JPH01156119A - 車輪懸架装置及びそのための圧縮コイルばね - Google Patents

車輪懸架装置及びそのための圧縮コイルばね

Info

Publication number
JPH01156119A
JPH01156119A JP63236679A JP23667988A JPH01156119A JP H01156119 A JPH01156119 A JP H01156119A JP 63236679 A JP63236679 A JP 63236679A JP 23667988 A JP23667988 A JP 23667988A JP H01156119 A JPH01156119 A JP H01156119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
compression coil
wheel suspension
coil spring
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63236679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2642163B2 (ja
Inventor
Karl-Heinz Muhr
カール ハインツ、ムール
Leo Schnaubelt
レオ、シュナウベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Muhr und Bender KG
Original Assignee
Muhr und Bender KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25862573&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01156119(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Muhr und Bender KG filed Critical Muhr und Bender KG
Publication of JPH01156119A publication Critical patent/JPH01156119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2642163B2 publication Critical patent/JP2642163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/07Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper the damper being connected to the stub axle and the spring being arranged around the damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/14Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having helical, spiral or coil springs only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/142Independent suspensions with lateral arms with a single lateral arm, e.g. MacPherson type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/46Indexing codes relating to the wheels in the suspensions camber angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/12Wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • B60G2202/312The spring being a wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/124Mounting of coil springs
    • B60G2204/1242Mounting of coil springs on a damper, e.g. MacPerson strut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs
    • B60G2206/42Springs
    • B60G2206/426Coil springs having a particular shape, e.g. curved axis, pig-tail end coils

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一方において車体にかつ他方において車輪に
接続された緩衝ストラットが設けられており、この緩衝
ストラットが、圧縮コイルばね(支持ばね)及び緩衝器
を有し、かつ横リンクが設けられている車輪懸架装置に
関する。本発明は、特に前記のような車輪懸架装置用の
圧縮コイルばねにも関する。
従来の技術 しばしばマクファーソンストラットとも称する前記のよ
うな車輪懸架装置において、それ以外の 、通常の車輪
懸架装置では設けられている上側横リンクの代りに、長
手方向に動く緩衝ストラットが使われる(ロイガー著[
