JPH01160758A - エアバックの異常警報装置 - Google Patents

エアバックの異常警報装置

Info

Publication number
JPH01160758A
JPH01160758A JP62321952A JP32195287A JPH01160758A JP H01160758 A JPH01160758 A JP H01160758A JP 62321952 A JP62321952 A JP 62321952A JP 32195287 A JP32195287 A JP 32195287A JP H01160758 A JPH01160758 A JP H01160758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
failure
trouble
power supply
air bag
alarm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62321952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2624494B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Takabe
靖弘 高邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP62321952A priority Critical patent/JP2624494B2/ja
Publication of JPH01160758A publication Critical patent/JPH01160758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2624494B2 publication Critical patent/JP2624494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/017Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including arrangements for providing electric power to safety arrangements or their actuating means, e.g. to pyrotechnic fuses or electro-mechanic valves
    • B60R21/0173Diagnostic or recording means therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、自動車等の車両に搭載されるエアバックの
異常警報装置に関する。
[従来の技術] 周知のように、自動車等の車両に搭載され、車両衝突時
に、乗員がフロントガラス或いはステアリングホイール
などに衝突することを防止して乗員を保護するエアバッ
クシステムでは、システムの作動について極めて高い信
頼性が要求される。
この要求を満してシステムの正常な作動を確保するため
に、車両の衝突を検出するセンサ部及び該センサ部から
の信号に従って車両衝突時に作動するエアバック装置の
故障など、エアバックシステムの故障を検出する故障検
出手段を備えた故障診断ユニットを設け、この故障診断
ユニットにより上記エアバックシステムが正常状態にあ
るか故障状態にあるかを診断し、故障が発生した場合に
は、その旨を乗員に知らせて上記故障の早期修理を促す
ようにすることは一般に良く知られている。
ところが、乗員が上記警報に気が付かなかったり、又は
警報を無視した場合などには、上記センサ部及びエアバ
ック装置の故障状態が放置されたままで長期間にわたっ
て車両の運転が続けられることになり、上記エアバック
装置が、車両衝突時に動作しなかったり、或は、車両が
衝突しないにもかかわらず動作したりずろ異常動作を起
す可能性が大きくなる。
従って、上記したようなエアバック装置の異常動作が生
じた場合に、異常動作が生じろ以前にエアバックシステ
ムに故障が発生していたか否かを知ることは重要である
このため、上記故障診断ユニット内に故障記録手段を設
け、エアバックシステムに故障が発生し、警報を発して
から車両が衝朶するまでの時間などを記録することが考
えられている(例えば、特公昭52−12456号公報
参照)。
ところで、車載のバッテリからエアバックシステムのセ
ンサ部及びエアバック装置に至る給電回路における主要
な接続部では、システムへの確実な給電をモニタするた
めに、一般に、接続の離脱を検出する検出手段として、
例えば、離脱が生じると端子間が短絡する、所謂ショー
トコネクタなどが用いられており、このショートコネク
タの接続がはずれて給電が途絶えた場合には警報を発し
て乗員に知らせるようにしている。
[発明が解決しようとする問題点コ ところが、上記故障診断ユニットは、エアバックシステ
ムのセンサ部及びエアバック装置に給電を行なう主給電
回路から独立して電源部に接続されており、従来、この
故障診断ユニットと電源部とを接続する接続部には、上
記のような離脱検出手段及び警報手段は設けられていな
かった。
このため、乗員が上記接続部で離脱が生じて故障診断ユ
ニットへの給電が途絶えた状態であることに気付かない
ままで、従って、エアバックシステムの故障診断が行な
われないままで、長時間にわたって車両の運転が続けら
れる可能性があり、エアバックシステムの信頼性が著し
く低下するという問題があった。
また、前記したように、故障診断ユニットによりエアバ
ックシステムの故障が検出された場合には警報が発せら
れるが、この警報が耳ざわりであるなどの理由により、
故障が修理されていないにもかかわらず、乗員が、上記
警報を停止させることなどを目的として上記故障診断ユ
ニットを電源系から取り外してしまうことが考えられる
。そして、この場合には、故障診断ユニット内に設けら
れた故障記録手段もその機能が停止されるので、エアバ
ック装置の異常動作が生じた場合に、異常動作が生じる
前にエアバックシステムに故障が発生し、警報が発せら
れていたか否かを知ることが困難になるという問題があ
った。
[発明の目的] この発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、故障
診断ユニットと電源部との接続をモニタすることにより
、エアバックシステムの信頼性を向上させることができ
るエアバックの異常警報装置を提供することを目的とす
る。
[問題点を解決するための手段] このタメ、この発明は、エアバックシステムの故障を検
出する故障検出手段と、該故障検出手段からの信号によ
り故障を記録する故障記録手段とで構成された故障診断
ユニットを備えたエアバックシステムにおいて、上記故
障診断ユニットと電源部との接続部での接続の離脱を検
出する離脱検出手段と、該離脱検出手段からの信号に従
って警報を発する離脱警報手段とを設けたものである。
[発明の効果] この発明によれば、故障診断ユニットと電源部との接続
部での接続の離脱を検出する離脱検出手段と、該離脱検
出手段からの信号に従って警報を発する離脱警報手段と
を設けたので、上記接続部における接続の離脱が生じた
場合には、上記離脱警報手段により警報を発して乗員に
知らせることができる。
この結果、乗員が上記接続部で離脱が生じて故障診断ユ
ニットへの給電が途絶えた状態であることに気付かない
ままで、従って、エアバックシステムの故障診断が行わ
れないままで、長期間にわたって車両の運転が続けられ
ることを防止することができ、エアバックシステムの信
頼性を向」ニさせることができる。
また、この発明によれば、故障診断ユニットへの給電が
絶たれると警報が発せられるので、上記故障診断ユニッ
トがエアバックシステムの故障を検出し、乗員に故障の
旨を知ら仕る警報を発するとともに故障記録手段による
故障の記録を行っている場合において、故障が修理され
ていないにもかかわらず、上記故障警報を停止させるた
め、或いは、故障の記録を消去するためなど、故障修理
以外の目的で上記故障診断ユニットが電源系から取り外
されることを防止し、故障記録手段に記憶された故障記
録の保護を図ることができる。
[実施例コ 以下、この発明の実施例を、添付図面に基づいて詳細に
説明する。
第4図の電気回路図に示すように、本実施例に係るエア
バックシステムは、該システムの故障を検出する故障検
出装置2と、該故障検出装置2からの信号により故障を
記録する故障記録装置3とで構成された故障診断ユニッ
トlを内蔵した制御ユニット5と、車両の衝突を感知す
るために、バンパー等の車体前部に複数個(例えば2個
)設けられたフロントセンサ13,14と、車室前部の
ダツシュボードに複数個(例えば3個)設けられたダッ
シュセンサ15,16.17と、上記2個のフロントセ
ンサJ3,14のうち少くとtJlつ、及び上記3個の
ダッシュセンサI 5.+ (3,17のうち少くとら
1つが衝突を感知してON作動することにより通電され
、良く知られた機構により、乗員がフロントガラス或い
はステアリングホイールなどに衝突することを防止する
エアバック(不図示)を膨張させるインフレーク18と
を備えている。
また、上記制御ユニット5には、エアバックシステムに
、車両が衝突しないにもかかわらずエアバック(不図示
)が開いてしまう異常動作を起こす原因となる故障が検
出された場合に、直ちにエアバックシステムを不作動状
態に維持するためにシステムダウンスイッチ4が設けら
れており、該システムダウンスイッチ4には、制御ユニ
ット5に過大な電流が流れることを防止する保護ヒユー
ズ10を介して電源2が接続されるとともに、エアバッ
クシステムの信頼性を高めるため7こ、上記電源Ifに
故障が生じた際に補助電源として作用するコンデンサ!
2が接続されている。上記システムダウンスイッチ4は
フロントセンサ13,14に接続されており、上記シス
テムダウンスイッチ4を介して、電源11及びコンデン
サ12(補助電源)から、エアバックシステムの主要部
であるフロントセンサl 3,14、インフレータ18
、及びダッシュセンサ15,16.17に至る主給電ラ
インLが形成されている。
一方、上記故障診断ユニットIは、電源11からエアバ
ックシステムの各センサ13,14,15゜16.17
及びインフレーク18に至る上記主給電ラインLから独
立して上記電源11に接続されている。すなわち、故障
診断ユニット1に対する給電は、主給電ラインLの分岐
点Aから分岐して設けられろとともに、好ましくはイグ
ニッションスイッチで兼用される故障診断ユニットlの
操作スイッチ22、及び、後で詳しく説明する警報回路
21が介設された給電回路L′によって行われるように
なっている。
上記インフレータ18の一端には、制御ユニット5を介
してエアバックシステムの主給電ラインLに接続される
とともに互いに並列に配置されたフロントセンサ13,
14が接続される一方、他端には、端末がそれぞれアー
スされろとともに互いに並列に配置されたダッシュセン
サl 5,16゜17が接続されおり、上記フロントセ
ンサ13゜I4のいずれか一方がON作動し、且つ、上
記ダッシュセンサ15,16.17のいずれか1つがO
N作動するとインフレーク!8内のt−−タ18rl?
、:電流が流れて該ヒータ18Rが発熱し、このことに
より爆発部(不図示)が起爆されてエアバック(不図示
)が膨張するようになっている。
また、上記フロントセンサ13.14及びダッシュセン
サI 5,16.17には、各センサ13゜14.15
,16.17それぞれの接点間に抵抗1311.14R
,15R,16R,17Rがそれぞれ並列に設けられる
とともに、図において破線で示すように、それぞれの接
点間の短絡を監視するモニタライン1312.14Q、
1512.16g、17&がそれぞれ設けられ、上記イ
ンフレーク18にはヒータ18Rの断線を監視するモニ
タライン18Qが設けられており、上記各モニタライン
13&、 l 4Q。
15116C,I 7(1,I 8&はいfiも故障診
断+。
ニット!内の故障検出装置2に接続されている。
上記フロントセンサ13,14、インフレータ18及び
ダッシュセンサ15,16.17には、常時、モニタ用
に所定電流値の微弱電流が流されており、通常時開いた
状態であるべき上記各センサ13.14.15,16.
17をそれぞれ流れる電流の電流値が増加した場合には
、モニタライン13g、+ 40.、l 5Q、+ 6
12.l 7Qを介して上記故障検出装置2がこれを検
知し、電流値が増加したセンサについてその短絡を検出
する。そして、この場合には、車両が衝突しないにもか
かわらずエアバック(不図示)が開いてしまう異常動作
を起こす原因となり得るので、この異常動作による事故
の発生を防止するために、システムダウンスイッチ4が
OFF作動され、主給電ラインが遮断されてエアバック
システムが不作動状態に維持されるようになっている。
また、通常時導通状態であるべきインフレータ18の両
端子間に電流が流れない場合には、モニタラインI8ρ
を介して故障検出装置2によりインフレーク18の断線
が検出されるようになっている。
そして、上記故障検出装置2は、上記センサI3、+ 
4.15,16.17及びインフレーク18など、エア
バックシステムの故障を検出した場合、操作スイッチ2
2を介して電源11に接続された警報回路21に命令信
号を出力して該警報回路21を作動させ、例えばブザー
23などにより、乗員にエアバックシステムの故障を知
らせるようになっている。
尚、上記各センサ13.14,15,16.17にそれ
ぞれ設けられた抵抗13R,141”t、15R。
16R,17Rの電気抵抗値は、インフレーク18のヒ
ータ181Nの電気抵抗値に比べて非常に大きく設定さ
れており、上記モニタ用の微弱電流を流しても、フロン
トセンサ13.14のいずれか一方がON状態(接点が
閉じた状態)となり、且つ、ダッシュセンサI 5,1
6.17のいずれか1つがON状態とならない限り、イ
ンフレータ18に流れる電流は微弱であり、爆発部(不
図示)を起爆させることがないように設定されている。
ところで、本実施例では、第1図に示すように、故障診
断ユニット1に対する給電を行なう給電回路L′におい
て、上記故障診断ユニットlと内部的に結線された制御
ユニット5の接続端子B、Cを備え、実質的に、故障診
断ユニットlと電源llとを接続するコネクタとして、
上記接続端子B。
Cでの接続の離脱を検出することができる、所謂、ンヨ
ートコネクタ25が用いられている。
以下、このショートコネクタ25について説明ケる。
第2図及び第3図に示すように、上記ショートコネクタ
25は、故障診断ユニットlに結線されたコード26.
26に接続された接続端子B、Cと、コネクタ25の上
面部25aの内面に一端27aが固着されるとともに、
この固着された端部27aを支点として他端27b(自
由端)が下方に付勢されるように形成された金属製の板
ばね27とを備えている。
上記板ばね27は、電源11に接続されて上記ショート
コネクタ25と組み合わされるプラグ31をショートコ
ネクタ25に差し込むことにより、上記プラグ31の上
部に取付けられるとともに前方に突設されたピン32で
、第3図において実線で示すように、その自由端27b
が上方に押しLげられ、接続端子B、Cの電気的な接続
が絶たれる。
逆に、上記プラグ31かショートコネクタ25から脱落
した場合には、上記ビンが抜脱されることにより、板ば
ね27のばね作用でその自由端27bが下方に付勢され
て接続端子B、Cに接触し、接続端子B、Cが短絡され
る。第1図に示すように上記接続端子Cはアースされて
いるので、接続端子B、Cが短絡されることにより、第
1図において破線の矢印で示す電流が流れてブザー23
がON作動して警報を発するようになっている。
以上、説明したように、本実施例によれば、故障診断ユ
ニットlと電源11との接続端子B、Cでの接続の離脱
を検出する離脱検出手段としてノヨ−トコネクタ25を
設け、電源11に接続さ4tルとともに、上記ショート
コネクタ25に差シ込マれたプラグ31がショートコネ
クタ25力、う離脱した際には、上記接続端子Bと接続
端子Cとが短絡され、ブザー23がON作動されて警報
を発するようにしたので、乗員が上記接続端子I3.(
Jにおいて電源11側との離脱が生じて故障診断ユニッ
トlへの給電が途絶えた状態であることに気付かないま
まで、従って、エアバックシステムの故障診断が行われ
ないままで、長期間にわたって車両の運転が続けられる
ことを防止することができ、エアバックシステムの信頼
性を向−ヒさせることができるのである。
また、本実施例によれば、故障診断ユニットlへの給電
が絶たれろと警報が発せられるので、上記故障診断ユニ
ット!がエアバックシステムの故障を検出し、乗員に故
障の旨を知らせる警報を発するとともに故障記録装置3
による故障の記録を行っている場合において、故障が修
理されていないにもかかわらず、上記故障警報を停止さ
せるため、或いは、故障の記録を消去4゛るためなど、
故障修理以外の[1的で上記故障診断ユニットlか電源
系から取り外されることを防止することかできるのであ
る。
更に、本実施例では、エアバックシステムに故障が検出
された際に%jf[jを発する警報ブザ−23と、故障
診断ユニッ)Iと電源11との接続端子[3,C部分で
の接続に離脱が生した際に警報を発する警報ブザ−23
とを共用するようにしたので、離脱警報手段を設けるこ
とによる回路の複雑化及び部品点数の増加を抑制するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明の詳細な説明するためのもので、
第1図は故障診断ユニットへの給電回路を示す電気回路
図、第2図はノヨートコネクタの内部を示す斜視図、第
3図はンヨートコネクタの縦断面図、第4図はエアバッ
クシステムの概略を示す電気回路図である。 !・・・故障診断ユニット、2・・・故障検出装置、3
・・・故障記録装置、11・・・電源、23・・ブザー
、25・・・ショートコネクタ、B、C・・・接続端子
。 特許出願人   マツダ株式会社 代理人   弁理士 前出 葆 ばか2名第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エアバックシステムの故障を検出する故障検出手
    段と、該故障検出手段からの信号により故障を記録する
    故障記録手段とで構成された故障診断ユニットを備えた
    エアバックシステムにおいて、上記故障診断ユニットと
    電源部との接続部での接続の離脱を検出する離脱検出手
    段と、該離脱検出手段からの信号に従って警報を発する
    離脱警報手段とを設けたことを特徴とするエアバックの
    異常警報装置。
JP62321952A 1987-12-16 1987-12-16 エアバックの異常警報装置 Expired - Lifetime JP2624494B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62321952A JP2624494B2 (ja) 1987-12-16 1987-12-16 エアバックの異常警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62321952A JP2624494B2 (ja) 1987-12-16 1987-12-16 エアバックの異常警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01160758A true JPH01160758A (ja) 1989-06-23
JP2624494B2 JP2624494B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=18138260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62321952A Expired - Lifetime JP2624494B2 (ja) 1987-12-16 1987-12-16 エアバックの異常警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2624494B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642460U (ja) * 1992-11-13 1994-06-07 ダイハツ工業株式会社 エアバッグ制御回路

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5076488A (ja) * 1973-09-22 1975-06-23
JPS5563494A (en) * 1978-11-06 1980-05-13 Hitachi Ltd Air cushion device
JPS5845667A (ja) * 1981-09-07 1983-03-16 Victor Co Of Japan Ltd トラツキングサ−ボ回路のル−プゲイン調整回路
JPS60107774A (ja) * 1983-11-15 1985-06-13 Sharp Corp トラッキングサ−ボ制御装置
JPH0192802A (ja) * 1987-10-02 1989-04-12 Fujitsu Ltd ヘッド位置決め装置のサーボゲイン自動調整方式
JPH01122038A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Hitachi Ltd サーボルーブの自動利得制御回路

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5076488A (ja) * 1973-09-22 1975-06-23
JPS5563494A (en) * 1978-11-06 1980-05-13 Hitachi Ltd Air cushion device
JPS5845667A (ja) * 1981-09-07 1983-03-16 Victor Co Of Japan Ltd トラツキングサ−ボ回路のル−プゲイン調整回路
JPS60107774A (ja) * 1983-11-15 1985-06-13 Sharp Corp トラッキングサ−ボ制御装置
JPH0192802A (ja) * 1987-10-02 1989-04-12 Fujitsu Ltd ヘッド位置決め装置のサーボゲイン自動調整方式
JPH01122038A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Hitachi Ltd サーボルーブの自動利得制御回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642460U (ja) * 1992-11-13 1994-06-07 ダイハツ工業株式会社 エアバッグ制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2624494B2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4366465A (en) False failure detection prevention in an air bag diagnostic system
US4938504A (en) Malfunction preventing device for air bag module in automobiles
US4973859A (en) Electric connecting device
JPS5823263B2 (ja) エアバツグ装置の起動装置
US4695075A (en) Air bag device for vehicles
JPS6251176B2 (ja)
US3774151A (en) Diagnostic firing circuit adapted for use with inflatable restraint systems in vehicles
JP3414256B2 (ja) 車両用乗員保護装置の点火制御システム
US6040637A (en) Selector switch circuit for disabling an airbag
JP2007118797A (ja) 衝突判定システム
JP2624494B2 (ja) エアバックの異常警報装置
JPS63207755A (ja) エア−バツク装置駆動回路
US4845463A (en) Brake system with auxiliary pump warning circuit
JP2694651B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JPH0635834Y2 (ja) 車輌用乗員保護装置
JPS6350203Y2 (ja)
JP2716381B2 (ja) 運転席および助手席対応乗員保護装置
JPH01156156A (ja) エアバックの制御装置
JP2519448B2 (ja) 自動車におけるエアバツグモジユ−ルの誤作動防止装置
JP2526005Y2 (ja) 車両用乗員保護装置
JPH01240342A (ja) 車両用エアバックの制御装置
JP4306520B2 (ja) エアバッグ用ecu
JP2515080Y2 (ja) 車用エアバッグ安全装置
JPH0732967A (ja) エアバッグシステム
JP2704752B2 (ja) 乗員保護装置の着火回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 11