JPH01241224A - デジタルアナログ変換器 - Google Patents

デジタルアナログ変換器

Info

Publication number
JPH01241224A
JPH01241224A JP6794088A JP6794088A JPH01241224A JP H01241224 A JPH01241224 A JP H01241224A JP 6794088 A JP6794088 A JP 6794088A JP 6794088 A JP6794088 A JP 6794088A JP H01241224 A JPH01241224 A JP H01241224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
digital
counter
converter
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6794088A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Imamura
誠 今村
Toshiaki Tachikawa
立川 利昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP6794088A priority Critical patent/JPH01241224A/ja
Publication of JPH01241224A publication Critical patent/JPH01241224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、デジタルデータをアナログ信号に変換する
デジタルアナログ変換器に関し、特に構成が簡単なデジ
タルアナログ変換器に関するものである。
〈従来技術〉 第4図に18ビツトのデジタルアナログ変換器の構成を
示す、マイクロプロセッサ(図示せず)のデータバス1
から送られるデジタルデータはラッチ2〜4に入力され
る。データバス1の幅は通常8ビツトであり、またデジ
タルデータは18ビツト必要なので、ラッチ2〜4には
時分割でデジタルデータが送られ、ラッチ2には上位8
ビツト、ラッチ3には中位8ビツト、ラッチ4には下位
2ビツトのデジタルデータが入力され、保持される。
ラッチ3.4に保持されたデジタルデータはさらにラッ
チ5.6に移される。これらラッチ2.5.6に保持さ
れたデジタルデータは制御信号7により同時に18ビツ
トのD/A変換器8に入力され、アナログ信号に変換さ
れる。D/A変換器8の出力はアンプ9を介して外部に
出力される。このようにしてデジタルデータがアナログ
信号に変換される。
〈発明が解決すべき課題〉 しかしながら、この様なデジタルアナログ変換器は構成
が複雑であるという欠点があった。特に変換するデジタ
ルデータのビット数が多くなると周辺回路の部品点数が
増加し、また、変換するデジタルデータと同じビット数
のD/A変換器が必要であるためにコストが高くなると
いう欠点があった。
〈発明の目的〉 この発明の目的は、構成が簡単であり、かつ少ないビッ
ト数のD/A変換器を使用して多桁のデジタルデータの
変換が出来るデジタルアナログ変換器を提供する事にあ
る。
〈課題を解決する為の手段〉 前記課題を解決する為に本発明では、パルス発生手段に
よって引き続いて発生する第1のパルス及び第2のパル
スを発生する。この第1のパルスまたは第2のパルスの
いずれかをデジタルアナログ変換器の最上位ビットに、
またデジタルデータの下位ビットを選択的に前記デジタ
ルアナログ変換器の下位ビットに入力し、このデジタル
アナログ変換器の出力をローパスフィルタに入力する。
この様な構成において、前記第1.tたは第2のパルス
のうちの少なくとも1つを前記デジタルデータに応じて
変化させると共に、前記デジタルアナログ変換器の最上
位ビットに入力されない側のパルスが発生している間の
み前記デジタルアナログ変換器に前記デジタルデータの
下位ビットを入力するようにしたものである。
〈実施例〉 第1図に本発明の一実施例を示す、第1図において、1
0はデータバスであり、図示しないマイクロプロセッサ
に接続されている。11〜13はカウンタであり、それ
ぞれ16ビツトの長さを有する。これらのカウンタ11
〜13にはデータバス10が接続され、値が設定される
。カウンタ11にはクロックCLKが入力され分周され
る。カウンタ11の出力はカウンタ12に入力され、カ
ウンタ12の出力はカウンタ13に入力される。
14はラッチであり、そのデータ端子にはデータバス1
0が接続される。また、その出力制御端子OCにはカウ
ンタ12の出力が入力される。15はラッチであり、そ
のデータ端子は低レベルにされ、出力制御端子OCには
インバータ16で反転されたカウンタ12の出力が入力
される。17は8ビツトのD/A変換器であり、その入
力端子の最上位ビットMSBにはインバータ18で反転
されなカウンタ13の出力が入力される。またその入力
端子の下位7ビツトにはラッチ14.15の出力が入力
される。19はローパスフィルタであり、D/A変換器
17の出力が入力される。ローパスフィルタ19の出力
がデジタルアナログ変換器の出力になる。カウンタ12
と13でパルス発生手段を構成している。
次に、この実施例の動作を第2図に基づいて説明する。
第2図(A)はカウンタ11に供給されるクロックCL
Kであり、例えば6MHzのパルス信号が用いられる。
カウンタ11には図示しないマイクロプロヅサからデー
タが書き込まれ、その分周比が決定される。D/A変換
器17のデータ更新周期はクロックCLKの周期とこの
分周比で決定される0例えば、タロツクCLKの周波数
を6MHzとし、分周比を1/215とすると、データ
更新周期は5.46m5ec、になる、(B)はカウン
タ11の出力波形を表わす、パルスの立ち上がりから次
の立ち上がりまでの時間Tがデータ更新周期になる。(
C)はカウンタ12の出力であり、第1のパルスに相当
する。カウンタ12の出力はカウンタ11の出力(B)
の立ち上がりに同期して立ち下がり、図示しないマイク
ロプロセッサにより設定されるデータとタロツクCLK
の周期の積の時間だけ低レベルを維持する。(C)は設
定データを1とした場合であり、クロックCLKの1周
期間だけ低レベルになっている。(D)はカウンタ13
の出力を表わし、第2のパルスに相当する。カウンタ1
3の出力はカウンタ12の出力の立ち上がりに同期して
図示しないマイクロプロセッサで設定されるデータの値
とタロツクCLKの周期の積の時間だけ低レベルを維持
する。
このデータの値はアナログ信号に変換するデジタルデー
タの上位14ビツトに関連して与えられる。
(E)はD/A変換器17の出力を表わす、カウンタ1
2の出力はそのttラッチ14の出力制御端子に、イン
バータ16で反転されてラッチ15の出力制御端子に印
加され、かつラッチ14にはアナログ信号に変換すべき
デジタルデータの下位7ビツトが入力されている。さら
に、カウンタ13の出力はインバータ18で反転されて
D/A変換器17の最上位ビットに印加される。従って
、D/A変換器17の出力は次に示すようになる。
■カウンタ12の出力が低レベルのときはラッチ14が
選択される。D/A変換器17の出力レベルはアナログ
信号に変換すべきデジタルデータの下位7ビツトの値に
相当する大きさになる。
■カウンタ13の出力が低レベルのときはラッチ15が
選択され、D/A変換器17の入力は最上位ビットのみ
高レベルになり、その出力はフルスクールに近い一定値
にな為。
■カウンタ12.13の出力が共に高レベルのときは、
D/A変換器17の出力レベルはゼロになる。
これら■〜■の出力は連続して現れ、かつカウンタ11
の出力で規定される周期で繰り返される。
この出力はローパスフィルタ19で平滑されて出力され
る。カウンタ13の出力の最小パルス幅はクロックCL
Kの1周期であり、かつカウンタ11の分周比の215
の幅で任意に指定できる。また、カウンタ12の出力は
クロックCL Kの1周期であり、かつD/A変換器1
7によりそのレベルを7ビツトの分解能で指定できる。
従って、アナログ信号に変換すべきデジタルデータの上
位14ビツトはカウンタ13の出力パルス幅で表わされ
、下位7ビツトはカウンタ12の出力期間のレベル差で
表わされる。ローパスフィルタ19の出力はこれら2つ
の出力を平滑したものであるので、合計21ビツトの分
解能を得ることができる。
第3図に出力の一例を示す、第3図(A)はクロックC
LK、(B)はカウンタ11の出力である。(C)〜(
E)は出力が100%の時の出力であり、カウンタ12
の出力(C)はタロツクCLKの1周期、カウンタ13
の出力は周期の残りの期間低レベルになる。従って、D
/A変換器17の出力はほぼ全区間で最大レベルになる
。(F)、(G)は出力がほぼ50%の場合であり、カ
ウンタ13の出力は(D>の場合の半分の期間低レベル
になる。(H)、(I)は最低出力の場合であり、カウ
ンタ13の出力は低レベルにならない。
このように、上位14ビツトはカウンタ13の出力が低
レベルになる期間で規定し、下位7ビツトはカウンタ1
2の出力が低レベルの期間、すなわちタロツクCI−K
の1周期間D/A変換器17の出力レベルを変化させる
ことによって規定する。
なお、この実施例ではカウンタ11〜13を16ビツト
、D/A変換器17を8ビツトとしたが、この例に限ら
ず任意の値にしてもよい。
また、第2のパルスが先に出力され、第1のパルスを後
に出力されるようにしてもよく、また第1のパルス、第
2のパルスの両方ともデジタルデータに関連してそのパ
ルス幅を変えるようにしてもよい。
さらに、カウンタ13の出力の出力が低レベルのときに
その出力をD/A変換器17の最上位ビットに入力し、
他のビットをゼロにしたが、下位ビットの一部または全
部を高レベルにしてもよい。
要は、一定レベルの出力がD/A変換器から出力される
ようにすればよい。
〈発明の効果〉 以上、実施例に基づいて具体的に説明したように、この
発明では引き続いて発生する第1及び第2のパルスを発
生させ、これらの一方をデジタルアナログ変換器の最上
位ビットに入力し、他方が出力されている間デジタルデ
ータの下位ビットを前記デジタルアナログ変換器に入力
して、最上位ビットに入力した側のパルス幅をデジタル
データの上位ビットの値に応じて変化させるようにした
その為、構成が簡単になり、かつ少ないビット数のデジ
タルアナログ変換器を用いて高精度のデジタルアナログ
変換を行う事が出来る。
また、データの更新周期を短くすると精度は落ちるが変
換速度が早くなり、更新周期を長くすると変換速度は長
くなるが精度を高くする事が出来る。このように、1つ
の変換器で目的に応じて使い分ける事が出来る。
さらに、D/A変換器のビット数を高くする事により精
度を向上させる事が出来、同一構成で種々の目的に対応
させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るデジタルアナログ変換器の一実施
例を示す構成図、第2図及び第3図は動作を説明する為
の波形図、第4図は従来のデジタルアナログ変換器の構
成を示す構成図である。 11〜13・・・カウンタ、14.15・・・ラッチ、
17・・・D/All器、19・・・ローパスフィルタ
。 第1図 7ND 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 引き続いて発生する第1のパルス及び第2のパルスを発
    生するパルス発生手段と、前記第1のパルスまたは第2
    のパルスがその最上位ビットに入力されかつデジタルデ
    ータの下位ビットが選択的に入力されるデジタルアナロ
    グ変換器と、このデジタルアナログ変換器の出力が入力
    されるローパスフィルタとを有し、前記第1のパルスま
    たは第2のパルスのうち少なくとも1つのパルスのパル
    ス幅を前記アナログ信号に変換すべきデジタルデータに
    よって変化させ、かつ前記第1または第2のパルスのう
    ち前記デジタルアナログ変換器の最上位ビットに入力し
    ない側のパルスが出力されている期間のみ前記デジタル
    アナログ変換器に前記デジタルデータの下位ビットを入
    力するようにした事を特徴とするデジタルアナログ変換
    器。
JP6794088A 1988-03-22 1988-03-22 デジタルアナログ変換器 Pending JPH01241224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6794088A JPH01241224A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 デジタルアナログ変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6794088A JPH01241224A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 デジタルアナログ変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01241224A true JPH01241224A (ja) 1989-09-26

Family

ID=13359433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6794088A Pending JPH01241224A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 デジタルアナログ変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01241224A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653835A (ja) * 1992-08-03 1994-02-25 Mitsubishi Electric Corp D/a変換装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139730A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Sony Corp デジタル・アナログ変換装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139730A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Sony Corp デジタル・アナログ変換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653835A (ja) * 1992-08-03 1994-02-25 Mitsubishi Electric Corp D/a変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4233591A (en) Digital-to-analog converter of the pulse width modulation type
EP0280321A3 (en) Digital-to-analog converter circuit
US4503549A (en) Interpolating function generator for transmitter square root extraction
US4851844A (en) D/A converter with switched capacitor control
JPH01241224A (ja) デジタルアナログ変換器
JPS6378610A (ja) 2逓倍クロツク発生回路
JPH0376311A (ja) パルス幅変調回路
JP2692289B2 (ja) 任意波形発生器
JPH07231225A (ja) 任意波形発生器
US4470019A (en) Rate multiplier square root extractor with increased accuracy for transmitter applications
JPS6159486A (ja) 表示信号発生装置
JPS6139728A (ja) デジタル・アナログ変換装置
JPH0983368A (ja) D/a変換回路
JPS5837005Y2 (ja) プログラムメ−タ
SU1130881A1 (ru) Устройство дл воспроизведени периодических сигналов
JPS5817728A (ja) 複合型アナログ・デイジタル変換器
JPH04212516A (ja) 信号発生回路
SU1345348A1 (ru) Преобразователь частота-напр жение
JPH02223866A (ja) 周波数―電圧変換器
JP2853723B2 (ja) パルス幅変調回路
JP2775733B2 (ja) デジタル式波形信号発生装置
SU1547069A1 (ru) Цифроаналоговый преобразователь
JPS5938592B2 (ja) ベクトル発生器
JPS61116994A (ja) 直流モ−タのスイツチングパルス発生装置
JPS63197120A (ja) D/aコンバ−タ