レキシコン、デア、テクニークJ、第12巻「レキシコ
ン、デア、ファールツオイグテクニーク」、1967年
シュツットガルト在トイチエ、フエルラグスーアンシュ
タ、Q/)、ゲーエムベーハー、第425頁参照)。
圧縮コイルばねは、常にばね中心線を直線にして構成さ
れており、直線からのずれは、意図的なものではなく、
製造条件によるものであり、かつ規格によって許容され
ている(D工N 2096 、第2部、第8WI参照)
。その際ばね力の作用線はばね中心線と一致する。
本発明の前提となるこのような車輪懸架装置において、
圧縮コイルばねはまず緩衝器軸線に対して同心的に配置
できる。その際上側支持点に、従って車体に生じたすべ
ての横方向力は、緩衝器のピストン棒によって吸収しな
ければならない。その結果緩衝器のピストンにかなりの
摩擦力が生じ、かつその結果収縮及び伸張がなめらかで
なくなる。
緩衝器のピストン棒に作用する横方向力な減少するため
、以前から緩衝器軸線とばね力作用線が鋭角をなすよう
に圧縮コイルばねが緩衝ストラット内に組込まれている
。理想的な場合、圧縮コイルばねのばね力作用線と緩衝
器軸線の間の角度は、支持作用線と緩衝器軸線の間の角
度に等しい。この時通常の負荷状態において、緩衝器の
ピストン棒からかなりの程度の横方向力が除かれる。静
的平衡状態−通常負荷状態に関して収縮又は伸張の際に
だけ、横方向力が生じる。しかし一般に圧縮コイルばね
のばね力作用線と緩衝器軸線の間の角度は、支持作用線
と緩衝器軸線よりも小さくしてしか実現できない。なぜ
ならなお圧縮コイルばねに緩衝器を通すこと、及び車輪
が十分に自由に動くことを保証しなければならないから
である。
タイヤがますます幅広くなり、かつこれに関連して車輪
支持点が外方へ移ることにより、通常負荷状態において
緩衝器のピストン棒に横方向力がかからないようにする
場合、ばね力作用線を設定すべき支持作用線と緩衝器軸
線の間の角度はますます大きくなる。
前に述べた理由により緩衝器軸線に対して圧縮コイルば
ねは、本来望ましい程度に斜めに設定することはできな
いので、丁でにばね力作用線はばね中心線に対してずれ
ており、しかも一方の端部巻回又は両方の端部巻回の斜
め位置により、端部巻回が太くなることにより、ばね受
けの斜め位置により、又はこれら処置の組合わせにより
ずれている。従って圧縮コイルばねの下端部におけるば
ね力作用線がばね中心線よりも外にあることに限界にお
いて可能であり、一方圧縮コイルばねの上側端部におい
てばね力作用線とばね中心線は支持点を通っている。し
かしその際ばね力作用線と緩田器軸線の間に得られる角
度がいぜんとして不十分であり、かつ収縮及び伸張の際
に中央動作範囲において圧縮コイルばねが巻回の接触及
びふくらみを生じる傾向を有することQ工なお不満足な
ものである。
発明の目的 本発明の課題は、前記の問題の解決にさらに貢献し、す
なわち車輪懸架装置又はこのような車輪懸架装置に適し
た圧縮コイルばねt提供し、その際又はそれにより緩衝
器のピストン棒に生じろ横方向カンさらに大幅に除去し
又は除去できるようにすることにある。
発明の構成 前記課題を解決する本発明による車輪懸架装置は、まず
及びだいたいにおいて次のような特徴を有する。丁なわ
ち圧縮コイルばねは、無負荷状態において湾曲したばね
中心線を有する。その際はね中心線は、1つの平面内だ
けで湾曲していればよいが、複数の平面内で湾曲してい
てもよ(・。
湾曲したばね中心線と(・う本発明の教示によれば、特
に一方の端部巻回又は両方の端部巻回の適当な構成及び
/又は力導入のために使われるばね受けの適当な構成に
より、横方向力又はモーメントが導入され、それにより
緩衝ストラット及び横リンクの構成がその他の点では同
じ場合、さらにわずかな横方向力が緩田器に作用する。
初めに述べたように本発明は、特に初めに基本的に述べ
たような車輪懸架装置のための圧縮コイルばねにも関す
る。本発明によれば、この圧縮コイルばねは次のような
特徴を有する。′f′なわちこの圧縮コイ°ルばねは、
無負荷状態において湾曲したばね中心線を有する。
実施例 本発明の実施例を以下図面により詳細に説明する。
第1図ないし第4図に示した車輪懸架装置には、緩衝ス
トラット5と横リンク6が含まれており、この緩衝スト
ラットは、一方において車体1に、かつ他方において車
輪2に接続されており、かつ圧縮コイルばね3及び緩衝
器4を有する。
第1図から明らかなように、種々の力の間で力の平衡が
成立しており、すなわち車輪支持力FA1横リンすカF
L、車体支持力F、圧縮コイルばね力F 及び横方向力
F の間で力の平衡が成立してF          
    Q いる。一方において圧縮コイルばね3のばね力作用線9
と緩衝器軸線100間の角度α、及び他方において支持
作用線11と緩衝器軸線10の間の角度βが同じではな
いので、従ってばね力作用線9と支持作用線11が一致
しズいないので、緩衝器4のピストン棒8によって吸収
すべきかつ緩衝器4のピストンに摩擦力を生じろ不都合
な横方向力F、が生じろ。
第1図に示した車輪懸架装置のように従来技術に属する
第2図に示した車輪懸架装置においては、一方において
圧縮コイルばね3のばね力作用線9と緩衝器軸線100
間の角度α、及び他方において支持作用線11と緩衝器
軸線10の間の角度βが同じであり、従ってばね力作用
線9と支持作用線11ニ一致している。その結果圧縮コ
イルばね力FFと車体支持力が同じであり、従って横方
向力F、は0である。
第3図と第4図に、特に幅広いタイヤケ有する車@2用
の車輪懸架装置における状態を示している。ここでは第
3図に示すように、横方向力F。
が生じないようにするため、ここでもばね力作用線9と
支持作用線11が一致するように圧縮コイルばね31大
