JPH01153800A - 濃縮柔軟付与粒状洗剤組成物 - Google Patents

濃縮柔軟付与粒状洗剤組成物

Info

Publication number
JPH01153800A
JPH01153800A JP31359987A JP31359987A JPH01153800A JP H01153800 A JPH01153800 A JP H01153800A JP 31359987 A JP31359987 A JP 31359987A JP 31359987 A JP31359987 A JP 31359987A JP H01153800 A JPH01153800 A JP H01153800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detergent composition
detergent
bentonite
weight
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31359987A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yanaba
矢名葉 滋
Toshinaga Okubo
大久保 利長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP31359987A priority Critical patent/JPH01153800A/ja
Publication of JPH01153800A publication Critical patent/JPH01153800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/06Powder; Flakes; Free-flowing mixtures; Sheets
    • C11D17/065High-density particulate detergent compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 艮監立夏 本発明は、洗浄と同時に衣類に柔軟性を付与することが
できる濃縮化された柔軟付与粒状洗剤組成物に関する。
従来抜擢 通常、家庭において衣類を洗浄して柔軟性を付与する場
合、洗剤で洗浄した後に多量の水で洗剤成分を濯ぎ落と
し、その後に第4級アンモニウム塩等のカチオン界面活
性剤を主成分とする柔軟仕上げ剤を添加して処理する方
法が採られている。
これは、カチオン界面活性剤が柔軟仕上げ効果や帯電防
止効果に優れているものの、洗剤と共に用いた場合に充
分な柔軟効果を与えることができないためである。この
原因は、家庭用の洗剤が一般にアニオン界面活性剤を主
成分とするため、カチオン界面活性剤が衣類に吸着され
る前に洗剤中のアニオン界面活性剤の攻撃を受はイオン
性を失ったり、分散安定化されて衣類に吸着されにくく
なるためである。
しかしながら、洗濯と柔軟仕上げとを別々に行うことは
余分の時間と手間を要するものであり、洗浄と柔軟仕上
げとを兼ね備えた洗剤が要望されている。
この目的のため、カチオン界面活性剤を粒状洗剤中に粉
体ブレンドするに際し、特開昭59−8794号公報、
同59−8795号公報、同59−8796号公報に見
られるように、種々の無機物や有機物を添加してカチオ
ン界面活性剤を造粒し、柔軟付与効果の改善、洗浄力低
下の防止、洗剤のケーキング防止をすることが提案され
ている。しかし、未だ、必ずしも十分ではなく、よりい
っそうの改善が望まれていた。
一方、特開昭56−72094号公報に見られるように
、ベントナイトを粒状洗剤に添加することにより、洗浄
と同時に繊維、特に木綿に柔軟性を付与しうろことが知
られている。
しかし、柔軟性付与成分としてベントナイトを粒状洗剤
に添加すると、洗浄力が低下してしまう問題があった。
そこで、従来はこれをカバーするため、通常の洗剤組成
物と比較して多量の界面活性剤やビルダーを添加するこ
とにより洗浄力の低下を防いでいた。これはもちろん得
策ではなく、かえってこれが逆に柔軟付与効果の低下を
きたすため、洗浄力と柔軟化効果の点で悪循環を生じて
いた。
さらに、濃縮化により界面活性剤濃度やビルダー濃度を
高めた粒状洗剤では上記の手法を採用できないという問
題が生じた。
従来の衣料泪洗剤は、組成物中に洗浄性能にはほとんど
寄与しない増量剤(通常は芒硝が用いられる)を添加し
、かつこれを噴霧乾燥等により嵩密度0.3g、/cc
程度のビーズ状中空粒子として製造し、洗濯槽30Qに
対して40gの比率(洗濯槽中の洗剤濃度では0113
3%)で使用されていた。
しかし、このような洗剤は比重が軽いため、輸送コスト
がかさむ上、保管・陳列にもかなりのスペースが必要で
あり、さらに一般家庭においても置き場所に困ったり、
計量しにくかった。
そこで最近では、少ない洗剤使用量で洗剤が可能な高嵩
密度粒状洗剤の製造方法が提案されており(特開昭60
