JPH01143527A - 無線電話装置 - Google Patents

無線電話装置

Info

Publication number
JPH01143527A
JPH01143527A JP62301836A JP30183687A JPH01143527A JP H01143527 A JPH01143527 A JP H01143527A JP 62301836 A JP62301836 A JP 62301836A JP 30183687 A JP30183687 A JP 30183687A JP H01143527 A JPH01143527 A JP H01143527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
signal
input
audio
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62301836A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0710052B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sato
寛 佐藤
Takaaki Ishii
孝明 石井
Makoto Hoshino
誠 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62301836A priority Critical patent/JPH0710052B2/ja
Priority to US07/275,187 priority patent/US4933963A/en
Priority to EP88311196A priority patent/EP0319211B1/en
Priority to CA000584102A priority patent/CA1285993C/en
Priority to DE3854322T priority patent/DE3854322T2/de
Priority to KR1019880015884A priority patent/KR920003296B1/ko
Publication of JPH01143527A publication Critical patent/JPH01143527A/ja
Publication of JPH0710052B2 publication Critical patent/JPH0710052B2/ja
Priority to US08/972,715 priority patent/USRE36712E/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/1607Supply circuits
    • H04B1/1615Switching on; Switching off, e.g. remotely
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • H04W52/0254Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity detecting a user operation or a tactile contact or a motion of the device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば自動車電話装置等の無線電話装置に
関する。
(従来の技術) 一般に、自動車電話装置は、自動車に搭載されているバ
ッテリから電力の供給を受けているため、消費電力を低
減することが要求される。
ところで、このような自動車電話装置において、たとえ
ば電源スィッチの消し忘れ等により電源が長時間投入さ
れ続けた場合、消費電力が増大し、バッテリを消耗させ
るという問題がある。
(発明が解決しようとする問題点) このように従来の自動車電話装置では、電源が長時間投
入され続けたときに、消費電力が増大し、バッテリを消
耗させるという問題がある。
本発明はこのような事情に基づいてなされたもので、消
費電力を低減し、バッテリの消耗を防止することができ
る無線電話装置を提供することを目的としている。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) すなわち本発明の無線電話装置は、所定の命令が入力さ
れる入力手段と、この入力手段に命令が入力されたこと
を検知する検知手段と、この検知手段による命令入力検
知が所定時間以上性われなかったとき報知信号を出力す
る報知信号出力手段と、この報知信号出力手段から報知
信号が出力されたとき所定の報知を行う報知手段とを具
備するものである。
また、第2の発明は、所定の命令が入力される入力手段
と、この入力手段に命令が入力されたことを検知する検
知手段と、この検知手段による命令入力検知が所定時間
以上性われなかったとき電源切断信号を出力する切断信
号出力手段と、この切断信号出力手段から電源切断信号
が出力されたとき所定の電源を切断する電源切断手段と
を具備するものである。
(作 用) 本発明では、入力手段に所定時間以上命令が入力されな
かったことを、この無線電話装置を使用しなくなったこ
ととみなしている。そして、入力手段に所定時間以上命
