JP4017674B2 - 特定のスターチをベースにした濯ぎ液添加布帛コンディショニング組成物およびそれを使用する方法 - Google Patents

特定のスターチをベースにした濯ぎ液添加布帛コンディショニング組成物およびそれを使用する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4017674B2
JP4017674B2 JP52486698A JP52486698A JP4017674B2 JP 4017674 B2 JP4017674 B2 JP 4017674B2 JP 52486698 A JP52486698 A JP 52486698A JP 52486698 A JP52486698 A JP 52486698A JP 4017674 B2 JP4017674 B2 JP 4017674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
starch
rinse
fabric conditioning
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52486698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001506706A (ja
Inventor
グレゴリー、ブルース、ハンチントン
カクマヌ、プラモド
ロイヤル、ディー.コリンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21862332&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4017674(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2001506706A publication Critical patent/JP2001506706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4017674B2 publication Critical patent/JP4017674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/22Carbohydrates or derivatives thereof
    • C11D3/222Natural or synthetic polysaccharides, e.g. cellulose, starch, gum, alginic acid or cyclodextrin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/12Soft surfaces, e.g. textile

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Description

技術分野
本発明は家庭洗濯操作の濯ぎサイクル中に使用の組成物および方法に関する。その組成物はパリッとした感じおよび汚れ放出効果を布帛に供する上で特に有効である。
背景技術
現行の布帛コンディショニング組成物、洗濯機および乾燥機は、例えば柔軟化、ボディ(body)感、しわ防止、アイロン掛けの容易さおよび外観の改善のような一連の布帛効果を達成する目的で、継続的な改善に付されている。
消費者が望む1つの主要な洗濯属性は、布帛、特に日常的にアイロン掛けされる布帛が元のパリッとした外観および感触を維持することである。したがって、本発明の目的は、すすがれた布帛にパリッとした感じ(crispness)を付与する、濯ぎ液添加布帛コンディショニング組成物を提供することである。上記目的はスターチを含有した濯ぎ液添加布帛コンディショニング組成物により果たされることがわかった。本発明によると、濯ぎ液に加えられたスターチは布帛上に均一に付着する。このスターチは、特に熱(例えば、スチームアイロン掛け、タンブル乾燥)への暴露後に、パリッとした感じを布帛に付与できる。
スターチ皮膜は後の布帛汚れに対して抵抗力を発揮し、後につく汚れを落とし易くさせることもわかった。後の洗浄における除去は、化学的手段(例えば、加水分解、アミラーゼ分解)または物理的手段(例えば、溶媒和、単純な物理的離脱および布帛からの分離)により行える。
スターチを含んだ洗剤組成物はそれ自体新規ではない。例は、実質的に非水溶性のスターチについて記載したUS3,892,681である。そのスターチは0.1〜45ミクロンの粒径で特徴付けられており、65℃で15未満の膨潤力が柔軟性、アイロン掛けの容易さ、静電気防止およびしわ防止能を改善させている。しかしながら、今までのところ、単一の布帛コンディショニング組成物では、それで常法に従い処理したテクスタイルに、前記のような布帛ケア効果を付与しうるものはない。
発明の要旨
本発明は、パリッとした感じおよび汚れ放出効果を布帛に付与できる、濯ぎ液添加布帛コンディショニング組成物を提供する。これらの組成物は150℃以下の糊化温度を有した特定のスターチを含有している。好ましい態様において、その組成物は特定のスターチに加えて香料を更に含有している。
その方法面において、本発明は、パリッとした感じおよび改善された後のクリーニング効果を同時に付与しうる、布帛を処理するための方法に関する。
発明の具体的な説明
本発明の濯ぎ液添加布帛コンディショニング組成物は、必須要素として、150℃以下の糊化温度を有した特定のスターチを含有している。
ゼラチンの糊化温度は凝結点(setting point)として決められ、いくつかの方法がその凝結点を決めるために用いられてきた。例はF.Wainwright,GGRA bull.17(3),10(1966)である。
本発明の要件を満たすスターチの最終選択は、物質の起源、並びに所定の種類に適用される漂白、分解および単離のようなプロセス条件に依存しているが、適切なスターチは、例えば
a.天然(例えば、コーン、小麦、コメ、タピオカ、ポテト)の、または物理的修飾された(例えば、コメスターチのような小さな粒度、またはより小さな粒度および低温ゲル化を得るように粉砕;“ワキシー”スターチグレードのような高度分岐アミロペクチン分;前糊化;酸処理)
b.化学的修飾された(例えば、ヒドロキシアルキル置換エーテル、三級および四級アミノアルキルスターチホスフェート、スターチアセテート)
スターチから選択することができる。
好ましいスターチは、固体または液体製品中に容易に処方でき、最終濯ぎ液に容易に分散し、香料のような他の成分と一緒にデリバリーでき、布帛でいかなる不都合な作用(例えば、黄変)も助長せず、次の洗浄で容易に取り除けるスターチ化合物である。
好ましい可溶性修飾および/または天然スターチの例は、PO(ヒドロキシプロピル)基、四級アミン基、POおよび四級基の組合せを有するワキシースターチ、並びに高分子架橋および修飾スターチである。このクラスの市販スターチ誘導体は:Gelex▲R▼、Polar gel▲R▼(American maize)、Sta-lok▲R▼180および374、Star-pol▲R▼480および560(Staley starch)、Theermoflo▲R▼、National1658およびFirm-tex(National starch)である。
パリッとした感じの上記効果は、高温(50〜75℃)糊化でのスターチ化合物の膨潤および溶媒和により得られる。これらのメカニズムは、布帛のセルロース繊維と結合する親水性皮膜を形成させる。その親水性皮膜は布帛の親水性および透湿性(water vapor permeability)を留めている。
改善された汚れ放出除去の効果は、防御的汚れ放出バリヤとして作用する親水性皮膜の結果である(例えば、防汚れ剤、汚れ吸収剤または吸着剤、洗浄力を助ける表面改質剤など)。後の洗浄で、これらの皮膜は少くとも部分的に洗剤により除去される。
スターチは乾燥粉末として濯ぎ液に加えても、または冷水分散液として処方および混合してもよい。

組成物
2種の濯ぎ液添加布帛コンディショニング組成物(A/B)を、Gelex▲R▼(A)およびPolargel▲R▼(B)を用いて調製した。各スターチ化合物について、水分散液(水75〜175部に添加された固形スターチ25部)を調製し、混合しながら約95+℃に加熱して良好な分散液を得、その後環境温度まで冷却した。
処 置
各スターチコンディショニング製品について、代表的なコットンおよびポリコットン布帛を、重質洗剤組成物および中間的洗浄条件を用いて、標準家庭洗濯機で洗浄した。この束の一部は一組の白色100%コットン織布トレーサーであった。スターチコンディショナーは最終濯ぎサイクルで導入した。25gの固形スターチを洗濯物にデリバリーするために十分な量を加えた。洗濯後に、トレーサーの布切れをライン乾燥し、スチームアイロン掛けし、その後標準洗剤性能評価に常用される様々な実際の汚れ物質で汚した。汚れ物質を乾燥させた後、布切れを最終的な濯ぎでスターチコンディショナーを適用することなく再度洗濯した。ライン乾燥後に、これらの試験布切れを、エキスパートグレーダーの判断により、相対汚れ除去度について、対応する一組のコントロール布切れと比較した。コントロール布切れも試験布切れと同様の方式で準備したが、但しスターチコンディショナーを最初の“汚す前の”洗濯サイクルに際する最終濯ぎで適用しなかった。
結 果
ポジティブな、および統計学的に有意(95%信頼レベル)の汚れ除去効果は、広範囲の実際的な汚れにわたって双方のスターチ物質で観察された。結果は標準パネルスコアユニットスケールを用いて表示されている:+4psu(試験製品側に有利な非常に大きい差)〜−4psu(コントロール製品側に有利な非常に大きい差)
Figure 0004017674
上記汚れ放出効果に加えて、特許請求の範囲に記載された手法(最終濯ぎ)で行われたスターチコンディショニング処置は、非コンディショニング処置された布切れと比較して著しく異なり、もっとパリッとした感触を付与しうることも観察された。

Claims (6)

  1. 濯ぎ液添加皮膜形成布帛コンディショニング組成物を含んでなる水溶液で布帛を処理することにより、処理した布帛にパリッとした性質および改善された汚れ放出効果を同時に付与するための布帛処理方法であって、
    150℃以下の糊化温度を有し、ヒドロキシプロピル基、四級アミン基、またはヒドロキシプロピル基と四級アミン基との組合せを有するワキシースターチを含んでなる濯ぎ液添加皮膜形成布帛コンディショニング組成物を含む水溶液で処理後、布帛を熱に暴露し、布帛に親水性皮膜を形成させることを特徴とする、上記布帛処理方法。
  2. 組成物が香料を更に含有している、請求項1に記載の方法。
  3. 布帛がコットンである、請求項1または2に記載の方法。
  4. 布帛がポリコットンである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 熱への暴露がスチームアイロン掛けである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 熱への暴露がタンブル乾燥である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
JP52486698A 1996-11-27 1997-11-26 特定のスターチをベースにした濯ぎ液添加布帛コンディショニング組成物およびそれを使用する方法 Expired - Fee Related JP4017674B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3196096P 1996-11-27 1996-11-27
US60/031,960 1996-11-27
PCT/US1997/021841 WO1998023715A1 (en) 1996-11-27 1997-11-26 Rinse-added fabric conditioning composition based on specific starch and method using same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001506706A JP2001506706A (ja) 2001-05-22
JP4017674B2 true JP4017674B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=21862332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52486698A Expired - Fee Related JP4017674B2 (ja) 1996-11-27 1997-11-26 特定のスターチをベースにした濯ぎ液添加布帛コンディショニング組成物およびそれを使用する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6486119B1 (ja)
EP (1) EP0970174B1 (ja)
JP (1) JP4017674B2 (ja)
AT (1) ATE293670T1 (ja)
BR (1) BR9713442A (ja)
CA (1) CA2272400C (ja)
DE (1) DE69733091T2 (ja)
ES (1) ES2241059T3 (ja)
WO (1) WO1998023715A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9713213A (pt) 1996-09-19 2000-04-04 Procter & Gamble Composições amaciantes para tecido concentradas de amÈnio quaternário contendo polìmeros catiÈnicos.
ES2241059T3 (es) * 1996-11-27 2005-10-16 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Composicion acondicionadora de tejidos para su adicion en el aclarado basada en almidon especifico y metodo para usarla.
US7135451B2 (en) 2003-03-25 2006-11-14 The Procter & Gamble Company Fabric care compositions comprising cationic starch
US20120085250A1 (en) * 2010-10-12 2012-04-12 Ecolab Usa Inc. Novel method of treating textiles with starch to eliminate sticking