−96698号公報)、また洗剤の濃縮化も望まれてい
る。
このような濃縮化粒状洗剤においては、既に多量の活性
成分が配合されているため、ベントナイトの添加により
生じる洗浄力の低下を補うべく、界面活性剤やビルダー
を増量添加する余地がない。また、洗剤の多量使用は、
濃縮化と相反するものである。さらに、濃縮化洗剤では
界面活性剤の多量配合のために、ベントナイトの柔軟化
効果に対する悪影響も大きかった。
見更勿■敗 本発明は、濃縮化粒状洗剤においても、少量使用により
優れた洗浄力が得られるというその特性を損なうことな
く、繊維に対して優れた柔軟付与効果を発揮する洗剤組
成物を提供するものである。
天理R口1腹 本発明の濃縮柔軟付与粒状洗剤組成物は、以下の(a)
、(b)および(c)成分を含有することを特徴とする
(a)ベントナイト:5〜25重量2゜(b)合成層状
結晶性ケイ酸塩化合物:1〜20重量%。
(c)アルミノケイ酸塩化合物:1〜20重量%。
以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
(a)成分のベントナイトとしては、水酸基価が25以
上のものが好適である。この値は、JISK−0070
の方法に従って測定され、付着水や層間水を除いた乾燥
重量を基準としたものである。
このようなベントナイトとしては、ポルクレーHPM−
20、ボルフロック325〔以上、アメリカン・コロイ
ド社(American Co11oid Compa
ny)製、米国〕、ブラックヒルBH−200(アプラ
イド・インダストリアル・マティリアル社(Appli
ed Industr−ial Materials 
Corporation)製、米国〕、ワイオベン、ワ
イオベン(OIL WILL GRADE)、ワイオベ
ン(EMυLSTION GRADE>C以上、ワイオ
・ペン社(Wyo−Ben Inc、)製、米国〕、イ
エローストーン〔ドレッサー・ミネラル社(Dores
ser Mineral)製、米国〕、ウェスタンボン
ド、ナショナル(NL−パライト社(Baroid D
ivision of Inderstries)製、
米国〕などが市販されている。
これらは通常微粉(平均粒径250μm以下)の状態で
入手できるが、このまま使用するか、または水や有機バ
インダーを加えて押し出し造粒や、転勤造粒等の方法に
より造粒して使用することもできる。さらに、この造粒
の際に、性能向上剤として硫酸マグネシウムやホワイト
カーボン等の無機物質を添加することもできる。
(a)成分のベントナイトは、本発明の洗剤組成物中に
5〜25重量%、好ましくは7〜20重量%の量で配合
される。この量が80重量2未満では十分な柔軟付与効
果が得られず、一方、25重量Iを超えると、洗浄力が
低下してくる。
(b)成分の合成層状結晶性ケイ酸塩化合物としては、
下記の一般式(1)で示されるものが好適に用いられる
N a M S i x○zx+t ’ 3’ Hz○
  −(1)ここで、Mはナトリウムまたは水素を意味
し、又は1.9〜4の数であり、yは0〜20である)
このうち、Xの好ましい値は2〜4である。これら層状
結晶性ケイ酸塩化合物の製造は無定形の珪酸ナトリウム
から行われ1例えばPhys。
(hem、Glasses、7,127(1966)、
及びZ、Kristallogr。
129.396(1969)に記載されている。
これら珪酸塩は通常粉末として使用され、その粒径は約
0.01μmから1000μmが好適であり、好ましく
は0.1〜10μmの範囲の物が使用される。
(b)成分の合成層状結晶性ケイ酸塩化合物は、本発明
の洗剤組成物中に1〜20重量%、好ましくは3〜15
重量%配合される。この量が1重量%未満ではベントナ
イトの添加による洗浄力の低下を十分に防止できない。
一方、20重量%を超えると、洗剤がケーキングしやす
くなる。
(c)成分のアルミノケイ酸塩化合物としては、下記の
一般式(IF)で示されるものを用いることができる。
nNa2O・AQ203・mSi○2  ”’ (n 
)ここで、nが0.5〜2.0、mが1〜10のものが
好適であり、好ましくはn =0.7〜1.3、m=1
〜4である。
結晶化率は、0〜100%のものが使用でき、通常は7
0%以上のものを使用するが、特に溶液の濁り度を改良
する目的としてO〜30程度のものを用いることもある
。また、イオン交換能としては、少なくとも140mg
Ca CO3/ 1 g (乾燥物基準)のものが適当
であり、好ましくはA型ゼオライトである。
(c)成分のアルミノケイ酸塩化合物は、本発明の洗剤
組成物中に1〜20重量%、好ましくは3〜15重量%
配合される。この量が1重量%未満では充分な洗浄力が
得られず、一方、20重量%を超えると、アルミノケイ
酸化合物の洗浄中での分散性が低下し、洗浄後の衣類に
付着残留するようになり、好ましくない。
本発明の洗剤組成物は、上記の(a)、(b)、(c)
必須成分の他に、界面活性剤、アルカリビルダー等の洗
浄活性成分を含有し、粉粒状洗剤として、特にアニオン
界面活性剤を主成分とする粉粒状洗剤として用いられる
。この洗剤組成中のアニオン界面活性剤としては直鎖ア
ルキルベンゼンスルフォン酸塩、α−オレフィンスルフ
ォン酸塩、アルキル硫酸塩、アルキルエーテル硫酸塩、
α−スルフォ脂肪酸塩、脂肪酸塩などが用いられ、また
、トリポリリン酸ナトリウムやピロリン酸ナトリウムの
ような無機ビルダー、−8= クエン酸ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸ナトリウ
ム、ニトリロ三酢酸塩、ポリアクリル酸ナトリウム、ア
クリル酸ナトリウム−無水マレイン酸ナトリウム共重合
物、ポリアセタールカルボキシレート等のカルシウムイ
オン捕捉ビルダー、炭酸塩、珪酸塩等のアルカリビルダ
ー、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコ
ール等の再汚染防止剤、石鹸等のすすぎ改良剤、パラト
ルエンスルフォン酸塩、トルエンスルフォン酸塩、キシ
レンスルフォン酸塩、尿素などの粘度調整剤、酵素、蛍
光剤、漂白剤、香料、色素などを使用することができる
また、本発明の洗剤組成物中には、カチオン界面活性剤
、特に第4級アンモニウム塩を柔軟付与成分として(a
)成分のベントナイトと併用して添加することができる
。これにより、木綿と合成繊維の両方の柔軟性付与効果
をいっそう高めることができる。このようなカチオン界
面活性剤としては、以下の一般式(I)で示すものが挙
げられる。
(式中の各記号は次の通りである。
R,、R2:C□2〜C2Gのアルキル基R,,R4:
C工〜C4のアルキル基、ベンジル基、02〜C4のヒ
ドロキ シアルキル基またはポリオキ シアルキレン基 X:ハロゲン、CH35o4゜ C2H,SO4,1/2SO4゜ カチオン界面活性剤の具体例としては、例えば下記のも
のが挙げられ、また、対イオンの具体例としてはクロリ
ド、プロミドが挙げられる。
1)ジステアリルジメチルアンモニウム塩、2)ジ水添
牛脂アルキルジメチルアンモニウム塩、 3)ジ水添牛脂アルキルメチルベンジルアンモニウム塩
、 4)ジステアリルメチルベンジルアンモニウム塩、 5)ジステアリルメチルヒドロキシエチルアンモニウム
塩、 6)ジステアリルメチルヒドロキシプロビルアンモニウ
ム塩。
7)ジステアリルジヒドロキシエチルアンモニウム塩。
カチオン界面活性剤は、品質改良剤としてのゼオライト
、ホワイトカーボンなどと共に造粒して使用することが
望ましい。
本発明の濃縮柔軟付与粒状洗剤組成物は、(a)、(b
)および(c)成分と洗浄活性成分とを用い、例えば以
下のようにして製造することができる。
■(b)成分の合成層状結晶性ケイ酸塩化合物と(c)
成分のアルミノケイ塩化合物とは、アニオン界面活性剤
を主成分とする洗剤組成物に添加し、別途造粒された(
a)成分のベントナイトと共に粉体混合物とする。
■(c)成分のアルミノケイ酸塩化合物をアニオン界面
活性剤を主成分とする組成物中に添加し、これにそれぞ
れ造粒した(a)成分のベントナイトと(b)成分の合
成層状結晶性ケイ酸塩化合物とを粉体混合して、本発明
の組成物とする。この際、(a)成分と(b)成分とを
バンイダー等を用いて1つに造粒することもできる。
また、柔軟化効果の点でやや劣化を生じるが、アニオン
界面活性剤を主成分とする洗剤組成物中に、(a)成分
のベントナイトを添加混合して使用することも可能であ
る。
本発明の濃縮柔軟付与粒状洗剤組成物は、芒硝のような
増量成分を完全にあるいは極力除き、界面活性剤やビル
ダー等の活性成分量を増加することにより濃縮化して調
製され、洗濯槽中での洗剤濃度が0.1重量%以下で使
用されて所期の洗浄力を得ることができる。また、特開
昭60−96698号公報に示されているように、洗剤
成分を捏和、解砕して嵩密度粒状洗剤とすることができ
る。
月1じυ1艮 本発明によれば、濃縮化された粒状洗剤組成物に柔軟付
与成分としてベントナイトを配合するに際し、(b)成
分の合成層状結晶性ケイ酸塩化合物と(c)成分のアル
ミノケイ酸塩化合物とを併用添加することにより、洗剤
組成物の洗浄力に悪影響を与えることを防止して、洗浄
と同時に繊維に柔軟性を付与することができる。よって
、少量の洗剤量で、即ち低洗剤濃度で洗濯が行えるとい
う濃縮粒状洗剤組成物の特性を損なうことなく、洗浄と
柔軟化処理が一度に行え、使用者に対して大きな利益を
もたらす。
実施例 後記表−1に示す組成の洗剤組成物を調製し、洗浄力と
柔軟付与効果を評価した。以下、これらについて順次説
明し、最後に結果を表−1にまとめた。
(1)洗剤組成物の調製 後記表−1に示す組成のうち、長鎖アルキルベンゼンス
ルホン酸カリウム(アルキル基の炭素数10〜13、平
均分子量351略号:LAS−K)、炭酸カリウム、ケ
イ酸ナトリウム、アルミノケイ酸塩化合物(合成A型ゼ
オライト、水澤化学工業製、商品名:シルトンB)合成
層状結晶性ケイ酸塩化合物(δ−Na、Si、Oいヘキ
スト社製、商品名:Na−5KS−6)、蛍光剤を噴震
乾燥により水分2〜4%の粒子として調製する。
このとき、炭酸カリウムの2〜7重量%と、アルミノケ
イ酸化合物の1〜重量5%は、それぞれ粉砕助剤または
コーティング剤として一部除いておく。この噴霧乾燥物
にポリエチレングリコール(分子量=600、略号二P
EG)、香料を噴霧し、ニーダ−で混合後、先はどの炭
酸カリウムを炭酸ナトリウムに置換して加え、ニュース
ピードミル(岡田精工■製)を用いて、粒度分布として
24メツシユ〜60メツシユが90%、60メツシュ通
過分が約10%程度となるように粉砕した後、先はど除
いておいたアルミノケイ酸塩化合物をコーティング剤と
してブレンドする。
これに、以下に示す方法で別途調製したベントナイト造
粒物および造粒カチオン界面活性剤を粉体混合して、濃
縮柔軟付与粒状洗剤組成物とした。
但し、試料Nα1,2は通常の手法に従って噴霧乾燥後
、ベントナイト造粒物と造粒カチオン界面活性剤を粉体
混合した。
最終的な洗剤組成物中における各成分の配合量を、組成
%として後記表−1に示した。また、試料Nα3以降が
、濃縮化されているため、組成ダのみでは効果の比較が
判りにくいため、−船釣な洗濯水量である30flに対
して、表−1に示した洗剤濃度となるように洗剤を投入
した際、各成分が洗、潅水中に何g存在しているかを、
量gとして同表に併記した。なお、表が見にくくなるの
を避けるため、同じ組成%については量gを示さず空欄
とした。
イ)ベントナイト造粒 の製法 表−1に示した各ベントナイト原鉱石を乾式粉砕し、3
25メツシュ通過分が90%以上となるようにした後、
硫酸マグネシウム水(硫酸マグネシウム量は、対ベント
ナイト3%となるようにする)を用いて回転ドラム内で
凝集造粒した後、乾燥して水分を3〜10%程度とする
口)造 カチオン 面“  Jの 法 溶剤を除去したアーカード2HT(純分93%、ジ硬化
牛脂アルキルジメチルアンモニウムクロリド)37.5
部を平均粒径40〜100μ程度に粉砕し、これにゼオ
ライト(ジルトンB)の37.5部とホワイトカーボン
(徳山ソーダ、商品名:トクシールN)6.25部を粉
体混合し、ドラム状混合器中でPEGI400の8.7
5部を噴霧しながら凝集造粒物を作成する。
(2)柔軟性付与効果の検定方法 ナイロントリコット布(30デニール)30gX4枚ア
クリルジャージ布        90gX2枚綿タオ
ル             80gX2枚綿晒し布 
            50gX4枚綿メリヤス布 
          85gX4枚からなる試験布を、
市販の粒状洗剤と60°Cの水道水を用いて15分間洗
浄した後、60℃の水道水を用いて3分間ずつ3回濯い
で試験布を前処理する。
前処理を行った試験布を噴流式家庭用電気洗濯機に納め
、試験を行なう洗剤組成物と25℃の水道水を用いて、
表−1に示した洗剤濃度、浴比30倍の条件下に10分
間洗浄し1分間脱水した後、25℃の水道水で3分間濯
いでから1分間脱水する操作を2回繰り返した。しかる
後、試験布を24時間風乾し、次に25℃で65%RH
の条件下に風乾試験布をコンディショニングした。
こうして得られた試験布の中から綿布を取り出し、その
感触を5人の判定者に判定させ、判定者5人の平均から
洗剤組成物の柔軟性付与効果を評価した。なお、この感
触判定はベントナイト造粒物および造粒カチオン界面活
性剤を含まない洗剤組成物を使用した以外は上記と全く
同一の手順で得られた布の感触をゼロとし、これとの比
較から下記の基準で行った。
著しく柔らかい  5点 かなり柔らかい  4点 柔らかい     3点 やや柔らかい   2点 僅かに柔らかい  1点 (3)洗浄力の評価方法 (i)人工汚垢の調製 結晶性鉱物であるカオリナイト、バー ミキュライトなどを主成分とする粘土を200℃で30
時間乾燥したものを無機汚垢として使用した。
950ccの水にゼラチン3.5gを約40℃で溶解し
たのち強力な乳化分散機であるポリトロン(スイスKI
NEMATICA製)で0.25 gのカーボンブラッ
クを水中に分散した。次に、無機汚垢 14.9 gを加えてポリトロンで乳化し、さらに有機
汚垢31.35gを加えてポリトロンで乳化分散して安
定な汚垢浴を作った。この汚垢浴中に10cm X 2
0cmの所定の清浄布(日本油化学協会指定綿布60番
)を浸漬したのち、ゴム製2本ロールで水を絞り、汚垢
の付着量を均一化した。この汚垢布を105℃で30分
間乾燥したのち、汚垢布の両面を左右25回づつラビン
グした。これを5cmX5cmに裁断して反射率が42
±2%の範囲のものを汚垢布に供した。こうして得られ
た人工汚垢布の汚垢組成はA表の通りである。
(…)洗浄方法 洗浄装置は2槽式洗濯機(三菱電気■「千曲J CW−
660111型)を用いた。
被洗物は着用した肌シャツに前記人工汚垢布10枚を縫
いつけ合計1kgとする。
洗濯機に25℃の水道水30Qを入れ、表−1に示した
濃度となるように所定量の洗剤組成物および被洗物を入
れ、10分間洗浄する。洗浄後1分間脱水し、次いで3
分間すすぎを行い、さらに脱水1分間後、3分間すすぎ
を行ったのち汚垢布の反射率を測定し、下記の式により
洗浄力を算出する。
洗浄力評価法 RはCari Zeiss社ELREPHO反射率計に
よって測定される反射率(%)である。
なお、洗浄力の評価は供試人工汚垢布10枚の平均値で
行った。
(以下余白)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)ベントナイト:5〜25重量%、(b)合成
    層状結晶性ケイ酸塩化合物:1〜20重量%および (c)アルミノケイ酸塩化合物:1〜20重量を含有す
    ることを特徴とする濃縮柔軟付与粒状洗剤組成物。
JP31359987A 1987-12-11 1987-12-11 濃縮柔軟付与粒状洗剤組成物 Pending JPH01153800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31359987A JPH01153800A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 濃縮柔軟付与粒状洗剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31359987A JPH01153800A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 濃縮柔軟付与粒状洗剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01153800A true JPH01153800A (ja) 1989-06-15

Family

ID=18043255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31359987A Pending JPH01153800A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 濃縮柔軟付与粒状洗剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01153800A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992003525A1 (en) * 1990-08-17 1992-03-05 The Procter & Gamble Company Detergent compositions
WO1994018294A1 (de) * 1993-02-15 1994-08-18 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Tensid- und builderhaltiges waschmitteladditiv
US5378388A (en) * 1993-06-25 1995-01-03 The Procter & Gamble Company Granular detergent compositions containing selected builders in optimum ratios
US5814289A (en) * 1992-03-28 1998-09-29 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the peparation of cogranulates comprising aluminosilicates and sodium silicates

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555947A (en) * 1978-06-29 1980-01-17 Lion Fat Oil Co Ltd Detergent composition
JPS5672094A (en) * 1979-11-16 1981-06-16 Lion Corp Detergent composition
JPS58117296A (ja) * 1981-12-30 1983-07-12 ライオン株式会社 芳香性粒状洗剤組成物
JPS60240799A (ja) * 1984-05-05 1985-11-29 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 柔軟化洗剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555947A (en) * 1978-06-29 1980-01-17 Lion Fat Oil Co Ltd Detergent composition
JPS5672094A (en) * 1979-11-16 1981-06-16 Lion Corp Detergent composition
JPS58117296A (ja) * 1981-12-30 1983-07-12 ライオン株式会社 芳香性粒状洗剤組成物
JPS60240799A (ja) * 1984-05-05 1985-11-29 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 柔軟化洗剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992003525A1 (en) * 1990-08-17 1992-03-05 The Procter & Gamble Company Detergent compositions
US5814289A (en) * 1992-03-28 1998-09-29 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the peparation of cogranulates comprising aluminosilicates and sodium silicates
WO1994018294A1 (de) * 1993-02-15 1994-08-18 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Tensid- und builderhaltiges waschmitteladditiv
US5378388A (en) * 1993-06-25 1995-01-03 The Procter & Gamble Company Granular detergent compositions containing selected builders in optimum ratios
WO1995000622A1 (en) * 1993-06-25 1995-01-05 The Procter & Gamble Company Granular detergent compositions containing selected builders in optimum ratios

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3324258A1 (de) Nichtionogene waschmittelzusammensetzung mit verbesserter schmutzauswaschbarkeit
PL172893B1 (pl) K ogranulki kuliste i sposób otrzymywania kogranulek kulistych PL PL PL
JPH0742477B2 (ja) ベントナイト‐硫酸塩布帛柔軟化微粒凝集体、その製造および使用方法ならびに該凝集体を含有する洗剤組成物
PL172300B1 (en) Detergent agent
JPH03186307A (ja) 衣料洗剤用消泡剤造粒物及びその製造方法並びにそれを含有する洗浄剤組成物
JPH02178398A (ja) 高嵩密度洗剤組成物
JPH01153800A (ja) 濃縮柔軟付与粒状洗剤組成物
JPH0436398A (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JP2802450B2 (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JPWO2007015440A1 (ja) 柔軟洗剤組成物
JP2008189719A (ja) 洗剤組成物
US2376096A (en) Detergent composition
DE3930791C2 (de) Phosphatfreies zeolith freies, wasserlösliches Textilwaschmittel
WO2013047103A1 (ja) 衣料用粉末洗剤組成物
JPH0277497A (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JP2010065116A (ja) 洗剤組成物
JPS63161096A (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JP2587700B2 (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JPS61276897A (ja) 洗浄剤組成物
JPH02178399A (ja) 粒状洗剤組成物
US4715862A (en) Wash cycle fabric conditioning composition, process for manufacture of such composition, and method of use thereof
JP4498474B2 (ja) 高密度粒状洗剤組成物の製造方法
JPH04146998A (ja) 高嵩密度洗剤の改質方法
JPH0113760B2 (ja)
JP3938445B2 (ja) 洗浄剤