令が入力されなか9なときすなわちこの無線電話装置を
使用しなくなったとき、所定の報知あるいは所定の電源
の切断を行っている。したがって、消費電力を低減し、
バッテリの消耗を防止することができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づいて説明する
第1図は本発明の一実施例に係る自動車電話装置の構成
を示すブロック図である。
同図に示す自動車電話装W、100は、アンテナ200
、無線機300、電話機400から構成され、たとえば
第2図に示すように、アンテナ200は自動車500の
外部に取付けられ、無線機300は自動車のトランク5
02内に搭載され、電話機400は自動車500内の運
転席504近傍に搭載されている。
無線機300は、アンテナ200を介して基地局(図示
省略)との間で無線回線゛6oOを形成し信号のやりと
りを行う無線部310、この装置全体の統括的制御を行
うオーディオ/制御部330、音声認識および音声合成
等を行う音声ダイアル部350、ID番号および電話番
号が登録されているIDROM370、自動車に搭載さ
れているバッテリ506(第2図参照)の電力をヒユー
ズ508を介して入力しこの装置の各部に供給する電源
部390からその主要部が構成されている。
電話機400は、オーディオ/制御部330の指令等に
よりこの電話機400全体の統括的制御を行うオーディ
オ/制御部410、所定のキー人力が行われるキ一部4
30、所定の表示を行う表示部450、各種の切換えが
行われるスイッチ部470、可聴音の入出力が行われる
音声入出力部490からその主要部が構成されている。
なお、この電話機400は電話機本体400aとハンド
セット400bとからなる0本体400a側にはオーデ
ィオ/制御部410の一部とスイ・ツチ部470とが備
えられるとともに音声入出力部490であるスピーカ4
92が備えられたとえば運転席504近傍のサンバイザ
510等に取付けられるハンズフリーマイク494が接
続されて(する、Aノドセット400b側にはオーディ
オ/制御部41oの一部とキ一部430と表示部450
とが備えられるとともに音声入出力部490であるAノ
ドセットマイク496とハンドセットレシーノく498
とが備えられている。
第3図は上述した無線機の構成をさらに詳細に示したブ
ロック図である。
同図に示すように、無線部310は、復調器312、変
調器314、パワーアンプ316、送受共用器318、
シンセサイザ320から構成されている。復調器312
は無線部81600、アンテナ200、送受共用器31
8を介し入力される基地局からの受信信号の復調を行う
、なお、この受信信号には可聴音信号、制御信号等が含
まれている、変調器314はオーディオ/制御部330
がら出力される可聴音信号、制御信号等の変調を行って
送信信号とする。パワーアンプ316は変調器314か
ら出力される送信信号を増幅する。なお、このパワーア
ンプ316における増幅率はたとえば8段階に切換え可
能とされている。送受共用器318は無線部a600、
アンテナ200を介して入力される受信信号を復調器3
12に送出するとともに、変調器314、パワーアンプ
316を介して入力される送信信号をアンテナ200に
送出する。シンセサイザ320はチャネル選択用局部発
振器であり、復調器312で復調すべき周波数および変
調器314で変調すべき周波数を指定する。なお、この
シンセサイザ320により指定されるチャネルはたとえ
ば666チヤネル程度ある。
オーディオ/制御部330は、CPU331、発振器/
分周器332、アドレスデコーダ333、ROM334
、RAM335.無線部制御部336、オーディオ部3
37、制御信号処理部338、オーディオ部制御部33
9、ディジタルインタフェース340、電源部制御部3
41、割込コントローラ342から構成されている。な
お、図中符号343はたとえば8ビツトのデータバス、
344はアドレスバス、345はコントロールバスであ
る。CPU331はこのオーデイオ/制御部330全体
の統括的制御を行う0発振器/分周器332はCPU3
31にクロックを供給するとともに、このクロックを分
周しタイミング信号として各部に供給する。アドレスデ
コーダ333はCPU331からの命令信号に応じて各
部に所定の動作信号を出力する。ROM334はCPU
331の動作に必要な各種プログラムを記憶する。RA
M335はCPU331の処理時に各種データを記憶す
る。無線部制御部336はCPU331の命令に基づい
て無線部310の制御を行う、たとえば、無線部制御部
336はシンセサイザ320が指定すべき周波数、パワ
ーアンプ316が増幅すべき増幅率、変調器314が変
調すべき変調度等を指示するとともに、誤動作防止対策
としてシンセサイザ320から出力される同期外れ信号
、パワーアンプ316から出力される出力検出信号等を
入力しこれをCPU331に伝える。オーディオ部33
7は、復調器312で復調された受信信号のうち制御信
号を制御信号処理部338に、可聴音信号を音声ダイア
ル部350および電話機400に送出し、制御信号処理
部338から出力される制御信号ならびに電話機400
および音声ダイアル部350から出力される可聴音信号
を変調器314に送出する。なお、オーディオ部337
は、制御信号処理部338に送出する制御信号の波形整
形および変調器314に送出すべき制御信号のフィルタ
リングの機能をも有している。制御信号処理部338は
、オーディオ部337から出力される制御信号とのビッ
ト同期およびフレーム同期をとり、シリアル信号である
制御信号に含まれている基地局からの制御データをパラ
レル信号としてとりこみ、一方基地局に送出すべきパラ
レル信号としての制御データをシリアル信号である制御
信号としてオーディオ部337に送出する。
オーディオ部制御部339は、オーディオ部337の各
種制御を行う、たとえば、オーディオ部制御部339は
、受信信号をオーディオ部337から制御信号処理部3
38、音声ダイアル部350あるいは電話機400のい
ずれかに送出する切換え制御、制御信号処理部338、
音声ダイアル部350あるいは電話機400から出力さ
れる送信信号のうちいずれかをオーディオ部337にと
りこむ切換え制御を行う。ディジタルインタフェース3
40はこの無線機300と電話機400との間のインタ
フェースをとる。電源部制御部341は、電源部390
の制御を行う、たとえば、電源部制御部341は、電源
部390にバッテリ506から供給される電圧を所定の
電圧に設定させて各部に供給させる制御を行う0割込コ
ントローラ342は各部からの割込指令を受けてCPt
J331に割込をかける。
第4図は上述した電話機400の構成をさらに詳細に示
す図である。
同図に示すように、電話機本体400aは、増幅器41
3.414、スイッチ416.417からなるオーディ
オ/制御部410と、ハンズフリーマイク494、スピ
ーカ492からなる音声入出力部490と、フックスイ
ッチ472、オン/オフスイッチ474からなるスイッ
チ部470からその主要部が構成されている。
無線機300のオーディオ部337からの音声信号は増
幅器413により増幅されスピーカ492から出力され
る。
ハンズフリーマイク494で入力され増幅器414で増
幅された音声信号はオーディオ部337に送出される。
スイッチ416はオーディオ部337からの音声信号を
スピーカ492から出力させるか否かの切換えを行う、
スイッチ417はハンズフリーマイク494からの音声
信号を無線機300のオーディオ部337に送出するか
否かの切換えを行う。
なお、これらスイッチ416.417の切換えは無線機
300のオーディオ/制御部330から送出される制御
信号に基づいて行われる。フックスイッチ472はハン
ドセット400bのオンフックまたはオフフックを検出
する。この検出された信号は無線部300のオーディオ
/制御部330に送出される。オン/オフスイッチ47
4はこの自動車電話装置100全体のオン/オフの切換
えを行うものであり、この切換え信号は無線部3゜Oの
オーディオ/制御部330に送出される。
ハンドセット400bは、制御部418、増幅器419
a、419b、419c、減衰器420、スイッチ42
3.424等からなるオーディオ/制御部410と、液
晶表示器452、LCDドライバ454からなる表示部
450と、複数のキーバッドからなるキ一部430と、
ハンドセットマイク496、ハンドセットレシーバ49
8からなる音声入出力部490から構成されている0M
御部418は、無線機300のオーディオ/制御部33
0から送出される制御信号に基づいてこのハンドセット
400b全体の統括的制御を行うとともに、キ一部43
0から入力される制御信号等を無線機300のオーディ
オ/制御部330に送出する。増幅器419a、419
bは、オーディオ部337から送出された音声信号を増
幅する。減衰器420はこの音声信号を減衰させる。増
幅器419a、減衰器420、増幅器419bを介した
音声信号はハンドセットレシーバ498から出力される
。増幅器419cはハンドセットマイク496から入力
される音声信号を増幅する。この増幅された音声信号は
オーディオ部337に送出される。スイッチ423はオ
ーディオ部337からの音声信号をハンドセットレシー
バ498から出力させるか否かの切換えを行う、スイッ
チ424はハンドセットマイク496からの音声信号を
無線機300のオーディオ部337に送出するか否かの
切換えを行う、なお、これらスイッチ423.424の
切換えは制御部418から送出される制御信号に基づい
て行われるのであるが、上述した本体400a側のスイ
ッチ416.417と連動して行われる。すなわち、こ
の自動車電話機100が待受は受信状態ではすべてのス
イッチ416.417.423.424がオフ状態とさ
れ、キー人力に対する確認音の鳴動時にはスイッチ41
6がオン状態、スイッチ417.423.424がオフ
状態とされ、ハンドセット400bをオフフックの状態
で通話をする場合にはスイッチ423.424がオン状
態、スイッチ416.417がオフ状態とされ、ハンド
セット400bをオンフックの状態で通話をする場合に
はスイッチ416.417がオン状態、スイッチ423
.424がオフ状態とされる。
液晶表示器452は、数桁の数字表示部452aと各機
能の表示部452b等からなる。LCDドライバ454
は制御部418の制御に基づいて液晶表示器452を駆
動し所定の表示を行わせる。
キ一部430は、「0」〜「9」の数字キー、「*」、
r#」、rSNDJ、rsTo、、「END、、rRC
L、、rFcNJ、rcLRj、rEMRJ、rMUT
E、、rTONEJの機能キー等のキーバッドからなり
、キーバッドが押下されるとこれが制御部418で認識
される。
以上のような構成を有する自動車電話装置は、発呼およ
び着呼については通常の自動車電話装置と同様の動作を
行うものであるため、これらの点については省略し、以
下本発明に係る電源制御動作を第5図に示すフローチャ
ートに基づき詳細に説明する。
すなわちオン/オフスイッチ474がオンに設定され電
源が投入されると(ステップ501)、CPU331は
あらかじめ設定された所定の時間t1以上キ一部430
でのキー人力がなかった場合(ステップ502.503
) 、制御部418に対し液晶表示器452を点滅表示
させるためのデータを送出する。これにより、制御部4
18はLCDドライバ454を介し液晶表示器452を
点滅表示させる(ステップ504) 、ここで、所定の
時間t1内でのキー人力の判定は、たとえばCPU33
1が所定の時間t1に対応する回数分、制御部418に
おけるキー人力信号保持用のラッチ回路(図示省略)の
状態を読出し、この状態に基づき行う。
そして、上述した液晶表示器452での点滅後、さらに
あらかじめ設定された所定の時間t2以上キ一部430
でのキー人力がなかった場合(ステップ505.506
) 、CPU331はオン/オフスイッチ474がオフ
状態に設定されるように制御を行い電源を切断する(ス
テップ507) 。
なお、上述した液晶表示器452での点滅後、所定の時
間t2以内にキー人力があった場合、制御部418に対
し液晶表示器452の点滅表示を停止させるためのデー
タを送出する。これにより、制御部418はLCDドラ
イバ454を介し液晶表示器452の点滅表示を停止さ
せる(ステップ50g) 。
このように本発明に係る電源制御動作を備える本実施例
の自動車電話装置100によれば、たとえばユーザがオ
ン/オフスイッチ474を消し忘れた場合等に、液晶表
示器452の点滅表示によりこのことを該ユーザに対し
知らせているので、オン/オフスイッチ474の消し忘
れ等によるバッテリ506の消耗が防止される。
また、この自動車電話装置100では、この液晶表示器
452での点滅後さらにキー人力がなかった場合、電源
を切断するようにしているので、点滅表示にユーザが気
付かないときや点滅表示時にユーザが不在のとき等にお
けるバッテリ506の消耗が防止される。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の無線電話装置によれば、不
使用の状態が所定時間以上続いたとき、所定の報知ある
いは所定の電源の切断を行っているので、消費電力を低
減し、バッテリの消耗を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1割は本発明の一実施例に係る自動車電話装置の構成
を示すブロック図、第2図はこの自動車電話装置の搭載
例を示す図、第3図はこの自動車電話装置の無線機の構
成を示すブロック図、第4図はこの自動車電話装置の電
話機の構成を示す回路図、第5図は本発明に係る電源制
御動作を説明するためのフローチャートである。 331 ・CP U、418−・・制御部、430−1
r一部、452・・・液晶表示器、454・・・LCD
ドライバ、474・・・オン/オフスイッチ。 出願人      株式会社 東芝 出願人      東芝オーディオ・ビデオエンジニア
リング 株式会社 代理人 弁理士  須 山 佐 − 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の命令が入力される入力手段と、この入力手
    段に命令が入力されたことを検知する検知手段と、 この検知手段による命令入力検知が所定時間以上行われ
    なかつたとき報知信号を出力する報知信号出力手段と、 この報知信号出力手段から報知信号が出力されたとき所
    定の報知を行う報知手段と を具備する無線電話装置。
  2. (2)所定の命令が入力される入力手段と、この入力手
    段に命令が入力されたことを検知する検知手段と、 この検知手段による命令入力検知が所定時間以上行われ
    なかったとき電源切断信号を出力する切断信号出力手段
    と、 この切断信号出力手段から電源切断信号が出力されたと
    き所定の電源を切断する電源切断手段とを具備する無線
    電話装置。
JP62301836A 1987-11-30 1987-11-30 無線電話装置 Expired - Lifetime JPH0710052B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62301836A JPH0710052B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 無線電話装置
US07/275,187 US4933963A (en) 1987-11-30 1988-11-23 Radio telephone apparatus
EP88311196A EP0319211B1 (en) 1987-11-30 1988-11-25 Radio telephone apparatus
CA000584102A CA1285993C (en) 1987-11-30 1988-11-25 Radio telephone apparatus
DE3854322T DE3854322T2 (de) 1987-11-30 1988-11-25 Funkfernsprechapparat.
KR1019880015884A KR920003296B1 (ko) 1987-11-30 1988-11-30 무선전화시스템
US08/972,715 USRE36712E (en) 1987-11-30 1997-11-18 Radio telephone apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62301836A JPH0710052B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 無線電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01143527A true JPH01143527A (ja) 1989-06-06
JPH0710052B2 JPH0710052B2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=17901743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62301836A Expired - Lifetime JPH0710052B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 無線電話装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4933963A (ja)
EP (1) EP0319211B1 (ja)
JP (1) JPH0710052B2 (ja)
KR (1) KR920003296B1 (ja)
CA (1) CA1285993C (ja)
DE (1) DE3854322T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5864765A (en) * 1996-03-01 1999-01-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and arrangement relating to mobile telephone terminals

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2629436B2 (ja) * 1989-10-31 1997-07-09 日本電気株式会社 車載電子機器用電源装置
US5175759A (en) * 1989-11-20 1992-12-29 Metroka Michael P Communications device with movable element control interface
US5226090A (en) * 1989-12-29 1993-07-06 Pioneer Electronic Corporation Voice-operated remote control system
JP2806589B2 (ja) * 1990-01-23 1998-09-30 日本電気株式会社 移動電話装置
JP2901195B2 (ja) * 1990-04-05 1999-06-07 株式会社東芝 無線通信方式
GB2255258B (en) * 1991-04-25 1995-03-08 Technophone Ltd Radio telephone
US5526526A (en) * 1992-02-27 1996-06-11 Acr Electronics, Inc. Survival radio
JPH07294844A (ja) * 1994-04-22 1995-11-10 Canon Inc 表示装置
USH1560H (en) * 1994-09-06 1996-07-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Crash site locator beacon
US5594951A (en) * 1994-10-07 1997-01-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for saving power in a radiotelephone
JP2914425B2 (ja) * 1994-12-27 1999-06-28 日本電気株式会社 自動電源制御機能付き携帯電話機
US5812954A (en) * 1995-11-27 1998-09-22 Nokia Mobile Phones Ltd. Mobile telephone power key lock function
US6324592B1 (en) 1997-02-25 2001-11-27 Keystone Aerospace Apparatus and method for a mobile computer architecture and input/output management system
KR19990059547A (ko) * 1997-12-30 1999-07-26 윤종용 디바이스 제어용 키입력장치를 갖는 디바이스 베이 장치
KR100310346B1 (ko) 1998-12-19 2001-11-05 윤종용 텔레비전과 휴대폰이 일체화된 텔레비전 휴대폰
DE19925152A1 (de) * 1999-06-02 2000-12-07 Pro Elektronik Gmbh Batteriebetriebene Freisprecheinrichtung
US6662026B1 (en) * 2000-09-28 2003-12-09 International Business Machines Corporation Apparatus and method for detecting and handling accidental dialing on a mobile communications device
JP2002135406A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Nec Corp 移動通信端末装置
GB0207732D0 (en) * 2002-04-03 2002-05-15 Ttpcomm Ltd Wireless communication terminals
TWM266648U (en) * 2004-08-27 2005-06-01 Universal Scient Ind Co Ltd Mobile phone with multi-functional power switch key
FR2888705A1 (fr) * 2005-07-13 2007-01-19 France Telecom Terminal mobile equipe d'une alimentation automatique
US7899418B2 (en) * 2006-02-22 2011-03-01 Fujifilm Corporation Mobile device and wireless communication apparatus
GB0815322D0 (en) * 2008-08-21 2008-09-24 Symbian Software Ltd A diagnostic tool
US20140365073A1 (en) * 2013-06-05 2014-12-11 Ford Global Technologies, Llc System and method of communicating with vehicle passengers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746346U (ja) * 1980-08-29 1982-03-15

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57147622A (en) * 1981-03-10 1982-09-11 Seiko Instr & Electronics Ltd Portable camera with electronic clock
JPS58117734A (ja) * 1981-12-30 1983-07-13 Iwata Electric:Kk 携帯用無線機の電源装置
JPS58225743A (ja) * 1982-06-23 1983-12-27 Toshiba Corp 無線電話装置
US4471492A (en) * 1982-11-01 1984-09-11 General Electric Company Voltage indicating arrangement for a radio transceiver
US4513446A (en) * 1983-02-09 1985-04-23 General Electric Company Control circuit for a radio transceiver
US4745408A (en) * 1983-04-09 1988-05-17 Nec Corporation Radio paging system and receiver therefor
US4521912A (en) * 1983-06-09 1985-06-04 General Electric Company Low power indicating circuit for a radio transmitter
JPS6070833A (ja) * 1983-09-27 1985-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線電話装置の着呼信号送出方式
JPS6081928A (ja) * 1983-10-12 1985-05-10 Nec Corp キ−ボ−ド操作確認装置を有する移動無線機
JPS60182825A (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 Nec Corp 無線電話方式
JPS6281133A (ja) * 1985-10-03 1987-04-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線電話装置の連続送信禁止方式
JPS62116027A (ja) * 1985-11-15 1987-05-27 Nec Eng Ltd 自動車電話機
US4731814A (en) * 1986-02-21 1988-03-15 AT&T Information Systems Inc. American Telephone & Telegraph Company Computer-controlled cordless telephone

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746346U (ja) * 1980-08-29 1982-03-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5864765A (en) * 1996-03-01 1999-01-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and arrangement relating to mobile telephone terminals

Also Published As

Publication number Publication date
EP0319211B1 (en) 1995-08-16
US4933963A (en) 1990-06-12
JPH0710052B2 (ja) 1995-02-01
CA1285993C (en) 1991-07-09
KR920003296B1 (ko) 1992-04-27
EP0319211A3 (en) 1990-09-26
DE3854322T2 (de) 1996-04-04
EP0319211A2 (en) 1989-06-07
KR890009151A (ko) 1989-07-15
DE3854322D1 (de) 1995-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01143527A (ja) 無線電話装置
JP3015443B2 (ja) 無線電話装置
JPH01143529A (ja) 無線電話装置
JPH04345349A (ja) 無線電話装置
JP3224873B2 (ja) 移動無線電話装置
JP3103400B2 (ja) 無線電話装置
JP3151280B2 (ja) 無線電話装置
JP2001036456A (ja) 移動無線装置及び移動無線装置の制御方法
JP2888577B2 (ja) 無線電話装置及び無線通信システム
JP2740025B2 (ja) 無線通信装置
JP2944180B2 (ja) 無線電話装置
JP2001016302A (ja) 携帯電話装置及びその自動通信モード設定方法
JP2954115B2 (ja) 無線電話装置
KR100306487B1 (ko) 핸드프리용 스피커가 내장된 이동통신 단말기의 제어방법
JP2002033791A (ja) 移動電話機およびプログラム
KR100251540B1 (ko) 이동통신 시스템의 대기통화 방법 및 장치
JP2001127866A (ja) 通信端末
JPH06237202A (ja) 携帯電話機
JPH03169145A (ja) 無線電話装置
JPH03177124A (ja) 無線電話装置
JP2622867B2 (ja) 自動車電話装置
JP3425970B2 (ja) 小型無線機
JPH01259635A (ja) 移動局装置
JP2995910B2 (ja) コードレス電話機
KR200214683Y1 (ko) 핸드프리장치

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term