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2702755A (en) * 1951-01-31 1955-02-22 Benjiman H Chaney Process of making a liquid starch product
US2826506A (en) * 1952-12-05 1958-03-11 Davies Young Soap Company Composition for treating fibrous materials
US4011169A (en) * 1973-06-29 1977-03-08 The Procter & Gamble Company Stabilization and enhancement of enzymatic activity
US4178254A (en) * 1978-03-13 1979-12-11 The Procter & Gamble Company Fabric care compositions containing smectite clay and starch
US4162983A (en) * 1978-03-13 1979-07-31 The Procter & Gamble Company Fabric care composition containing starch and surfactant
DE3542725A1 (de) * 1985-12-03 1987-06-04 Hoffmann Staerkefabriken Ag Waeschenachbehandlungsmittel
US4944892A (en) * 1986-01-02 1990-07-31 Ppg Industries, Inc. Fungicidal and algicidal detergent compositions
ES2241059T3 (es) * 1996-11-27 2005-10-16 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Composicion acondicionadora de tejidos para su adicion en el aclarado basada en almidon especifico y metodo para usarla.
US6291023B1 (en) * 1998-04-22 2001-09-18 Sri International Method and composition for textile printing

Also Published As

Publication number Publication date
DE69733091T2 (de) 2006-03-09
ES2241059T3 (es) 2005-10-16
EP0970174B1 (en) 2005-04-20
EP0970174A4 (en) 2000-03-22
DE69733091D1 (de) 2005-05-25
CA2272400A1 (en) 1998-06-04
CA2272400C (en) 2004-08-31
ATE293670T1 (de) 2005-05-15
US6486119B1 (en) 2002-11-26
BR9713442A (pt) 2000-03-28
EP0970174A1 (en) 2000-01-12
JP2001506706A (ja) 2001-05-22
WO1998023715A1 (en) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4149977A (en) Treatment of fabrics in machine dryers
US4126563A (en) Composition for treating fabrics, method for making and using the same
CN107250456A (zh) 包含季铵化合物和多糖的固体组合物、其工艺和用途
JPH0370032B2 (ja)
CN101341240B (zh) 减少臭味的组合物和方法
WO2006002565A1 (en) Washing method
CN106414690A (zh) 使用包含季铵化合物、阳离子多糖和非离子多糖的组合物的方法
CN101421381B (zh) 漂洗添加的织物处理组合物
US3920561A (en) Composition for imparting softness and soil release properties to fabrics
JPH06506269A (ja) 帯電防止性繊維布軟化剤組成物
JP4017674B2 (ja) 特定のスターチをベースにした濯ぎ液添加布帛コンディショニング組成物およびそれを使用する方法
JP2001002921A (ja) シロキサンエマルション
CN106414691A (zh) 织物软化剂组合物
US2304252A (en) Process of insolubilizing hydroxylcontaining sizes
JP4954798B2 (ja) 繊維製品処理剤組成物
Ackerman How to choose cationics for fabric softeners
JP3289899B2 (ja) 洗濯用リンス及び乾燥剤シート
US3655436A (en) Method of imparting soil release properties to fabrics
JPH0718578A (ja) 繊維製品処理用物品
JP7432436B2 (ja) 繊維処理剤
JPS584875A (ja) 糊料組成物
JPH03260174A (ja) 糊料組成物
JPH03287868A (ja) 柔軟仕上剤
JPH01148875A (ja) 家庭用糊料組成物
JPH0625979A (ja) 衣料処理用製品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060704

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees