JPH02199971A - ビデオ処理装置 - Google Patents

ビデオ処理装置

Info

Publication number
JPH02199971A
JPH02199971A JP1244871A JP24487189A JPH02199971A JP H02199971 A JPH02199971 A JP H02199971A JP 1244871 A JP1244871 A JP 1244871A JP 24487189 A JP24487189 A JP 24487189A JP H02199971 A JPH02199971 A JP H02199971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
sequence
video
frames
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1244871A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael J Traynar
マイケル ジェイムズ トレイナー
Ian Mcneil
イアン マクニール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Quantel Ltd
Original Assignee
Quantel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Quantel Ltd filed Critical Quantel Ltd
Publication of JPH02199971A publication Critical patent/JPH02199971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/20Editing of 3D images, e.g. changing shapes or colours, aligning objects or positioning parts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/10Geometric effects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/272Means for inserting a foreground image in a background image, i.e. inlay, outlay
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/20Indexing scheme for editing of 3D models
    • G06T2219/2016Rotation, translation, scaling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビューイングスクリーンとマニュアル操作可能
な制御手段を具備する形式のビデオ処理装置に関する。
テレビジョン画像を表すビデオ信号がリアルタイムで処
理されて、その画像が三次元で操作されるように現れる
効果を生ずるようになされたビデオ処理装置が知られて
いる。本出願人が以前に製造したこの種の装置の一例で
は、トラッカーボール(tracker ball)を
含むマニュアル制御装置を用いて画像の三次元スピンま
たは画像の位置、サイズあるいは視映位置の変化のよう
な効果を生ずることができる。これらの効果を生ずるた
めには、処理されるべきビデオ信号のフレームがフレー
ム記憶器に書込まれ、そしてマニュアル制御装置によっ
て設定された信号に応答する処理回路が、処理された画
像を含む出力フレームを形成するために一連のビデオ信
号が読み出されるべきフレーム記憶器内の一連のアドレ
スを決定する。一連の処理されたフレームを移動画像と
して表示するためのモニタが設けられており、オペレー
タは制御装置に対する自分の操作をリアルタイムで観察
できる。各フレーム周期の間に、処理回路は先行フレー
ムの間にマニュアル制御装置を用いて設定された増分制
御信号に応答する。
上述したような装置のひとつの用途としては、フラット
な画像を他の画像上の多角形(通常は四辺形)上に正確
に重ねて複合画像を形成するように変換することがあげ
られる。このような変換は、例えば第1の画像がウィン
ドーを通して見た風景であり、そしてその画像を異なる
位置から見た第2の画像におけるウィンドーに重ねたい
ような場合に必要とされうる。上述した装置を用いてこ
のような結果を実現することが出来るが、第1の画像を
現実的に重畳させる(こは、第1の画像の三次元スピン
と位置、サイズおよび視点の変化との組合せを生じさな
ければならない点で実際的な問題がある。
本出願人が現在製造していおりかつr ENCOREJ
という商品名で市販している他のビデオ処理装置がヨー
ロッパ特許出願第0283159号およびそれに対応し
た米国特許出願第159780号に記載されている。こ
れらの特許出願に記載された画像処理装置には、視映ス
クリーン上に観念的に投影された多角形のコーナーを画
定する少なくとも4つの基準点のアドレスを表す手段が
