JPH01137004A - 路盤バラスを分配して成形する均しプラウを有する線路上走行機械 - Google Patents

路盤バラスを分配して成形する均しプラウを有する線路上走行機械

Info

Publication number
JPH01137004A
JPH01137004A JP63265230A JP26523088A JPH01137004A JP H01137004 A JPH01137004 A JP H01137004A JP 63265230 A JP63265230 A JP 63265230A JP 26523088 A JP26523088 A JP 26523088A JP H01137004 A JPH01137004 A JP H01137004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine
plow
ballast
conveyor belt
dam wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63265230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2573676B2 (ja
Inventor
Toireru Yosefu
ヨセフ・トイレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Original Assignee
Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH filed Critical Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Publication of JPH01137004A publication Critical patent/JPH01137004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573676B2 publication Critical patent/JP2573676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B27/00Placing, renewing, working, cleaning, or taking-up the ballast, with or without concurrent work on the track; Devices therefor; Packing sleepers
    • E01B27/02Placing the ballast; Making ballastway; Redistributing ballasting material; Machines or devices therefor; Levelling means
    • E01B27/022Placing the ballast; Making ballastway; Redistributing ballasting material; Machines or devices therefor; Levelling means by devices moving on the track with or without spreading or levelling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、下部構造によって支持される機械フレームと
、レールを被うレールトンネルを有しレールの間に配置
されて垂直軸線のまわりに旋回可能で垂直方向に調節可
能な中央プラウ板によって形成される均しプラウとを備
え、枕木およびレールから成る鉄道線路の路盤バラスを
分配して成形する線路上走行機械に関する。
(従来の技術) 路盤バラスを分配して輪郭を形成する線路上走行機械は
、本特許出願人の訂特許第322606号によって既に
公知である。この機械は、その長手方向に相互に平行に
延びる2つのレールトンネルを有し機械の長手方向に相
互に間隔を設けられる2つの線路上の下部構造の間で垂
直方向に調節可能なX状中央プラウを備えている。共通
の垂直軸線のまわりに旋回可能な3枚の中央プラウ板は
、X状中央プラウの中央に配置される。各レールトンネ
ルは、中央プラウ仮の延長としてその長手方向軸線の斜
めに延びる2枚の交差板に結合される。駆動装置の動力
によって垂直軸線のまわりに旋回可能な側部板は、中央
プラウの各交差板の外側端部に設けられる。機械の作用
方向において、中央プラウは、バラス路盤の肩の輪郭を
形成する肩プラウによって機械の各長手側で先行される
。中央プラウの直ぐ背後では、液圧操作充填ユニットを
有するバラスサイロは、機械フレームに固定される。
垂直コンベヤベルトの形状のコンベヤは、aFaの後端
およびバラスサイロの頂上に配置されるプラー シの間
に延びる0機械が使用されるとき、肩のバラスは、2つ
の肩プラウによって中央プラウに向かって持上げられ、
中央プラウでは、バラスは、中央プラウ板の位置に依存
して1つまたは双方の枕木端部領域へ向けられる。ブラ
シによって取り上げられる余分なバラスは、垂直コンベ
ヤへ掃き出され、該コンベヤは、バラスサイロ内に該バ
ラスを放出する。このバラスプラウは、実際上、好結果
で使用されたが、垂直コンベヤベルトを有する別個のバ
ラストサイロの存在は、必ずしも便利ではない。更に、
充填ユニットは、貯蔵されたバラスを所要の際に放出す
る様に機械の運転者によって制御されねばならない。
更に、下部構造と機械の後端のブラシとの間にプラウ装
置を存するバラスプラウは、本特許出願人のAT特許第
378795号によって公知である。該ブラシは、水平
面内で機械の長手方向軸線の横方向へ循環するコンベヤ
ベルト装置によって直接に先行される。この様にして、
ブラシによって取り上げられる余分なバラスは、コンベ
ヤベルト装置へ掃き出し可能であり、該装置から層領域
に横方向へ放出可能である。また、この様なバラスサイ
ロは、プラウが使用された後に、未充填であり得る任意
の枕木間の空間が充填不能であるが、実際上、好結果で
使用された。
(発明の要約) 次に、本発明の目的は、非常に異なるレベルに充填され
た枕木間の空間を存するバラス路盤でも、別個のバラス
サイロを必要とすることなく均等に均し得る初めに述べ
た型式の線路上走行機械を提供することである。
本発明によると、この目的は、機械の長手方向軸線の横
方向へ延び垂直方向に調節可能な掻取り堰止め壁が、中
央プラウ板の直ぐ背後で2つのレールトンネル間の均し
プラウに関連し、堰止め壁の上側端縁を越えて流れるバ
ラスを搬送する装置によって直接に後続されることで初
めに述べた型式の機械によって達成される。旋回可能な
中央プラウ板と、堰止め壁とのこの様な組合わせは、バ
ラスが最小の余分な建設作業のみによって貯蔵されるの
を可能にする。横方向へ延びる堰止め壁によって4J1
積さるこのバラスの貯備により、存在する任意の未充填
の枕木間の空間は、自動的に充填可能であり、従って、
均等にバラスを布敷された線路は、処理前の充填レベル
に殆関係なく機械の使用後に存在する。特別な利点は、
堰止め壁の上側端縁を越えて流れるバラスを除去するコ
ンベヤの直接に後続する配置であり、従って、過大なバ
ラスが局部的に存在する場合には、該バラスは、例えば
バラス肩に横方向う直ちに放出可能である。
従って、本発明によるバラスプラウは、最小の余分な建
設作業のみによって正確に適用可能な量のバラスの貯蔵
を与え、余分なバラスが直ちに除去されることは、−層
高く一層経済的な作業率を保証する。
本発明の一好適実施例では、堰止め壁は、共通の垂直方
向の調節のために均しプラウに結合され、レールトンネ
ルの間の全体の?■域にわたって延びる。均しプラウと
共にユニットを形成するこの堰止め壁により、バラスは
、レール間の全体の領域にわたり均等に堰止め可能であ
る。更に、作用位置へのバラスプラウの降下は、バラス
の集積のための堰止め壁の正確な位置決めによって自動
的に達成される。
本発明の他の有利な実施例では、堰止め壁の垂直高さは
、レールトンネルの高さの少なくとも2倍に相当し、中
央プラウ板の高さは、堰止め壁の高さよりも高い、堰止
め壁のこれ等の垂直寸法は、堰止め壁の比較的高い構造
に関連する過度な集積ないし過度な抵抗が回避されるが
、集積されるべきバラスの充分な貯蔵を可能にする。比
較的高い中央プラウ板は、集積されたバラスがプラウ板
の上側端縁を越えて流れるのを確実に妨げる。
本発明の他の有利な実施例では、バラスを搬出するため
に堰止め壁の直ぐ背後に位置する装置は、横コンベヤベ
ルトの形状であり、該コンベヤベルトは、その長さが少
なくとも堰止め壁の長さに相当し、その搬送方向におい
て機械の長手方向軸線の横方向へ延び、回転駆動装置を
有し、堰止め壁の上側端縁の下方に配置される。この横
コンベヤベルトは、それが堰止め壁の全長の下方に有利
に設けられるため、余分なバラスの特に急速かつ効率的
な除去を与える。
本発明の他の実施例では、堰止め壁を含む均しプラウに
よって直接に先行され好ましくは移送コンベヤベルトの
形状のバラス移送装置は、相互に間隔を設けられる2つ
の線路上の下部構造の間で機械フレームに結合される。
均しプラウおよび横コンベヤベルトのこの中心の配置は
、運転者室からの均しプラウの特に良好な視野を機械の
運転者に与える。
本発明の他の実施例では、駆動装置の動力によって垂直
方向に調節する様に構成されるブラシは、均しプラウお
よびバラス移送装置の直ぐ背後で機械フレームに結合さ
れる。この後続するブラシは、枕木上に横たわり堰止め
壁の下側端縁の下に押込まれるバラスを迅速かつ完全に
除去することにより、プラウの作業が完成されるのを可
能にする。
本発明の他の有利な実施例は、駆動装置の動力によって
垂直方向の調節を行うと共に枢軸のまわりを横へ旋回す
る様に構成される2枚の中央プラウ仮が、設けられ、該
枢軸が、駆動装置の動力によって機械の長手方向軸線の
横方向へ延びる堰止め壁のガイド路内を横へ変位する様
に構成されることを特徴とする。この様にして旋回可能
な装着により、中央プラウ仮は、堰止め壁による堰止め
作用が損なわれることな(バラスの所望の通路決めのた
めに他の作用位置に横方向へ変位可能である。
垂直方向に調節可能なブラシと横コンベヤベルトとの間
に設けられ機械の長手方向軸線の横方向へ延びる金属掻
取り板は、レール上を走行する様に構成されるローラに
結合される。この掻取り仮を経て、ブラシによって取上
げられるバラスは、横コンベヤベルトへ完全に移送可能
であり、堰止め壁を越えて流れるバラスと共に横コンベ
ヤベルトから横方向に放出される。該ローラは、線路の
レールの高さに関係なく枕木の頂上からの掻取り板の下
側端縁の正確な間隔取りを与える。
本発明の他の実施例は、掻取り板が、その一端部で、機
械の長手方向軸線の横方向へ延びる軸線のまわりに旋回
する様に横コンベヤベルトに結合され、その反対側端部
で、ブラシの支持フレームに枢着されることを特徴とす
る。この特別の旋回可能な装着により、掻取り板は、ブ
ラシと共に、輸送中の位置から作用位置へ有利に旋回可
能である。
本発明の他の可能な実施例では、中央プラウ仮を有する
堰止め壁は、各々が垂直軸線のまわりに旋回可能で側部
に配置される側部プラウ板と、垂直方向および横方向に
調節可能な肩プラウとによって先行される。先行する。
肩プラウと、中央プラウ仮と、側部プラウ板と、堰止め
壁とのこの組合わせは、バラスが如何なる困難もなしに
所望の位置に反復して向けられるのを可能にし、堰止め
壁は、任意の未充填の枕木間の空間を充填するためのバ
ラスの貯備を常に保証する。
最後に、本発明の他の有利な実施例では、該ブラシは、
レール締め具を清掃するために機械の長手方向軸線の横
方向に相互に間隔を設ける2つの垂直方向に調節可能な
ブラシによって後続される。この様にして、堰止め壁の
領域内のバラスの集積からレール締め具へ変位された任
意のバラスは、レールから迅速が容易に除去可能である
本発明の実施例の一例は、添付図面を参照して下記に詳
細に説明される。
(実施1例) 枕木2およびレール3から成る線路4の路盤バラスを分
配成形するための第1図に示されるR hAlは、機械
フレーム5に結合される線路上の下部構造6を介して線
路上を走行する様に構成される。
矢印7で示される機械1の作用方向において、中央制御
パネル9を有する運転者室8は、v1械の後端に設けら
れ、一方、液圧ポンプを有するモータの形態の中央動力
供給源10は、前端に設けられる。
前方下部構造6の直ぐ背後には、中央プラウ12があり
、プラウ12は、駆動装置11の動力によって垂直方向
に調節される様に構成され、本質的に中央プラウ板13
と、側部プラウ板14と、ja fdの長手方向軸線の
横方向へ延びる掻取り堰止め壁15と、各りがレール3
にまたがる2つのレールトンネル1Gとから成る。機械
の各長手側部において、中央プラウ12は、伸縮自在な
ガイド18と、駆動Ajt置19とによって垂直方向の
調節を行う様に構成される肩プラウ17で先行される。
掻取り堰止め壁15は、その上側端縁上を流れるバラス
を除去する装置20によって直接に後続される。装置2
0は、機械の長手方向軸線の横方向へ延びる横コンベヤ
ベルト23の形態であり、回転駆動装置21を有し、堰
止め壁15の上側端縁22の下方に配置さる。横コンベ
ヤベルト23は、垂直なサポート24によって機械フレ
ーム5に結合される。均しプラウ12およびバラス移送
装置20の直ぐ背後には、駆動装置25の動ツノによっ
て垂直方向の調節を行う様に構成されるブラシ26が殿
械フレーム5に結合される。半径方向へ延びる管状ブラ
シ要素27を有し機械の長手方向軸線の横方向へ枕木の
全長にわたって延びるブラシ26は、支持フレーム28
に装架され、駆動装置29によって回転される様に構成
される。レール上を走行する様に構成されるローラ31
を有し機械の長手方向軸線の横方向へ延びる径取り仮3
0は、垂直方向へ調節可能なブラシ26と横コンベヤベ
ルト23との間に設けられる。バッフル仮32は、掻取
り仮30に横方向に隣接してブラシ26と堰止め壁15
との間に設けられる。ブラシ26は、駆動装置33によ
って垂直方向へ調節可能であってレール締め具を清掃す
るために機械の長手方向軸線の横方向へ相互に離れる2
つのブラシ34によって後続される。
第2図に示す様に、垂直方向へ延びる枢軸35のまわり
に矢印の方向へ横方向に夫々旋回可能な2枚の中央プラ
ウ板13は、2つのレールトンネル16の間に設けられ
る。第3図を参照して下記に詳細に説明される様に、枢
軸35は、矢印の方向へ堰止め壁15において横に変位
する様に装着される。また、各レールトンネル16の外
側に配置される2枚の側部プラウ板14の各々は、垂直
に延びる枢軸36のまわりに矢印の方向へ横方向に旋回
する様に構成される。
堰止め壁15は、枢軸35が位置する垂直部分と横コン
ベヤベルト23の上方に位置する上側端縁22との間で
水平に延びる移行部分37を有している。横コンベヤベ
ル!・23の回転駆動装置21は、逆転可能であり、従
って、バラスは、所要により横方向の矢印の両方向へ移
送可能である。一端において、播取り板30は、機械の
長手方向軸線の横方向へ延びる軸線38のまわりに横コ
ンベヤベルト23の支持構造へ旋回可能に結合される。
軸線38の反対側端部では、掻取り仮30は、横方向軸
綿39によってブラシ26の支持フレーム28に旋回可
能に結合される。
掻取り板30をレール3上に支持するローラ31は、垂
直方向の調節を行う様に構成され、従って、種々なレー
ル高さへの適合をJJえる。ローラ31の直ぐ背後には
、レール3の無接触の通路のための開口部40がある。
均しプラウ12に先行する肩プラウ17は、機械の長手
方向軸線の横方向へ延びる他の(111縮自在なガイド
41を有し、駆動装置42は、横方向の変位のためにガ
イド41に装着される。細長い肩プラウ板45の横方向
の旋回のための旋回駆動装置44は、垂直なガイド18
に結合されるガイド板43に固定される。
第3図に拡大した前面図で示される堰止め壁15は、中
央プラウ板13の枢軸35が横方向の変位を行う様に装
着される2つの水平に延びるスロット状ガイド路46を
有している。枢軸35は、これ等のガイド路を介して、
堰止め壁の背後に結合されるガイド48に横方向の変位
を行う様に装着されるガイド板47に結合される。関連
する中央プラウ板13と一緒のガイド板47の横方向の
変位は、堰止め壁15の背後に固定される横方向変位の
駆動装置49の動力によって行われる。他のスロット状
開口部50は、2つのガイド路4Gの間で堰止め壁15
に設けられる。
枢軸35の長手方向軸線のまわりの中央プラウ板13の
旋回運動のため、旋回駆動装置51は、ガイド板47に
結合される。側部プラウ仮14に結合される堰止め壁1
5の横端部は、機械フレーム5に結合される垂直ガイド
52に垂直方向の変位を行う様に装着される。旋回駆動
装置53は、側部プラウ仮14の横方向旋回のために設
けられる。横コンベヤベルト23は、堰止め壁15の上
側端縁22の下方で壁15の背後に認められ、そのいづ
れかの側方端部ヘパラスを移送する様に構成される長平
方向へ延びるガイド板54をその上側部分に有している
0機械フレーム5に固定される垂直変位の駆動装置11
は、中央プラウ板13と、側部プラウ板14と、レール
トンネル16と共に単一ユニットを形成する堰止め壁1
5の外tIIJ端部にその下端で枢着される。
第4図に示す様に、結合要素55は、堰止め壁15のガ
イド路46を介して案内され、一端でガイド板47に結
合され、他端で垂直の枢軸ロンド56に結合される。枢
軸ロッド56は、中央プラウ板13に結合される枢軸ス
リーブ57によって包囲され、スリーブ57は、2つの
結合要素55の領域に結合要素55の通路のための開口
部を有している。この開口部は、中央プラウ板13が9
0@の角度にわたって自由に旋回可能な様に、4円に相
当する。
枢軸スリーブ57は、堰止め壁15の水平なスロット状
開口部50を介して案内される結合要素58にほぼ中央
で結合される。結合要素58は、枢軸スリーブ57の反
対側のその端部で旋回駆動装置51に結合される。ガイ
ド板47は、結合要素58が90”の角度にわたり自由
に旋回可能な様に、結合要素58の領域にノツチ59を
有している。N止め壁15の外側端部は、機械フレーム
5に結合されるU形垂直ガイド52内を垂直に変位する
様に装着され垂直に延びるガイドブロック60を有して
いる。
本発明による機械1の作用の態様は、次に詳細に説明さ
れる。
すき込むべき線路の部分に達すると、均しプラウ12は
、堰止め壁15と、中央プラウ板13と、側部プラウ板
14と、レールトンネル16と一緒に、2つの駆動装置
11の動力により垂直ガイド52における下方の垂直な
変位によって作用位置へ降下される。
同時に、ブラシ26は、駆動装置25の動力によっ°ζ
鎖線で示す輸送中の位置から実線(第1図)で示す作用
位置へ降下される。支持フレーム28に結合される掻取
り板30は、ローラ31がレール3に乗るまで該ローラ
と共に自動的に降下される。レール締め具を清掃する2
つのブラシ34も降下される。
2つの肩プラウ17は、第2図に鎖線で示す外側作用位
置に来るまで、駆動装置19.42の動力によって横方
向および垂直方向に1ffJ節される0次に、2枚のバ
ラスプラウ板45は、2つの旋回駆動装r!144の動
力によって所要の角度に調節される。2つの横方向変位
の駆動装置49の動力により、2枚の中央プラウ板13
は、2本の枢軸35の所望の位置が到達されるまで、ガ
イド板47と共に横方向へ変位される。ガイドtff1
47に結合されガイド板47と共に横方向へ変位される
旋回駆動装置51の作動により、結合要素58が旋回さ
れ、従って、中央プラウ板13は、例えば第2図に示す
プラウ状位置に来るまで旋回される。最後に、2つの旋
回駆動装置53の動力により、側部プラウ板14は、鎖
線(第2図)で示す位置に横方向に旋回される。ブラシ
26および横コンベヤベルト23の夫々の回転駆動装置
29.21が作用状態になった後、機械lは、いつでも
使用出来る様になる。
第2図に示すプラウ板13.14および肩プラウ17の
位置では、バラスの一部は、肩プラウ17の対応する角
度調節によっでバラス肩から堰止め壁15に向かって所
要の程度まで上方へ搬送される。レール3の間に横たわ
るバラスは、2枚の中央プラウ板13のプラウ状位置に
よって枕木支持面に向けられる。従って、枕木の間の空
間は、枕木支持面の領域のバラスで充填される。余分な
バラスは、横方向に位置する堰止め壁15によって蓄積
され、従って、バラスの貯えが集積される。バラスのこ
の貯えにより、任意の未充填の枕木間空間は、バラスに
よって自動的に均等に充填される。僅かなバラスのみが
この充填工程に必要であれば、余分なバラスは、バラス
の成長する集積により堰止め壁15の移行部分37およ
び上側端縁22を越えて横コンベヤベルト23へ流れる
。余分なバラスは、横コンベヤベルト23からバラス肩
の所要の側へ急速に排出される。枕木2上に横たわるバ
ラスは、後続するブラシ26によって掻取り仮30を経
て横コンベヤベルト23へ掃出される。バラスが方向変
更されるべきとき、中央プラウ板13、側部プラウ板1
4および肩プラウ17の位置は、作業の進行を中断する
ことな(変更可能である。
本発明によると、任意のその他の型式の移送装置、例え
ば横方向かつ斜めに下方へ延びるシュートまたは回転す
るスクリューコンベヤ等を有し横方向へ延びる半円形チ
ャンネル部分は、余分なバラスを除去する装置20とし
て例示された横コンベヤベルト23の代わりに設けられ
てもよい。同様に、堰止め壁15は、均しプラウに関係
なく所要により垂直方向に調節されてもよい。
第5図に示される均しプラウ12の可能な位置作用位置
の例示では、中央プラウ仮13の枢軸35は、その最も
外側の横方向調節位置に位置し、2枚のプラウ仮13は
、堰止め壁15に平行に機械の長手方向軸線の横方向へ
延びる位置へ旋回される。左側の側部プラウ仮14は、
前方へ(作用方向へ)旋回されるが、他の側部プラウ板
14は、後方へ旋回される。この様にして、バラスは、
長い矢印で示す様に、左側半分のバラス路盤から右側半
分へ移送ないし転向されてもよい、小さい矢印で示す様
に、堰止め壁15を越えて流れる余分なバラスは、矢印
の方向に右側バラス肩へ横コンベヤベルト23で放出さ
れてもよい。
第6図に示す様に、2枚の中央プラウ仮13は、i f
+&の長手方向軸線に平行な位置に位置している。
双方の側部プラウ板14は、前方へ旋回される。この様
にして、突き固め領域またはむしろ枕木支持面は、2本
の長い矢印で示す様に、すき込み可能であり、線路ケー
ブルの領域は、解放されたままである。中央プラウ仮1
