は4
−アミノフェノキシ)フェニル〕へキサフルオロプロパ
ンを基体とする特別のフン素含有ジアミノ化合物は公知
である(米国特許第4,111,906号明細書又はヨ
ーロソバ特許公開筒0.192,48Q号公報)。
同様にフエノキシ核の2一位にハロゲン原子を有する化
合物も知られている(米国特許第4,521,623号
明細書)。2〜3個のへキサフルオロイソプロピリデン
基を有するこの化合物は有利な性質、たとえば熱安定性
、耐照射性及び機械堅牢性を有するポリイミド及びポリ
アミドの製造に使用される。
したがって分子中に2個のへキサフルオロイソプロピリ
デン基を有する化合物から、改良された性質を有する重
合体を製造することができることは驚くべきことであっ
た。
本発明の対象は式(1) 〔式中Aは残基 R’ (式中R1及びR2は相異り、水素原子、−NO□又は
−NH,を示し、R3は水素原子又はハロゲン原子であ
り、Xは−NO2又は−NH,である。但しR2が−N
Ot又は−NH2である場合R1は水素原子であり、R
1が−NO□又は−NH2である場合、R2は水素原子
である。) である。〕 なる4、4゛−ビス(2−(4−ヒドロキシフェニル)
へキサフルオロイソプロピルツージフェニルエーテルを
基体とする新規化合物である。
本発明の対象はまた式(1)なる化合物の製造方法及び
これから得られたジアミノ化合物の使用法である。
新規の式(1)なるフッ素含有化合物に対する出発化合
物として4.4′−ビス(2−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−へキサフルオロイソプロピルツージフェニルエー
テルを使用し、これを芳香族、場合によりハロゲン含有
ニトロ化合物と反応させる又はニトロ化して対応するジ
ニトロ化合物となす。ハロゲン原子としてクロロ原子が
好ましい。芳香族ニトロ化合物として4−クロロニトロ
ペンゾール、3+4−ジニトロペンゾール及び1.3−
ジニトロペンゾールを使用するのが好ましい。ジフェニ
ルエーテルと芳香族ニトロ化合物との割合は一般にモル
量あたりl:(2〜3)、好ましくは1:(2,1〜2
.4)である。
使用される4−ヒドロキシフェニル化合物は、同日に出
願されたドイツ特許出願第3739795.8号明細書
、“一部フッ素化されたジフェニルエーテル、その製造
方法及びその使用法”に記載された方法に従って得られ
る。
ハロゲン含有ニトロ化合物との反応を有機溶剤中で、す
なわち双極性の非プロトン性溶剤、たとえばジメチルホ
ルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキ
シド、ジメチルスルホン、スルホラン、N−メチル−ピ
ロリドン−(2)中で実施する。
塩基性化合物、たとえば水酸化アルカリ、たとえば水酸
化−ナトリウム又は−カリウム、水酸化アンモニウム、
水素化アルカリ、アルカリ−又はアルカリ土類金属の炭
酸塩、たとえば炭酸−ナトリウム又はカリウムあるいは
アルカリ−又はアルカリ土類金属の炭酸水素塩並びにア
ルカリアルコラード、あるいは混合物の少なくとも化学
量論量を反応に於て使用する。モル割合は一般にジフェ
ニルエーテルに対して1:(2〜4)、好ましくは1:
(2,1ないし3)である。
反応を一般に50〜200℃、好ましくは100〜18
0℃の温度で実施する。
4.41−ビス(2−(4−ヒドロキシフェニル)−へ
キサフルオロイソプロピルツージフェニルエーテルのニ
トロ化を常法に従って実施する。この場合ニトロ基を選
択的にヒドロキシ基に関してオルト位に導入する。
ニトロ化反応の実施にあたり、通常のニトロ化酸混合物
、たとえば硝酸と硫酸、硝酸と氷酢酸、硝酸と無水酢酸
又は硝酸と水を使用す不。一般に高濃度の無水の酸混合
物を使用する。しかし好ましくは98%硝酸がニトロ化