設けられている。ユーザーが操作できる制御入力手段に
よって、そのユーザーはスクリーン上に投影された多角
形を三次元空間内で移動させた後にその多角形のコーナ
ーを基準点が画定するようにし、そして変換手段がビデ
オ画像を形成している個々の画素のアドレスを変換して
、そのビデオ画像が三次元空間内で多角形と同じ移動を
受けた後に視映スクリーン上に投影されたように見える
ようにする。従って、この画像処理装置では、もともと
矩形の画像のコーナーを表すもともと矩形の多角形のコ
ーナーを遠近画法で画像スクリーンを表す四辺形のコー
ナーに移動させることによってビデオ画像の三次元変換
が画定されうる。この技術は「コーナー・ピニングJ 
(corner pinning)として知られている
ものであり、ひとつのビデオ画像を他のビデオ画像内に
画定された例えばウィンドー上でスピンさせて合成ビデ
オ画像を発生することができる。
この装置はインサート画像の位置が実質的に固定してい
る場合には2つの画像を結合するに当って満足しうる結
果を与えるが、インサート画像の位置と形状を他のビデ
オ画像でフレーム毎に変化させるために必要とされる場
合には問題が生ずる。
これは、ユーザーが三次元空間内で多角形の形状と移動
を自由に画定できるが、これらのパラメータをそれら2
つの画像における特定のフレームに関係づけることがで
きないからである。その結果、インサート画像と他の画
像との間の可視境界または例えばフリッカ−の形をした
不必要なアーテファク) (artefacts)が合
成されたビデオ画像に現れることになりうる。このよう
な場合には、その合成画像は受容できない。
本発明のひとつの目的は改良されたビデオ処理装置を提
供することである。
本発明の他の目的は合成ビデオ画像に不必要なアーチフ
ァクトが現れない改良されたビデオ処理装置を提供する
ことである。
本発明の1つの態様によれば、ビューイングスクリーン
と、このスクリーン上に観念的に投影される多角形のコ
ーナーを画定する少なくとも4つの基準点のアドレスを
表すアドレス信号を発生するマニュアル操作可能な制御
手段と、三次元空間内での前記多角形の移動の後で前記
スクリーン上に投影される前記多角形のコーナーを画定
する被操作アドレス信号を発生するために前記多角形ア
ドレス信号の選択的調節を行なうための手段と、前記被
操作アドレス信号に応答して、前記多角形と同じ三次元
空間内移動を行なった被投影画像を有する各被操作アド
レス信号を発生するようにビデオ・フレームのアドレス
を変換する変換手段と、この変換手段に入力フレームの
第1のシーケンスに供給して被操作フレームのシーケン
スを発生し、前記多角形アドレス信号が前記入力フレー
ムのそれぞれに対して個々に画定されるようにする手段
と、前記被操作フレームのシーケンスを記憶する手段と
、記憶された被操作フレームを6第2の入力フレームに
わたってキーングして出力フレームのシーケンスを発生
する手段を具備したビデオ処理装置が提供される。
本発明の他の態様によれば、多数の画像フレームよりな
る第1のビデオ画像シーケンスとビデオ画像フレームの
第2のシーケンスとを合成して複合ビデオ画像シーケン
スを形成のに使用するためのビデオ処理装置において、
ディスプレイスクリーン上に観念的に投影された三次元
空間内での多角形のコーナーを表す少なくとも4つの基
準点をフレーム毎に画定するためのユーザーが操作可能
な手段と、前記第1のビデオ画像シーケンスのフレーム
内におけるピクセルのアドレスを変換して、前記多角形
と同じ三次元空間内の場所から前記ディスプレイスクリ
ーン上に投影されるフレームを前記ピクセルが表すよう
にする変換手段と、前記変換されたフレームを前記第2
のビデオ画像シーケンスのフレームと結合して前記複合
ビデオ画像シーケンスを発生するための結合手段を具備
したビデオ処理装置が提供される。
後でさらに詳細に説明される本発明の1つの実施例では
、ユーザーにより操作可能な手段はそれ自体公知のスタ
イラスとタッチタブレットとの組合せ体よりなり、それ
は各基準点を個々に画定できるようになされている。こ
の特徴により、厳密に第2のシーケンスのフレームの所
望の場所においてデイスプレィ・スクリーン上に表示さ
れるように、ユーザーが多角形すなわちキーフレームを
位置づけることができ、これはモニタ上にも表示され、
第1のシーケンスの変換されたフレームが現れる。
フレームの結合を容易にするために、変換手段はそのシ
ーケンスの各フレームに対する制御画像を形成するよう
になされうるちのであり、その制御画像は前記変換され
た画像と前記第2のシーケンス・フレームとの結合を制
御するためにピクセル毎に結合手段によって用いられる
。制御画像またはステンシルを用いることは、電子グラ
フィ・ツク装置の分野では公知であり、制御画像データ
によって定義されたウェイトづけ係数に従って2つの画
像フレームを表すデータを結合することを可能にする。
現在の装置では、制御画像データは通常、第2のシーケ
ンスのフレームにおける選択されたピクセルが第1のシ
ーケンスの変換されたフレームを表すピクセルによって
置換されるようになされている。
前記基零点の位置決めを容易にするために、デイスプレ
ィ・スクリーン上の第2のビデオ・シーケンスの表示さ
れるフレーム上に投影されるように多角形を表示させる
手段が設けられうる。2つのビデオ・シーケンスを結合
する場合には、オペレータは挿入されるべきフレームが
他のフレームにおける特徴を完全に置換することを通常
要求するであろう。置換されている特徴の形状および位
置はフレームによって変ることが多いから、ユーザーは
多角形の形状と位置が1つのフレームと次のフレームと
の間で容易に調節されうる手段を必要とするであろう。
シーケンスの各フレームに対するアクセスを容易にする
ために、この装置は前記ビデオ・シーケンスを記憶する
ための例えばディスク・システムの形をしたバルク記憶
手段をさらに具備しうるちのであり、その記憶手段は前
記第1および第2のビデオ・シーケンスの個々のフレー
ムを各バッファ手段を介して6第1および第2のフレー
ム記憶手段に送るようになされている。
複合ビデオ・シーケンスがいったん発生されると、また
はその複合ビデオ・シーケンスの各フレームがいったん
形成されると、オペレータは新しく形成された組合せを
プレビュー(preview) したいと思うかも知れ
ない。そのために、この装置は、前記ユーザー操作可能
手段に応答して複合ビデオ・シーケンスをフレーム毎に
プレビューできるようにするプレビューーイング手段を
さらに具備しうるちのであり、このプレビューーイング
手段は対応した制御画像フレームに従って前記第2のシ
ーケンスの対応したフレーム上で変換されたフレームを
キーングするためのキーング手段を含んでいる。
以下図面を参照して本発明の実施例について詳細に説明
しよう。
第1図は本発明によるビデオ処理装置を示しており、こ
の装置は多角形を画定するための手段を具備しており、
第2図は典型的な多角形か第1図の処理装置を用いて操
作されている状態を示している。
第1図に示されたビデオ処理装置では、ビデオ画像がテ
レビジョン型のカラーモニタ10に表示される。この装
置は、圧力感知スタイラスとタッチタブレットの組合せ
体14の形態をしたマニュアル操作可能な制御手段から
の命令にそれぞれ応答する画像操作処理器11およびビ
デオ記憶処理器12によって制御される。タッチタブレ
ット上におけるスタイラスの操作に応答して、1つの多
角形のコーナーを画定する少なくとも4つの基準点がモ
ニタ・スクリーン10上に表示されうる。これらの4つ
の基準点が、破線で示された矩形5の各コーナーA、B
、CおよびDのコーナーピン1.2.3および4として
第2図に示されている。矩形5はビューインク・スクリ
ーン上に投影されるビデオ画像を表すテレビ画像上の境
界を表す。まず最初に、矩形5によって表された境界は
モニタ・スクリーンのエツジに合致していてもよいが、
それは必ずしも必要ではない。スタイラスとタッチタブ
レットの組合せ体がさらに操作されると、それにより多
角形アドレス信号の選択的調節が行なわれ、新しい多角
形アドレス信号が形成される。モニタ・スクリーン上に
表示されたカーソルを、スタイラスとタッチタブレット
の組合せ体を介して所望のピン上で移動させることによ
ってコーナーピンが選択される。いったん選択されると
、カーソルをさらに移動させることによって、選択され
たコーナーピン、例えばピンAが移動される。コーナピ
ンAが所望の位置A−まで移動された場合には、スタイ
ラスとタッチタブレットの組合せ体はそれをその位置に
固定するために用いられうる。
コーナーピンB、CおよびDも同様にして位置B=、C
−およびD−まで移動され、新しい多角形6を画定する
ここで第1図にもどると、そこではコーナーピンA′、
B′、C゛およびD゛の新しい位置、従って新しい多角
形の形状6がいったん画定されると、操作処理器11が
前記特許出願に記載されているように、もとの矩形5の
三次元移動の性質を計算し、それが二次元ビューインク
・スクリーン上に投影されると、新しく画定された多角
形6として見えるようになされている。この計算が行な
われると、変換されるべきビデオ・フレームに対して同
じ変換が行なわれる。ビデオ・フレームのすべてのアド
レスにおけるピクセルが公知の技術を用いて操作され、
そしてこの操作されたフレームが三次元空間で多角形6
と同じ移動を行なった被投影画像を与えるであろう。操
作されたフレームは第2のまたはバックグラウンド画像
フレームに導入され、従ってもとは正方形であった第1
の画像フレームがバックグラウンド画像フレームのウィ
ンドーに導入されそして遠近画法で示されうる。
ビデオ・クリップ(video clip)で操作され
るべきすべてのビデオ・フレームに対して、すなわち結
合されるべきビデオ・シーケンスにおけるすべてのフレ
ームに対して、コーナーピンを介してまたはフレーム毎
にビデオ画像操作が反復される。以後[キーフレームJ
 (keyframe)と呼ばれるフレーミング多角形
6の形状はビデオ・フレーム毎に変化しうるから、本発
明による装置は、気が付く程度のアーチファクト(すな
わち得られた合成ビデオ画像が表示される場合に観察さ
れるインサートおよびバックグラウンド画像間の境界)
を伴うことなしにフレームの第1のビデオシーケンス(
「インサート」画像クリップ)とフレームの第2のビデ
オシーケンス(「バックグラウンド」画像クリップ)と
の結合を可能にする。
インサート・ビデオ・クリップにおける各フレームは、
ビデオ速度でリアルタイム動作可能なパラレル・トラン
スファ・ディスク装置15の形態の手段によって第1図
の装置に記憶される。ビデオ信号に対するディスク・シ
ステムの詳細は米国特許第4688106号に記載され
ている。あるいは、rcAROUsEL RAMC0R
DERJという商品名で市販されている固体記憶装置の
ような固体記憶装置を用いてもよい。ディスク装置15
 (または第2のCAROUSEL RAMC0RDE
R)はバックグラウンド・ビデオ・クリップのフレーム
をも記憶する。インサート画像の各フレームが操作され
、そして前記インサート画像の各フレームは操作された
後で第2のディスク記憶システム16に記憶される。操
作されたインサート画像とバックグラウンド画像フレー
ムが通常のビデオ速度またはそれ以下で同期して再生さ
れ、2つのシーケンス鵠キーング装置17によって結合
されそしてモニタ10上に合成されたビデオ画像として
表示される。
さらに詳細には、インサート画像のフレームがディスク
装置15から第1の記憶フレーム・バッファ18を介し
て操作フレーム記憶装置19に供給される。第2および
第3のフレーム記憶バッファ20および21も設けられ
ており、これらのバッファは記憶処理器12、ディスク
装置15およびバッファ18との組合せで、本出願人に
よって製造されかっrHARRYJという商品名で市販
されているシステムの一部分を構成しつる。
操作フレーム記憶装置19は2つのビデオ・フレ−ムに
対する2つのキーフレーム6を画定するデータを記憶す
るための手段を具備しており、キーフレーム6は第1の
記憶手段から読み出され、操作され、そして第2の記憶
手段に書込まれる。このプロセスは対話式に反復され、
それにより第2の記憶手段からのいったん操作されたキ
ーフレームが再び操作され、そして新しいデータが第1
の記憶手段に書込まれる。このプロセスが反復される毎
に、新しいフレームがモニタ10のバックグラウンド画
像上に表示され、オペレータは所望の結果を得るまで、
すなわちインサート・ビデオ画像が現れるべき所望の領
域にキー・フレームを合致させるまで、そのプロセスを
反復することができる。バッファ18からのインサート
画像ピクセル・データは、書込アドレス・バス23を通
じて供給される書込アドレス発生器22からのアドレス
指定信号の制御のもとて従来のラスク順序で記憶器19
に書込まれる。同様に、記憶バッファ18.20.21
ニ対する書込みおよび読み出しアドレスが記憶処理器1
2によって発生され、そしてアドレス・バスを通じて供
給される。
画像の操作は、書込時とは異なる順序でデータを読み出
し、かつ必要な場合には、新しいピクチャ・ポイントを
得るように補間することによって、この操作方法の一例
が米国特許第4437121号に記載されている。従っ
て、読み出しアドレスが読み出しアドレス発生器25に
よって発生され、そしてデータが異なる順序で読み出さ
れるように読み出しアドレスを変換するアドレス変換回
路27を介して読み出しアドレス・バス26に供給され
る。この変換回路27によって行なわれる変換の性質が
、この変換回路27に命令するスタイラス/タッチタブ
レット141からの新しく画定された多角形アドレス信
号に応答して、操作処理器11によって計算される。
動作時には、インサート・ビデオ画像の第1のフレーム
がディスク15から読み出され、フレーム・バッファ1
8を介して記憶器19に供給される。読み出しアドレス
発生器25はビデオ速度で読み出し信号を発生し、その
信号は変換回路27を駆動するために用いられる。変換
回路27は読み出しアドレスを出力し、これが操作処理
器からの命令に従って変換され、記憶器19がビデオ速
度で連続的に読み出されるようになされる。このように
して変換されたインサート・ビデオ信号は結合器28に
出力され、その結合器からの出力がディジタル・アナロ
グ変換器(図示せず)を介してモニタ10に供給される
。この結合器28は前記ヨーロッパ特許出願公報第02
83159号に記載されている種類のもでありうるが、
記憶器29〜31からのビデオ信号に作用して、モニタ
10上での表示のために出力される合成ビデオ信号を発
生する。結合器28は、キーフ・レーム記憶器29から
のキー・フレーム・ビデオ信号を被操作フレーム記憶器
19からのインサート・ビデオ信号またはバックグラウ
ンド・フレーム記憶器30からのバックグラウンド・ビ
デオ信号に重畳させ、かつ(または)ステンシル記憶器
31におけるステンシルの制御のもとてフレーム記憶器
19からのインサート・ビデオ信号を記憶器3oからの
バックグラウンド・ビデオ信号に重畳させるようになさ
れている。バックグラウンド・データはキーフレーム・
データと結合されて表示される。これによって、ユーザ
ーはデイスプレィ上でキーフレームの操作を見ることが
できるとともに、そのキーフ・レームを移動させそして
インサート画像が現れるべきバックグラウンド画像の領
域を画するようにそのキーフ・レームの形状を修正する
ことができる。さらに、インサート・データとキーフレ
ーム・データが結合されて、表示されうる。
スタイラス/タッチタブレット組合せ体14の操作によ
って発生された命令に応答して、矩形のまたは他の好ま
しい形状のキーフ・レームが、キー・フレーム記憶装置
29をアドレス指定することによって、バックグラウン
ド・ビデオ・クリップの第1のフレーム上に表示される
。キーフ・レーム・アドレス信号は上述のようにしてさ
らに操作され、その中に画されたインサート画像に対し
