JP2665254B2 - 含フッ素芳香族ジアミン及びその製造方法 - Google Patents

含フッ素芳香族ジアミン及びその製造方法

Info

Publication number
JP2665254B2
JP2665254B2 JP10238089A JP10238089A JP2665254B2 JP 2665254 B2 JP2665254 B2 JP 2665254B2 JP 10238089 A JP10238089 A JP 10238089A JP 10238089 A JP10238089 A JP 10238089A JP 2665254 B2 JP2665254 B2 JP 2665254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic diamine
polyimide
formula
fluorinated
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10238089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02282353A (ja
Inventor
敏弘 市野
史郎 西
松浦  徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP10238089A priority Critical patent/JP2665254B2/ja
Publication of JPH02282353A publication Critical patent/JPH02282353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2665254B2 publication Critical patent/JP2665254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はポリイミドやポリアミドのモノマー及びエポ
キシ樹脂の硬化剤となり得る新規な含フッ素芳香族ジア
ミン及びその製造方法に関する。
[従来の技術] ポリイミドは種々の有機ポリマーの中で特に耐熱性に
優れているため、宇宙、航空分野から電子通信分野まで
幅広く使われている。特に最近では、耐熱性だけでな
く、用途に応じて種々の性能を合わせ持つことが期待さ
れており、例えばLSIの分野や光通信関係の分野への応
用も試みられ始めている。
ところで一般に、プリント板や、LSI用の層間絶縁膜
などにポリイミドを用いる場合では、ポリイミドの誘電
率が小さいことが望まれ、光通信関係、特に光導波路の
クラッド材に用いられる場合には、屈折率が小さいこと
が期待されている。また、これらの物性値を安定に保つ
ためには、吸水率の小さなことが必要である。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、これらの性能を充分満足するポリイミ
ドを得ることのできる酸無水物およびジアミンの出現
は、未だなされていないのが実情である。
本発明の目的は、従来のポリイミドでは達成できなか
った低誘電率、低屈折率、低吸湿率を有するポリイミド
を合成するのに好適なモノマーとしての含フッ素芳香族
ジアミン及びその製造方法を提供することにある。
このためには、モノマーである酸無水物またはジアミ
ン低誘電率、低屈折率性を発現する置換基を導入する方
法が考えられる。
例えば、一般にエポキシ樹脂の場合には、ジャーナル
オブ ポリマーサイエンス(Journal of Polymer Sci
ence)のパート(Part)C、ポリマーレターズ(Polyme
r Letters)、第24巻、第249頁(1986)に示されている
ように、エポキシ樹脂の硬化剤に多フッ素置換基を導入
することにより、これまでのエポキシ樹脂の中でもっと
も低い誘電率を達成できることがわかっている。また特
開昭61−44969号公報で示されているように、屈折率に
おいても多フッ素置換基を導入することにより、これま
でのエポキシ樹脂の中で最も低い値を達成できることが
明らかになっている。
[課題を解決するための手段] 本発明では、上記のような事情を参照して種々検討し
た結果、ポリイミドの場合にも、芳香族ジアミンにフッ
素化アルキル基を導入することによって、低誘電率、低
屈折率、低吸水率のポリイミドを合成することのできる
含フッ素芳香族ジアミンが得られることを見出だした。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の第1の発明は、 下記構造式[I]、 で表される含フッ素芳香族ジアミンである。
ここで、[I]式のような芳香族ジアミンとしたの
は、脂肪族ジアミンであるとポリイミドの特徴である耐
熱性を損うためである。
また、フッ素基の導入位置を[I]式の通りに定めた
のは、芳香環に直接配したのでは、ジアミンの反応性が
低下するためである。
次に、本発明の第2の発明について、述べる。これ
は、下記構造式[II]、 で表される含フッ素ジニトロベンゼンを還元して、
[I]式の含フッ素芳香族ジアミンを製造する方法であ
る。
この製造方法において用いられる[II]式の含フッ素
芳香族ジニトロベンゼンは、下記の反応式[III]に従
って合成することができる。
[式中、Rは、OCH2(CF29CF2Hを示す。] この反応の溶媒は、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N
−ジメチルホルムアミドなどの極性溶媒が好適であり、
フッ化水素の補足剤として、トリエチルアミンなどの三
級アミンを加えると反応が速やかに進行する。反応条件
は、室温〜100℃で5分〜3時間程度でよい。
次に[II]式の含フッ素ジニトロベンゼンを還元し
て、[I]式の含フッ素芳香族ジアミンを得る。これに
は通常のニトロ化合物からアミノ化合物への還元手法が
利用できる。例えば、塩酸−塩化スズ(II)法、接触還
元法、鉄−酢酸法などが利用できる。
[実施例] 以下、実施例により本発明の含フッ素芳香族ジアミン
及びその製造方法について詳細に説明するが、本発明は
これらの実施例に限定されない。
(実施例1) (含フッ素ジニトロベンゼンの合成) 2,4−ジニトロフルオロベンゼン35.0g(0.188モル)
と1H,1H,11H−アイコサフルオロ−1−ウンデカノール1
00.0g(0.188モル)を三角フラスコにとり、溶媒のN,N
−ジメチルアセトアミド203gに溶かし、トリエチルアミ
ン22.8g(0.226モル)を加えた。この混合物を室温で3
時間撹拌した後、純水1500mlにあけ、沈澱物を得た。こ
の沈澱物を吸引濾過後、ベンゼン−ヘキサン1:1混合溶
媒で再結晶し、純粋な化合物81.15gを得た。(収率61.8
%)。この化合物が下記の構造式[II]、 で表される4−(1H,1H,11H−アイコサフルオロウンデ
カ−1−オキシ)−1,3−ジニトロベンゼンであること
を、赤外吸収スペクトル、NMRスペクトル、GC−MS分析
により確認した。
(含フッ素芳香族ジアミンの合成) 三口フラスコに4−(1H,1H,11H−アイコサフルオロ
ウンデカ−1−オキシ)−1,3−ジニトロベンゼン69.85
gと塩化第1スズ137g、濃塩酸374ml、酢酸113mlを加
え、徐々に温度を上げていき、100℃6時間撹拌した。
室温まで放冷した後、沈澱物を濾過した。この沈澱物を
10重量%水酸化ナトリウム水溶液4000mlに溶かし、酢酸
エチル3700mlで抽出した。抽出液を純水で3回、5重量
%水酸化ナトリウム水溶液で3回、純水で3回洗浄した
後、無水硫酸カルシウムで脱水し、次いで酢酸エチルを
溜去したところ、茶褐色の固体を得た。これを2回昇華
精製することにより純粋な化合物28.8gを得た(収率24.
0%)。
このものは、第1図に示す赤外吸収スペクトルで、33
50cm-1にNH2基に基づく吸収、1200cm-1にCF2基本に基づ
く吸収が現われたこと、NMRスペクトルにおいて、アミ
ノ基のプロトンが4.23ppm(br、4H)に、メチレン基の
プロトンが4.51−4.58ppm(t、2H)に、ベンゼン環の
プロトンが5.92−5.95ppm(q、1H)、6.13−6.14ppm
(d、1H)、6.69−6.71ppm(d、1H)に、CF2H基のプ
ロトンが6.73−7.01ppm(m、1H)に現われたこと、マ
ススペクトルにおいて親ピークが638に現れ、分子量と
一致したこと、元素分析の結果が、炭素31.75%(理論
値31.99%)、水素1.57%(理論値1.58%)、窒素4.46
%(理論値4.39%)となったことから、下記の構造式
[I]、 で表される4−(1H,1H,11H−アイコサフルオロウンデ
カ−1−オキシ)−1,3−ジアミノベンゼンであること
を確認した。なお、このものの融点は、126.3−126.9℃
であった。
(含フッ素ポリイミドの合成) 三角フラスコに2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニ
ル)−ヘキサフルオロプロパン二無水物8.88g(0.20モ
ル)、4−(1H,1H,11H−アイコサフルオロウンデカ−
1−オキシ)−1,3−ジアミノベンゼン12.76g(0.20モ
ル)を混合し、これにN−メチル−2−ピロリドン(NM
P)100gを加えた。この混合物を窒素雰囲気下、室温で
3日間撹拌し、ポリアミック酸のNMP溶液(η:47ポア
ズ)を得た。このものをアルミ板上に流し、ドクターブ
レードで平坦にした後、100℃で1時間、200℃で1時
間、350℃で1時間加熱キュアした。このアルミ板を10
%塩酸水溶液に浸し、アルミ板を溶解してポリイミドフ
ィルムを得た。こののの1kHzでの誘電率は2.6(乾燥
時)及び2.7(25℃相対湿度70%5日間放置後)、屈折
率は1.481、吸水率は、23℃で0.35%であった。
(比較例1) 実施例1の含フッ素ポリイミドの合成で、4−(1H,1
H,11H−アイコサフルオロウンデカ−1−オキシ)−1,3
−ジアミノベンゼンの代わりに、m−フェニレンアミン
を用いた以外は、同様にしてポリイミドフィルムを得
た。このものの1kHzでの誘電率は3.0(乾燥時)及び3.3
(25℃相対湿度70%5日間放置後)、屈折率は1.573、
吸水率は、23℃で1.72%であった。
これらの結果から、本発明の含フッ素芳香族ジアミン
を用いて合成された含フッ素ポリイミドは従来のポリイ
ミドに比べ、低誘電率、低屈折率および低吸水率である
ことが明らかとなった。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の含フッ素芳香族ジアミ
ンは、フッ素化アルキル基を有しているために、低誘電
率、低屈折率、低吸水率である新規な含フッ素ポリイミ
ドやポリアミドを製造できる利点がある。またこの含フ
ッ素芳香族ジアミンをエポキシ樹脂の硬化剤に用いれ
ば、同様に低誘電率、低屈折率、低吸水率のエポキシ樹
脂を得ることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の含フッ素芳香族ジアミンの赤外吸収ス
ペクトルである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−281038(JP,A) Chemical Abstract s,71:3089(1969) Chemical Abstract s,77:34991(1972)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記構造式[I]、 で表されることを特徴とする含フッ素芳香族ジアミン。
  2. 【請求項2】下記構造式[II]、 で表される含フッ素ジニトロベンゼンを還元することを
    特徴とする、下記構造式[I]、 で表される含フッ素芳香族ジアミンの製造方法。
JP10238089A 1989-04-21 1989-04-21 含フッ素芳香族ジアミン及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2665254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10238089A JP2665254B2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 含フッ素芳香族ジアミン及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10238089A JP2665254B2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 含フッ素芳香族ジアミン及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02282353A JPH02282353A (ja) 1990-11-19
JP2665254B2 true JP2665254B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=14325850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10238089A Expired - Lifetime JP2665254B2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 含フッ素芳香族ジアミン及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2665254B2 (ja)

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Chemical Abstracts,71:3089(1969)
Chemical Abstracts,77:34991(1972)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02282353A (ja) 1990-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hilborn et al. Poly (aryl ether-benzoxazoles)
Hedrick et al. Poly (aryl ether phenylquinoxalines)
JP2010059145A (ja) リン含有化合物並びにその調製方法及び使用
WO2011090022A1 (ja) シアン酸エステル化合物およびその硬化物
JP7096931B2 (ja) フッ素化アミド化合物、フッ素化含窒素複素環含有化合物およびフッ素化化合物
WO2006085493A1 (ja) 芳香族ジアミン及びその製造方法
JP2665254B2 (ja) 含フッ素芳香族ジアミン及びその製造方法
Wang et al. Synthesis and properties of novel polyaspartimides from 2, 7-bis (4-maleimidophenoxy) naphthalene and aromatic diamines
JP2704200B2 (ja) 含フツ素ピロメリット酸無水物及びその製造方法
US3944575A (en) Aryl ether compounds and their synthesis
EP0644870B1 (en) Perfluoroalkylated diaminomesitylene and polyimides therefrom
JP3132783B2 (ja) 芳香族ジニトロ化合物、芳香族ジアミノ化合物及びそれらの製造方法
JP2694008B2 (ja) 含フッ素ポリイミド及びその製造方法
JP3018643B2 (ja) フッ素含有ジアミノベンゼン化合物及びフッ素含有芳香族ジアミン化合物の製造法
US4978790A (en) 4,4'-bis[2-(4-hydroxy-amino-phenyl)hexafluoroisopropyl]-diphenylethers and their use
JP2006193434A (ja) 4,4’−ジアミノビフェニル化合物
JPH01180860A (ja) 含フツ素芳香族ジアミン及びその製造方法
JP3216199B2 (ja) フッ素含有芳香族ジアミン化合物、フッ素含有ビス(アミノベンゼン)化合物、及びこれらの製造法
JP3390190B2 (ja) 1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)−5−トリフルオロメチルベンゼンおよびその製造方法
JP2698384B2 (ja) 含フッ素ピロメリット酸無水物及びその製造方法
JP2670292B2 (ja) 芳香族アミン樹脂の製造方法
JP2694009B2 (ja) 含フッ素ポリイミド及びその製造方法
JPS61254543A (ja) 1−(4−(4−アミノフエノキシ)フエニル)−1,3,3−トリメチル−6−(4−アミノフエノキシ)インダンおよびその製造方法
JP2533606B2 (ja) 新規な芳香族アミン樹脂およびその製造方法
JPS624253A (ja) 1−〔4−(3−アミノフエノキシ)フエニル〕−1,3,3−トリメチル−6−(3−アミノフエノキシ)インダンおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term