JPH0114061B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0114061B2
JPH0114061B2 JP57001212A JP121282A JPH0114061B2 JP H0114061 B2 JPH0114061 B2 JP H0114061B2 JP 57001212 A JP57001212 A JP 57001212A JP 121282 A JP121282 A JP 121282A JP H0114061 B2 JPH0114061 B2 JP H0114061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
pedal
sector gear
spring
release lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57001212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58118438A (ja
Inventor
Takeo Yamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP121282A priority Critical patent/JPS58118438A/ja
Publication of JPS58118438A publication Critical patent/JPS58118438A/ja
Publication of JPH0114061B2 publication Critical patent/JPH0114061B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/045Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated with locking and release means, e.g. providing parking brake application

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車に用いられる足踏み式駐車ブレ
ーキ制御装置に関するものである。
この種の従来装置として、駐車ブレーキ制御ケ
ーブルが連結された回動可能なペダルを踏み込ま
れた位置に保持する手段として、ラチエツト機構
を用いたものと、摩擦ブレーキ機構を用いたもの
とがあつた。そのラチエツト機構を用いたものに
おいては、ペダルが踏み込まれた位置から最大、
ラチエツト歯の1ピツチ分だけ戻り、この戻り現
象はペダルストロークの単位量変化に対する駐車
ブレーキ力の変化量が大きい条件下で生じるの
で、駐車ブレーキ効率が悪い欠点がある。
また、摩擦ブレーキ機構を用いたものは、上述
の如き戻り現象を生じないが、摩擦部の摩擦など
によつてブレーキ力低下が生じたり、外部からの
衝撃によつてブレーキ作用が失なわれることがあ
り、これによつてペダルが完全に復帰してしま
い、従つて安全性の面で問題が残る。
本発明は、ペダルを踏み込まれた位置に保持す
る手段として、ラチエツト機構と摩擦ブレーキ機
構とを組合せたものを使用することにより、従来
装置に見られた前述の如き欠点や問題を無くする
ことを目的とする。
本発明の足踏み式駐車ブレーキ制御装置は、車
体に回動可能に取り付けられ且つ駐車ブレーキ制
御ケーブルが連結されるペダルと、このペダルに
設けられたセクタギヤと、前記車体に取り付けら
れ且つ前記セクタギヤと通常係合するポールと、
前記車体に取り付けられ且つ前記セクタギヤと常
時噛み合うピニオンと、このピニオンと一体的に
回転するドラムと、このドラムが前記ペダルの踏
み込みに連動して前記セクタギヤ及び前記ピニオ
ンを介して所定の増速比にて増速されて回転する
ことにより前記ドラムに対する締付力を増すよう
に、前記ドラムの外周に所定の初期締付力を付与
して巻き付けられたコイル部を有するとともに一
端部を前記車体に係止されたスプリングと、前記
車体に回動可能に取り付けられ、その作動により
前記ポールに係合して前記ポールを前記セクタギ
ヤとの係合が解除する位置に変位させるとともに
前記スプリングの自由な他端部に係合してこれを
前記コイル部の径が拡がる方向に変位させるレリ
ーズレバーとを有してなる。
このような構成とした本発明装置では、ペダル
が踏み込まれた位置から復帰しようとすると、前
記スプリングのコイル部の前記ドラムに対する締
付力が増加してドラムの回転を止めるので、ペダ
ルは踏み込まれた位置に保持される。一方、ポー
ルはペダルの踏み込まれた位置に対応してセクタ
ギヤの一つの歯と係合しているので、上述の如き
ドラムの回転止め作用が生じないか、或いはこの
作用が後において何らかの原因により突然失なわ
れたとしても、ポールとセクタギヤとの噛み合い
によりペダルの復帰が規制され、駐車ブレーキ力
が保持される。
摩擦ブレーキ機構はセクタギヤ及びピニオンに
より所定の増速比にて増速されてその回転トルク
を減少されたドラムをスプリングの締付力を作用
させる構成であるので、スプリングの締付力は小
さくてすみ、それによりスプリングのコイル部の
径を拡大する際のレリーズレバーの操作力は小さ
くされる。
以下、本発明の一実施例を図面に基いて説明す
る。
第1図において、ベースプレート1はボルト等
によつて車体2に固定されているもので、ペダル
3がピン4により回動可能に取り付けられてい
る。ペダル3は駐車ブレーキ制御ケーブル5が連
結されるアーム3aを有しており、更にペダル3
にはセクタギヤ3bが一体形成されている。セク
タギヤ3bをベースプレート1との間に挾み込む
ように位置するサブプレート6はピン4,7,
8,9によつてベースプレート1に固定されてい
る。
第1〜3図において、ベースプレート1とサブ
プレート6間にはセクタギヤ3bと常時噛み合う
ピニオン10が配置されており、このピニオン1
0はピン9により回転可能に支持されている。こ
のピニオン10にはサブプレート6の通孔6aを
通つて外部に突出するドラム11が一体形成され
ている。サブプレート6の外側においては、ドラ
ム11の外周に巻き付けられたコイル部12aと