3は、側部プラウ仮14に対して一種の対立壁を形成し
、従って、バラス肩から来るバラスは、線路の突き固め
領域内にのみ向けられる。また、小さい矢印で示す方向
へ堰止め壁15の上側端縁を越えて流れる余分なバラス
は、可能な2つの移送方向の内の1つにおいてバラス肩
へ横コンベヤベルト23によって放出される。
第7図では、中央プラウ板13は、第5図の様に位置決
めされ、一方、2枚の側部プラウ板14は、前方へ旋回
される。この位置では、均しプラウ12の貯蔵作用は、
完全に利用され、バラスは、それによって全体の枕木間
の空間領域を均等に充填するのに使用される。余分なバ
ラスは、堰止め壁15の全体の領域にわたってコンベヤ
ベルト23へ流出(小さい矢印で示す方向へ)可能であ
る。
第8図では、2枚の中央プラウ板13は、Vないしプラ
ウを形成する様に相互に向かって旋回され、一方、2枚
の側部プラウ仮は、後方へ旋回される。
この様にして、線路は、中央から左右へ所謂すき出され
(長い矢印で示す様に)、即ち、バラスは、レールの間
の領域から2つのバラス肩へ向けられる。また、余分な
バラスは、中央プラウ板13の枢軸35と側部プラウ仮
14の枢軸36との間の領域で横コンベヤベルト23へ
流出(小さい矢印で示す方向へ)可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は鉄道線路の路盤バラスを分配して成形する本発
明による線路上走行機械の側面図、第2図は同上の機械
の図式的な平面図、第3図は第1図の線■−■に沿う中
央プラウ板、側部プラウ板および堰止め壁を有する中央
プラウの前面図、第4図は第3図の線IV−IVに沿う
中央プラウの拡大平面図、第5図から第8図までは種々
な作用位置のプラウ仮および肩プラウを示す堰止め壁お
よび後続の横コンベヤの図式的な図である。 5・・・機械フレーム   6・・・下部構造11.2
5.49・・・駆動装置 12・・・中央プラウ(均しプラウ) 13・・・中央プラウ仮   14・・・側部プラウ仮
15・・・掻取り堰止め壁  16・・・レールトンネ
ル17・・・肩プラウ     20・・・バラス移送
装置21・・・回転駆動装置   23・・・横コンベ
ヤベルト26.34・・・ブラシ    28・・・支
持フレーム30・・・掻取り仮     31・・・ロ
ーラ35・・・枢軸       38・・・軸線4G
・・・ガイド路 (外4名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下部構造で支持される機械フレームと、垂直軸線の
    まわりに旋回可能でレールの間に配置される垂直方向に
    調節可能な中央プラウ板によって形成され、該レールを
    被うレールトンネルを有する均しプラウとを備え、枕木
    と、レールとから成る鉄道線路の路盤バラスを分配して
    成形する線路上走行機械において、前記機械の長手方向
    軸線の横方向へ延びる垂直方向に調節可能な掻取り堰止
    め壁が(15)が、前記中央プラウ板(13)の直ぐ背
    後で、2つの前記レールトンネル(16)間の前記均し
    プラウ(12)に関連し、該堰止め壁(15)の上側端
    縁を越えて流れるバラスを搬出する装置(20)によっ
    て直接に後続されることを特徴とする機械。 2、特許請求の範囲第1項に記載の機械において、前記
    堰止め壁(15)が、共通の垂直方向の調節のために前
    記均しプラウ(12)に結合され、前記レールトンネル
    (16)の間の全体の領域にわたって延びることを特徴
    とする機械。 3、特許請求の範囲第1項または第2項に記載の機械に
    おいて、前記堰止め壁(15)の垂直高さが、前記レー
    ルトンネル(16)の高さの少なくとも2倍に相当し、
    前記中央プラウ板(13)の高さが、該堰止め壁(15
    )の高さよりも高いことを特徴とする機械。 4、特許請求の範囲第1項から第3項のいづれか1つの
    項に記載の機械において、バラスを搬出するために前記
    堰止め壁(15)の直ぐ背後に位置する前記装置(20
    )が、横コンベヤベルト(23)の形状であり、該横コ
    ンベヤベルト(23)が、長さにおいて少なくとも該堰
    止め壁(15)の長さに相当し、その搬送方向において
    前記機械の長手方向軸線の横方向へ延び、回転駆動装置
    (21)を有し、該堰止め壁(15)の上側端縁の下方
    に配置されることを特徴とする機械。 5、特許請求の範囲第1項から第4項のいづれか1つの
    項に記載の機械において、前記堰止め壁(15)を有す
    る前記均しプラウ(12)によって直接に先行され好ま
    しくは横コンベヤベルト(23)の形状の前記バラス移
    送装置(20)が、相互に間隔を設けられる2つの線路
    上の下部構造(6)の間で前記機械フレーム(5)に結
    合されることを特徴とする機械。 6、特許請求の範囲第1項から第5項いづれか1つの項
    に記載の機械において、駆動装置(25)の動力によっ
    て垂直方向に調節する様に構成されるブラシ(26)が
    、前記均しプラウ(12)およびバラス移送装置(20
    )の直ぐ背後で前記機械フレーム(5)に結合されるこ
    とを特徴とする機械。 7、特許請求の範囲第1項から第6項のいづれか1つの
    項に記載の機械において、駆動装置(11)の動力によ
    って垂直方向の調節を行うと共に、枢軸(35)のまわ
    りに横へ旋回する様に構成される2枚の中央プラウ板(
    13)が、設けられ、該枢軸(35)が、前記機械の長
    手方向軸線の横方向へ延びる前記堰止め壁(15)のガ
    イド路(46)内を駆動装置(49)の動力によって横
    方向に変位する様に構成されることを特徴とする機械。 8、特許請求の範囲第1項から第7項のいづれか1つの
    項に記載の機械において、前記垂直方向に調節可能なブ
    ラシ(26)と前記横コンベヤベルト(23)との間に
    設けられ前記機械の長手方向軸線の横方向へ延びる金属
    掻取り板(30)が、前記レールの上を走行する様に構
    成されるローラ(31)に結合されることを特徴とする
    機械。 9、特許請求の範囲第8項に記載の機械において、前記
    掻取り板(30)が、その一端部で、前記機械の長手方
    向軸線の横方向へ延びる軸線(38)のまわりに旋回す
    る様に前記横コンベヤベルト(23)に結合され、その
    反対側端部で、前記ブラシ(26)の支持フレーム(2
    8)に枢着されることを特徴とする機械。 10、特許請求の範囲第1項から第9項のいづれか1つ
    の項に記載の機械において、前記中央プラウ板(13)
    を有する前記堰止め壁(15)が、垂直軸線のまわりに
    夫々旋回可能に側部に配置される側部プラウ板(14)
    と、垂直方向および横方向に調節可能な層プラウ(17
    )とによって先行されることを特徴とする機械。 11、特許請求の範囲第1項から第10項のいづれか1
    つの項に記載の機械において、前記ブラシ(26)が、
    レール締め具を清掃するために前記機械の長手方向軸線
    の横方向へ相互に間隔を設けられる2つの垂直方向に調
    節可能なブラシ(34)によって後続されることを特徴
    とする機械。
JP63265230A 1987-10-20 1988-10-20 路盤バラスを分配して成形する均しプラウを有する線路上走行機械 Expired - Fee Related JP2573676B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0276887A AT390458B (de) 1987-10-20 1987-10-20 Gleisverfahrbare maschine mit planierpflug zum verteilen und profilieren des bettungsschotters
AT2768/87 1987-10-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01137004A true JPH01137004A (ja) 1989-05-30
JP2573676B2 JP2573676B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=3539983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63265230A Expired - Fee Related JP2573676B2 (ja) 1987-10-20 1988-10-20 路盤バラスを分配して成形する均しプラウを有する線路上走行機械

Country Status (24)

Country Link
US (1) US4835887A (ja)
JP (1) JP2573676B2 (ja)
CN (1) CN1011800B (ja)
AT (1) AT390458B (ja)
AU (1) AU606756B2 (ja)
BR (1) BR8805019A (ja)
CA (1) CA1312785C (ja)
CH (1) CH678437A5 (ja)
CZ (1) CZ278703B6 (ja)
DD (1) DD283175A5 (ja)
DE (1) DE3820843C2 (ja)
ES (1) ES2011166A6 (ja)
FR (1) FR2621935B1 (ja)
GB (1) GB2211228B (ja)
HU (1) HU202296B (ja)
IN (1) IN170035B (ja)
IT (1) IT1227078B (ja)
MX (1) MX172713B (ja)
PL (1) PL159013B1 (ja)
SE (1) SE467833B (ja)
SK (1) SK277797B6 (ja)
SU (1) SU1584756A3 (ja)
YU (1) YU47415B (ja)
ZA (1) ZA887852B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7583157B2 (en) 2002-01-21 2009-09-01 Citizen Holdings Co., Ltd. Method of manufacturing a temperature compensated oscillator
KR20200030998A (ko) * 2018-09-13 2020-03-23 류수경 도상 교체 차량용 스크레이퍼 장치
KR102244335B1 (ko) * 2020-08-06 2021-04-28 한국철도기술연구원 작업대차를 이용한 도상용 충전보강재 혼합주입 장비 및 그 시공방법

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE58902435D1 (de) * 1989-11-23 1992-11-12 Plasser Bahnbaumasch Franz Gleisbaumaschine zum verteilen und profilieren des bettungsschotters eines gleises.
