JPH01148875A - 家庭用糊料組成物 - Google Patents

家庭用糊料組成物

Info

Publication number
JPH01148875A
JPH01148875A JP30507987A JP30507987A JPH01148875A JP H01148875 A JPH01148875 A JP H01148875A JP 30507987 A JP30507987 A JP 30507987A JP 30507987 A JP30507987 A JP 30507987A JP H01148875 A JPH01148875 A JP H01148875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cationic
acid
starch
polyvinyl alcohol
vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30507987A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Ide
井出 一敏
Motoko Onishi
素子 大西
Kiyoshi Sodebayashi
袖林 清
Masaaki Yamamura
正明 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP30507987A priority Critical patent/JPH01148875A/ja
Publication of JPH01148875A publication Critical patent/JPH01148875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は糊料組成物、更に詳しくは糊付は時の浴比が大
きい条件下に於いて種々の織物に対して有効に吸着し、
張り性能の優れた糊料組成物に関する。
〔従来の技術及び問題点〕
糊料には従来、澱粉が用いられていたが、使い易くする
ために種々の改良が行われ、現在は冷水に稀釈が容易で
あり、使用が簡単で便利な安定な糊料として液状糊料が
開発され、カルボキシメチルセルロース、澱粉、ポリビ
ニルアルコール等々の10〜15重量%水溶液に消泡剤
、防黴剤、蛍光増白剤、香料等が配合されたものが使用
されている。
しかしながら、これら澱粉、ポリビニルアルコール、カ
ルボキシメチルセルロース等々はガラス転移温度が80
℃以上の硬い高分子化合物(ポリマー)であって、糊料
としては安価であるが衣料に糊付けして用いると衣料は
硬くなりすぎ、紙の様な風合いを与え、特に皮膚と接触
する部位では皮膚荒れを起こすという不都合がしばしば
見られる。又、厚み感がなく高級衣料用糊剤としては不
向きである。更には、これらポリマーの水溶液は濃度が
低くても粘度が高く、取り扱いにくいという欠点を持っ
ている。
これらの欠点を除くものとして、ポリ酢酸ビニル乳濁液
(エマルジョン)が使用されているが、ポリ酢酸ビニル
の衣料への吸着性が悪い為に該エマルジョンを少量の水
で稀釈して衣料にもみ込む方法がとられており、不均一
な糊剤付着を生じる欠点を生じた。
これら従来の糊料基剤のもつ欠点を改善すべく種々検討
され、近時、糊料基剤にカチオン荷電を保持させる新規
な糊料組成物が提案されている(例えば特開昭53−7
0191号、同53−94688号、同52−5308
6号公報等々)。
これらカチオン荷電を帯びた即ちカチオン性重合体エマ
ルジョンの製造方法としては非イオン性水溶性ポリマー
の存在下でカチオン性界面活性剤、カチオン性ビニル重
合体、カチオン性単量体等々でカチオン荷電を帯びさせ
る方法がある。
また、特公昭60−20501号公報には、カチオン基
で変性されたポリビニルアルコールの存在下で、エチレ
ン性不飽和単量体を乳化重合してなるカチオン性エマル
ジョンを主剤とする、繊維製品用糊付は剤が提案されて
いる。
しかしながら、これらのカチオン性重合体エマルジョン
は吸着性はかなり改善されており、充分に稀釈して使用
することが8来、糊剤の衣料への付着は均一なものでム
ラ付きの欠点は改善されたが、繊維への張り性の付与と
いう点では、前述のカルボキシメチルセルロース、澱粉
、ポリビニルアルコール等の糊剤を低浴比でたらいにて
使用したような場合に比べると不足しており、特にテト