幅に斜めにした坦合、緩衝器4が圧縮コイルばね3を通
ること、及び車輪2が十分自由になることは、保証され
ていない。さらに収縮及び伸張の際に中央動作範囲にお
いて圧縮コイルばね3ば、巻回接触しかつふくらむ傾向
Z有する。
それ故に第4図に示した状態だけは実現でき、ここでは
一方においてばね力作用線9と緩衝器軸線lOの間の角
度α、及び他方において支持作用線11と緩衝器H線1
0の間の角度β(工同じではなく、従ってばね力作用線
9と支持作用線IN!一致していない。従って不都合な
横方向力F は残る。
第5図と第6図は、本発明による車輪懸架装置用の本発
明による圧縮コイルばね3の構成を示している。第5図
及び第6図の上部に示した無負荷状態においてばね中心
線7が湾曲していることは、両方の構成に共通である。
ばね中心線7が1つの平面内だけで湾曲した構成が図示
されている。しかしばね中心線7が複数の平面内で湾曲
した構成も考えられろ。
湾曲したばね中心線7という本発明の教示により、横方
向力FXSFY又はモーメン)M。、MUが導入され、
それによりばね力作用線9はばね中心線7と一致しなく
なる。その結果緩衝ストラット5及び横リンク6の幾何
学的構造がその他の点で同じである場合、さらに小さな
横方向力F が生じ、又は横方向力F が防止できる。
第5図による実施例において、ばね中心線7の曲率半径
は一定である。それによりばね力作用線9とばね中心線
70間の平行なシフトが生じる。
それに対して第6図による実施例では、ばね中心線70
曲率半径は一定ではない。それによりばね力作用線9は
、ばね中心線7に対して鋭角tなして延びている。
第5図及び第6図の上部には、本発明による圧縮コイル
ばね3がそれぞれ無負荷状態で示してあり、一方策5図
及び第6図の下部には、それぞれ負荷をかけた状態が示
されており、しかも通常の負荷乞かげた状態、すなわち
中央動作範囲に対する出発点が示されている。従って圧
縮コイルばね3は、全体的に負荷をかけた状態において
、従って中央動作範囲において少なくともほぼ円筒形に
なるように構成されている。特に圧縮コイルばね3は、
収縮及び伸張の際の全作業範囲において巻回の接触を生
じず、かつ許容できないふくらみを生じる傾向のないよ
うに構成されている。
第5図及び第6図の下部左側に記入した圧縮コイルばね
力FFによるばね力作用線9は、中央力Fzとモーメン
)M。及びMUから、又は中央力F2、横方向力F 及
びF とモーメン)M。及びMUがらx      y 合成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、車輪懸架装置及びここに生じる横方向力を説
明する図、第2図は、理想的な、すなわち横方向力のな
い車輪懸架装置を示す第1図に相応する図、第3図は、
特に幅広いタイヤにおける状態について斜めに設定され
た圧縮コイルばねを示す第2図に相応する図、第4図は
、端部巻回を斜めに設定された圧縮コイルばねな示す第
3図、特に幅広いタイヤに相応する図、第5図は、本発
明による車輪懸架装置用の本発明による圧縮コイルばね
の第1の構成を示す図、第6図は、本発明による車輪懸
架装置用の本発明による圧縮コイルばねの第2の構成ケ
示す図である。 1・・・車体、2・・・車輪、3・・・圧縮コイルばね
、4・・・緩衝器、5・・・緩衝ストラット、6・・・
・横リンク、7・・・ばね中心線、8・・・ピストン棒
、9・・・ばね力作用線、10・・・緩衝器軸線、11
・・・支持作用線 ■ ■ 工 qコ さ

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一方において車体にかつ他方において車輪に接続
    された緩衝ストラットが設けられており、この緩衝スト
    ラットが、圧縮コイルばね(支持ばね)及び緩衝器を有
    し、かつ横リンクが設けられている車輪懸架装置におい
    て、 圧縮コイルばね(3)が、無負荷状態において湾曲した
    ばね中心線(7)を有することを特徴とする車輪懸架装
    置。
  2. (2)ばね中心線(7)が1つの平面内だけで湾曲して
    いる、請求項1記載の車輪懸架装置。
  3. (3)ばね中心線(7)が複数の平面内で湾曲している
    、請求項1記載の車輪懸架装置。
  4. (4)ばね中心線(7)の曲率半径が一定である、請求
    項1〜3の1つに記載の車輪懸架装置。
  5. (5)ばね中心線(7)の曲率半径が一定ではなく、特
    に点毎に異なつている、請求項1〜3の1つに記載の車
    輪懸架装置。
  6. (6)ばね中心線(7)がほぼs字形の経過を有する、
    請求項5記載の車輪懸架装置。
  7. (7)負荷をかけた状態において、特に中央動作範囲に
    おいて圧縮コイルばね(3)が、少なくともほぼ円筒形
    になつている、請求項1〜6の1つに記載の車輪懸架装
    置。
  8. (8)収縮及び伸張の際にすべての動作範囲において圧
    縮コイルばね(3)が、巻回の接触を生じない、請求項
    1〜7の1つに記載の車輪懸架装置。
  9. (9)収縮及び伸張の際にすべての動作範囲において圧
    縮コイルばね(3)に、許容できない程ふくらむ傾向が
    ない、請求項1〜8の1つに記載の車輪懸架装置。
  10. (10)一方において車体にかつ他方において車輪に接
    続された緩衝ストラットが設けられており、この緩衝ス
    トラットが、圧縮コイルばね及び緩衝器を有し、かつ横
    リンクが設けられている、特に車輪懸架装置用の圧縮コ
    イルばねにおいて、 無負荷状態において湾曲したばね中心線(7)を有する
    ことを特徴とする圧縮コイルばね。
  11. (11)ばね中心線(7)が1つの平面内だけで湾曲し
    ている、請求項10記載の圧縮コイルばね。
  12. (12)ばね中心線(7)が複数の平面内で湾曲してい
    る、請求項10記載の圧縮コイルばね。
  13. (13)ばね中心線(7)の曲率半径が一定である、請
    求項10又は11記載の圧縮コイルばね。
  14. (14)ばね中心線(7)の曲率半径が一定ではなく、
    特に点毎に異なつている、請求項10〜13の1つに記
    載の圧縮コイルばね。
  15. (15)ばね中心線(7)がほぼs字形の経過を有する
    、請求項14記載の圧縮コイルばね。
  16. (16)負荷をかけた状態において、特に中央動作範囲
    において、少なくともほぼ円筒形になつている、請求項
    10〜15の1つに記載の圧縮コイルばね。
  17. (17)収縮及び伸張の際にすべての動作範囲において
    巻回の接触を生じない、請求項10〜16の1つに記載
    の圧縮コイルばね。
  18. (18)収縮及び伸張の際にすべての動作範囲において
    、許容できない程ふくらむ傾向がない、請求項10〜1
    7の1つに記載の圧縮コイルばね。
JP63236679A 1987-12-08 1988-09-22 車輪懸架装置及びそのための圧縮コイルばね Expired - Lifetime JP2642163B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3741551.4 1987-12-08
DE3741551 1987-12-08
DE19873743450 DE3743450A1 (de) 1987-12-08 1987-12-22 Radaufhaengung
DE3743450.0 1987-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01156119A true JPH01156119A (ja) 1989-06-19
JP2642163B2 JP2642163B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=25862573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63236679A Expired - Lifetime JP2642163B2 (ja) 1987-12-08 1988-09-22 車輪懸架装置及びそのための圧縮コイルばね

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4903985A (ja)
EP (1) EP0319651B1 (ja)
JP (1) JP2642163B2 (ja)
AT (1) ATE69015T1 (ja)
DE (2) DE3743450A1 (ja)
ES (1) ES2026608T3 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000006401A1 (en) 1998-07-27 2000-02-10 Nhk Spring Co., Ltd. Wheel suspension system and spring therefor
JP2001214949A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Chuo Spring Co Ltd 自動車用懸架コイルばね
US6928846B2 (en) 2002-06-26 2005-08-16 Nhk Spring Co., Ltd. Method of manufacturing a coil spring having an oblique and straight axial line
JP2008173991A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Chuo Spring Co Ltd 車両の懸架装置
WO2018142832A1 (ja) 2017-01-31 2018-08-09 日本発條株式会社 車両懸架用コイルばね
WO2018143105A1 (ja) 2017-01-31 2018-08-09 日本発條株式会社 コイルばね
US10300756B2 (en) 2014-05-28 2019-05-28 Mitsubishi Steel Mfg. Co., Ltd. Suspension coil spring

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10125503C1 (de) * 2001-05-23 2002-12-12 Muhr & Bender Kg Radaufhängung
DE3743450A1 (de) * 1987-12-08 1989-06-29 Muhr & Bender Radaufhaengung
US5052664A (en) * 1989-11-01 1991-10-01 Barnes Group Inc. Arcuate spring
DE4126501C2 (de) * 1990-08-20 2001-08-09 Volkswagen Ag Radaufhängung eines Kraftfahrzeugs
DE4124326C1 (ja) * 1991-07-23 1992-04-16 Krupp Brueninghaus Gmbh, 5980 Werdohl, De
DE4224951C1 (de) * 1992-07-29 1993-11-04 Krupp Ag Hoesch Krupp Verfahren und vorrichtung zum herstellen von gekruemmten schraubenfedern
DE4224962C1 (de) * 1992-07-29 1993-10-21 Krupp Ag Hoesch Krupp Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von gekrümmten Schraubenfedern
FR2730673B1 (fr) * 1995-02-17 1997-05-09 Allevard Sa Dispositif de suspension du type mac pherson pour vehicule
FR2755066B1 (fr) * 1996-10-25 1999-01-15 Allevard Sa Dispositif de suspension du type pseudo mac pherson pour vehicules automobiles
JPH11129721A (ja) * 1997-10-31 1999-05-18 Chuo Spring Co Ltd 車両懸架装置
JP4162804B2 (ja) 1998-07-31 2008-10-08 中央発條株式会社 ストラット型懸架装置
JP3960710B2 (ja) 1998-07-31 2007-08-15 中央発條株式会社 自動車用懸架コイルばね
DE19932868B4 (de) * 1999-07-14 2008-04-10 Zf Sachs Ag Federbein, wahlweise mit innerer Niveauregelung
JP4601108B2 (ja) 2000-01-28 2010-12-22 中央発條株式会社 湾曲コイルばね及び該湾曲コイルばねの製造方法
JP2002178736A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Chuo Spring Co Ltd 自動車用懸架コイルばね及び該懸架コイルばねを備えたストラット型懸架装置
JP2002234324A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Chuo Spring Co Ltd 自動車用懸架コイルばね及び該懸架コイルばねを備えたストラット型懸架装置
US6481701B2 (en) 2001-03-09 2002-11-19 Delphi Technologies, Inc. Spring having coils of varying diameters
DE60235355D1 (de) * 2001-04-13 2010-04-01 Mitsubishi Steel Mfg Aufhängungsschraubenfeder
JP3801947B2 (ja) * 2001-05-29 2006-07-26 三菱製鋼株式会社 スプリングシート
US6883790B2 (en) * 2002-11-06 2005-04-26 Arvinmeritor Technology, Llc Coil spring with lateral bias
US20040169324A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-02 Bottene Marlon V. Strut spring seat
US20040178601A1 (en) * 2003-03-13 2004-09-16 Fader Joseph A. Strut side loading double wound torsion spring
US7185903B2 (en) * 2004-05-18 2007-03-06 Dove Jason L Linear suspension spring
DE102004058698B3 (de) 2004-12-06 2006-02-09 Muhr Und Bender Kg Radaufhängung mit Federverstellung für Kraftfahrzeuge
JP2006194428A (ja) * 2004-12-16 2006-07-27 Yamaha Motor Co Ltd スプリング、サスペンション装置及び車両
DE102006010054B4 (de) * 2006-03-04 2014-08-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Radaufhängung mit Federverstellung für ein Kraftfahrzeug
EP1839919A1 (de) * 2006-03-30 2007-10-03 Muhr und Bender KG Schraubendruckfeder
DE102007038072B4 (de) 2006-12-18 2022-10-13 Muhr Und Bender Kg Radaufhängung
EP1935678A3 (de) 2006-12-18 2010-04-14 Muhr und Bender KG Radaufhängung
DE102007038070A1 (de) 2007-02-15 2008-08-28 Muhr Und Bender Kg Radaufhängung
EP1958803A3 (de) 2007-02-15 2009-10-07 Muhr und Bender KG Radaufhängung
DE102008006087A1 (de) * 2008-01-25 2009-07-30 Thyssenkrupp Bilstein Suspension Gmbh Federbein mit verstellbarem Federteller
DE102009047404B4 (de) * 2009-12-02 2021-07-29 Ford Global Technologies, Llc Radaufhängung
EP2374639B1 (de) * 2010-04-12 2013-06-19 Ford Global Technologies, LLC Hinterradaufhängung deren Schraubenfeder eine geneigt angeordnete Kraftwirkungslinie aufweist
JP5873891B2 (ja) 2013-05-10 2016-03-01 三菱製鋼株式会社 懸架コイルばね及びストラット型懸架装置
DE202015103553U1 (de) 2015-06-18 2015-07-21 Ford Global Technologies, Llc Radaufhängung für ein Kraftfahrzeug
DE102015211181A1 (de) 2015-06-18 2016-12-22 Ford Global Technologies, Llc Radaufhängung für ein Kraftfahrzeug
DE102015211180A1 (de) * 2015-06-18 2016-12-22 Ford Global Technologies, Llc Radaufhängung für ein Kraftfahrzeug
US10471793B2 (en) 2016-10-12 2019-11-12 Ford Global Technologies, Llc Seat mounts for side load spring on a twist beam axle
FR3091914B1 (fr) * 2019-01-18 2020-12-18 Renault Sas Amortisseur de véhicule automobile
US11919347B2 (en) * 2021-07-05 2024-03-05 APM Engineering and Research Sdn. Bhd. Coil spring for vehicle suspension system
CN113968555B (zh) * 2021-11-18 2023-05-16 福建江南春城市建设集团有限公司 一种适用于园林建设的大型树木夹取转运装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1198713A (en) * 1966-07-22 1970-07-15 Bayerische Motoren Werke Ag Improvements in or relating to Vehicle Wheel Suspension Assemblies.
JPS4839290U (ja) * 1971-09-09 1973-05-16
JPS51146615U (ja) * 1975-05-17 1976-11-25

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2576824A (en) * 1947-02-21 1951-11-27 Bush Ean Lee Wheel suspension for trailers
GB832669A (en) * 1958-06-11 1960-04-13 Ford Motor Co Improvements in or relating to independent wheel suspensions
FR1317675A (ja) * 1961-03-15 1963-05-10
DE1505615A1 (de) * 1966-07-22 1970-09-24 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Geradfuehrung von unabhaengig aufgehaengten Raedern von Kraftfahrzeugen
US3966222A (en) * 1974-10-23 1976-06-29 Felburn J Phil Vehicle suspensions
DE3438591A1 (de) * 1984-10-20 1986-02-27 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Schraubenfeder, insbesondere schraubendruckfeder fuer kraftfahrzeug-radaufhaengungen
DE3519369C1 (de) * 1985-05-30 1986-07-17 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Schraubenfeder für die Radfederung einer Kraftfahrzeug-Radaufhängung
DE3743450A1 (de) * 1987-12-08 1989-06-29 Muhr & Bender Radaufhaengung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1198713A (en) * 1966-07-22 1970-07-15 Bayerische Motoren Werke Ag Improvements in or relating to Vehicle Wheel Suspension Assemblies.
JPS4839290U (ja) * 1971-09-09 1973-05-16
JPS51146615U (ja) * 1975-05-17 1976-11-25

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6460835B1 (en) 1998-07-27 2002-10-08 Nhk Spring Co., Ltd. Wheel suspension system and spring therefor
WO2000006401A1 (en) 1998-07-27 2000-02-10 Nhk Spring Co., Ltd. Wheel suspension system and spring therefor
JP2001214949A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Chuo Spring Co Ltd 自動車用懸架コイルばね
JP4605845B2 (ja) * 2000-02-01 2011-01-05 中央発條株式会社 自動車用懸架コイルばね
US6928846B2 (en) 2002-06-26 2005-08-16 Nhk Spring Co., Ltd. Method of manufacturing a coil spring having an oblique and straight axial line
JP2008173991A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Chuo Spring Co Ltd 車両の懸架装置
US10300756B2 (en) 2014-05-28 2019-05-28 Mitsubishi Steel Mfg. Co., Ltd. Suspension coil spring
WO2018142832A1 (ja) 2017-01-31 2018-08-09 日本発條株式会社 車両懸架用コイルばね
US10065471B2 (en) 2017-01-31 2018-09-04 Nhk Spring Co., Ltd. Coil spring for vehicle suspension
US10144261B2 (en) 2017-01-31 2018-12-04 Nhk Spring Co., Ltd. Coil spring
WO2018143105A1 (ja) 2017-01-31 2018-08-09 日本発條株式会社 コイルばね
KR20190109758A (ko) 2017-01-31 2019-09-26 닛폰 하츠죠 가부시키가이샤 차량 현가용 코일 스프링
KR20190112087A (ko) 2017-01-31 2019-10-02 닛폰 하츠죠 가부시키가이샤 코일 스프링

Also Published As

Publication number Publication date
US4903985A (en) 1990-02-27
DE3865953D1 (de) 1991-12-05
DE3743450A1 (de) 1989-06-29
DE3743450C2 (ja) 1991-03-28
ES2026608T3 (es) 1992-05-01
EP0319651A3 (en) 1990-03-28
ATE69015T1 (de) 1991-11-15
EP0319651A2 (de) 1989-06-14
JP2642163B2 (ja) 1997-08-20
EP0319651B1 (de) 1991-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01156119A (ja) 車輪懸架装置及びそのための圧縮コイルばね
CN104773045B (zh) 组合弹簧补偿悬挂装置
CN105051402A (zh) 弹簧橡胶座和烛式独立悬架
US5257730A (en) Bound stopper for vehicle suspension having rubber and foam elastic bodies
US4643270A (en) Motor vehicle drive unit support arrangement
JP2000104772A (ja) 自動車用懸架コイルばね
JP2013173536A (ja) ホイールサスペンション
US20050241899A1 (en) Vibration absorber for a pneumatically tired wheel
US20060049605A1 (en) McPherson front corner module assembly with banana or s-shaped spring
US10131196B2 (en) Spring-damper assembly
CN104029578A (zh) 一种汽车悬架系统
CN108202570B (zh) 用于车辆的车轮的车轮悬挂装置
CN207111810U (zh) 双弹簧减震器总成
US20060071378A1 (en) Fluid suspension apparatus and method of manufacturing same
US10189327B2 (en) Spring module with negative and positive stiffness springs
WO2021156642A1 (en) Device of a pair of concentric torsion bars for achieving of interconnection of four-wheeled vehicle wheels suspensions
US20230001758A1 (en) Coil spring for vehicle suspension system
JPH0712160A (ja) 自動車のサスペンション用コイルスプリング
JP3168856B2 (ja) ストラットマウントの取付構造
US11548342B2 (en) Coilover shock absorber
CN213138971U (zh) 一种跨运车六轮行走系统
JPH1038002A (ja) サスペンションのブッシュ構造
CN209959791U (zh) 一种减震支架的对接式结构的橡胶衬套
CN211441890U (zh) 一种悬挂机构及使用该悬挂机构的货箱自动运输车
JP2004183731A (ja) 懸架コイルばね