JPH01156582A - 液状染料組成物及びそれを用いる繊維材料の染色法 - Google Patents

液状染料組成物及びそれを用いる繊維材料の染色法

Info

Publication number
JPH01156582A
JPH01156582A JP62309580A JP30958087A JPH01156582A JP H01156582 A JPH01156582 A JP H01156582A JP 62309580 A JP62309580 A JP 62309580A JP 30958087 A JP30958087 A JP 30958087A JP H01156582 A JPH01156582 A JP H01156582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
dyeing
dyes
direct
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62309580A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Ogawara
大河原 泰之
Masataka Hirosaki
広崎 允位
Yoshitaka Mizuno
水野 芳敬
Yasuo Kogure
保夫 木暮
Masayoshi Kojima
小島 正好
Ryuzo Orita
折田 隆三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP62309580A priority Critical patent/JPH01156582A/ja
Publication of JPH01156582A publication Critical patent/JPH01156582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0072Preparations with anionic dyes or reactive dyes
    • C09B67/0073Preparations of acid or reactive dyes in liquid form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/02Dyestuff salts, e.g. salts of acid dyes with basic dyes
    • C09B69/04Dyestuff salts, e.g. salts of acid dyes with basic dyes of anionic dyes with nitrogen containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は染料の液状組成物及びその用途に関する。
更に詳しくは反応染料、酸性染料又は直接染科と特定の
アミンから形成される塩とノニオン界面活性剤を含有す
る液状組成物及びそれを用いる染色法に関する。
従来の技術 一般に反応染料、酸性染料、直接染料は、その分子構造
中にスルホン酸基を有し、水溶性である。その為に作業
者の皮膚、衣服、或いは染色機器に対する汚染が大きい
という欠点がある。
又、陽イオン性染料である塩基性染料と、これら反応染
料、酸性染料、直接染料との同浴染色において塩基性染
料の陽イオンと反応染料、酸性染料、直接染料の陰イオ
ンが難溶性の錯塩(コンプレックス)を形成する為、タ
ーリング等のトラブルを生じ易いという染色操作上の大
きな欠点がある。
発明が解決しようとする問題点 現在、木綿等のセルロース繊維の染色に多用されている
反応染料、直接染料及びNylon、 Wool。
5ilk等のポリアミド系繊維の染色に使用されている
酸性染料は、その分子構造中にスルホン酸基を有し、水
溶性である為、作業者の皮膚、衣又、現在、巾広く使わ
れているアクリル混紡品(アクリル/木綿混、アクリル
/ウール混、アクリル/ナイロン混、アクリル/シルク
混)の染色において、陽イオン性である塩基性染料と、
これら反応染料、直接染料、酸性染料との同浴(−浴)
染色において、塩基性染料の陽イオンと反応染料、直接
染料、酸性染料の陰イオンとが難溶性の錯塩(コンプレ
ックス)を形成するため、ターリング等のトラブルを生
じ易いという染色操作上の欠点を改善することが望ま本
発明者は、前記した様な問題点(皮膚、衣服及び染色機
器汚染、陽イオン性染料と陰イオン性染料の同浴染色に
おける難溶性錯塩(コンプレックス)の形成によるター
リングの発生)を解決すべく鋭意研究した結果、本発明
に到ったものである。
即ち、本発明は一般式+1) (式(1)中、R,、R2,R3及びR4は各々独立し
て炭素数1〜18のアルキル基、ベンジル基、ビニル基
、ヒドロキシアルキル基又はアリールオキシアルキル基
を、又Xはアニオン残基をそれぞれ表す) で示される第4級アンモニウム化合物によってイオン封
鎖された反応染料、酸性染料又は直接染料とノニオン界
面活性剤を含有する液状組成物及びそれを用いる繊維材
料の染色法を提供する。
本発明の詳細な説明する。
本発明で用いられる前記一般弐(1)で示される第4級
アンモニウム化合物の具体例としては、例エバ、トリエ
チルベンジルアンモニウムクロライド、ジメチルエチル
ベンジルアンモニウムクロライト、メチルジエチルベン
ジルアンモニウムクロライド、エチルジプロピルベンジ
ルアンモニウムクロライド、ジエチルジベンジルアンモ
ニウムクロライド、オクチルベンジルジメチルアンモニ
ウムクロライド、ステアリルベンジルジメチルアンモニ
ウムクロライド、ステアリルトリメチルアンモニウムク
ロライド、ラウIJ ルベンジルジメチルアンモニウム
クロライド、ビニルジメチルベンジルアンモニラムクo
−yイド、トリメチルベンジルアンモニウムクロライド
、トリヒドロキシエチルメチルアンモニウムクロライド
、トリメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロライド
、デシルトリメチルアンモニウムクロライド、ジラウリ
ルジメチルアンモニウムクロライド、ラウリルトリメチ
ルアンモニウムクロライド、ドブフルジメチル−β−フ
ェノキシエチルアンモニウムクロライド、ジメチルベン
ジルドブミルアンモニウムクロライド等、及びこれらク
ロライドに対応するブロマイド、アイオダイド硫酸塩、
過塩素酸塩、リン酸塩、酢酸塩、メチル硫酸塩、エチル
硫酸塩、又は、これらの混合物等が挙げられる。
本発明で用いられる反応染料、酸性染料又は直接染料は
分子構造中に少なくとも1個又はそれ以上のスルホン酸
基を有する染料であればどのような構造のものであって
もよい。これらの染料のうち反応染料とはセルロースと
化学結合可能な染料と理解されるべきであり、その具体
例として例えばカラーインデックス第3巻(第3版、1
971年) 3391〜356o頁、第6巻(改定第3
版、1975年)6268〜6345頁、第7巻(改定
第3版、1982年) 7185〜7231頁にリアク
ティブダイズ(1(eacdive Dyeリ として
記載されている反応染料が挙げられる。
又、直接染料の例としては、例えばカラーインデックス
第2巻(第2版、1971)2005〜2478頁、第
6巻(改定第2版、1975年)6103〜6127頁
、第7巻(改定第2版、1982年)7063〜708
7頁にダイレクトダイズ(1)irect Dyes 
)として記載されている直接染料が挙げられる。
更に酸性染料としては、例えばカラーインデックス第1
巻(第1版、1971年)1oo1〜1562頁、第6
巻(改定第1版、1975年)6001〜6070頁、
第7巻(改4定第1版、1982年)7001〜704
6頁にアシノドダイズ(Ac1d Dyes )として
記載されている酸性染料があげられる。
本発明で用いられるノニオン界面活性剤としては、エチ
レンオキサイド付加型のポリオキシエチレンアルキルエ
ーテル、ポリオキンエチレンアルキルフェノール、ポリ
オキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンン
ルビタン脂肪酸エステル等;ラウリルアルコール、セチ
ル、アルコール、ドデシルアルコール、オレイルアルコ
ールに5〜50モルのエチレンオキサイドが付加したも
の;ノニルフェノール、ドデシルフェノール、オクチル
フェノールに5〜50モルのエチレンオキサイドが付加
したもの;オレイン酸、ラウリン酸、ステアリン酸に5
〜50モルのエチレンオキサイドが付加したもの;ツル
゛ビタンラウリルエステル、ソルビタンパルミチルエス
テル、ソルビンオレイルエステルに5〜50モルのエチ
レンオキサイドを付加したもの等がその具体例として挙
げられ、その他、プロピレンクリコール−エチレンオキ
サイド付加重合物等も用いられる。
本発明の液状組成物は、前記した反応染料、直接染料、
酸性染料の水溶液又は温水溶液にエタノール、インプロ
ピルアルコール、プロピルアルコール等のアルコール類
に前記した第4級アンモニウム化合物を通常10〜20
%(重量比)濃度に溶解したものを攪拌下に徐々に添加
してイオン封鎖された反応染料、直接染料、酸性染料を
得、ついで析出した結晶をF別し、十分水洗したのち、
前記したようなノニオン界面活性剤の水溶液を加えるか
、ノニオン界面活性剤水溶液にこのイオン封鎖された反
応染料、直接染料、酸性染料の結晶を加えることによっ
て本発明の液状組成物が鳥られる。尚、反応染料、直接
染料、酸性染料をイオン封鎖してえられた結晶をP別す
ることなく該結晶を含む溶液を酸で中和したのち、ノニ
オン界面活性剤水溶液を加えてもよい。本発明の液状組
成物は均一な分散系を形成するが、分散を早めるために
イオン封鎖された反応染料、直接染料、酸性染料の結晶
と7ニオン界面活性剤の水溶液を混合するときに、加熱
したりサンドグラインダー処理をしたりすることも必要
に応じて行なわれる。
本発明の液状組成物を調製するにあたって用いられる第
4級アンモニウム化合物の量は反応染料、酸性染料又は
直接染f!”)1モルに対して通常1〜2モル当量であ
り、好ましくは1〜12モル当量である。(反応染料、
直接染料、酸性染料のアニオンが第4級アンモニウム化
合物によって完全に封鎖されたかどうかは2紙上のスポ
ットテストによって滲出部がほとんど染料の着色を示さ
なくなることにより判断される。)又、ノニオン界面活
性剤の量はイオン封鎖された反応染料、直接染料又は酸
性染料の重量に対〜20%(重量比)の前記したアルコ
ール類ノ溶液として用いるのが好都合である。
本発明の液状組成物には前記のイオン封鎖された反応染
料、直接染料、酸性染料及びノニオン界面活性剤の他に
所望により防かび剤等染料の液状組成物に通常添加され
る添加剤が使用されてもよい。
次に本発明の液状組成物を用いた繊維材料の染色につき
説明する。本発明の染色法で染色の対象となる繊維材料
としては木綿、レーヨン等のセルローズ繊維、ナイロン
、絹、ウール等のポリアミド繊維及びこれらと他の繊維
、例えばポリエステル繊維、アクリル曽維との混紡品で
ある。
まず、捺染法に於ては、通常アルギン酸ナトリウム、エ
マルジョン糊などを元糊とし、これに本発明の液状組成
物(染料)、尿素及び必要に応じ、アルカリ性剤(反応
染料の組成物の場合)、又は、酸性剤(直接染料又は、
酸性染料の組成物の場合)を加えた色糊を調製し、これ
を繊維に印捺し、必要に応じて中間乾燥を行った後、蒸
熱又は乾熱処理を実施して染色する。
次に浸染法のような浴比の大きい条件下で本発明の液状
組成物(染料)を適用する場合には、必要に応じ、塩化
ナトリウム、硫酸ナトリウム等の中性塩、又は、アルカ
リ性剤(反応染料の組成物の場合)、酸性剤(直接染料
又は、酸性染料組成物の場合〕の存在下で20〜130
’Cで10〜90分間染色する。
又、同様に浸染法でアクリル混紡品(?11えばアクリ
ル/木綿混、アクリル/ウール混、アクリル/ナイロン
混等〕に本発明の液状組成物(染料)を適用する場合に
は、本発明の液状組成物とカチオン染料を含む染浴をp
H3〜7に調整し、必要に応じ、塩化ナトリウム、硫酸
ナトリウム等の無キ塩の存在下で20〜120°Cで1
0〜90分間染色する。
その他、パディング染色法のような比較的浴比の小さい
条件下で本発明の液状組成物(染料)を適用する場合に
は、染料、尿素、マイグレーション防止剤、浸透剤及び
必要に応じアルカリ剤(反応染料の組成物の場合)、酸
性剤(直接染料又は、酸性染料組成物の場合〕を加えて
調製されたパッド液に繊維をパッドし、その後中間乾燥
を行った後、蒸熱又は乾熱処理を実施して染色する。
実施例 次に実施例により本発明をより詳細に説明するが、本発
明方法は、これらの実施例に限定されるものではない。
実施例中、部は重量部、チは重量パーセントを表す。
実施例1゜ 黄色の下記式(II)の反応染料10gを150 CC
の水に 溶解し、25°Cで攪拌しながら、ラウリルトリメチル
 メチルアンモニウムクロライドの27チイソプロビル
アルコール溶液をイオン解離した染料がほとんど認めら
れなくなるまで滴下した。反応の終点は1紙上のスポッ
トテストによってスポットの滲出部分が殆んど着色しな
いことによって確かめた。析出した結晶は十分に水洗し
た。このイオン封鎖された反応染料の結晶にノニオン活
性剤・エマゲン430(花王石鹸製、ポリオキシエチレ
ンオレイルエーテル、HL812.2)の水溶液25g
と水55 cc加えて、混合し、本発明の液状組成物1
00gを得た。
実施例2゜ 実施例1で得られた反応染料の液状組成物4部、尿素1
0部、アルギン酸ナトリウム0.1部、重炭酸ナトリウ
ム0.5部に水を加え100部としたパディング液を用
いて、木綿にパディングし、100°Cで3分間キユア
リングし、次いで水洗、ンーピングを実施し乾燥した。