て同様の操作を行なわせて、バックグラウンド画像上の
所要の場所に正確にインサート画像を位置づけるように
する。
前述のように、シーンに挿入するために操作された記憶
器19内のインサート画像はバックグラウンド・ビデオ
・クリップからのフレームと比較され、そのインサート
画像を正確に位置決めすることができるようにすること
に注目すべきである。
従って、これがために、シーン・クリップの第1のフレ
ームはディスク15からフレーム・バッファ21を介し
てシーン・フレーム記憶装置30に転送される。キーフ
レームの位置と形状はステンシル・フレーム記憶装置3
1内に記憶された8ビツト・ステンシルまたは制御画像
をも画定する。記憶器31からのステンシル画像は結合
器28での記憶器19からのインサート画像と記憶器3
0からのバックグラウンド画像との結合を、公知のよう
に記憶器19.29.30および31を同時にアドレス
指定して結合および表示のために画像データを抽出する
ことによって制御するために用いられる。モニタ10が
結合された画像を表示している状態では、被操作インサ
ート画像がバックグラウンド画像に対して正しく位置決
めされるまで前述したキー・フレーム・コーナー・アド
レスの対話式操作が可能である。
グイオペレータが第1のインサート画像フレームに対し
て所要の操作を行なうと、記憶器19からのインサート
画像データと記憶器30からのそれに対応したステンシ
ル・データが第2のディスク記憶装置16に書込まれる
。この状態で本装置はディスク15から読み出されて記
憶器19および30にそれぞれ供給されるインサート・
クリップとバックグラウンド・クリップとの両方の次の
ビデオ・フレームに対する準備が整った。被操作画像が
インサートされるべきバックグラウンド画像の領域がフ
レーム間で変更されていない場合には、先行フレームに
対して画定されたキーフレーム6がキード・フレーム記
憶器29から呼出され、さらに修正されることなしに用
いられる。この修正は、第1のビデオ・フレームに関し
て上述したように現在のビデオ・フレームに対する新し
いインサート・ビデオ・フレーム位置を画定するように
デイスプレィ上でキーフ・レームのコーナーを移動する
ことによって対話式に行なわれ得る。キー・フレーム・
データは、いったん修正されると、インサート画像の現
在のフレームを修正しかつその修正された画像フレーム
とバックグラウンド・フレームを結合するために用いる
ためのステンシルを作成するために用いられる。修正さ
れたインサート画像フレームとそれの対応したステンシ
ルが第2のディスク記憶器16に書込まれる。このプロ
セスは両方のクリップの終りまでビデオ・クリップ内の
各フレームに対して反復される。
第2のディスク記憶器16は、本出願人によって製造さ
れrENcOREJという商品名で市販されているシス
テムと多くの類似点を有するシステムの操作側の一部分
を構成し、従って被操作クリップを示すためにビデオ速
度で再生されうる。しかし、結合器28はディスク16
からの操作された画像クリップをそれの被操作ステンシ
ルと一緒にキーング装置17に送り、そのキーング装置
17はディスク15からバッファ21を介してバックグ
ラウンド・クリップに対するデータを同期して受取る。
オペレータはリアルタイムで走る合成画像のプレビュー
を見ることができる。オペレータはまた操作された画像
が常にそれの所望位置にあってフリッカ−やアーチファ
クトを呈していないことをチエツクするために合成画像
をクリップ内の任意の点に凍結したりあるいはそれをス
ローダウンしたり、また(必要に応じて)被操作インサ
ート・フレームのうちの任意のものを修正することもで
きる。
オペレータが合成画像に満足すれば、キーング装置17
からの結合された画像データ出力がフレーム・バッファ
20を介してディスク15に書込まれ、そしてシステム
は次の効果を発生する準備か整う。
そしてシステムは次の効果を発生する準備が整う。
他の構成では、記憶き16は操作命令を記憶し、画像操
作をリアルタイムで行なうために命令が変換回路にフレ
ーム毎に転送される。ディスク記憶装置15はリアルタ
イムで1つのビデオ・クリップを転送できるにすぎず、
従って各サイクルごとに記憶器19から単一のフレーム
を読み出すことによって操作が画定されうる。
従って、本発明はクリップ全体にわたって異なる遠近画
が必要とされる移動バックグラウンド・ビデオ・クリッ
プに対して移動インサート・ビデオ・クリップをコーナ
ー・ピニングするためのシステムを提供する。さらに、
静止したフレーム・パイ・フレーム・テストに加えて、
オペレータはプログラムされた効果がアーチファクトを
伴うことなしに所要の画像を発生するようにするために
動的プレビューを見ることもできる。
以上本発明の実施例について説明したが、本発明はそれ
に限定されるものではなく、特許請求の範囲内で可能な
あらゆる変形、変更をも包含するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるビデオ処理装置を示しており、こ
の装置は多角形を画定するための手段を具備しており、
第2図は典型的な多角形が第1図の処理装置を用いて操
作されている状態を示している。 61.多角形;10カラーモニタ; 11.、、画像操
作処理器;  12.、、ビデオ記憶処理器: 14.
、スタイラス/タッチタブレット組合せ体: 15.、
、ディスク装置、 17.、キーング装置: 18.、
、バッファ:196.操作フレーム記憶器; 20.、
、フレーム記憶器バッファ、 22.、、書込みアドレ
ス発生器:25.  アドレス発生器、 27.、、変
換回路、 28.、、結合器;29〜31.、、記憶器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ビューインク・スクリーンと、このスクリーン上に
    観念的に投影される多角形のコーナーを画定する少なく
    とも4つの基準点のアドレスを表すアドレス信号を発生
    するマニュアル操作可能な制御手段と、三次元空間内で
    の前記多角形の移動の後で前記スクリーン上に投影され
    る前記多角形のコーナーを画定する被操作アドレス信号
    を発生するために前記多角形アドレス信号の選択的調節
    を行なうための手段と、前記被操作アドレス信号に応答
    して、前記多角形と同じ三次元空間内移動を行なった被
    投影画像を有する各被操作アドレス信号を発生するよう
    にビデオ・フレームのアドレスを変換する変換手段と、
    この変換手段に入力フレームの第1のシーケンスに供給
    して被操作フレームのシーケンスを発生し、前記多角形
    アドレス信号が前記入力フレームのそれぞれに対して個
    々的に画定されるようにする手段と、前記被操作フレー
    ムのシーケンスを記憶する手段と、記憶された被操作フ
    レームを各第2の入力フレームにわたってキーングして
    出力フレームのシーケンスを発生する手段を具備したビ
    デオ処理装置。 2、前記入力フレームの第2のシーケンスの各フレーム
    にわたって前記多角形を表示している間に多角形アドレ
    ス信号が画定されるようになされた請求項1のビデオ処
    理装置。 3、前記記憶された被操作フレームがリアルタイムで前
    記第2のフレームにわたってキーングされ、出力シーケ
    ンスを記録される前に見ることができるようになされた
    請求項1のビデオ処理装置。 4、多数の画像フレームよりなる第1のビデオ画像シー
    ケンスとビデオ画像フレームの第2のシーケンスとを合
    成して複合ビデオ画像シーケンスを形成のに使用するた
    めのビデオ処理装置において、ディスプレイスクリーン
    上に観念的に投影された三次元空間内での多角形のコー
    ナーを表す少なくとも4つの基準点をフレーム毎に画定
    するためのユーザーが操作可能な手段と、前記第1のビ
    デオ画像シーケンスのフレーム内におけるピクセルのア
    ドレスを変換して、前記多角形と同じ三次元空間内の場
    所から前記ディスプレイスクリーン上に投影されるフレ
    ームを前記ピクセルが表すようにする変換手段と、前記
    変換されたフレームを前記第2のビデオ画像シーケンス
    のフレームと結合して前記複合ビデオ画像シーケンスを
    発生するための結合手段を具備したビデオ処理装置。 5、前記ユーザーが操作可能な手段は前記基準点のそれ
    ぞれが個々に画定されうるようになされた請求項4の装
    置。 6、前記ユーザーが操作可能な手段がスタイラスおよび
    タブレット組合せ体よりなる請求項4または5の装置。 7、前記変換手段が前記シーケンスの各フレームに対す
    る制御画像を作成し、その制御画像は前記変換されたフ
    レームと前記第2のシーケンス・フレームとの結合を制
    御するためにピクセル毎に前記結合手段によって用いら
    れるようになされた請求項4〜6の装置。 8、前記基準点の位置決めを容易にするために前記第2
    のビデオ・シーケンスの被表示フレーム上においてディ
    スプレイスクリーンに投影される多角形を表示するため
    の手段が設けられている請求項4〜7の装置。 9、前記ビデオ・シーケンスを記憶するためのバルク記
    憶手段をさらに具備しており、この記憶手段は前記第1
    および第2のビデオ・シーケンスの個々のフレームを各
    バッファ手段を介して各第1および第2の記憶手段に送
    るようになされている請求項4〜8の装置。10、前記
    ユーザーが操作可能な手段に応答して複合ビデオ・シー
    ケンスをフレーム毎にプレビューできるようにするプレ
    ビューイング手段をさらに具備しており、このプレビュ
    ーイング手段は対応した制御画像フレームに従って前記
    第2のシーケンスの対応したフレームにわたって被変換
    フレームをキーングするためのキーング手段を具備して
    いる請求項4〜9の装置。
JP1244871A 1988-09-20 1989-09-20 ビデオ処理装置 Pending JPH02199971A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888822062A GB8822062D0 (en) 1988-09-20 1988-09-20 Video processing
GB8822062.9 1988-09-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02199971A true JPH02199971A (ja) 1990-08-08

Family

ID=10643917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1244871A Pending JPH02199971A (ja) 1988-09-20 1989-09-20 ビデオ処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5107252A (ja)
EP (1) EP0360576A1 (ja)
JP (1) JPH02199971A (ja)
GB (2) GB8822062D0 (ja)
HK (1) HK82197A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07502385A (ja) * 1991-07-19 1995-03-09 プリンストン エレクトロニック ビルボード,インコーポレイテッド 選択および挿入された標章を有するテレビ表示
WO1998030029A1 (fr) * 1996-12-26 1998-07-09 Sony Corporation Dispositif et procede pour synthese d'images
KR20030002919A (ko) * 2001-07-02 2003-01-09 에이알비전 (주) 방송 영상에서의 실시간 이미지 삽입 시스템
KR100387901B1 (ko) * 2001-07-03 2003-06-18 에이알비전 (주) 카메라 센서를 이용한 이미지 추적 및 삽입 시스템

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5714977A (en) 1988-02-24 1998-02-03 Quantel Limited Video processing system for movement simulation
FR2658669B1 (fr) * 1990-02-20 1992-07-24 Souriau & Cie Connecteur a verrouillage par levier.
EP0449478A3 (en) * 1990-03-29 1992-11-25 Microtime Inc. 3d video special effects system
FR2661061B1 (fr) * 1990-04-11 1992-08-07 Multi Media Tech Procede et dispositif de modification de zone d'images.
US5313566A (en) * 1990-07-03 1994-05-17 Sony United Kingdom Ltd. Composite image generation with hidden surface removal using a single special effect generator
GB2245794B (en) * 1990-07-03 1994-03-30 Sony Corp Video signal generation
US5077608A (en) * 1990-09-19 1991-12-31 Dubner Computer Systems, Inc. Video effects system able to intersect a 3-D image with a 2-D image
US5412401A (en) * 1991-04-12 1995-05-02 Abekas Video Systems, Inc. Digital video effects generator
JP3038051B2 (ja) * 1991-06-28 2000-05-08 日本放送協会 動画像領域抽出装置
GB9119964D0 (en) * 1991-09-18 1991-10-30 Sarnoff David Res Center Pattern-key video insertion
FR2683648B1 (fr) * 1991-11-12 1996-12-13 Apple Computer Procede de choix d'objets dans une sequence d'images mobiles et piste d'essai de reussite correspondante.
US5638186A (en) * 1991-12-19 1997-06-10 Ricoh Company Ltd. Multi-function machine for combining and routing image data
GB2266037B (en) * 1992-03-13 1996-02-14 Quantel Ltd An electronic video processing system
US5325475A (en) * 1992-09-09 1994-06-28 Massachusetts Institute Of Technology Computer method and apparatus for matching between line drawings
US5982364A (en) * 1993-03-12 1999-11-09 Quantel, Ltd. Video processing system including frame position indicators
US5315390A (en) * 1993-04-02 1994-05-24 The Grass Valley Group, Inc. Simple compositing system which processes one frame of each sequence of frames in turn and combines them in parallel to create the final composite sequence
IL108957A (en) * 1994-03-14 1998-09-24 Scidel Technologies Ltd Video sequence imaging system
US5436672A (en) 1994-05-27 1995-07-25 Symah Vision Video processing system for modifying a zone in successive images
US5903481A (en) * 1994-09-09 1999-05-11 Sony Corporation Integrated circuit for processing digital signal
WO1996025710A1 (en) * 1995-02-14 1996-08-22 Atari Games Corporation Multiple camera system for synchronous image recording from multiple viewpoints
US5727141A (en) * 1995-05-05 1998-03-10 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for identifying user-selectable regions within multiple display frames
US5892554A (en) * 1995-11-28 1999-04-06 Princeton Video Image, Inc. System and method for inserting static and dynamic images into a live video broadcast
GB2306750B (en) * 1995-10-23 1999-11-10 Quantel Ltd An audio editing system
GB2317292B (en) * 1996-09-12 2000-04-19 Discreet Logic Inc Processing image data
JPH10145674A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Sony Corp ビデオ信号処理装置及びビデオ信号処理方法
JPH10232940A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Sony Corp コーナ検出装置及びコーナ検出方法
US6215505B1 (en) 1997-06-20 2001-04-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Scheme for interactive video manipulation and display of moving object on background image
JPH11213179A (ja) * 1998-01-23 1999-08-06 Sony Corp 共有仮想空間提供装置および方法、並びに提供媒体
JP3684947B2 (ja) * 1999-10-27 2005-08-17 日本電気株式会社 スーパープロセッサー装置およびスーパーインポーズ制御方法
CA2392530A1 (en) * 1999-11-24 2001-05-31 Inmotion Technologies Ltd. Coordination and combination of video sequences with spatial and temporal normalization
US7221395B2 (en) * 2000-03-14 2007-05-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Digital camera and method for compositing images