AT404039B (de) * 1990-03-21 1998-07-27 Plasser Bahnbaumasch Franz Maschine zum verteilen und planieren des bettungsschotters
AT400160B (de) * 1990-03-21 1995-10-25 Plasser Bahnbaumasch Franz Maschine zum verteilen und planieren von bettungsschotter
AT395876B (de) * 1990-03-21 1993-03-25 Plasser Bahnbaumasch Franz Gleisverfahrbare maschine zum verteilen und profilieren des bettungsschotters
US5284097A (en) * 1990-10-31 1994-02-08 Loram Maintenance Of Way, Inc. Ballast distribution, regulation and reclaiming railroad maintenance device
WO1992008011A1 (en) * 1990-10-31 1992-05-14 Loram Maintenance Of Way, Inc. Ballast distribution, regulation and reclaiming railroad maintenance device
US5201127A (en) * 1992-02-19 1993-04-13 Keshaw Manufacturing Company, Inc. Self metering ballast system
GB2267925B (en) * 1992-06-19 1995-08-09 Plasser Bahnbaumasch Franz A ballast plough
US5459951A (en) * 1993-10-04 1995-10-24 Knox Kershaw, Inc. Ballast shoulder cleaner
ES2218651T3 (es) * 1996-08-29 2004-11-16 Franz Plasser Bahnbaumaschinen- Industriegesellschaft M.B.H. Maquina para recoger material a granel situado sobre una via ferrea.
AT506078B1 (de) * 2008-02-04 2009-06-15 Plasser Bahnbaumasch Franz Schotterpflug zum einschottern eines gleises
CN104060507A (zh) * 2014-07-02 2014-09-24 南车眉山车辆有限公司 一种石砟漏斗车的平砟装置
AT15676U1 (de) * 2016-05-23 2018-04-15 Plasser & Theurer Exp Von Bahnbaumaschinen G M B H Schotterkehranlage zur Aufnahme und Verteilung von auf einem Gleis befindlichem Schotter
CN107245915B (zh) * 2017-06-23 2023-04-11 中铁宝桥集团有限公司 一种道砟清理装置
CN108265574B (zh) * 2018-02-09 2024-05-03 湖北时瑞达重型工程机械有限公司 配砟整形车侧犁装置
AT522721B1 (de) * 2019-06-26 2020-12-15 Stmg Gmbh Gleisschotterplaniervorrichtung
AT523621A1 (de) 2020-03-06 2021-09-15 System 7 Ballast Regulator Gmbh Vorrichtung zum Pflügen für eine gleisfahrbare Schotterplaniermaschine

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2665506A (en) * 1951-01-17 1954-01-12 Kershaw Royce Ballast plow and distributor
US3091187A (en) * 1957-03-21 1963-05-28 Mannix Co Ltd Ballast sled for use under railroad tracks
US3019536A (en) * 1957-07-19 1962-02-06 Kershaw Mfg Company Inc Railway ballast equipment
US3080665A (en) * 1961-06-19 1963-03-12 Kalamazoo Mfg Company Ballasting machine
US3305952A (en) * 1964-04-28 1967-02-28 United States Steel Corp Railroad bed cleaning equipment
DE1534109C2 (de) * 1965-12-10 1975-01-16 Rheiner Maschinenfabrik Windhoff Ag, 4440 Rheine Pflugartige Einrichtung zum Verteilen und Profilieren des Bettungsschottes eines Gleises
DE1658357B2 (de) * 1967-08-31 1973-02-08 Sollinger Hütte GmbH, 3418 Uslar Vorrichtung zum verteilen und profilieren des bettungsschotters eines gleises
US3491407A (en) * 1967-12-18 1970-01-27 Ibm Press for ferrite cores
US3877160A (en) * 1971-05-24 1975-04-15 Plasser Bahnbaumasch Franz Mobile apparatus for distributing and shaping the ballast of a railroad bed
AT322606B (de) * 1971-05-24 1975-05-26 Plasser Bahnbaumasch Franz Fahrbare vorrichtung zum verteilen und profilieren des bettungsschotters eines eisenbahngleises
US4102066A (en) * 1977-05-11 1978-07-25 Christoff James W Scarifying apparatus and method for railroad bed ballast removal
US4227324A (en) * 1978-04-28 1980-10-14 Franz Plasser Bahnbaumaschinen-Industriegesellschaft M.B.H. Mobile apparatus for distributing and shaping ballast of a railroad bed
AT361964B (de) * 1979-01-16 1981-04-10 Plasser Bahnbaumasch Franz Gleisbaumaschine mit einer schotterpflugan- ordnung
AT361531B (de) * 1979-02-02 1981-03-10 Plasser Bahnbaumasch Franz Gleisbaumaschine zum verteilen und profilieren des bettungsschotters eines gleises
US4266351A (en) * 1979-10-11 1981-05-12 Canron Corporation Center plow for railroad ballast
AT378795B (de) * 1984-01-13 1985-09-25 Plasser Bahnbaumasch Franz Walzenbuerste fuer gleisbaumaschinen
IT1187605B (it) * 1985-12-23 1987-12-23 Danieli Off Mecc Gruppo di trasferimento del pietrisco per profilatrice trasferitrice per massicciata e profilatrice cosi' equipaggiata

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7583157B2 (en) 2002-01-21 2009-09-01 Citizen Holdings Co., Ltd. Method of manufacturing a temperature compensated oscillator
KR20200030998A (ko) * 2018-09-13 2020-03-23 류수경 도상 교체 차량용 스크레이퍼 장치
KR102244335B1 (ko) * 2020-08-06 2021-04-28 한국철도기술연구원 작업대차를 이용한 도상용 충전보강재 혼합주입 장비 및 그 시공방법

Also Published As

Publication number Publication date
AU606756B2 (en) 1991-02-14
IN170035B (ja) 1992-02-01
AU2398788A (en) 1989-04-20
SK687188A3 (en) 1995-03-08
ATA276887A (de) 1989-10-15
SE467833B (sv) 1992-09-21
FR2621935A1 (fr) 1989-04-21
CZ687188A3 (en) 1994-02-16
YU47415B (sh) 1995-03-27
MX172713B (es) 1994-01-10
GB8823908D0 (en) 1988-11-16
ZA887852B (en) 1989-07-26
DE3820843A1 (de) 1989-05-03
JP2573676B2 (ja) 1997-01-22
CZ278703B6 (en) 1994-05-18
SE8803732L (sv) 1989-04-21
GB2211228A (en) 1989-06-28
PL274692A1 (en) 1989-05-16
YU128588A (en) 1990-08-31
DD283175A5 (de) 1990-10-03
AT390458B (de) 1990-05-10
DE3820843C2 (de) 1994-10-06
IT8821870A0 (it) 1988-09-08
CN1033854A (zh) 1989-07-12
CN1011800B (zh) 1991-02-27
SK277797B6 (en) 1995-03-08
IT1227078B (it) 1991-03-14
CH678437A5 (ja) 1991-09-13
BR8805019A (pt) 1989-05-09
US4835887A (en) 1989-06-06
SE8803732D0 (sv) 1988-10-19
GB2211228B (en) 1991-08-21
HU202296B (en) 1991-02-28
PL159013B1 (pl) 1992-11-30
HUT52577A (en) 1990-07-28
SU1584756A3 (ru) 1990-08-07
FR2621935B1 (fr) 1991-03-29
ES2011166A6 (es) 1989-12-16
CA1312785C (en) 1993-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01137004A (ja) 路盤バラスを分配して成形する均しプラウを有する線路上走行機械
US3685456A (en) Method and apparatus for the continuous replacement of an old track by a new track
US4770104A (en) Mobile installation for cleaning ballast and subsequently tamping a corrected track
CZ278617B6 (en) Mobile machine for continuous exchange, optionally reconstruction of a track
JP3597218B2 (ja) 軌道道床用のバラストスイーパー
US6450101B2 (en) Machine for renewing a track
US4178995A (en) Self-propelled ballast cleaning machine for on- and off-track work
JP2574415B2 (ja) 連続的に走行可能な軌道工事機
US6477960B2 (en) Machine for removing an old track and laying a new track
GB2242217A (en) Machine for distributing and grading track bedding ballast
CA2189220C (en) Machine for dismantling an old track and laying a new track
AU617216B2 (en) A track maintenance machine with a track stabilizer
US5097608A (en) Ballast regulator
PL165464B1 (pl) Maszyna poruszana po szynach do rozkladania i profilowania warstwy tluczniowej PL PL
US5052133A (en) Mobile ballast regulating machine
DE4108743C2 (de) Gleisverfahrbare Maschine zum Verteilen und Planieren von Bettungsschotter
CN1041763C (zh) 用于修整道床的铁路施工机械
CZ394792A3 (en) Device for gravel supply and track tamping
CZ280488B6 (cs) Podbíječka koleje
CA1079574A (en) Self-propelled ballast cleaning machine for on-and off-track work
JPS6011921Y2 (ja) 道床整正機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees