JPH01133882A - エレベータガイドレールの取付方法 - Google Patents

エレベータガイドレールの取付方法

Info

Publication number
JPH01133882A
JPH01133882A JP29138687A JP29138687A JPH01133882A JP H01133882 A JPH01133882 A JP H01133882A JP 29138687 A JP29138687 A JP 29138687A JP 29138687 A JP29138687 A JP 29138687A JP H01133882 A JPH01133882 A JP H01133882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
metal fitting
rail
horizontal
side metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29138687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0757674B2 (ja
Inventor
Shinichi Iwata
岩田 新一
Takeshi Osawa
大沢 毅
Akio Komaba
駒場 章雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP29138687A priority Critical patent/JPH0757674B2/ja
Publication of JPH01133882A publication Critical patent/JPH01133882A/ja
Publication of JPH0757674B2 publication Critical patent/JPH0757674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B19/00Mining-hoist operation
    • B66B19/002Mining-hoist operation installing or exchanging guide rails

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、エレベータの乗りかごあるいは釣合おもり
を案内するエレベータガイドレールの取付方法に関する
ものである。
〔従来の技術〕
第4図、第5図は、例えば実開昭55−11996号公
報に示された従来のエレベータのガイドレール取付部分
を示す。第4図、第5図において、1はガイドレール、
2は水平片2dおよびこれと直角な垂直片2eを有する
アングル状のレール側金具であり、垂直片2eζこ穴2
aが、水平片2dにガイドレール1の奥行方向位置調整
用の長穴2bがそれぞれ形成されている。3はレールク
リップ、4はレールクリップ3およびレール側金具2の
垂直片2eに挿通されるボルト、5はナツト、6はばね
座金であり、これらの部品によってガイドレール1がレ
ール側金具2の垂直片2eに固定されている。7は水平
片7dおよびこれと直角な垂直片7eを有するアングル
状の壁側金具であり、垂直片7eにアンカボルト8のず
れに対応する長大7aが、水平片7dにガイドレール1
の左右方向位置調整用の長大7bがそれぞれ形成されて
いる。
9はナツト、10はばね座金であり、これらとアンカボ
ルト8によって壁側金具7の垂直片7eが昇降路壁11
に固定されている。12は長穴2b。
7bに挿通されるボルト、13はナツト、14はばね座
金であり、これらの部品によって、壁側金具7の水平片
7dと、この水平片7d上に重ね合されたレール側金具
2の水平片2dとが締付は固定されている。15はガイ
ドレール1を芯出しするための基準線であり、基準線1
5は昇降路の頂部からピットまで個々のガイドレールご
とに垂直に張られている。16はレール側金具2と壁側
金具7のずれを防止するための溶接である。
次に、ガイドレールの取付方法について説明する。まず
、昇降路壁11のガイドレール1の固定に適する位置に
、アンカボルト8を打込みなどによって固定し、壁側金
具7の垂直片7eの長大7aをアンカポル1−8に嵌め
、座金、ばね座金10゜ナツト9を用いて垂直片7eを
昇降路壁11に締付けることにより、壁側金具7を昇降
路壁11に固定する。次に、レール側金具2の垂直片2
eに設けた穴2aにレールクリップ3に挿通したボルト
4を嵌挿し、ばね座金6.ナツト5を用い垂直片2eに
ガイドレール1をレールクリップ3を介して締付ける。
そして、壁側金具7とレール側金具2の水平片7dと2
dを重ね合せ、これらの水平片7d、2dに設けた長穴
7b、2bにボルト12を挿通し、ばね座金14.ナツ
ト5を用いて水平片7d、2dを仮固定し、基準線15
からのAおよび8寸法を出しボルト12をさらに締付け
る。
その後、レール側金具2の壁側金具7に対するずれを防
止するために、これらの水平片2dと7dを溶接16し
、またはノックピン(図示せず)を打込むことにより、
レール側金具2と壁側金具7を固定している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のエレベータガイドレールの取付方法ハ、以上のよ
うにしており、壁側金具とレール側金具をボルトによっ
て固定するための穴が互いに直交する長大であるため、
ガイドレールやレール側金具に衝撃荷重が加わると、こ
れらはボルトが・′押通された長大の形状範囲内でずれ
る恐れがあり、ずれ防止のためにボルトのサイズを大き
くしたり、溶接またはノックピンの打込みで壁側金具と
レール側金具を固定したりすることで、対策を施す必要
があり、高価になったり、ガイドレールの取付精度が低
くなったりするという問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解決して、ボルトに
対してギャップのない穴を壁側金具およびレール側金具
にあける乙とにより、これらの金具を、溶接やノックピ
ンの打込みのような対策なしに、またサイズの小さいボ
ルトで高精度にしかも安価に固定できるエレベータガイ
ドレールの取付方法を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るエレベータガイドレールの取付方法は、
壁側金具の水平片にレール側金具の水平片を重ね合せて
位置決めし、四−ブによって昇降路内に吊下げられた作
業床に装着した穴あけ装置によって、上記両方の金具の
水平片に穴をあけ、あけられた穴にボルトを押通して両
方の水平片を締付け、壁側金具にレール側金具を固定す
るものである。
〔作 用〕
この発明によるエレベータガイドレールの取付方法では
、ロープで昇降路内に吊下げられた作業床に装着した穴
あけ装置によって、壁側金具の水平片とレール側金具の
水平片とに、これらの水平片を重ね合せて位置決めした
状態で、穴あけするようにしたので、精度の高い穴をあ
けることができ、ガイドレールの芯出し固定が容易にで
きる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図ないし第3図につい
て説明する。
第1図ないし第3図において、第4図、第5図と同一符
号は同一または相当部分を示し、17はエレベータのか
ご枠であり、かご枠17ばかご床18上に縦柱19によ
って上梁20が固定されている。21はワイヤロープで
あり、ワイヤロープ21は、一端部がかご枠17の上梁
20に固定され、他端が巻上機を介して釣合い錘(とも
に図示省略)に固定され、上記巻上機の駆動によってか
ご枠17が昇降路内で昇降するようにしている。
22はかこ枠17の縦柱19上部に取付けられた作業床
本体で、この本体22は、手摺23で囲まれ、上梁20
と共に作業床を構成している。24は上梁20に取付台
27がボルト25によって固定された穴あけ装置であり
、穴あけ装置24は次にように構成されている。すなわ
ち、取付台27上に垂直なガイド軸27が固定され、は
ぼユ字状のフレーム28がガイド軸26に嵌合され、こ
の軸26に沿い昇降可能にされている。また、回転速度
がコントロールされるモータ29がモータ取付台30に
固定され、この取付台30がフレーム28にボルト31
で固定されている。さらに、ストッパ33はガイド軸2
6に嵌合されボルト34によってガイド軸26に締結さ
れ、ストッパ33上にばね32によってフレーム28の
上部が支持されている。なお、モータ29は2台かガイ
ド軸26の両側に配置されている。ストッパ33にヒン
ジレバー35の一端部が枢着され、ヒンジレバー35の
他端部に回動可能にハンドル36の一端部が連結され、
ハンドル36の中間部が枢軸37によってフレーム28
の上端部に枢着されている。
上記モータ29には水平から垂直に下方に屈曲するコー
ナー38がそれぞれ取付けらえ、コーナー38の内部に
はモータ29の回転を伝達するための機構が設けられ、
コーナー38の先端部にはドリルチャック39が固定さ
れている。ドリルチャック39にはドリル40が着脱可
能に保持され、ドリル40がモータ29によって回転さ
れるようにしである。なお、穴あけ装置24は、作業台
の第1図左、右部に1台ずつ対称に配設されている。
次に、この実施例によるガイドレールの取付方法につい
て説明する。まず、昇降路壁11のガイドレール1の固
定に適する位置に、アンカーボルト8を打込みなどによ
って固定し、壁側金具7の垂直片7eの長大をアンカー
ボルト8に嵌め、座金、ばね座金10.ナツト9を用い
て垂直片7eを昇降路壁11に締付ける乙とにより、壁
側金具7を昇降路壁11に固定する。次に、レール側金
具2の垂直片2eに設けた穴にレールクリップ(図示省
略)に押通したボルトを嵌挿し、座金。
ばね座金、ナツトを用い垂直片2eにガイドレール1を
クリップを介して締付ける。そして、壁側金具7とレー
ル側金具2の水平片7dと2dを重ね合わせ、基準s1
5からのAおよび8寸法を出し、ハンドバイス(図示省
略)などにより固定する。その後、エレベータのかご枠
17を、上記水平片2d、7dに穴あけできる位置まで
移動して、穴あけ装置24のハンドル36を下へ押し付
けることにより、てこの応用でフレーム28を下降させ
、ドリル40にて一連の穴あけを水平片2d。
7dに行う。さらにその後、あけられた穴にボルトを挿
通し、ばね座金およびナツトを用いて水平片2d、7d
を締結する。最後に先に水平片2d。
7dを固定していたハンドバイスを取外し、水平片2d
、7dの固定が完了し、これによってガイドレール1の
取付けも完了する。
なお、この実施例では、モータ29部を第3図の矢印(
イ)、(ロ)方向に長穴、ガイドピン(図示せず)など
を用い移動させることにより、穴あけピッチの変更およ
びかご枠17を上下する時建築物に取付けられているベ
ースプレート(壁側金具)などに接触するのを逃げるよ
うにしている。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、エレベータガイ
ドレールの取付けに当り、ロープで昇降路内に吊下げら
れた作業床に装着した穴あけ装置によって、壁側金具の
水平片とレール側金具の水平片とに、これらの水平片を
重ね合せて位置決めした状態で、穴あけするようにした
ので、精度の高い穴をあける乙とができ、ガイドレール
の芯出し固定が容易で安価にでき、また、精度の高いも
のが得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるエレベータガイドレ
ールの取付方法を説明するための昇降路縦断面図、第2
図は第1図の要部拡大図、第3図は第1図の要部の平面
図、第4図は従来のエレベータガイドレールの取付方法
を説明するための平面図、第5図は第4図の正面図であ
る。 1・・ガイドレール、2・・レール6m金A、2 tl
・・・水平片、7・・・壁側金具、7d・・・水平片、
17・・・かご枠、20・・・上梁、21・・・ワイヤ
ロープ、22・・・作業床本体、24・・・穴あけ装置
、2町・・・フレーム、29・・・モータ、36・・・
ハンドル、40・・ドリル。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人  大 岩 増 雄(外2名)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水平片およびこれと直角な垂直片を有する壁側金
    具の上記垂直片を昇降路壁に締結し、水平片およびこれ
    と直角な垂直片を有するレール側金具の垂直片にガイド
    レールを締結し、その後上記壁側金具の水平片にレール
    側金具の水平片を重ね合せて位置決めし、ロープによっ
    て昇降路内に吊下げられた作業床に装着した穴あけ装置
    によって上記両方の金具の水平片に穴をあけ、両方の水
    平片の穴にボルトを挿通して両方の水平片を締付け、壁
    側金具にレール側金具を固定することを特徴とするエレ
    ベータガイドレールの取付方法。
  2. (2)穴あけ装置は、穴あけピッチおよび穴あけ位置を
    任意に設定できる機能を備えている特許請求の範囲第1
    項に記載のエレベータガイドレールの取付方法。
JP29138687A 1987-11-18 1987-11-18 エレベータガイドレールの取付方法 Expired - Fee Related JPH0757674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29138687A JPH0757674B2 (ja) 1987-11-18 1987-11-18 エレベータガイドレールの取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29138687A JPH0757674B2 (ja) 1987-11-18 1987-11-18 エレベータガイドレールの取付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01133882A true JPH01133882A (ja) 1989-05-25
JPH0757674B2 JPH0757674B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=17768243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29138687A Expired - Fee Related JPH0757674B2 (ja) 1987-11-18 1987-11-18 エレベータガイドレールの取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757674B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11167956B2 (en) * 2016-11-24 2021-11-09 Inventio Ag Method for mounting and alignment device for aligning a guide rail of an elevator system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11167956B2 (en) * 2016-11-24 2021-11-09 Inventio Ag Method for mounting and alignment device for aligning a guide rail of an elevator system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0757674B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01133882A (ja) エレベータガイドレールの取付方法
JPH0747455B2 (ja) エレベータガイドレール取付装置
JP3083256B2 (ja) エレベータガイドレールの芯出し装置
JPH04182289A (ja) エレベータガイドレールの固定装置
JP2999706B2 (ja) エレベータのかご枠
JP2004099277A (ja) エレベータガイドレールの固定装置及びその固定方法
JP2606512B2 (ja) エレベータ据付用下部芯出装置
CN214352300U (zh) 一种制动电机试验用三轴联动工作台
CN211856131U (zh) 一种线缆接头加工用拉力测试机
JPH05246649A (ja) エレベータ据付用下部芯出装置
JPS6397586A (ja) エレベ−タガイドレ−ルの取付方法
JP4330433B2 (ja) 乗客コンベアの芯出し冶具及びこの冶具を用いた芯出し方法
JP4484494B2 (ja) エレベータ
JP4857970B2 (ja) エレベータ用落下防止幕の取付装置及び取付方法
JP2912994B2 (ja) エレベータのガイドレール芯出し装置
JP3301926B2 (ja) エレベータガイドレールの芯出し装置
JP4286048B2 (ja) エレベータ
JPH0718244B2 (ja) 架設用鋼材の組み立て方法およびその装置
JP3370591B2 (ja) エレベータガイドレールの芯出し装置
JP2002188357A (ja) ドア駆動機構のベルトテンション調整治具
JPS6371089A (ja) 斜行エレベ−タのガイドレ−ル支持装置
JP2001302153A (ja) エレベーター巻上機の据付装置
JPH0136863Y2 (ja)
JPH0442301Y2 (ja)
CN113479736A (zh) 一种用于电梯下梁与安全钳安装的装配工装

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees