JPH01155707A - デジタル音量調整回路 - Google Patents

デジタル音量調整回路

Info

Publication number
JPH01155707A
JPH01155707A JP31374587A JP31374587A JPH01155707A JP H01155707 A JPH01155707 A JP H01155707A JP 31374587 A JP31374587 A JP 31374587A JP 31374587 A JP31374587 A JP 31374587A JP H01155707 A JPH01155707 A JP H01155707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
bit
shift clock
bits
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31374587A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Yamada
和也 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP31374587A priority Critical patent/JPH01155707A/ja
Publication of JPH01155707A publication Critical patent/JPH01155707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] 本発明はオーディオ機器におけるオーディオ信号の音量
(レベル)調整回路に関し、特にデジタル信号処理回路
を有するオーディオ機器における音量1lIq1回路に
関する。 【従来の技術l オーディオ機器における音量調整は一般に可変抵抗器等
によってアナログのオーディオ信号のレベルを上下する
ことにより行われる。デジタル信号処理回路を有するオ
ーディオ機器にあってはデジタル信号処理回路の後段に
D/^変換器を設けてデツタル信号をアナログ信号に変
換してからオーディオ信号のレベル調整を行ってい、る
、従って可変抵抗器及び−その周辺回路をアナログ信号
処理回路の回路基板等に取り付けている。− 【発明が解決しようとする問題点】 かかる従来の音量調整面、路にあっては上述の如←回路
基板上における部品の占有面積が比較的大で、あり、又
製造時に調整等を行う必要があり、コスト増の原因とな
っている。 [問題点を解決するための手段] 本発明は上記従来の音量my回路の欠、儂を解消するた
めになされたものであり、従来アナログ信号のレベルを
制御していたのに代えてデジタル信号の状態で音量調整
を行うべく、レベル制御信号に応じてデジタル信号のビ
ットのシフトを行うものである。即ち本発明によればオ
ーディオ信号の希望音量レベルを入力する手段と、前記
希望音量レベルに応じたパルス数のシフトクロックを作
る手段と、前記デジタルオーディオ信号の音声を表すビ
ットを前記シフトクロックのパルス数に応じて下位ビッ
トヘシフトする手段とからなるデジタル音量調整回路が
提供される。 【作用J 本発明のデジタル音量ll整回路は上述の構成となって
いるのでレベル制御信号に応じて定まるパルス数のシフ
トクロックが作られ、このパルス数だけ入力のデジタル
信号の音声信号部分のビットが下位へシフトされて出力
される。従ってアナログ信号へ変換する前のデジタル信
号の状態で既に音量調整を行うことができるのである。 [実施例] 以下図面を参照して本発明の実施例について説明する。 第1図は本発明のデジタル音量調整回路の好適な実施例
の全体のブロック図である。端子30には図示しないパ
ルス発生器からのサンプリングパルスが与えられており
、端子32には図示しないクロックパルス発生器からの
マスタークロックが与えられている。II千34は音量
を制御すべ外オーディオ信号を図示しない^/D変換器
にてNビットのデジタル信号(以下データ信号という)
とされたものが与えられている。ロータリースイッチ3
6はつまみ36Aによって手動で回転可能であり、使用
者が音量調整のため操作するものである6本実施例では
θ〜14の15段階の音量調整を行うようになっている
が、この段数は必要に応じて増減可能である。この15
段階と音量調整の減衰量の関係を第6図に示す、ロータ
リースイッチ36の可動片は所定の直流電源+Vに接続
されており、選択された固定端子にこの直流電源十Vか
らの電圧を与える構成となっている。ロータリースイッ
チ36の固定端子はエンコーグ38に接続されており、
ここで選択された減衰量に対応する4ビツトのデジタル
信号に変換される。以下エンコーグ38の出力信号をレ
ベル制御信号という。 サンプリングパルスはロードパルス発生810、第1の
ラッチ群40、第2のラッチ群42に与えられており、
マスタークロックはロードパルス発生器10とシフトク
ロック発生器20に与えられている。 データ信号は第1のラッチ群40を介してシフトレジス
タ50に与えられ、ここで後述するようにビットがシフ
トダウンされた後節2のラッチ群42を経て出力端子4
4に与えられる。ロードパルス発生器10はロードパル
スを発生してシフトレジスタ50の第1のラッチ群40
からのデータの取り込みを制御する。シフトクロック発
生器20はレベル制御信号に応じて定まる数のマスター
クロックを切り出してシフトクロックを作り、シフトレ
ジスタ50に与える。シフトレジスタ50はシフトクロ
ックの数に応じてNビットのデータ信号をシフトダウン
して第2のラッチ群42へ出力する。 第2図は第1図の実施例中のロードパルス発生器10及
びシフトクロック発生器20の具体的構成を示す回路図
である。第2図において12.14はD7リツプ70ツ
ブからなるラッチであり、同様に21はD7リツプ70
ツブからなるラッチ群である。 又23.26はカウンタ、22.24.25はインバー
タ、27はNORゲート、16はHANDデート、28
はANDデートである。ラッチ12.14は2段構成と
なっ忙おりマスタークロックによってサンプリングパル
スをラッチして第3図の波形図に示すようにロードパル
スを作る。 一方、4ビツトのレベル制御信号は4つのD7リツプ7
0ツブにより構成されるラッチ21に入力され、サンプ
リングパルスに同期して保持され、第1のカウンタ23
とIJ2のカウンタ26に与えられる。第1のカフンタ
23と第2のカウンタ26はNANDデート16から端
子LDに与えられているロードパルスに応答し、同期し
てラッチ21からのレベル制御信号を入力し、マスター
クロックのカウントを開始する。カウントがレベル制御
信号の4ビツトのデータで表わされた設定レベルに対応
する数値に一致するとCAII子のキャリー信号がLか
ちHに変わり、その反転信号が端子ENに入力されてカ
ウントを終了する。第1のカウンタ23はマスタークロ
ックの立ち上がりでカウントを行い、第2のカウンタ2
Bはマスタークロックの立ち下がりでカウントを行う0
両カウンタのキャリー出力はNORデート27に与えら
れており、NORデート2フは^HDデート28の一方
の入力に与えられている。このANDデートの他方の入
力にはマスタークロックが入力されているので、第1の
カウンタ23と第2のカウンタ26のキャリー信号が共
にLの閏はマスタークロックがクリ出されシフトクロッ
クが作られる。 従ってレベル制御信号に応じたパルス数を有するシフト
クロック信号ができるのである。 第4Utiは第1ffiのラッチ群40.42及びシフ
トレジスタ50の具体的構成を示す回路図である。第4
図において52はインバータ、53−56はセレクタ、
57〜60はD7リツププロツプで構成されるラッチで
ある。ラッチ群40.42は共にNビットのデータ信号
を入力すべくNビット構成となうで−1が筒車のため入
出力端子は1つずつ示している。又セレクタ53−56
及びラッチ57−60は共に4個ずつ示しであるが実際
は(N−1)個ずつある0本実施例では入力のNビット
データ信号が2の補数のデータとなっており、第1のラ
ッチ群4Gからの最上位ビット(NSB)はデータの+
、−を示すサインビットであり、直接第2のラッチ群4
2に入力されている。又HSBはインバータ52にて反
転されてセレクタ53の入力端子Bに入力される。セレ
クタ53の入力端子Aには第2位のピッ) (NSB−
1)が入力されている。セレクタ53〜56の出力端子
Yは、それぞれラッチ57〜60の入力端子D e接続
されており、ラッチ57の出力端子Qはセレクタ54の
B入力端子に接続されている。以下同様にラッチ58.
59の出力端子Qは1つ下位のビット入力されているセ
レクタに入力されている。セレクタ53〜56のセレク
ト端子Sにはa−ドパルスが与えられており、ロードパ
ルスがHのとき入力端子Bの信号を、逆にLのと軽入力
端子Aの信号を選択して出力端子Yへ送出する。?フチ
5フ〜56のクロック端子にはシフトクロックが与えら
れている。ラッチ57〜60の各出力端子Qは、それぞ
れラッチ群42のN個の入力端子りに接続されている。 第4図の回路は次のように動作する。レベル制御すべき
デクタル音声信号、即ちデータ信号はサンプリングパル
スの立ち上がりで第1のラッチ群4Gにでラッチさにる
。前述のように第1のラッチ群40からのNビットのデ
ータ信号中NSBの1つ下位のピッ) (HSB−1)
から最下位ピッ) (LSB)までが各々セレクタ53
−56の入力端子Aに与えられており、ロードパルスが
Lのとき各入力端子への信号が選択される。第S図の波
形図に示すように最初のシフトクロックパルスの与えら
れる直前においてはロードパルスがLであるからセレク
タ53〜56にてMSB−1−LSDが選択され、最初
のシフトクロックでラッチ57〜60に保持される6次
のシフトクロックが入力さhるときには入力端子Bの信
号がラッチ57〜60に保持される。ラッチ57〜59
の出力端子Qはそれぞれ1つ下位ビットの入力されてい
るセレクタ54−56に接続されているから、MSN−
1以下のビットは、シフトクロックの入力される毎に1
ビツトずつ下位にシフトされることとなる。二の様子を
第5図に示す、即ち第6図に示すレベル制御のステップ
が111″の場合、シフトクロックのパルス数が3個と
なって、シフトクロックによってシフトダウンされたD
7リツプ70ツブ57〜60の4つの出力信号は図示の
ようにMSB(NSHの反転信号)、MSB%LSB+
3、LSB+2となる。N=16の場合は、LSBから
15ビツト目、即ちN5B−1以下の15ビツトが3ビ
ツト分下位ヘシ7)される、従ってLSB+4が新しい
LSBとなりLSB−LSB+3のビットは捨てること
となる。上記のシフトクロックのパルス数が3の場合、
第6図に示すように一18dBの減衰が行なわれること
となる。このようにデータ信号中の音声信号を表す部分
、即ち本実施例ではN5B−1以下の15ビツトをシフ
トクロックのパルス数に応じてシフトすることにより、
レベル制御信号に応じた音声信号の音声の減衰を行うこ
とがで終る。 [発明の効果] 以上詳細に説明したことから明らかなように、本発明の
デジタル音量調整回路では入力のデジタルオーディオ信
′号のMSB−1以下の各ビットがレベルi!l!l整
信号に応じて作られたシフトクロックによりシフトダウ
ンされて、音声レベルの滅貨したデジタル信号とされる
ので、このデジタル信号をD/^変換すれば、そのまま
音量l!贅済のオーディオ信号を得ることができる。従
って従来のようにアナログ回路における音t*整は不要
となり、従来必要とされた可変抵抗器その他の部品をア
ナログ回路に設ける必要がなくなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のデジタル音量調整回路の1実施例を示
すブロック図、第2図は第1図に示したロードパルス発
生器及びシフトクロック発生器の具体的構成を示す回路
図、第3図は第2図の回路の動作を説明するための波形
図、第4図は第1図に示したラッチ及びシフトレジスタ
の具体的構成を示す回路図、第5図は第4図の回路の動
作を説明するための波形図、第6図はレベル制御信号の
15段階と減衰量の関係を示す衰である。 10  ・・・ ロードパルス発生器 20  ・・・ シフトクロック発生器12.14.2
1.40.42.57〜60・・・ ラッチ23.26
  ・・・ カウンタ 36  ・・・ ロータリースイッチ 38  ・・・ エンコーダ 40.42  ・・・ ラッチ群 50  ・・・ シフトレジスタ 53.56  ・・・ セレクタ 発  明  者       山  1) 和  也出
 願 人  日本ビクター株式会社 代 理 人  弁理士 二 瓶 正 敬第3図 ぢ肘つ 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)オーディオ信号の希望音量レベルを入力する手段
    と、前記希望音量レベルに応じたパルス数のシフトクロ
    ックを作る手段と、前記デジタルオーディオ信号の音声
    を表すビットを前記シフトクロックのパルス数に応じて
    下位ビットへシフトする手段とからなるデジタル音量調
    整回路。
  2. (2)前記シフトする手段が前記デジタルオーディオ信
    号の最上位ビットを除くビットを前記シフトクロックの
    最初のパルスに同期して取り込み、前記シフトクロック
    の2番目以後のパルスが入力される度に前記最上位ビッ
    トの反転信号と、前記最初のパルスに同期して取り込ん
    だビットを順次下位ビットへシフトする手段を有する特
    許請求の範囲第1項記載のデジタル音量調整回路。
JP31374587A 1987-12-11 1987-12-11 デジタル音量調整回路 Pending JPH01155707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31374587A JPH01155707A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 デジタル音量調整回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31374587A JPH01155707A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 デジタル音量調整回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01155707A true JPH01155707A (ja) 1989-06-19

Family

ID=18045019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31374587A Pending JPH01155707A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 デジタル音量調整回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01155707A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04162812A (ja) * 1990-10-26 1992-06-08 Nec Yamagata Ltd ディジタル信号出力回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04162812A (ja) * 1990-10-26 1992-06-08 Nec Yamagata Ltd ディジタル信号出力回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4430609A (en) Signal transfer device having a transfer characteristic which is adjustable in steps
GB2070815A (en) Apparatus for the selection or correction of data in an electronic watch
JPS5970019A (ja) シフトレジスタ遅延回路
JPH01155707A (ja) デジタル音量調整回路
US4117476A (en) Digital-to-analog converter
US4508000A (en) Frequency-selectable signal generator
US4471170A (en) Non-integer programmable counter
US3977290A (en) Electronic musical instrument
US4058807A (en) Digital antilogarithmic converter circuit
JPS5911026A (ja) デイジタル・アナログ変換器
JP2805636B2 (ja) 並列比較型a/d変換器
KR880001797B1 (ko) 디지탈 볼륨 조절 회로
JPH01241224A (ja) デジタルアナログ変換器
JPH04117816A (ja) 可変分周装置
JPH02194724A (ja) パルス幅変調方式およびパルス幅変調回路
SU702511A1 (ru) Преобразователь кода в напр жение
JP2692791B2 (ja) Daコンバータ
JPH0519330B2 (ja)
SU1206957A1 (ru) Преобразователь код-напр жение
JPH0983368A (ja) D/a変換回路
JPS5919648B2 (ja) デジタル周波数制御発振器の周波数多段階制御回路
SU1732463A1 (ru) Устройство дл делени частоты с предварительным управл емым делением
JPH0516727Y2 (ja)
SU1162044A1 (ru) Преобразователь кода в частоту импульсов
JPS62128213A (ja) D/a変換器