JPH01154949A - 溝付屋根瓦 - Google Patents

溝付屋根瓦

Info

Publication number
JPH01154949A
JPH01154949A JP63019432A JP1943288A JPH01154949A JP H01154949 A JPH01154949 A JP H01154949A JP 63019432 A JP63019432 A JP 63019432A JP 1943288 A JP1943288 A JP 1943288A JP H01154949 A JPH01154949 A JP H01154949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grooved
roof tile
head
roof
air flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63019432A
Other languages
English (en)
Inventor
Manfred Muller
ミューラー マンフレッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Erlus Baustoffwerke AG
Original Assignee
Erlus Baustoffwerke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Erlus Baustoffwerke AG filed Critical Erlus Baustoffwerke AG
Publication of JPH01154949A publication Critical patent/JPH01154949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D1/00Roof covering by making use of tiles, slates, shingles, or other small roofing elements
    • E04D1/29Means for connecting or fastening adjacent roofing elements
    • E04D1/2907Means for connecting or fastening adjacent roofing elements by interfitted sections
    • E04D1/2949Means for connecting or fastening adjacent roofing elements by interfitted sections having joints with fluid-handling feature, e.g. a fluid channel for draining
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D1/00Roof covering by making use of tiles, slates, shingles, or other small roofing elements
    • E04D1/29Means for connecting or fastening adjacent roofing elements
    • E04D1/2907Means for connecting or fastening adjacent roofing elements by interfitted sections
    • E04D1/2914Means for connecting or fastening adjacent roofing elements by interfitted sections having fastening means or anchors at juncture of adjacent roofing elements
    • E04D1/2916Means for connecting or fastening adjacent roofing elements by interfitted sections having fastening means or anchors at juncture of adjacent roofing elements the fastening means taking hold directly on adjacent elements of the same row
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D1/00Roof covering by making use of tiles, slates, shingles, or other small roofing elements
    • E04D1/29Means for connecting or fastening adjacent roofing elements
    • E04D1/2907Means for connecting or fastening adjacent roofing elements by interfitted sections
    • E04D1/2914Means for connecting or fastening adjacent roofing elements by interfitted sections having fastening means or anchors at juncture of adjacent roofing elements
    • E04D1/2918Means for connecting or fastening adjacent roofing elements by interfitted sections having fastening means or anchors at juncture of adjacent roofing elements the fastening means taking hold directly on adjacent elements of succeeding rows
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D1/00Roof covering by making use of tiles, slates, shingles, or other small roofing elements
    • E04D1/02Grooved or vaulted roofing elements
    • E04D1/04Grooved or vaulted roofing elements of ceramics, glass or concrete, with or without reinforcement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、上面が中央部、この中央部より高く配された
溝付カバー部、この中央部の側方に隣接する溝付側部、
およびこの中央部と溝付カバー部の上部に隣接する溝付
頭部からなる溝付あるいは連結型屋根瓦に関するもので
ある。
(従来の技術) この種の周知の溝付屋根瓦(西独特許第1255276
号明細書に示されるような)において風、空中に舞う雪
、吹きつける雨の浸透に対する安全率を増加させるため
の特別な構造が提供されている。
このような構造は、特に瓦の雨水用の溝の角の部分に水
止め部を、この水止め部が組み込まれた時に溝付側部を
覆うように配されて隣接する瓦や溝付頭部を覆うように
配されて隣接する瓦によって遮蔽されないように設け、
瓦の角の部分に切欠き部を設ける一方、瓦の底面の溝付
カバー部の下面に、隣接する瓦の角に形成された開口を
貫通して延び、その下にある瓦の水止め部を抱き込む抱
き込み部を設けたものである。同じ種類の溝付屋根瓦で
、水止め部やこの水止め部とともに設けられた抱き込み
部をもたないで、瓦の雨水用の溝の角に雨の侵入に抵抗
し、屋根瓦の安全率を増加させる他の特徴を含むものも
既に周知となっている。
(西独特許公開(DE−O8)第2906472号)周
知の屋根瓦は前述した目的に関しては全くその目的にか
なうものであるということが立証されているが比較的平
坦な屋根の場合およびモンスーン地帯のように雨が風速
の高い風とともに起こる地方においては溝付側部および
溝付カバー部に画定される中央部の領域に水が溜まるこ
とが起こり得る。また、高い風速によって発生する風圧
のため前述したような封止手段を設けたにもかかわらず
それでもなお水が屋根の内部へと侵入しつる所から、中
央部の領域に溜まった雨水が1つ上の隣接する屋根瓦に
覆われた溝付頭部に吹きこむことか起こる。
(発明の目的) そこで本発明は、本明細書の冒頭で述べた種類の溝付屋
根瓦で風速か非常に高い時あるいは屋根の勾配が非常に
小さい場合でも雨水の屋根への侵入に対する安全率を確
実に保つものを提供することを目的とするものである。
(発明の構成および効果) 不発、明によるとこの目的は、中央部の2つの角に溝付
側部と溝付頭部が接する側の角および溝付頭部と溝付カ
バー部が接する側の角に、それぞれ溝付頭部の方向に向
かうにつれて高くなっている空気流案内面を設けること
により達成される。
このような構成をとったのは本発明が、風速が非常に高
い時でも溜まっている雨水に作用する風圧を低くおさえ
ておくことができればたとえ中央部の領域に実質的に雨
水が溜まっていても雨水が屋根の内部に侵入するという
事態には陥らないという考え方に基づいているからであ
る。本発明においてこのような効果は、中央部の前述し
た2つの角に上方に傾斜した空気流案内面を設け、屋根
瓦の溝付頭部の直前で空気の流れの向きを上方にそらす
ことによって達成される。意外なことにこの構成では期
待された効果は、空気流案内面を中央部の角にのみ設け
た時だけ、即ち中央部の横方向の全長に亘って延びる閉
じた空気流案内面がない時だけ十分なものが得られると
いうことかわかった。
本発明において、中央部の角に設けられた空気流案内面
は前述したものと異なった形状をしていてもよい。案内
面が溝付頭部の方向に向かうにつれて高くなっていると
同時にその横方向にも、即ち溝付側部側の案内面は溝付
側部側に向かうにつれて、また溝付カバー部側の案内面
は溝付カバー部側に向かうにつれて高くなっていると案
内面の効果が著しくあられれる。このような形状をして
いると、案内面は空気の流れの向きを横方向あるいは斜
め方向にかえる働きをし、空気の流れは明らかに横方向
あるいは斜め方向に向かう。このような形状をした案内
面の最も簡単な実施態様では、案内面はほぼ三角形の形
状をしており、案内面の一番高い点である三角形の頂点
はそれぞれ、溝付側部と溝付頭部に挾まれて形成された
中央部の頂点および溝付頭部と溝付カバー部に挾まれて
形成された中央部の頂点にある。
屋根瓦の中央部の高さと溝側カバー部の高さの間の高さ
まで延びている高さ、あるいは屋根瓦の中央部の高さと
1つ上の隣接する瓦の中央部の基部の溝側の高さの間の
高さまで延びている高さをもつ案内面を設けさえすれば
空気の流れに所望する通りの影響を与えることができる
ことか発見された。しかし、屋根の中に雨が侵入するの
に抵抗する安全率は、溝付カバー部側の角に設けられた
案内面が溝(=Iカバー部の高さまで延びており、溝付
側部側の角に設けられた案内面が屋根材として配置され
た時1つ上の隣接する瓦の上面の高さまで延びている時
に最大となる。このような形状をした案内面を設けたた
めに、溝付カバー部の高さ、あるいは1つ上の隣接する
瓦の上面の高さまで延びた案内面がバリヤーの形状をし
ているため、溜まった雨水が中央部の角にさらに流入し
にくくなるとともに、特に空気の流れの向きをそらす前
述した効果を屋根の勾配度が例えば15°である時風速
か非常に高い場合(秒速40rnに至るまで)でるあげ
ることができ、その結果雨水の屋根の内部への侵入を防
く卓越した効果が得られる。
(実 施 例) 以下、図面を参照しながら本発明の実施例を詳細に説明
する。
第1図に示された溝付あるいは連結型屋根瓦は、中央部
1、溝付カバー部2、中央部1の左側に隣接する溝付側
部3、および中央部コと溝付カバー部2の上部に隣接す
る溝付頭部4からなっている。
第2図かられかるように、溝付カバー部2は中央部1よ
りかなり(例えば5cm)高くなっており、図面に示さ
れた実施態様においてほぼは平坦である。溝付側部3お
よび溝付頭部4にはそれぞれ側部の溝を形成するリブ、
頭部の溝を形成するリブが設けられている。このうち特
に頭部の溝を形成するリブ41.42は比較的高く、同
じ高さで横方向に延びている。頭部の溝を形成するリブ
および側部の溝を形成するリブの形状、配置およびこれ
らのリブの溝側屋根瓦の下面(図示せず)との係合は周
知であるので、これらの点についてさらに詳細に述べる
必要はない。
図面に示された実施態様において、中央部]および溝(
−1力バ一部2は同じ長さだけ上方に延び屋根瓦の横方
向に延びる仮想線に沿って溝付頭部4に接している。第
1図かられかるように、中央部1および溝付カバー部2
は細長い矩形の形状をしており、屋根材として配置され
た時露出した状態となる屋根瓦の」二面の部分の約半分
の大きさをそれぞれか占めている。
本発明では、中央部1の2つの角に溝付側部3と溝付頭
部4が接する側の角および溝付頭部4と溝付カバー部2
か接する側の角に空気流案内面11.12か設けられて
いる。これらの空気流案内面11、]2は中央部1の上
面から直接はぼ斜めにそれぞれ中央部の、溝付側部3と
溝付頭部4が接する頂点、溝付頭部4と溝付カバー部2
が接する頂点まで延びている。図面に示された実施態様
において、これらの案内面11.12はほぼ平坦であり
、それ故三角形の形状をしている。このように構成する
と溝付側部3側の案内面1】は、屋根材として配置され
た時、第3図かられかるように隣接する1つ上の屋根瓦
の上面の位置に一致する高さまでその上端が延びている
。一方、溝付カバー部2側の案内面12はより高い位置
まで延びており、その上端は溝付カバー部2の高さまで
延びている。溝付頭部4は、これらの案内面11.12
の上方に隣接した所に中央部の案内面以外の部分とほぼ
同じ高さに配され、この屋根瓦か屋根材として配置され
た時屋根瓦の下面に設けられている溝を形成するリブ]
5か載る部分である支持面]3.14を有している。こ
のようにして、屋根瓦が屋根材として配置された時、隣
接する各々の1つ上の屋根瓦か案内面1】、12にそれ
ぞれ密接し、中央部1の長さ方向の空気の流れがこれら
の案内面11.12により屋根瓦の各列ごとに段状に押
し上げられて隣接する1つ上の瓦の中央部]の高さより
上に行く。このことにより、中央部1の領域を下方に流
れ落ちる雨水が頭部の溝を形成するリブ4]、42上に
たまったり、吹き込んだりすることが確実になくなる。
図面に示された実施態様は、本発明の範囲から逸脱する
ことなく変更することができるものである。例えば、前
述したように案内面11.12は必ずしもその上面が平
らな形状となっていなくてもよく、凹面状の溝が形成さ
れたものであっても波状のものであってもよい。さらに
、図面に示された実施態様では案内面11.12の大き
さは、その長さ方向の大きさが中央部1の長さの約1/
6〜l/8に構成されているが、案内面11.12の大
きさを他の大きさに変えてもよい。
また、本発明の屋根瓦は、前述した実施態様のように屋
根材として配置された時露出する面がほぼ中央で分割さ
れた形状に限定されるわけではないし、中央部1および
/または溝付カバー部2がほぼ平坦な形状をしているこ
とに限定されるわけでもないということがわかるであろ
う。さらに、屋根の端部に配される屋根瓦に関しては、
溝付側部3は溝付カバー部2と同様の形状、即ち上面に
リブのない形状であって、屋根瓦が2つの高くなった部
分を有するような形状をしたものであってもよい。その
場合、溝付側部3に替わる部分が概して溝付カバー部2
と同じ高さに構成されるので、2つの案内面11および
12は互いに相称的に配されるのが望ましい。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明による溝付屋根瓦の上面を示す平面図
、 第2図は、第1図に示す溝付屋根瓦をその基部側下端か
ら見た端面図(明瞭になるように、屋根瓦の端面を黒く
して示す)、 第3図は屋根材として配された複数の本発明による溝付
屋根瓦を示す概略図である。 1・・・中  央  部 2・・・溝付カバー部 3・・・溝  付  側  部 4・・溝 付 頭 部 11.12・・・空気流案内面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)上面が中央部(1)、前記中央部(1)より高く配
    された溝付カバー部(2)、前記中央部(1)の側方に
    隣接する溝付側部(3)、および前記中央部(1)と前
    記溝付カバー部(2)の上部に隣接する溝付頭部(4)
    からなる溝付屋根瓦において、 前記中央部(1)が、前記溝付側部(3)と前記溝付頭
    部(4)が接する側の角および前記溝付頭部(4)と前
    記溝付カバー部(2)が接する側の角にそれぞれ、前記
    溝付頭部(4)の方向に向かうにつれて高くなっている
    空気流案内面(11)および(12)を有することを特
    徴とする溝付屋根瓦。 2)前記空気流案内面(11)および(12)が、前記
    溝付頭部(4)の方向に向かうにつれて高くなっている
    とともに、それぞれ溝付側部(3)および溝付カバー部
    (2)の方向に向かうにつれて高くなっていることを特
    徴とする請求項1記載の溝付屋根瓦。 3)前記空気流案内面(11、12)がほぼ三角形の形
    状をしており、該案内面(11、12)の一番高い点で
    ある三角形の頂点がそれぞれ、溝付側部(3)と溝付頭
    部(4)に挾まれて形成された中央部の頂点および溝付
    頭部(4)と溝付カバー部(2)に挾まれて形成された
    中央部の頂点にあることを特徴とする請求項2記載の溝
    付屋根瓦。 4)前記溝付カバー部(2)側の角において、前記空気
    流案内面(12)が前記溝付カバー部(2)の高さまで
    高くなっていることを特徴とする請求項1〜3いずれか
    1項記載の溝付屋根瓦。 5)前記溝付側部(3)側の角において、前記空気流案
    内面(11)が、屋根材として配置された時1つ上の隣
    接する溝付屋根瓦の溝が形成された基部側の上面の高さ
    まで高くなっていることを特徴とする請求項1〜4いず
    れか1項記載の溝付屋根瓦。
JP63019432A 1987-12-12 1988-01-29 溝付屋根瓦 Pending JPH01154949A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3742230 1987-12-12
DE3742230.8 1987-12-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01154949A true JPH01154949A (ja) 1989-06-16

Family

ID=6342499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63019432A Pending JPH01154949A (ja) 1987-12-12 1988-01-29 溝付屋根瓦

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0320534B1 (ja)
JP (1) JPH01154949A (ja)
AT (1) ATE58770T1 (ja)
DE (1) DE3766499D1 (ja)
ES (1) ES2019927B3 (ja)
PT (1) PT86617A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29517070U1 (de) * 1995-10-27 1997-02-27 Ludowici, Michael Christian, 85540 Haar Flachdachpfanne
DE102007004390B4 (de) * 2007-01-29 2009-04-02 Theo Segl Dachziegel

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1060643A (fr) * 1952-07-29 1954-04-05 Perfectionnements apportés aux tuiles pour toitures, sous la dénomination générale de tuile-plafond
FR1064580A (fr) * 1952-10-21 1954-05-14 Tuile
DE3525733A1 (de) * 1985-06-15 1986-12-18 Erlus Baustoffwerke Ag, 8301 Neufahrn Dachziegel

Also Published As

Publication number Publication date
EP0320534A1 (de) 1989-06-21
EP0320534B1 (de) 1990-11-28
DE3766499D1 (de) 1991-01-10
ATE58770T1 (de) 1990-12-15
PT86617A (pt) 1989-09-14
ES2019927B3 (es) 1991-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5887397A (en) Aerodynamically stable roof system and ballast blocks
JPH01154949A (ja) 溝付屋根瓦
JP2584242Y2 (ja) 平板部の表面に急勾配凹を備えた平瓦
WO2004031508A3 (en) Roof ridge vent with water barrier
JP3746363B2 (ja) 平板状の瓦
US20050102909A1 (en) Barrier screen and method for protecting a gutter from debris
JPH024181Y2 (ja)
JP2526928Y2 (ja)
JP2019127714A (ja) 防水機能を有する屋根葺材
GB1602718A (en) Roof seal
JPH024966Y2 (ja)
JP3188529B2 (ja) 屋根の谷部における水飛散防止装置
JP2005042471A (ja) 吹払式防雪柵
JP3984987B2 (ja) 縦葺き型金属屋根板同士間の防水連結構造
JP2000136607A (ja) 軒樋用カバー材
JP3560844B2 (ja) 防災瓦
JP2526149B2 (ja) 平板瓦
JP2003056145A (ja) 風向変更板
JPH0316971Y2 (ja)
JP2829281B2 (ja) 平 瓦
CA2208702C (en) Aerodynamically stable roof system and ballast blocks
JPH0128183Y2 (ja)
JPH0217070Y2 (ja)
JP2542205B2 (ja)
JPS585773Y2 (ja) 瓦葺き装置