得られた黄色の染色物は良好な耐光堅牢度を示した。
また、100°Cで3分間キュアリアグーする代わりに
、100°Cで1分間スチーミングしても同様な染色物
が寿られた。
更に同様にしてポリエステル/木綿混紡布(50150
)について染色を行ったところ木綿部のみが黄色に染色
された混紡布かえられた。
実施例3゜ 赤色の下記式(IIIJの反応染料15gを300 C
Cの水に 溶解し、40°Cで攪拌しながら、ジメチルラウリルペ
ンジルアウモニウムクライドの50%イングロビルアル
コール溶液を結晶の析出が完了する迄滴下し、析出した
結晶をF別し、十分に水洗した。
この時の水洗は洗浄液のp)(が7付近になるまで行な
った。このイオン封鎖された反応染料の結晶にノニオン
活性剤・エマルゲン950(化工石鹸製、ポリオキシエ
チレンノニルフェニルエーテル、IILB −18,2
)の25%水溶液40gと水45 ccをカロえて混合
し、本発明の液状組成物100gをえた。
実施例4 黄色の下記式(1v)の直接染料10gを200 cc
の水に 溶解シ、50°Cで攪拌しながら、ステアリルト1ツメ
チルアンモニウムクロライドの30%イングロビルアル
コール溶液を滴下し、析出した結晶をr別し、十分に水
洗した。この水洗は洗浄液がイオン性的に中性になるま
で反復、実施した。
このイオン封鎖された直接染料の結晶にノニオン活性剤
・エマルゲン985(化工石鹸製、ボリォキシエチレン
ノニルフェニルエーテ# I−I L B。
189)の25%水溶液30gと水60 ccを加えて
混合し、本発明の液状組成物100gを得た。
実施例5゜ 実施例4で得られた直接染料の液状組成物を3部、無水
芒硝5部Kayacryl Yel low 3 RL
−ED (日本化薬槽、カチオン染料)2部を含み、酢
酸と酢酸ソーダからなる緩衝液でpH5に調整された全
容1000部の染浴に、アクリル/木綿混(50150
)の混紡布(Arc混)を50部入れ、30分で100
°Cまで昇温し、同温度で60分間染色した。染色終了
後70°Cまで徐冷し、水洗、乾燥した。この染色時に
は、カチオン染料の陽イオンと直接染料の陰イオンによ
る難容性の錯塩(コツプレックス)の形成によるターリ
ングの発生は認められず、良好な染色ができ、木綿側、
アクリル側とも均一な黄色に染色され、カラーイールド
の良好な染色物をえた。この時の染色機器の汚染は非常
に小さかった。
実施例6゜ 青色の下記式閑の直接染料15gを350 ccの水に 溶解し、55°Cで攪拌しながら、ジメチルラウリルベ
ンジルアンモニウムクロライドの50%イソプルピルア
ルコール溶液を滴下し、析出した結晶をr別し、十分に
水洗した。このイオン封鎖された直接染料にノニオン活
性剤、エマゲン408(化工石鹸製、ポリオキシエチレ
ンオレイルエーテル、HLB、10.0 ) の25%
水溶液20gと水7Qccを加えて混合し、本発明の液
状組成物100gを碍だ。
実施例7゜ 実施例6で得られた直接染料の液状組成物2部、Kay
acryLightBlue 4GSL−ED  1部
、Kayacryl Red GRL−ED  0.0
5部(日本化薬槽、カチオン染料)とマイグレーション
防止剤0.1部を含む全容100部のパッド液を調製し
、アクリル/木綿混(50150)  の混紡布にパッ
ドし中間乾燥せずに、湿潤状態で100°Cで10分間
スチーミングした。次いで水洗、乾燥した。得られた染
色物はアクリル側、木綿側とも均一な青色に染色された
また100°Cで10分間スチーミングする代わりに、
150°Cで2分間HTスチーミングしても同様な染色
物が得られた。この時の染色機器汚染は、極くわずかで
非常に良好であった。
実施例8゜ 赤色の下記式cv’Dの酸性染料8gを200 CCの
水に 03Na 溶解し、60°Cで攪拌しながら、トリメチルオクチル
アンモニウムクロライドの30%インプ’Le詣ξ−ヤ
えよヶ滴工0、アカ、えヮ晶ヶF別し、十分に水洗した
。このイオン封鎖された酸性染料にノニオン活性剤・エ
マゲンPP−250(化工石鹸製、オキシエチレン・オ
キシプロピレンブロックコポリマー分子量約3.000
 )の20チ水溶液25gと水7 Q ccを加えて混
合し、本発明の液状組成物100gを得た。
実゛施例9゜ 実施例8で得られた酸性染料組成物2部、Kayacr
y Red GL−ED (日本化薬槽、力f オフ 
染R)1部を含み酢酸と酢酸ソーダからなる緩衝液でp
H5,5に調整された全容1,000部の染浴に、アク
リル/ナイロン混(50150)の混紡布(A/N混〕
を30部入れ、45分で100°Cまで昇温し、同温度
で45分間染色した。染色終了後700Cまで徐冷し、
水洗、乾燥した。ナイロン側、アクリル側とも均一な赤
色に染色され、カラーイールドの良好な染色物を得た。
この時、染色機器及び人体汚染は非常に小さく良好であ
った。
実施例10゜ 青色の下記式(v1#の酸性染料15gを300 cc
の水に 溶解し、60°Cで攪拌しながら、メチル トリオクチ
ルアンモニウムクロライドの30%イソプロピルアルコ
ール溶液を滴下し、析出した結晶をf別し、十分水洗し
た。このイオン封鎖された酸性染料にノニオン活性剤・
エマゲン906(化工石鹸製・ポリオキシエチレンノニ
ルフェニルエーテル HLBlo、8)の20%水溶液
20gと水55 ccを加えて、混合し、本発明の液状
組成物100gを得た。
実施例11゜ 実施例10で得られた酸性染料の液状組成物1部と無水
芒硝1部を含み、酢酸と酢酸ソーダからなる緩衝液でp
H5に調整された全容1000部の染浴にアクリル/羊
毛混(50150)の混紡布(A/W混)を25部入れ
、30分で100°Cまで昇温し、同温度で45分間染
色後、70°Cまで徐冷し、染色を終了した。その後、
水洗、乾燥した。得られた染色物は、霜降状を示す青色
で優れた湿潤堅牢度と耐光性を有していた。
発明の効果 染色機器、皮膚及び衣服汚染が非常に少なく良好で、陽
イオン性染料である塩基性染料との併用同浴染色に於け
る相容性が極めて優れるイこの液状組成物はセルロース
系繊維の染色はもちろん塩基性染料の併用下でのセルロ
ース系繊維とアクリル線維との混紡布の浸染、捺染、及
びパディング染色に於いても優れた結果を与えた。
特許出願人  日本化薬株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式( I )中、R_1、R2_、R_3及びR_4は
    各々独立して炭素数1〜18のアルキル基、ベンジル基
    、ビニル基、ヒドロキシアルキル基又はアリールオキシ
    アルキル基を、又Xはアニオン残基をそれぞれ表す) で示される第4級アンモニウム化合物によってイオン封
    鎖された反応染料、酸性染料又は直接染料とノニオン界
    面活性剤を含有する液状組成物。 2、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式( I )中、R_1、R_2、R_3及びR_4は
    各々独立して炭素数1〜18のアルキル基、ベンジル基
    、ビニル基、ヒドロキシアルキル基又はアリールオキシ
    アルキル基を、又Xはアニオン残基をそれぞれ表す) で示される第4級アンモニウム化合物によってイオン封
    鎖された反応染料、酸性染料又は直接染料とノニオン界
    面活性剤を含有する液状組成物を用いることを特徴とす
    る繊維材料の染色法。
JP62309580A 1987-12-09 1987-12-09 液状染料組成物及びそれを用いる繊維材料の染色法 Pending JPH01156582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62309580A JPH01156582A (ja) 1987-12-09 1987-12-09 液状染料組成物及びそれを用いる繊維材料の染色法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62309580A JPH01156582A (ja) 1987-12-09 1987-12-09 液状染料組成物及びそれを用いる繊維材料の染色法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01156582A true JPH01156582A (ja) 1989-06-20

Family

ID=17994742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62309580A Pending JPH01156582A (ja) 1987-12-09 1987-12-09 液状染料組成物及びそれを用いる繊維材料の染色法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01156582A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5925745A (en) * 1997-03-25 1999-07-20 Dystar, L.P. Reactive dyes containing a permanent quaternary ammonium group
US5932708A (en) * 1997-03-25 1999-08-03 Dystar, L.P. Reactive azo dyes having a permanent quaternary ammonium group and a fiber-reactive group
JP2008115096A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Kao Corp 染毛剤組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834858A (ja) * 1981-08-26 1983-03-01 Showa Kagaku Kogyo Kk スチルベン系直接染料の水性分散体組成物
JPS61223057A (ja) * 1985-03-29 1986-10-03 Nippon Kayaku Co Ltd 反応染料組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834858A (ja) * 1981-08-26 1983-03-01 Showa Kagaku Kogyo Kk スチルベン系直接染料の水性分散体組成物
JPS61223057A (ja) * 1985-03-29 1986-10-03 Nippon Kayaku Co Ltd 反応染料組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5925745A (en) * 1997-03-25 1999-07-20 Dystar, L.P. Reactive dyes containing a permanent quaternary ammonium group
US5932708A (en) * 1997-03-25 1999-08-03 Dystar, L.P. Reactive azo dyes having a permanent quaternary ammonium group and a fiber-reactive group
JP2008115096A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Kao Corp 染毛剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4413998A (en) Process for the treatment of textile fibre materials
JPS602785A (ja) 三色法浸染または捺染方法
JPS5815558A (ja) アゾ化合物及びセルロース含有繊維類用アゾ染料
JPH01156582A (ja) 液状染料組成物及びそれを用いる繊維材料の染色法
JP2982988B2 (ja) アニオン染料組成物およびそれを用いる繊維材料の染色法
EP0091261A2 (en) Dry cleaning process
JPS62299589A (ja) 染色されたセルロ−ス繊維材料の後処理方法
JPH04245982A (ja) 仕上げられた、熱移染堅牢性染色の形成法
JP2565311B2 (ja) 柔軟剤組成物
JPS5857545B2 (ja) 染色方法
JP3264905B2 (ja) 合成系繊維材料用抜染剤、抜染加工方法及び抜染加工合成系繊維材料
JPS5943593B2 (ja) 繊維上で水不溶性アゾ染料を製造する方法
US4433976A (en) Process for the semicontinuous dyeing of tubular knitted fabrics of cellulose fibers with azo developing dyestuffs
JPS636185A (ja) 耐熱性アラミド繊維の染色方法
JPS6014155B2 (ja) セルロ−ス系成形物の転写捺染法
JPH10259579A (ja) 繊維材料の染色加工法
JP3012859B2 (ja) 反応染料組成物およびそれを用いる繊維材料の染色方法
JPH01162880A (ja) セルロース繊維材料の染色法
JPH0359078A (ja) 繊維反応性フオルマザン染料とその製造法及びその使用法
JPS6157436B2 (ja)
JPS6248710B2 (ja)
JPS6144957A (ja) 塩基性染料錯塩組成物及びこれを用いる染色法
JP3505799B2 (ja) 反応染料混合物及びそれを用いる繊維材料の染色方法
JPS6117951B2 (ja)
JPS5926706B2 (ja) 繊維処理加工剤