JPH01140867A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPH01140867A
JPH01140867A JP62298764A JP29876487A JPH01140867A JP H01140867 A JPH01140867 A JP H01140867A JP 62298764 A JP62298764 A JP 62298764A JP 29876487 A JP29876487 A JP 29876487A JP H01140867 A JPH01140867 A JP H01140867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
image
address
signal
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62298764A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Miyano
健 宮野
Tadao Sagara
相良 忠生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP62298764A priority Critical patent/JPH01140867A/ja
Publication of JPH01140867A publication Critical patent/JPH01140867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、検査機等に適した画像表示装置に係るもので
、同一の視野で得られる二つの画像を表示することが可
能な画像表示装置に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
TVカメラ等を利用しモニタに表示して製品の均一性な
どを検査するビデオ検査機が各種分野で用いられている
。基準となる画像を静止画像として表示し、また比較す
る画像も静止画像として同じモニタに表示すると判定し
易くなる。例えば、第4図aのように、−台のモニタに
異なる二画面を左右半分に分けて表示する。ここで、S
は基準となる画像、S′は被検査物の画像である。通常
画像記憶装置などを用いて、画像は一時静止させたもの
となっている。すなわち、Sは恒常的な静止画、S′は
各検査毎に撮像したものを一時的に静止させている。
上記のように比較して検査する場合、第4図すのように
基準となる画像が右側に位置するように撮像してメモリ
に右半分を記憶させている。また第4図Cのように、比
較される画像は左側に位置するように撮像され、これと
右側の基準画像とが合成されて表示される。
上記のように撮像して画像を合成する場合、二つの画像
はカメラのアングルを変えて得る必要がある。
そこで、第4図dのように、中央部分に撮像して表示し
、比較すれば、カメラのアングルの問題は生じない。ま
た、中央部分をもちいれば、解像度も上がる。
〔目的〕
本発明は、上記のような問題点を解決して、同じアング
ルで撮像した画像を同時に表示できる画像表示装置を得
ることを目的とする。
また、解像度の良好な画像表示装置を得ることを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、撮像され、AD変換された映像信号のメモリ
への書き込み、またはそれからの読み出しのアドレスを
制御することによって、上記の目的を達成するものであ
る。
すなわち、映像信号をAD変換し、デジタル信号をメモ
リに書き込み、該メモリの信号を読み出し、DA変換し
て表示する画像表示装置において、水平方向と垂直方向
のそれぞれのアドレス発生器、水平方向と垂直方向の初
期値を決定する定数レジスタ、および該アドレス発生器
と定数レジスタの出力の加算器を具え、該メモリの占き
込みアドレスまたは読み出しアドレスを任意に設定する
ことによって、画像を表示する位置を任意に設定できる
ことに特徴を有するものである。
〔実施例〕
以下、図面を参照して、本発明の実施例について説明す
る。
第1図は、本発明の実施例を示すブロック図である。T
Vカメラ11は、制御器12に印加された外部からのト
リガに同期して発光する発光器13の光により、その瞬
間における被写体の像を撮像素子に蓄積し、TV信号に
変換して出力する。TV信号はローパスフィルタ、ビデ
オアンプを経て、AD変換器14においてデジタル信号
に変換され、メモリ15に書き込まれる。
メモリ15はフレームメモリで、1画面分のデータを記
憶することができる。メモリ15に記憶されたデータは
逐次繰り返して読み出され、DA変換器16においてア
ナログ信号に変換され、ローパスフィルタ、出力アンプ
を通して、モニタ17に静止画像が表示される。
メモリ15は2ボ一トRAM等により容易に構成できる
フレームメモリで、書き込みと読み出しのアドレスが別
々に与えられる構成となっている。
アドレス発生器18は、TVV号1ライン内で単調に増
加するアドレスを発生し、アドレス発生器19はlフレ
ーム内の垂直方向のアドレスを発生し、二つのアドレス
発生器1訳19はメモリ15の二次元読み出しアドレス
を与える。加算器20.21は、アドレス発生器18.
19のアドレスにそれぞれレジスタ22.23の値x、
yを加算し、書き込みアドレスとしてメモリ15に与え
る。
TV信信号lライ円内映像をn(整数)標本化し、メモ
リのライン内アドレスI(。〜Hf、−1 に対応させ
て説明する。第2図は、TV左カメラ映像信号lライン
とメモリの読み出しアドレスとの関係を示したものであ
る。レジスタ22.23にセントする値を(Ho HP
 )、0とし、ある時点におけるメモリの読み出し、書
き込み1ライン内アドレスをhl、hwとし、ラインア
ドレスをvr。
vwとすると、ある時点における出力は、h、、=h、
   (I(P   HO)、V−=■−となる。
ここで、6込ゲート信号をり、がHlからH9の期間働
くように動作させると、第2図のH,〜■I9の区間が
メモリの水平アドレスH0〜H0+(HQ HP)に書
き込まれる。したがって、DA変換器16の出力は第3
図のようになる。
H,、−H,=Hとし、HP−H,=1/4H)(Q 
−HP =1/2Hとすれば、モニタ17の画面の左半
分には、TVカメラ11で撮像した映像の中央部半幅分
の画像が新画像として、右半分には旧画像が残り、表示
される。
上記の説明では、レジスタの値をそれぞれ画面の水平−
1/4および0としたが、これらの値を自由に設定する
ことにより、縦横個別、あるいは同時の分割表示等が可
能となる。
〔効果〕
本発明によれば、基準画像と被検査(比較)画像が1画
面に分割して表示することができ、比較が容易となる。
また、TVカメラの視野の同一エリアが表示されるので
、比較し易くなる。
また、全画面表示としてカメラの調整を行い、分割画像
としては中央部分が採用されるので、解像度が上がると
ともに調整が容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図と第
3図はその動作の説明図、第4図は画像表紙装置の表示
方法の説明図である。 15   ・・・・・メモリ 18、19・・・・・アドレス発生器 20.21・・・・・加算器 22.23・・・・・レジスタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 映像信号をAD変換し、デジタル信号をメモリに書き込
    み、該メモリの信号を読み出し、DA変換して表示する
    画像表示装置において、水平方向と垂直方向のそれぞれ
    のアドレス発生器、水平方向と垂直方向の初期値を決定
    する定数レジスタ、および該アドレス発生器と定数レジ
    スタの出力の加算器を具え、該メモリの書き込みアドレ
    スまたは読み出しアドレスを任意に設定することによっ
    て、画像を表示する位置を任意に設定できることを特徴
    とする画像表示方法。
JP62298764A 1987-11-26 1987-11-26 画像表示装置 Pending JPH01140867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62298764A JPH01140867A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62298764A JPH01140867A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01140867A true JPH01140867A (ja) 1989-06-02

Family

ID=17863920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62298764A Pending JPH01140867A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01140867A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03125272A (ja) * 1989-10-09 1991-05-28 Fuji Electric Co Ltd 撮像装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201289A (en) * 1981-06-05 1982-12-09 Nippon Telegraph & Telephone Storage and provision system for image information
JPS6010890A (ja) * 1983-06-29 1985-01-21 Fujitsu Ltd 画像表示方式
JPS61179693A (ja) * 1985-02-04 1986-08-12 Mitsubishi Electric Corp 静止画伝送装置
JPS62181A (ja) * 1985-06-26 1987-01-06 Mitsubishi Electric Corp 映像処理装置
JPS6284668A (ja) * 1985-10-09 1987-04-18 Hitachi Ltd ビデオプリンタの信号制御装置
JPS62262821A (ja) * 1986-05-10 1987-11-14 Nidetsuku:Kk 眼鏡フレ−ム選択補助機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201289A (en) * 1981-06-05 1982-12-09 Nippon Telegraph & Telephone Storage and provision system for image information
JPS6010890A (ja) * 1983-06-29 1985-01-21 Fujitsu Ltd 画像表示方式
JPS61179693A (ja) * 1985-02-04 1986-08-12 Mitsubishi Electric Corp 静止画伝送装置
JPS62181A (ja) * 1985-06-26 1987-01-06 Mitsubishi Electric Corp 映像処理装置
JPS6284668A (ja) * 1985-10-09 1987-04-18 Hitachi Ltd ビデオプリンタの信号制御装置
JPS62262821A (ja) * 1986-05-10 1987-11-14 Nidetsuku:Kk 眼鏡フレ−ム選択補助機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03125272A (ja) * 1989-10-09 1991-05-28 Fuji Electric Co Ltd 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02199971A (ja) ビデオ処理装置
JP2001145012A (ja) 画像歪補正装置
JPH01140867A (ja) 画像表示装置
JPS63185285A (ja) 固体撮像装置
JP3292538B2 (ja) 固体撮像素子を用いたカラー撮像装置
JP3312456B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH07118810B2 (ja) 色ずれ防止装置
JPS61290880A (ja) 映像判定装置
JPH0341880A (ja) 高品質画像入力装置
JP2722480B2 (ja) 画像位置測定装置
JP3125903B2 (ja) 撮像装置
JPH0564162A (ja) 画像信号処理装置
JPH05292393A (ja) 動画編集処理方式
JPH05176228A (ja) 画像表示装置
JPS61290879A (ja) 映像判定装置
KR100460081B1 (ko) 동영상 가상현실 이미지 제작 시스템 및 방법
JPH06113340A (ja) 立体視画像の合成表示装置
JPH0511727A (ja) 画像合成表示装置
JPH03161791A (ja) 表示用メモリ装置
JPH03208095A (ja) 表示装置
JPS62118680A (ja) デイジタルtvにおける多画像表示方法
JPH04213970A (ja) 撮像装置
JP2001275107A (ja) 電子内視鏡装置
JPH04227168A (ja) 撮像装置
JPH0537947A (ja) レジストレーシヨン検出装置