ロンやテトロン/綿混紡布においては吸着性、張り性能
ともに満足できるものではない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らはかかる従来のカチオン性糊料組成物のもつ
欠点を改善すべく鋭意研究した結果、特定のカチオン性
ポリマーの存在下にビニル単量体と不飽和カルボン酸と
を共重合させることによって得られるカチオン性糊料基
剤に、カチオン基で変性されたポリビニルアルコールを
後添加することによって布への吸着性、特にテトロンや
テトロン/木綿混紡布への吸着性が大巾に増加すること
を見出し、本発明に到った。
即ち、本発明はカチオン性澱粉又はカチオン性セルロー
スの存在下に、ビニル単量体と不飽和カルボン酸とを共
重合させることによって得られるカチオン性糊料基剤に
、カチオン基で変性されたポリビニルアルコールを後添
加してなる家庭用糊料組成物を提供するものである。
本発明に於いては、カチオン性澱粉又はカチオン性セル
ロースを重合時に共存させ、カチオン変性されたポリビ
ニルアルコールは後から添加する点に特徴があり、この
ことが布への吸着性を特異的に高めることになる。
カチオン変性させたポリビニルアルコールを重合時に添
加するか、カチオン性澱粉又はカチオン性セルロースと
共存させて重合を行った場合、ビニルポリマーの生成過
程におけるこれら、カチオン化物同士の電気的反発が影
響するためビニルポリマーへの付着が制限され、ラテッ
クスに対する有効な正電荷賦与が行われにくい。
しかしながら、カチオン変性されたポリビニルアルコー
ルを後から添加することで、重合時に使用したカチオン
性澱粉やカチオン性セルロースのさらに外殻に有効に付
着させることができるため、有効な正電荷賦与が行われ
るものと考えられる。
本発明において使用されるビニル単量体は酢酸ビニル、
酪酸ビニル、プロピオン酸ビニル等々の低級脂肪酸ビニ
ルエステル、好ましくは酢酸ビニルが先ず例示されるが
、更には次の(1)〜(7)に示す、これら低級脂肪酸
ビニルエステル、好ましくは酢酸ビニルと共重合可能な
単量体くこの際は低級脂肪酸ビニルエステル:共重合可
能な下記単量体−80:20〜100:O(重量比))
もあわせ使用される。
(1)アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリ
ル酸エチル、メタクリル酸エチルの様なアクリル酸、メ
タクリル酸のアルキルエステル (2)α、βのエチレン性不飽和ジカルボン酸のジエス
テノペたとえばジブチルマレエート、ジエチルマレエー
ト、およびこれに相当するフマレート、イタコネート、
シトラコン酸ト(3)スチレン、エチレン (4)  塩化ビニルのようなハロゲン化ビニル(5)
塩化ビニリデンのようなハロゲン化ビニリデン (6)α、βエチレン性不飽和カルボン酸アミド及びそ
のNアルキロール誘導体、たとえばアクリルアミド及び
Nメチロールアミド (7)先に使用した低級脂肪酸ビニルエステルと異なっ
た低級脂肪酸ビニルエステル これら共重合可能な単量体としては好ましくは、アクリ
ル酸又はメタクリル酸のアルキルエステル、エチレンが
あげられる。
本発明において使用される不飽和カルボン酸としては、
アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、
フマル酸、イタコン酸、アコニチン酸、ソルビン酸、ケ
イ皮酸、α−クロロソルビン酸、シトラコン酸、p−ビ
ニル安息香酸等々の酸の他、イタコン酸、マレイン酸、
フマル酸の様な不飽和ポリカルボン酸のアルキル半エス
テル、部分エステル又は部分アミドがあげられる。不飽
和ポリカルボン酸のアルキル半エステルの例示としては
イタコン酸モノメチノペイタコン酸モノブチノペフマル
酸モノメチル、フマル酸モノブチノペマレイン酸モノブ
チル等々の炭素数1〜6の低級アルキル半エステルが挙
げられる。これらの不飽和カルボン酸のうち好ましい例
示としてはアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マ
レイン酸が挙げられる。
本発明においてビニル単量体と不飽和カルボン酸との共
重合時に併存させる、カチオン性ポリマーはカチオン性
セルロース若しくはカチオン性澱粉(特に水溶性でカチ
オン基が4級アンモニウムカチオン基であるものが好ま
しい)である。
カチオン性澱粉又はカチオン性セルロースとしては例え
ば次式(1)に示されるものが好ましい。
(式中、A:#粉残基又はセルロース残基R:アルキレ
ン基又はヒドロキシアル キレン基 R11R2+ R3:同じか又は異なっており、アルキ
ル基、アリール基、アラルキル基 又は式中の窒素原子を含んで複素 環を形成してもよい。
X:アニオン(塩素、臭素、沃素、硫 酸、スルホン酸、メチル硫酸、リ ン酸、硝酸等) !:正の整数、) かかるカチオン性澱粉は例えばアルカリ性条件下で澱粉
にグリシジルトリメチルアンモニウムクロライドまたは
3−クロル−2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモ
ニウムクロライドを反応させて得ることができる。また
、ジメチルアミノエチル化澱粉を4級化して得ることも
できる。更に澱粉に4−クロルブテントリメチルアンモ
ニウムクロライドを反応させて得ることもできる。一方
、カチオン性セルロースは例えばヒドロキシエチルセル
ロースに上記の反応を行わせしめることにより得ること
が出来る。
カチオン性セルロース又はカチオン性澱粉のカチオン置
換度は0.01〜1、即ち無水グルコース単位当たり0
.01〜1、好ましくは0.02〜0.5個のカチオン
基が導入されたものが好ましい。
置換度が0.01以下では充分でなく、又1以上でもか
まわないが反応収率の点より1以下が好ましい。
本発明において糊料基剤に添加されるカチオン基で変性
されたポリビニルアルコール(PVA)としては、カチ
オン基の含有量が0.4〜10モル%でケン化度が60
〜100モル%のものが好適に用いられる。ここでいう
カチオン基とは、−級アミン、二級アミン、三級アミン
、四級アンモニウム塩、ピリジン、ピリジニウム、イミ
ダゾール、イミダゾリニウム、スルホニウム、ホスホニ
ウムなど、水溶液中で解離して正電荷に帯電する化学構
造単位を意味している。
カチオン変性PVAの製造法としては、ビニルピリジン
と酢酸ビニルを共重合後ケン化する方LN−ビニルフタ
ルイミドあるいはN−ビニルコハクイミドと酢酸ビニル
を共重合後ケン化し、更にアルカリあるいはヒドラジン
でイミド基を分解する方法、PVAを酸触媒のもとにア
ミノアセクール化あるいはアミノベンズアセタール化す
る方法、PVAにアルコキシジメチルアミン、グリシジ
ルトリメチルアンモニウム塩酸塩あるいは3−クロロ−
2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウム塩酸塩
を反応させる方法、PVA +こアクリルアミドをマイ
クル付加した後、ホフマン分解によりアミ7基を導入せ
しめる方法、あるいは、ラクトン環を含有するPVAを
ヒドラジンによりヒドラジド化する方法、さらには特開
昭56−14504号公報に開示されるような製造法も
知られているが、本発明にはこれらいずれの方法によっ
てカチオン変性されたPVAでも使用可能である。これ
らの中でも、Ro +CH2−C+      (2) ■ C0NH−D−8 (ここでRoは水素原子または低級アルキル基、は低級
アルキル基(置換基を含んでもよい)、Xはアンモニウ
ム窒素と塩を形成する陰性の基、DはB中の窒素原子と
アミド基の窒素原子を連結する基を示す。) で示される共重合単位を0.01〜10モル%含有しケ
ン化度が60〜100モル%の変性PVAが本発明に用
いるカチオン性エマルジョンの製造目的に最も有効であ
る。
本発明におけるこれらの成分の相対的含有量はビニル単
量体を水性エマルジョン中に20〜60重量%含有する
場合、このビニル単量体の重合時に共存させるカチオン
性ポリマーは0.01〜5重量%(好ましくは0.2〜
3重量%)が好ましく、更にこのカチオン性ポリマーを
ビニル単量体重合物に固定する為のビニル単量体と共重
合する不飽和カルボン酸は前記ビニル単量体100重量
部に対して0.1〜15重量部(好ましくは0.2〜5
重量部)が適当である。不飽和カルボン酸の絶対含有量
が多くなっても性能上は問題はないが、カチオン性ポリ
マーの使用量が多くなるので経済的ではない。また、不
飽和カルボン酸の絶対含有量が少ないとカチオン性ポリ
マーのビニル単量体と不飽和カルボン酸共重体への固定
が弱くなるので好ましくない。
また、このようにして重合したカチオン性糊料基剤に添
加するカチオン変性したポリビニルアルコールの量はカ
チオン糊料基剤中の固形分100重1部に対して、0.
005〜10重量部(好ましくは0.1〜5重量部)が
良い。
使用するカチオン変性したポリビニルアルコールの重合
度は、特に制限はないが300〜3000程度のものが
好ましい。
本発明の糊料組成物を使用して糊付けすれば、常温で乾
燥しただけでアイロンかけ処理した後と同様の糊付は効
果を発現することができる。
又、本発明の糊料組成物は通常の洗濯におけるアルカリ
性条件下で可溶化あるいは膨潤し、糊落ち性が大きい特
徴を有する。
本発明においては、カチオン性セルロースもしくはカチ
オン性澱粉という特定のカチオン性ポリマーの存在下に
ビニル単量体と不飽和カルボン酸とを前もって共重合さ
せることによって得られるカチオン性糊料基剤に、カチ
オン基で変性されたポリビニルアルコールを添加するこ
とを要するが、カチオン性糊料基剤の重合時には、カチ
オン性界面活性剤を乳化剤として使用出来る。カチオン
性界面活性剤の例としては、アルキルトリメチルアンモ
ニウム塩、ジアルキルジメチルアンモニウム塩、アルキ
ルジメチルエチルアンモニウム塩、アルキルジメチルベ
ンジルアンモニウム塩、アルキルピリジニウム塩、アル
キルキノリニウム塩、アルキルイソキノリニウム塩、ス
テアリルアミドメチルピリジニウム塩、アシルアミノエ
チルメチルジエチルアンモニウム塩、アシルアミノエチ
ルピリジニウム塩、アルコキシメチルピリジニウム塩、
1−メチル−1−アシルアミノエチル−2−アルキルイ
ミダシリン、ジアシルアミノプロビルジメチルアンモニ
ウム塩、ジアシルアミノエチルジメチルア・ンモニウム
塩、ジアルキルジ(ポリオキシエチレン)アンモニウム
塩、ジアルキルメチルポリオキシエチレンアンモニウム
塩などが挙げられる。
アニオン性界面活性剤も乳化剤として使用出来る。アニ
オン性界面活性剤としてはラウリルアルコールのような
08〜,8アルコールの硫酸エステルのナトリウム、カ
リウム塩で表わされる高級脂肪族アルコール硫酸塩、C
8〜I8の脂肪酸のナトリウム、カリウム、トリエタノ
ールアミンのようなエタノールアミン塩、たとえばオレ
イン酸トリエタノールアミン、ステアリン酸トリエタノ
ールアミン、ロート油、硫酸化ワシルイン酸のようなス
ルホン化合物、ナトリウムt−オクチルベンゼンスルホ
ネート、ナトリウムt−オクチルフェノールスルホネー
トのようなスルホン化アルキルアリール化合物が例示さ
れる。
また非イオン性界面活性剤も必要に応じて乳化剤として
添加使用することが出来る。非イオン性界面活性剤の例
は、C1〜18アルキル基と9〜30またはそれ以上の
エチレンオキサイド単位をもつアルキルフェノキシポリ
エトキシエタノールたとえば、ヘプチルフェノキシポリ
エトキシエタノール、オクチルフェノキシポリエトキシ
エタノール、メチルオクチルフェノキシポリエトキシエ
タノール、ノニルフェノキシポリエトキシエタノール、
ドデシルフェノキシポリエトキシエタノール等、または
メチレン結合で連結したアルキルフェノールのポリエト
キシエタノール誘導体、ノニル、ドデシル、テトラデシ
ル等のメルカプタンやC6〜15 アルキルチオフェノ
ールと必要な量のエチレンオキサイドを縮合させた硫黄
を含む乳化剤、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン
酸、オレイン酸、トール油混合酸のような長鎖カルボン
酸のエチレンオキサイド誘導体、疎水性炭化水素鎖をも
つエーテル化した、またはエステル化したポリヒドロキ
シ化合物のエチレンオキサイド誘導体である。
非イオン性界面活性剤はHLBが12〜19、好ましく
は15〜18のものが用いられる。
長期間にわたって安定なエマルジョンを得るために非イ
オン性水溶性ポリマーを併用出来る。
非イオン性水溶性ポリマーとしてはポリビニルアルコー
ル、化工澱粉或いはセルロース誘導体等が挙げられる。
本発明に用いることのできる化工澱粉は水溶性の化工澱
粉であり、たとえばヒドロキシエチル化澱粉、ヒドロキ
シプロピル化澱粉等を挙げることができる。又、本発明
に用いることのできるポリビニルアルコールとしては酢
酸ビニルホモポリマー又は酢酸ビニルと他のモノマーの
コポリマーの完全又は不完全鹸化物、又はこれらをたと
えばアルデヒド等により化工したポリビニルアルコール
誘導体であって、その5%水溶液粘度が30℃で5〜1
0000センチボイズを示すものが例示される。本発明
に用いることのできる非イオン性セルロース誘導体は水
溶性のヒドロキシアルキル化セルロース又はアルキルセ
ルロースであり、その5%水溶液粘度が30℃で5〜1
0000センチポイズヲ示スものであり、たとえばヒド
ロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロー
ス、メチルセルロース(メチル化度10%)等を挙げる
ことができる。これらの添加量はカチオン性ポリマー糊
料基剤エマルジョン系に対して0〜10重量%、好まし
くは1.0〜4.0重量%である。
本発明の共重合に用いる重合開始剤としては2.2”−
アゾビス(2−アミジノプロパン)が最もよいがその他
過酸化水素、t−ブチルハイドロパーオキサイド、クメ
ンハイドロパーオキサイド、t−ブチルパーオキサイド
、メチルエチルケトンパーオキサイド、シクロヘキサノ
ンパーオキサイド、過酢酸、過安息香酸等を用いること
が出来る。
添加量はビニル単量体に対し0.01〜5,0重量%の
範囲で使用するのがよい。
反応温度は40〜120℃、好ましくは50〜90℃で
あり、重合時のpHは3〜9、好ましくは4〜8で行う
。この際、緩衝剤として炭酸す) IJウム、重炭酸ナ
トリウム、オルソリン酸ナトリウム、第ニリン酸ナトリ
ウム、第一リン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、硫酸ナ
トリウムの如き無機塩をO〜2、好ましくは0.1〜1
重量%用いるのがよい。
従って、本発明のカチオン性ポリマー糊料基剤の最終エ
マルジョンは例えば次の各成分含有量となるのが望まし
い。
水        等    残   余即ち、本発明
の好ましい糊料基剤は上記の如き組成で乳化重合して得
られるが、添加方法は全ての成分を同時に添加して反応
させてもよいが、より好ましくは、ビニル単量体以外を
仕込んだ反応容器中にビニル単量体を徐々に添加してい
く方法が好ましい。
本発明にかかわる乳濁液を得るための乳化重合法はビニ
ル単量体を共重合可能な不飽和カルボン酸と共重合する
際にカチオン性ポリマーを共存させる方法である。より
好ましい方法としては更に次の方法が例示される。即ち
、ポリビニルアルコール水溶液、非イオン性化工澱粉水
溶液若しくは非イオン性セルロース誘導体水溶液中、カ
チオン性澱粉、若しくはカチオン性セルロースの存在下
、カチオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、非イ
オン性界面活性剤又はカチオン性単1体又はこれらの2
種以上を用い、該カチオン性単量体以外のビニル単量体
と不飽和カルボン酸とを乳化共重合する方法である。
共重合物合成に際して、カチオン性澱粉又はカチオン性
セルロースは後添加されるカチオン基で変性されたポリ
ビニルアルコールと相互に作用し合うことで、重合体粒
子に対し保護コロイドのような安定化効果などのほか、
重合体粒子に吸着し、重合体粒子が水中で負に荷電し易
い布に対する吸着を促進する効果を発現せしめる。又、
カチオン性界面活性剤は乳化重合において、水中にてミ
セルを形成しビニル単量体を可溶化し、ビニル単量体の
重合の場を与え、生成する重合体の分散安定性を付与す
るなどの効果を有する。カチオン性単量体を用いれば、
その使用量により、又は用いるカチオン性単量体の構造
により重合体粒子の大きさを任意のものとすることので
きる効果が安定化効果など他の効果と併せ発現される。
本発明に係る糊料組成物に用いられる乳濁液はポリビニ
ルアルコーノベ非イオン性化工澱粉もしくは非イオン性
セルロース誘導体等の水溶性非イオン性ポリマーを含ま
ないものであっても、充分に糊料組成物として用いられ
るものであるが、さらに、ポリビニルアルコール、非イ
オン性化工澱粉もしくは非イオン性セルロース誘導体等
をカチオン性ポリマーと同時に用いればビニル共重合体
の乳濁液は更に安定になり、又、布に与える物性、つま
り″張り″が更に向上する効果がある。ここにおいて“
張り″が大きくなると、たとえばYシャツやブラウスに
糊付はアイロンがけしたときに、しわのないパリッとし
た感じを与え、その持続効果が大きくなる。
本発明の糊料組成物にはカチオン性ポリマー糊料基剤、
カチオン基で変性されたポリビニルアルコールの他に更
に必要に応じて、一般の高分子エマルジョン用の添加剤
、例えば、ジブチルフタレート、ジブチルアジペート、
ジオクチルアジペート、トリアセチン等々の如き可塑剤
、エチレングリコーノペプロピレングリコール、エタノ
ールの如き凍結防止剤、その他香料、殺菌剤、防腐剤、
蛍光染料、顔料などが添加出来る。
本発明の糊料組成物を使用するに当たっては、従来の糊
料組成物を用いる方法、即ち衣類に対する糊料組成物希
釈の水量、所謂、浴比を1=1〜1:4程度にする方法
でも使用することが出来るが、最も効果的に使用するに
は浴比を1=10〜1:100、好ましくは1:15〜
1:40にして用いると良い。かような浴比の増大は均
一な糊付けを可能にし、しかも家庭において使用する場
合、電気洗濯機の様な連続的な強い撹拌力を与え、糊付
は剤水溶液を流動させ糊付けさせると糊付は剤は綿をは
じめとする衣料はむろんのこと、特に従来のカチオン性
糊剤が吸着しにくくかったテトロンやテトロン/綿混紡
布にも充分な吸着を示し、パリッとした仕上がり感が得
られる。
テトロンやテトロン/綿混紡布に対するこの様な仕上が
り効果は、非イオンあるいは陰イオン性である糊付は剤
はもちろんのこと、従来のカチオン性糊料でも達成され
得なかったものである。
本発明の糊料組成物を用いる際の撹拌力は糊料組成物の
水溶液が連続又は断続的な撹拌機械力を与えられるもの
でよく、例えば家庭で本発明の糊料組成物を用いた場合
の撹拌力としては、パルセータ−、アジテータ−又はタ
ンブラ−式の洗濯機を用いると好都合である。
本発明の糊料組成物を用いて糊付けする際の糊料組成物
の衣料重量に対する比率は衣類重量に対し糊料組成物有
効分(固形分)0.2〜3重量%、好ましくは0.4〜
2重量%である。
〔実施例〕
以下、本発明の具体的な実施例を詳述するが本発明はこ
れら実施例に制約されるものではない。例中の部は重量
部である。
〈実施例1〉 窒素導入管、撹拌機、モノマーの定量滴下装置、温度計
、還流冷却器を取り付けた5つロセパラブルフラスコに
トリメチルアミノヒドロキシプロピル化澱粉 H (窒素含有率0.6%、1%水溶液粘度40センチポイ
ズ)30部、イオン交換水550部を加え80℃にて溶
解し60℃まで冷却してから酢酸ビニル20部、2.2
’−アゾビス(2−アミジノプロパン)塩酸塩0.5部
とイオン交換水20部の重合開始剤を加え70℃に昇温
し重合を開始した。重合開始20分後から300分間に
わたりクロトン酸20部と酢酸ビニル380部を混合し
た溶液を滴下した。
添加終了後80℃に昇温し反応を終結させ、室温まで冷
却したもの100重量部(固型分44.1%)に、カチ
オン性ポリビニルアルコール0 (カチオン基の含有量
3モル%、ケン化度85%、重合度1500)の15%
水溶液を3重量部、撹拌しながら徐々に加えた。
*   C113 く比較例1〉 実施例1と同様に重合した、カチオン性エマルジョンに
カチオン性ポリビニルアルコールを添加しないものを比
較品1として用いた。
上記実施例1及び比較例1で得られた糊料について、糊
付効果測定を次の方法により行った。
結果は第1表に示した。
(糊付は試験) ターボトメ−ター型洗浄試験機を使用し、イオン交換水
500 rnl、上記のようにして合成した糊料を固形
分で0.4g、洗浄槽(1000rnl内容積)に入れ
よく分散させた後、テトロン/綿(65/35) 60
番ブロード布又は60番木綿ブロード布20gを入れ1
00回転/分の回転速度で3分間撹拌糊付けする。脱水
後風乾し25℃、65%相対湿度の恒温恒湿室に一昼夜
静置した後糊付は効果試験に供する。
糊付は効果試験 (1)純曲げ試験法 上記糊付は試験により糊付けしたテトロン/綿混紡布も
しくは木綿布を2cm×2.5cmになる様に切断し、
10枚を一組として、純曲げ試験機(加藤鉄工所製)を
用いて、25℃、65%相対湿度の恒温恒湿室内におい
て、曲げ剛性(g−cm>を測定した。
(2)官能検査法 通常の家庭用洗濯機を用い30βの水道水に糊付基剤を
有効分で20g添加し、よく分散させ1000 gテト
ロン/綿(65/35)シーツを添加し3分間撹拌糊付
けする。脱水機で30秒脱水した後、風乾する。上記の
方法で糊付は処理した布の張りについて10名による触
感テストを一対比較により行い各基剤の性能を評価した
+2:張りがある +1:やや張りがある 0:対照と同じ 一1=やや張りがない −2:張りがない とし、表中の数字はそれぞれの評価を与えた人数を示す
第  1  表 実施例2 第2表に示す種々のカチオン性ポリマー及びビニル単量
体を使用して下記に示す方法でカチオン性糊料基剤を合
成し得られたカチオン性エマルジョンの固型分100重
量部あたりにカチオン変性ポリビニルアルコール0 (
カチオン基の含有量4.5モル%、ケン化度80モル%
、重合度900)の15%水溶液を3重量部を添加した
もの、添加していないものについて性能の評価を行った
零       CH3 ■ 〔カチオン性糊料基剤の合成〕 実施例1と同じ装置を用い第2表に示すカチオン性ポリ
マー7.5部、ポリビニルアルコール(部分鹸化度79
、重合度1600) 1.2部及びイオン交換水100
部を加え、80℃にて溶解し、60℃に冷却してから、
第2表に示すビニル単量体10部、クロトン酸又はアク
リル酸1部を、更に必要に応じて非イオン界面活性剤又
はカチオン界面活性剤2部を加え、炭酸ナトリウム0.
1部、2.2′−アゾビス(2−アミジノシクロプロパ
ン)塩酸塩又はクメンハイドロパーオキサイド0.1部
、イオン交換水20部を加え70℃に昇温しで重合を開
始した。重合開始後20分より300分間にわたりビニ
ル単量体90部を連続して滴下した。
滴下終了後80℃に昇温しで反応を終結した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カチオン性澱粉又はカチオン性セルロースの存在下
    に、ビニル単量体と不飽和カルボン酸とを共重合させる
    ことによって得られるカチオン性糊料基剤に、カチオン
    基で変性されたポリビニルアルコールを後添加してなる
    家庭用糊料組成物。 2 ビニル単量体が主として低級脂肪酸ビニルエステル
    である特許請求の範囲第1項記載の糊料組成物。 3 不飽和カルボン酸がアクリル酸、メタクリル酸、ク
    ロトン酸及びマレイン酸からなる群から選ばれたもので
    ある特許請求の範囲第1項記載の糊料組成物。
JP30507987A 1987-12-02 1987-12-02 家庭用糊料組成物 Pending JPH01148875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30507987A JPH01148875A (ja) 1987-12-02 1987-12-02 家庭用糊料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30507987A JPH01148875A (ja) 1987-12-02 1987-12-02 家庭用糊料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01148875A true JPH01148875A (ja) 1989-06-12

Family

ID=17940860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30507987A Pending JPH01148875A (ja) 1987-12-02 1987-12-02 家庭用糊料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01148875A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008038400A1 (fr) * 2006-09-27 2008-04-03 Suntory Limited Adhésif pour des étiquettes de conteneurs et procédé de contrôle de la force d'adhésion de l'adhésif pour conteneurs et étiquettes de conteneurs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008038400A1 (fr) * 2006-09-27 2008-04-03 Suntory Limited Adhésif pour des étiquettes de conteneurs et procédé de contrôle de la force d'adhésion de l'adhésif pour conteneurs et étiquettes de conteneurs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5837439B2 (ja) 繊維の糊付け剤
US4376177A (en) Sizing composition
JP3032481B2 (ja) 衣料用仕上剤組成物および衣料の処理方法
JPH01148875A (ja) 家庭用糊料組成物
JPS584875A (ja) 糊料組成物
JPH09105077A (ja) 衣料用処理剤組成物及び衣料用処理物品並びに衣料の処理方法
JPS5988978A (ja) 糊料組成物
JPH03260174A (ja) 糊料組成物
JPS5865073A (ja) 糊料組成物
JP4017674B2 (ja) 特定のスターチをベースにした濯ぎ液添加布帛コンディショニング組成物およびそれを使用する方法
JPH09111662A (ja) 衣料用処理剤組成物及び衣料用処理物品並びに衣料の処理方法
JP2989722B2 (ja) 糊料組成物
JPH0559670A (ja) 家庭用繊維処理料組成物
JP2951764B2 (ja) 糊料組成物
JP7432436B2 (ja) 繊維処理剤
JPH02221463A (ja) 糊料組成物
JPS584874A (ja) 糊料組成物
JP2796051B2 (ja) 糊料組成物
JPH03260175A (ja) 衣料用糊料組成物
JP3420657B2 (ja) 衣料用処理剤組成物及び衣料用処理物品並びに衣料の処理方法
JPH09195168A (ja) 糊料組成物
JPS6142025B2 (ja)
JP2854233B2 (ja) 糊料組成物
JPH05222674A (ja) 糊料組成物
JPS648114B2 (ja)