反応に適する。反応を、出発生成物を有機溶剤、たとえ
ばテトラヒドロフラン、ジオキサン、氷酢酸、エタノー
ル又はその混合物、好ましくはジエチルエーテル中で熔
解し、−10〜50℃、好ましくは5〜15℃の温度で
徐々にニトロ化酸−混合物を加える様にして実施する。
後処理は常法に従って行われる。
新規の、第一段階で得られたジニトロ化合物を通常の接
触法に従って水素添加触媒を用いて又は化学量論的方法
に従ってたとえば塩化亜鉛(■)−氷酢酸を用いて第二
段階で還元し、対応するジアミノ化合物となすことがで
きる。一般に単離されたニトロ化合物を水素添加する。
しかし化学量論的方法によれば水素添加を化合物の単離
なしに実施することもできる。
接触還元に対する触媒として、たとえば白金金属、銅、
鉄、コバルト、ニッケル、それから成る混合物又は金属
酸化物を大気圧又は高められた圧力で使用することがで
きる。この場合パラジウムが好ましい。触媒を金属のま
まで又は微分散された形で表面、たとえば炭素、硫酸バ
リウム、シリカゲル、アルミニウム及びゼオライト上で
使用することができる。ラネーニッケルを使用すること
もできる。還元を有機溶剤、たとえばアルコール、たと
えばメタノール、エタノール及びイソプロピルアルコー
ル、グリコール、たとえばエチレングリコール及びプロ
ピレングリコール、エーテル、たとえばジエチルエーテ
ル、ジオキサン、テトラヒドロフラン及びエチレングリ
コールモノ−メチ化−又は−エチルエーテル、脂肪族炭
化水素、たとえばヘキサン及びシクロヘキサン、芳香族
炭化水素、たとえばペンゾール、ドルオール及びキジロ
ール、エステル、たとえば酢酸エチル及び酢酸ブチル、
ハロゲン化された炭化水素並びにジメチルホルムアミド
及びジメチルスルホキシド中で行う。この反応の温度は
一般に10〜130℃、好ましくは20〜80’C,特
に20〜60℃である。
第二段階で得られたジアミノ化合物は、高温度に安定な
重縮合物の製造に適する。テトラカルボン酸又はその誘
導体との反応によってたとえば低い誘電率を有するポリ
イミドが得られる。他方ジカルボン酸クロライドとの反
応はポリアミドを生じる。更に新規モノマー及びオリゴ
マーが、たとえば二無水物との反応によって得られる。
得られたイミドモノマー及びオリゴマーを付加反応によ
って硬化することができる。更に本発明によるジアミド
はポリマー前駆物質、エポキシド樹脂硬化剤、マトリッ
クス樹脂、ラミネート、フィルム、繊維、接着剤被覆剤
、ホトレジスト及び成形体の製造に適する。
極めて物理的及び化学的性質を有するポリアミドを有機
ジアミンから製造することは公知である。
このジアミンは芳香族4価の基であり、これ中で各々の
アミノ基が直接芳香族環の炭素原子に結合し、その際こ
の炭素原子に対するオルト−又はパラ−位にOH−基を
有することができ、そしてこれはハロゲン置換されたジ
カルボン酸、このカルボン酸の無水物、低級アルキルエ
ステル又はビニルエステルと反応する(米国特許筒3,
449.296号明細書)。生じるポリマーヒドロキシ
アミドから常法で成形体を製造することができる。しか
しこれを水の離脱下に加熱処理して対応するポリベンゾ
オキサゾールに変えることができる。本発明による4、
4゛−ビス(2−(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニ
ル)へキサフルオロイソプロピル〕ジフェニルエーテル
は同様にこの様なポリアミド及びポリベンズオキサゾー
ルに対するモノマーとして使用することができる。
例1 4.4゛−ビス〔2〜(4−(4−ニトロフェノキシ)
フェニル)ヘキサフルオロイソプロピル〕−ジフェニル
エーテル 4.4゛−ビス(2−(4−ヒドロキシフェニル)へキ
サフルオロイソプロピルツージフェニルエーテル13.
1g 、ジメチルアセトアミド50mβ、ドルオール2
O−1NaOH1,8g及び水3mlを水分離器でもは
や水が分離されなくなるまで還流加熱する。次いでドル
オールを留去し、反応混合物を4−クロロニトロペンゾ
ール7.1gの添加後24時間還流加熱する。
反応混合物を25℃に放冷後、固体部分を濾去し、廃棄
する。濾液からジメチルアセトアミドを減圧下に蒸留分
離し、残留物をアセトニトリルから再結晶する。呈色し
た固体12.5g(理論値の71%)が残存し、これは
160℃で融解する。
核磁気共鳴スペクトル分析は次の値を生じる:’II−
NMR(CDCl2)  δ(ppm):8,2−8.
3 m 旧1. 7.15−7.5m8H,7,0−7
,1m 128; ”F−NMR(CDCI+)δ(ppm)ニー64.4
5CZ4+124Fl□N20.に対する分析:計算値
: C56,26,+12.70. F25.43. 
N3,13.012,49測定値: C55,70,H
2,60,F25.30. N2.90.012,40
2)4,4°−ビス[2−(4−(4−(4−アミノフ
ェニル)フェニル)へキサフルオロイソプロピルゴージ
フェニルエーテル 4.4゛−ビス(2−(4−(4−ニトロフェノキシ)
フェニル)へキサフルオロイソプロピルフジフェニルエ
ーテル19gを酢酸エチルエステル250m1中に溶解
し、パラジウムと炭素1g(5%Pd−割合)の添加下
11オートクレーブ中で水素(100バール)で25−
30℃で還元する。還元後、触媒を濾去し、溶剤を留去
する。粗生成物(18,1g)を加熱しながらオクタン
/ドルオール(19/1)から成る溶液中に溶解し、活
性炭3gで処理する。淡黄色溶液を再度完全に蒸発し、
残留物をトリオールから酸結晶する。
収量:淡黄色固体15.4g(理論値の85%)、融点
:91−93℃。
核磁気共鳴スペクトル: ’ H−NMR(CDCI 3)δ(ppm)ニア、4
−6.61m 24H,3,5巾広いs 4H ”F−NMR(CDCh)δ(ppm)ニー64.65
CazHtsPlzNzO,、に対する分析:計算値:
 C60,29,83,37,F27,25. N3,
35.05.74分析値: C60,20,H3,’2
0. F26,80. N3,50.05,803)4
.4’−ビス(2−(4−(3−ニトロフェノキシ)フ
ェニル)へキサフルオロイソプロピルツージフェニルエ
ーテル 4.4゛−ビス(2−(4−ヒドロキシフェニル)−へ
キサフルオロイソプロピルフジフェニルエーテル196
gをジメチルホルムアミド10100O中に溶解し、1
.3−ジニトロペンゾール120g及び炭酸カリウム1
14gの添加後8時間還流加熱する。放冷された反応混
合物を水1ON中に加え、濃塩酸10−の添加後濾過す
る。分離された固体を激しく水洗する。
収量:淡褐色固体217g (理論値の81%)、融点
: 105−107℃ 核磁気共鳴スペクトル: 蔦H−NMR(CDCh)  δ (PI)II+)ニ
ア、0−7.1  m  8H,7,3−7,5m12
H,7,9−8,Om 4tl ” F−NMR(CDC13)δ(ppm)ニー64.
4754)4,4”−ビス(2−(4−(3−アミノフ
ェノキシ)フェニル)へキサフルオロイソプロピルツー
ジフェニルエーテル 4.4°−ビス(2−(4−(3−ニトロフェノキシ)
フェニル)へキサフルオロイソプロピルフジフェニルエ
ーテル89gをエタノール300〇−中に溶解し、鋼製
オートクレーブ中でパラジウム炭素(5%)2gの添加
後50℃で水素(100バール)で還元する。触媒の濾
去後、溶剤を完全に留去する。粗生成物をメタノール中
に溶解し、沸胱温度で数回活性炭で処理する。
収量:淡黄色固体54g(理論値の64%)、融点:1
4−11℃ 核磁気共鳴スペクトル: ’+1−NMR(CDCI3)δ(ppm):3,5巾
広いs 4B、 6.4−6.5 m611、6.9−
7.1 m 1211゜7.2−7.4 m 611 19F−NMR(CDC13)δ(ppm)ニー64.
5 sC4□tlzsF+zNzchに対する分析:計
算値: C60,29,H3,27,F27,25. 
N3,35. O5,74測定値: C60,70,l
(3,30,F26.80. N3,60.06,20
5)4.4°−ビス(2−(4−(2−クロロ−4−ニ
トロフェノキシ)フェニル)−へキサフルオロイソプロ
ピルフジフェニルエーテル 4.4′−ビス(2−(4−ヒドロキシフェニル)−へ
キサフルオロイソプロピルフジフェニルエーテル39 
、2gをジメチルホルムアミド250d中に溶解し、3
.4−ジクロロニトロペンゾール25g及び炭酸カリウ
ム22gの添加後4時間還流加熱する。放冷された反応
混合物を水1000+++f中に滴下し、濃塩酸の添加
後濾過する。分離された固体を水洗し、乾燥後アセトニ
トリルから再結晶する。
収量:37g(理論値の64%)、融点: 154−1
56℃核磁気共鳴スペクトル: ’ +1−NMR(CDC13)  δ(ppm)ニア
、0−7.1 m IOH,7,4−7,5m 8H,
8,1−8,22d 211゜8.4 d 2)1゜ 19F−NMR(CDC13)δ(+)pm)ニー64
.556)4,4°−ビス(2−(4−(4−アミノ−
2−クロロフェノキシ)フェニル)へキサフルオロイソ
プロピル〕ジフェニルエーテル 4.4″−ビス(2−(4−(2−クロロ−4−ニトロ
フェノキシ)−フェニル)へキサフルオロイソプロピル
〕ジフェニルエーテル29gを酢酸エステル(酢酸エチ
ルエステル)30〇−中に溶解し、パラジウム炭素(5
%)Igを加えた後鋼製オートクレーブ中で水素(10
0バール)で50℃で還元する。触媒の分離後、酢酸エ
ステルを回転蒸発器で完全に分離する。粗生成物を希塩
酸3〇−中に加え、エタノールから再結晶する。この場
合溶液を沸騰温度で活性炭で処理する。反応混合物を+
10℃に冷却後、沈澱した白色沈澱物を濾取し、水洗し
、水400m1中に懸濁する。懸濁液を希アンモニア−
溶液で中和し、次いで固体を濾取し、水洗する。
収量:白色固体21g(理論値の72%)、融点:93
−95℃ 核磁気共鳴スペクトル: ’H−NMR(CDC13)  δ(ppm):3,5
巾広いs 4H,6,5−6,62d 2H,6,8−
7,4m 20H” F−NMR(CDCh)δ(+’
Pm) ニー64+557)4.4’−ビス(2−(4
−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)へキサフルオロイ
ソプロピルツージフェニルエーテル 4.4゛−ビス(2−(4−ヒドロキシフェニル)へキ
サフルオロイソプロピル〕ジフェニルエーテル131g
をジエチルエーテル70〇−中に溶解し、10℃で濃硝
酸75 mlを滴下する。反応混合物を1時間攪拌し、
次いで水−水混合物300mff1上に注ぐ。有機相を
分離し、冷飽和炭酸水素ナトリウム−溶液で中性になる
まで洗滌し、1回水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥する
。溶剤の分離後、淡黄色固体123g(理論値の83%
)が残存する。融点:67−70℃。
核磁気共鳴スペクトルは次の値を生じる:’tl−NM
R(CDCh)  δ(ppm)ニア−7,75m 1
211.8,25 dH 19F−NMR(CDCh)δ(ppm)ニー64.6
58)4.4’−ビス〔3−アミノ−(4−ヒドロキシ
フェニル)へキサフルオロイソプロピル〕ジフェニルエ
ーテル 4.4”−ビス(2−(4−ヒドロキシ−3−ニトロフ
ェニル)へキサフルオロイソプロピル〕ジフェニルエー
テル150gをエタノール1000−中に溶解し、パラ
ジウム炭素(Pd10%)4gを添加後2Ilオートク
レーブ中で水素(100バール)で25℃で還元する。
還元後、触媒を濾去し、溶剤を回転蒸発器で留去する。
粗生成物を精製のために2回ドルオールで再結晶する。
収量:白灰色固体82g(理論値の60%)、ガスクロ
マトグラフィーによる純度>99.5%。
融点7208−209°C C3゜H2゜F1□N2O3に対する分析:計算値: 
C52,64,H2,95,N4,09.07,01.
 F1a、31測定値: C52,90,113,00
,N4,10.0 ?、22. F1a、50核磁気共
鳴スペクトル: ’H−NMR(CDCh)  δ(ppm) :9.3
−10.0巾広い5211゜7、L−7,5m 811
.6.3−6.8m 68.4.8巾広いs 411゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中Aは残基 ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ (式中R^1及びR^2は相異り、水素原子、−NO_
    2又は−NH_2を示し、R^3は水素原子又はハロゲ
    ン原子であり、Xは−NO_2又は−NH_2である。 但しR^2が−NO_2又は−NH_2である場合R^
    1は水素原子であり、R^1が−NO_2又は−NH_
    2である場合、R^2は水素原子である。) である。〕 なる化合物。 2)ハロゲン原子はクロロ原子である請求項1記載の化
    合物。 3)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項1記載の化合物。 4)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項1記載の化合物。 5)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項1記載の化合物。 6)4,4’−ビス〔2−(4−ヒドロキシ−3−ニト
    ロフェニル)ヘキサフルオロイソプロピル〕−ジフェニ
    ルエーテルである請求項1記載の化合物。 7)4,4’−ビス〔2−(3−アミノ−4−ヒドロキ
    シフェニル)ヘキサフルオロイソプロピル〕−ジフェニ
    ルエーテルである請求項1記載の化合物。 8)a)芳香族ニトロ化合物と適当なジヒドロキシ化合
    物との反応によって又はb)適当なジヒドロキシ化合物
    のニトロ化、c)場合により引き続いて還元して請求項
    1記載の化合物を製造するにあたり、4,4’−ビス〔
    2−(4−ヒドロキシフェニル)−ヘキサフルオロプロ
    ピル〕−ジフェニルエーテルをa)双極性非プロトン性
    溶剤中で溶解し、少なくとも化学量論量の塩基性化合物
    の存在下にハロゲンニトロベンゾール、ジハロゲンニト
    ロベンゾール又はニトロベンゾールと50〜200℃の
    温度で反応させる又はb)有機溶剤中で溶解し、ニトロ
    化酸混合物で−10℃〜+50℃でニトロ化し、c)反
    応生成物をそのまま単離する又は第二段階で I )単離
    せずに化学量論的に水素添加する又はII)単離後接触的
    に又は化学量論的に水素添加することを特徴とする上記
    請求項1記載の化合物の製造方法。 9)ニトロベンゾールとして4−クロロニトロベンゾー
    ル、3,4−ジクロロニトロベンゾール又は1,3−ジ
    ニトロベンゾールを、非プロトン性溶剤として好ましく
    はジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメ
    チルスルホオキシド、ジメチルスルホン、スルホラン又
    はN−メチル−ピロリドン−(2)を単独で又は混合物
    の形で使用する請求項8記載の方法。 10)塩基性化合物として水酸化アルカリ、水酸化アン
    モニウム、水素化アルカリ、アルカリ−又はアルカリ土
    類金属の炭酸塩又は炭酸水素塩又はアルカリアルコラー
    ドを、ニトロ化酸混合物として有利には硝酸と硫酸、氷
    酢酸、無水酢酸又は水との混合物、好ましくは98%硝
    酸を使用する請求項8又は9記載の方法。 11)有機溶剤としてテトラヒドロフラン、ジオキサン
    、氷酢酸、エタノール、好ましくはジエチルエーテルを
    使用する請求項8又は10記載の方法。 12)ニトロ化での温度は5〜15℃である請求項8、
    10又は11記載の方法。 13)接触水素添加に対して白金金属、銅、鉄、コバル
    ト、ニッケル、これから成る混合物又は金属酸化物より
    成る群から選ばれた金属触媒を10〜130℃の温度で
    使用する請求項8ないし12のいずれかに記載した方法
    。 14)高温度に安定な重縮合物の製造に請求項1記載の
    化合物を使用する方法。 15)ポリイミド及びポリアミド又はポリベンズオキサ
    ゾールの製造に使用する請求項14記載の使用方法。