GB0007974D0 (en) 2000-04-01 2000-05-17 Discreet Logic Inc Processing image data
AU2003901532A0 (en) * 2003-04-04 2003-05-01 Evolution Broadcast Pty Limited Broadcast control
TW201203027A (en) * 2010-07-14 2012-01-16 Benq Corp Positioning method and display system using the same
US9318149B2 (en) 2013-03-01 2016-04-19 Gvbb Holdings S.A.R.L. Method and system of composite broadcast control
US10904638B2 (en) * 2014-01-24 2021-01-26 Eleven Street Co., Ltd. Device and method for inserting advertisement by using frame clustering

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2157122B (en) * 1982-01-15 1986-09-24 Quantel Ltd Image composition system
US4600919A (en) * 1982-08-03 1986-07-15 New York Institute Of Technology Three dimensional animation
GB2158321B (en) * 1984-04-26 1987-08-05 Philips Electronic Associated Arrangement for rotating television pictures
US4974083A (en) * 1985-04-12 1990-11-27 Ampex Corporation Recirculating special effects video framestore
US4949180A (en) * 1985-10-11 1990-08-14 Quantel Limited Video image processing systems
US4797836A (en) * 1986-11-19 1989-01-10 The Grass Valley Group, Inc. Image orientation and animation using quaternions
GB8706348D0 (en) * 1987-03-17 1987-04-23 Quantel Ltd Electronic image processing systems
US4947255A (en) * 1988-09-19 1990-08-07 The Grass Valley Group, Inc. Video luminance self keyer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07502385A (ja) * 1991-07-19 1995-03-09 プリンストン エレクトロニック ビルボード,インコーポレイテッド 選択および挿入された標章を有するテレビ表示
WO1998030029A1 (fr) * 1996-12-26 1998-07-09 Sony Corporation Dispositif et procede pour synthese d'images
US6104438A (en) * 1996-12-26 2000-08-15 Sony Corporation Image synthesizer and image synthesizing method for synthesizing according to movement
KR20030002919A (ko) * 2001-07-02 2003-01-09 에이알비전 (주) 방송 영상에서의 실시간 이미지 삽입 시스템
KR100387901B1 (ko) * 2001-07-03 2003-06-18 에이알비전 (주) 카메라 센서를 이용한 이미지 추적 및 삽입 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
EP0360576A1 (en) 1990-03-28
GB2223647A (en) 1990-04-11
GB2223647B (en) 1993-06-09
GB8921238D0 (en) 1989-11-08
US5107252A (en) 1992-04-21
HK82197A (en) 1997-06-27
GB8822062D0 (en) 1988-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02199971A (ja) ビデオ処理装置
JP2594424B2 (ja) ビデオ画像作成方法および装置
US5459529A (en) Video processing for composite images
EP0403253B1 (en) An electronic image composition system
DE60300788T2 (de) Bild mit Feldtiefe aus Z-Pufferbilddaten und Alphamischung
US4602286A (en) Video processing for composite images
US6570581B1 (en) On-location video assistance system with computer generated imagery overlay
US6195102B1 (en) Image transformation processing which applies realistic perspective conversion to a planar image
US5644364A (en) Media pipeline with multichannel video processing and playback
US6751347B2 (en) Color diamond chroma keying
US20010028738A1 (en) Processing image data
GB2113950A (en) Image composition system
JPS61221974A (ja) 画像処理方法および装置
GB2157122A (en) Image composition system
JPS6191777A (ja) ビデオ画像形成装置
JP2006141042A (ja) マルチチャネル映像処理および再生を備えたメディア・パイプライン
JP3300059B2 (ja) イメージ処理システム
JP3026591B2 (ja) 簡易ダブルバッファ表示装置
GB2157121A (en) Image composition system
JPH03286271A (ja) 画像表示装置
JPH03136480A (ja) 静止画用映像演出装置
JPH05176228A (ja) 画像表示装置
GB2091515A (en) Interactive Video System
JPS63250688A (ja) 表示アダプタ
JPH04372079A (ja) 画像表示装置