サブプレート6に係止具13で係止された一端部
12bと自由な他端部12cとからなるスプリン
グ12が設けられ、更に手動のレリーズレバー1
4がピン9により回動可能に支持されている。ス
プリング12のコイル部12aは第1図で右回り
となるように巻かれており、且つドラム11に対
する所定の初期締付力を有している。この初期締
付力は、ドラム11が第1図で時計方向に回転し
ようとした時、コイル部12aとドラム11の外
周との摩擦力によつてコイル部12aにその径を
小さくする方向の変位が生じさせ、ドラム11に
対する締付力を増大させてドラム11の回転を止
めるようにするためのものである。レリーズレバ
ー14は第1図は反時計方向に回転されることに
よりスプリング12の自由端部12cに当接して
自由端部12cを変位させる折曲部14aを有し
ている。自由端部12cの第1図における左方向
変位はコイル部12aの径を拡げる結果をもたら
し、コイル部12aがドラム11を強力に締付け
ている状態において自由端部12cが第1図の左
方向に変位されればその変位量に応じてドラム1
1に対する締付力がゼロに向つて低下する。
セクタギヤ3aと係合するポール15はピン1
6によりベースプレート1に回動可能に枢着され
ている。このポール15のアーム部15aの先端
とベースプレート1のスプリング係止具1aとの
間に張設された引張りスプリング17はポール1
5をセクタギヤ3bと係合させるように付勢す
る。レリーズレバー14は第1図は反時計方向へ
回動されることによりポール15のアーム部15
aと係合しポール15を第1図で反時計方向に回
動させてセクタギヤ3bとの係合を解除させる折
曲部14bを有している。
サブプレート6に固定されたスプリング係止部
18とレリーズレバー14間に張設された引張り
スプリング19はレリーズレバー14を第1図で
時計方向に付勢する。
第1図におけるレリーズレバー14の時計方向
回動はベースプレート1に固定されたストツパ2
0により規定される。レリーズレバー14がスト
ツパ20に当接した状態においてレリーズレバー
14の折曲部14aとスプリング12の自由端部
12cとの間に存在するギヤツプGは、レリーズ
レバー14の第1図における反時計方向回動によ
りポール15がセクタギヤ3bとの係合を解除す
る位置に回動された時消滅するように選定されて
いる。ベースプレート1に固定されたストツパ2
1はポール15の第1図における時計方向回動量
を規定する。
以上の如き構成における作用を次に説明する
と、第1図は駐車ブレーキをかけていない状態を
示しており、駐車ブレーキをかけるためにペダル
3が踏み込まれると、ペダル3が第1図でピン4
を中心として時計方向に回動し、駐車ブレーキ制
御ケーブル5を引張つて駐車ブレーキ機構を作動
させる。
ペダル3が踏み込まれる過程において、ピニオ
ン10とセクタギヤ3bとの噛み合いによりドラ
ム11が第1図でピン9を中心として反時計方向
に回転しようとし、この回転の方向はスプリング
12のコイル部12aの径を拡げる方向であるた
め、コイル部12aのドラム11に対する締付力
は初期締付力以下であつてドラム11の回転の妨
げとならず、従つてペダル3が容易に回動され
る。一方、ペダル3の回動量に応じてポール15
とセクタギヤ3bの各歯との係合が移行する。
ペダル3に加えられていた踏力が取り除かれた
時、駐車ブレーキ制御ケーブル5からペダル3に
伝達されるブレーキ反力によつてペダル3は第1
図でピン4を中心として時計方向に回動されよう
とし、ドラム11が第1図でピン9を中心として
時計方向に回動されようとする。しかし、ドラム
11が回転しようとするとスプリング12のコイ
ル部12aの締付力が増大することとなつてドラ
ム11の回転が阻止され、ペダル3が踏み込まれ
た位置に保持され、駐車ブレーキ力が保持され
る。
駐車ブレーキを解除するべく、レリーズレバー
14が第1図でピン9を中心として反時計方向に
回動されると、先ず折曲部14bとポール15の
アーム部15aとの係合によつてポール15がセ
クタギヤ3bとの係合が解除する位置まで回動さ
れ、次いで折曲部14aとスプリング12の自由
端部12aとの係合によりスプリング12のコイ
ル部12aの径が拡げられてドラム11に対する
締付力が減少し、駐車ブレーキ反力によりペダル
3が復帰される。このペダル3の復帰速度はドラ
ム11に加わる締付力をレリーズレバー14の操
作で調節することにより制御でき、ゆるやかに復
帰させることができる。尚、この時、摩擦ブレー
キ機構がセクタギヤ3b及びピニオン10により
所定の増速比にて増速されてその回転トルクを減
少されたドラム1をスプリング12の締付力を作
用させることにより構成されており、ドラム11
の回転を阻止するためのスプリング12の締付力
が小さくてすむようにされていることから、解除
時のレリーズレバー14の操作力は小さくされて
いる。
ポール15は、スプリング12がドラム11を
締付けることでペダル3の復帰を阻止することが
できなくなつた場合においてセクタギヤ3bの歯
との係合によりペダル3の復帰を確実に阻止す
る。
尚、以上の説明ではレリーズレバー14を手動
としたが、バキユームアクチユエータ等の遠隔操
作手段で作動させるようにしても良い。
また、以上の説明ではレリーズレバーの作動
時、先ずポールとセクタギヤの係合が解除し、次
いでドラムに対するスプリングの締付けが解除さ
れるようにしたが、その逆の順序で作用するよう
にしても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の正面図、第2図は
側面図、第3図は第1図の−線断面図であ
る。 1……ベースプレート、2……車体、3……ペ
ダル、3b……セクタギヤ、5……駐車ブレーキ
制御ケーブル、10……ピニオン、11……ドラ
ム、12……スプリング、14……レリーズレバ
ー、15……ポール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車体に回動可能に取り付けられ且つ駐車ブレ
    ーキ制御ケーブルが連結されるペダルと、このペ
    ダルに設けられたセクタギヤと、前記車体に取り
    付けられ且つ前記セクタギヤと通常時係合するポ
    ールと、前記車体に取り付けられ且つ前記セクタ
    ギヤと常時噛み合うピニオンと、このピニオンと
    一体的に回転するドラムと、このドラムが前記ペ
    ダルの踏み込みに連動して前記セクタギヤ及び前
    記ピニオンを介して所定の増速比にて増速されて
    回転することにより前記ドラムに対する締付力を
    増すように、前記ドラムの外周に所定の初期締付
    力を付与して巻き付けられたコイル部を有すると
    ともに一端部を前記車体に係止されたスプリング
    と、前記車体に回動可能に取り付けられ、その作
    動により前記ポールに係合して前記ポールを前記
    セクタギヤとの係合が解除する位置に変位させる
    とともに前記スプリングの自由な他端部に係合し
    てこれを前記コイル部の径が拡がる方向に変位さ
    せるレリーズレバーとを有してなる足踏み式駐車
    ブレーキ制御装置。
JP121282A 1982-01-06 1982-01-06 足踏み式駐車ブレ−キ制御装置 Granted JPS58118438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP121282A JPS58118438A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 足踏み式駐車ブレ−キ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP121282A JPS58118438A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 足踏み式駐車ブレ−キ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58118438A JPS58118438A (ja) 1983-07-14
JPH0114061B2 true JPH0114061B2 (ja) 1989-03-09

Family

ID=11495158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP121282A Granted JPS58118438A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 足踏み式駐車ブレ−キ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58118438A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106161A (ja) * 1986-05-17 1988-05-11 Nhk Spring Co Ltd 足踏み式駐車ブレ−キ
JPH0790756B2 (ja) * 1987-06-08 1995-10-04 日本発条株式会社 足踏み式駐車ブレーキ
ES2138532B1 (es) * 1997-05-26 2000-09-16 Fico Cables Sa Mecanismo de freno de seguridad para vehiculos automoviles.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632134A (en) * 1979-08-24 1981-04-01 Dainippon Printing Co Ltd Vacuum contact printing method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632134A (en) * 1979-08-24 1981-04-01 Dainippon Printing Co Ltd Vacuum contact printing method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58118438A (ja) 1983-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5588335A (en) Torsion lock parking brake actuator with push down release
JPS592653B2 (ja) パ−キングブレ−キ操作装置
US5794492A (en) Parking brake usable as emergency brake
JPH0114061B2 (ja)
JPH0578460B2 (ja)
GB2251289A (en) Pedal parking brake with coil spring locking and releasing mechanism
US3602064A (en) Parking brake control
US3187595A (en) Self-adjusting parking brake control mechanism
US7051614B2 (en) Quiet apply push to release parking brake pedal
JP3594647B2 (ja) マニュアルブレーキ装置
JP2902748B2 (ja) 足踏み式パーキングブレーキ装置
JP2819485B2 (ja) 足踏み式駐車ブレーキ
JPS6220572B2 (ja)
JP2527566Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JPH0748427Y2 (ja) パーキングブレーキの操作部ロック機構
JPH0428285Y2 (ja)
JPS5957052A (ja) 車両の制動力保持装置
JP2550388B2 (ja) 足踏み式パーキングブレーキ装置
JPH10264787A (ja) 車両用足踏式パーキングブレーキ装置
JPH0148185B2 (ja)
JPH0328343B2 (ja)
JPH0133411Y2 (ja)
JPH11348740A (ja) パーキングブレーキ装置
JPH0622614Y2 (ja) パーキングブレーキレバーの引き代調整装置
JP2507840Y2 (ja) 足踏み式パ―キングブレ―キ操作装置