JP63293756A 1987-11-24 1988-11-22 4,4,’−ビス〔2−(4−ヒドロキシフエニル)ヘキサフルオロイソプロピル〕ジフエニルエーテルを基本とするフッ素含有化合物、その製造方法及びその使用方法 Pending JPH01165552A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873739799 DE3739799A1 (de) 1987-11-24 1987-11-24 Fluorhaltige verbindungen auf basis von 4,4'-bis(2-(4-hydroxyphenyl)hexafluorisopropyl) diphenylether, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE3739799.0 1987-11-24
DE3739798.2 1987-11-24
DE19873739798 DE3739798A1 (de) 1987-11-24 1987-11-24 Teilfluorierte diphenylether, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01165552A true JPH01165552A (ja) 1989-06-29

Family

ID=25862116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63293756A Pending JPH01165552A (ja) 1987-11-24 1988-11-22 4,4,’−ビス〔2−(4−ヒドロキシフエニル)ヘキサフルオロイソプロピル〕ジフエニルエーテルを基本とするフッ素含有化合物、その製造方法及びその使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4978790A (ja)
EP (1) EP0317882B1 (ja)
JP (1) JPH01165552A (ja)
KR (1) KR890008077A (ja)
CA (1) CA1331018C (ja)
DE (1) DE3882658D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01301653A (ja) * 1988-05-31 1989-12-05 Central Glass Co Ltd 2,2−ビス(3−ニトロ−4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパンの製造法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4963647A (en) * 1989-02-27 1990-10-16 Hoechst Celanese Corp. Polyamide-imide polymers having 12-F fluorine-containing linking groups
DE3909881A1 (de) * 1989-03-25 1990-10-11 Hoechst Ag Hexafluorisopropylgruppenhaltige monomere, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5142021A (en) * 1990-10-19 1992-08-25 The Dow Chemical Company Use of reducing agents in polybenzazole synthesis

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3489815A (en) * 1966-04-11 1970-01-13 Wilhelm Kraus Jr Nitro-phenoxy compounds
US4111906A (en) * 1976-07-19 1978-09-05 Trw Inc. Polyimides prepared from perfluoroisopropylidene diamine
US4521623A (en) * 1983-04-07 1985-06-04 Trw Inc. 2,2-Bis[(2-halo-4-aminophenoxy)phenyl]-hexafluoropropane
US4579885A (en) * 1983-09-22 1986-04-01 Union Carbide Corporation Epoxy compositions containing substituted diamine hardeners
EP0192480B1 (en) * 1985-02-22 1994-11-23 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Bis(3-aminophenoxy) aromatics and method of preparing the same
US4925915A (en) * 1987-11-24 1990-05-15 Hoechst Celanese Corp. Polymers prepared from 4,4'-bis(2-(amino(halo) phenoxyphenyl) hexafluoroisopropyl) diphenyl ether
US4845183A (en) * 1987-11-24 1989-07-04 Hoechst Celanese Corporation Heat resistant polyamide and polybenzoxazole from bis-((amino-hydroxyphenyl)hexafluoroisopropyl)diphenyl ethers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01301653A (ja) * 1988-05-31 1989-12-05 Central Glass Co Ltd 2,2−ビス(3−ニトロ−4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパンの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0317882A3 (en) 1990-08-29
US5081315A (en) 1992-01-14
KR890008077A (ko) 1989-07-08
EP0317882A2 (de) 1989-05-31
DE3882658D1 (de) 1993-09-02
US4978790A (en) 1990-12-18
CA1331018C (en) 1994-07-26
EP0317882B1 (de) 1993-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hilborn et al. Poly (aryl ether-benzoxazoles)
JP3053462B2 (ja) 9,9−ビス(パーフルオロアルキル)キサンテン、9−アリール−9−パーフルオロアルキルキサンテン、それより誘導されるモノマーおよびポリマー
CN105693625A (zh) 一种具有偶氮嘧啶结构单元的聚酰亚胺聚合物的制备方法
JPH01165552A (ja) 4,4,’−ビス〔2−(4−ヒドロキシフエニル)ヘキサフルオロイソプロピル〕ジフエニルエーテルを基本とするフッ素含有化合物、その製造方法及びその使用方法
WO2006085493A1 (ja) 芳香族ジアミン及びその製造方法
JPH11158128A (ja) o−アミノ(チオ)フェノールカルボン酸およびその製造方法
US5459266A (en) Substituted pyrazines
CN105111199A (zh) 单酚-单胺型喹喔啉基苯并噁嗪及其制备方法
JPH10298150A (ja) 芳香族ジアミン化合物
JPS61254543A (ja) 1−(4−(4−アミノフエノキシ)フエニル)−1,3,3−トリメチル−6−(4−アミノフエノキシ)インダンおよびその製造方法
JP2004359599A (ja) トリプチセンジアミンの製造方法
US5430123A (en) Polymer compositions containing substituted pyrazines
JPH02209849A (ja) 弗素を含有する単量体、その製法及び用途
JP3132783B2 (ja) 芳香族ジニトロ化合物、芳香族ジアミノ化合物及びそれらの製造方法
JPH032135A (ja) ヘキサフルオロイソプロピル基含有モノマー、その製造方法およびその用途
JP2000302738A (ja) 2−トリフルオロメチル−4,4’−ジアミノジフェニルエーテルおよびその製造方法
Varma et al. 4, 4′‐carbo (4, 4′‐bismaleimido phenoxy) diphenyl silane: Synthesis and characterization
JPH03291282A (ja) ジアミン化合物
JP2002363147A (ja) 9,9−ビス(3−アミノ−5−アルキル−4−ヒドロキシフェニル)フルオレンおよびその製造方法
WO2023241223A1 (zh) 用于合成聚酰亚胺的催化剂及其制备方法、和聚酰亚胺化合物
JPH03101644A (ja) 新規ジアミン
JPH05229994A (ja) フッ素含有芳香族ジアミン化合物、フッ素含有ビス(アミノベンゼン)化合物、ビス(アミノフェノール)化合物及びこれらの製造法
JP2665254B2 (ja) 含フッ素芳香族ジアミン及びその製造方法
JP4397823B2 (ja) ニトロ又はアミノアリールポリアダマンタン誘導体とその製造法
JPH03167163A (ja) 芳香族ジアミン