JPH0442301Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0442301Y2 JPH0442301Y2 JP8562786U JP8562786U JPH0442301Y2 JP H0442301 Y2 JPH0442301 Y2 JP H0442301Y2 JP 8562786 U JP8562786 U JP 8562786U JP 8562786 U JP8562786 U JP 8562786U JP H0442301 Y2 JPH0442301 Y2 JP H0442301Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide rail
- car
- metal fitting
- rail
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この考案は、エレベータのガイドレール芯出装
置、特におもり案内レールの芯出装置の改良に関
するものである。
置、特におもり案内レールの芯出装置の改良に関
するものである。
エレベータはかごとつり合いおもりが主索によ
つて結合され、通常つり合おもりはかごの背後に
配置される。しかし、昇降路奥行寸法の制限、昇
降路面積の有効利用等のため、例えば実開昭57−
126478号公報に示されるように、つり合おもりが
かご側方に配置されたものもある。更に、このつ
り合おもりを1本のガイドレールで案内するよう
にしたものも提案されている。
つて結合され、通常つり合おもりはかごの背後に
配置される。しかし、昇降路奥行寸法の制限、昇
降路面積の有効利用等のため、例えば実開昭57−
126478号公報に示されるように、つり合おもりが
かご側方に配置されたものもある。更に、このつ
り合おもりを1本のガイドレールで案内するよう
にしたものも提案されている。
第4図及び第5図は、この種の従来のエレベー
タのガイドレール装置を示す図で、第4図は昇降
路横断面図、第5図はガイドレール部分の背面斜
視図である。
タのガイドレール装置を示す図で、第4図は昇降
路横断面図、第5図はガイドレール部分の背面斜
視図である。
図中、1は昇降路、2は昇降路に配置されたエ
レベータのかご、3A,3Bは昇降路1の壁に沿
つて立設されかご2を挟んで互いに対向して配置
されてかご2の昇降を案内するかご用レール、4
はかご2の側方に配置されたつり合おもり、5は
かご用レール3Aと同一側に立設されつり合おも
り4の昇降を案内する1本のおもり用レールで、
横断が一方に開口する開口部5aを持ち開断面を
形成する長手部材により構成されている。6はか
ご用レール3aの背面とおもり用レール5の背面
とを互いに結合する共用固定具、7Aは横断面が
L字状に形成されてかご用レール3Aの後方に配
置され側面は基礎ボルト(図示しない)によつて
昇降路1の壁に固定され上面に共用固定具6が溶
接されたかご側支持具、7Bは同じくおもり用レ
ール5の後方に配置され共用固定具6が溶接され
たおもり側支持具である。なお、かご用レール3
Bも同様であり、背面に固定具8が結合され、昇
降路1の壁に固定された支持具9と固定具8とは
溶接されている。11,11aは機械室型板より
懸垂されたピアノ線である。
レベータのかご、3A,3Bは昇降路1の壁に沿
つて立設されかご2を挟んで互いに対向して配置
されてかご2の昇降を案内するかご用レール、4
はかご2の側方に配置されたつり合おもり、5は
かご用レール3Aと同一側に立設されつり合おも
り4の昇降を案内する1本のおもり用レールで、
横断が一方に開口する開口部5aを持ち開断面を
形成する長手部材により構成されている。6はか
ご用レール3aの背面とおもり用レール5の背面
とを互いに結合する共用固定具、7Aは横断面が
L字状に形成されてかご用レール3Aの後方に配
置され側面は基礎ボルト(図示しない)によつて
昇降路1の壁に固定され上面に共用固定具6が溶
接されたかご側支持具、7Bは同じくおもり用レ
ール5の後方に配置され共用固定具6が溶接され
たおもり側支持具である。なお、かご用レール3
Bも同様であり、背面に固定具8が結合され、昇
降路1の壁に固定された支持具9と固定具8とは
溶接されている。11,11aは機械室型板より
懸垂されたピアノ線である。
従来のエレベータのガイドレール装置は上記の
ように構成され、次のような概略手順で据付けが
行われる。
ように構成され、次のような概略手順で据付けが
行われる。
すなわち、かご用レール3A,3B及びおもり
用レール5は、昇降路1直上の機械室に設置され
たウインチにより、昇降路1の下部から1本ずつ
継ぎ足してつり上げられ、昇降路1の全高にわた
つて各レールが配置される。そして、まず昇降路
1の下部でかご用レール3Bには固定具8が、ま
たかご用レール3Aには共用固定具6がそれぞれ
所定位置に周知のレール把持具(図示しない)に
よつて結合される。また、共用固定具6にはおも
り用レール5が同時に結合される。そして、かご
案内レール3A,3Bをピアノ線11を基準とし
て芯出治具(図示しない)により芯出しされ、
又、おもり案内レール5もピアノ線11aを基準
とし芯出を行い、昇降路1の壁に固定された支持
具7A,7Bに共用固定具6が溶接され、支持具
9に固定具8が溶接される。
用レール5は、昇降路1直上の機械室に設置され
たウインチにより、昇降路1の下部から1本ずつ
継ぎ足してつり上げられ、昇降路1の全高にわた
つて各レールが配置される。そして、まず昇降路
1の下部でかご用レール3Bには固定具8が、ま
たかご用レール3Aには共用固定具6がそれぞれ
所定位置に周知のレール把持具(図示しない)に
よつて結合される。また、共用固定具6にはおも
り用レール5が同時に結合される。そして、かご
案内レール3A,3Bをピアノ線11を基準とし
て芯出治具(図示しない)により芯出しされ、
又、おもり案内レール5もピアノ線11aを基準
とし芯出を行い、昇降路1の壁に固定された支持
具7A,7Bに共用固定具6が溶接され、支持具
9に固定具8が溶接される。
上記の作業を順次上方へ繰り返すことにより、
かご用レール3A,3B及びおもり用レール5は
共用固定具6、固定具8及び支持具7A,7B,
9を介して昇降路1の壁に取り付けられる。
かご用レール3A,3B及びおもり用レール5は
共用固定具6、固定具8及び支持具7A,7B,
9を介して昇降路1の壁に取り付けられる。
上記のような従来のエレベータのガイドレール
芯出装置では、機械室から下げられたピアノ線1
1,11aの設定や寸法確認をしなければなら
ず、これらの作業に多大な時間と労力とを要する
等の問題があつた。
芯出装置では、機械室から下げられたピアノ線1
1,11aの設定や寸法確認をしなければなら
ず、これらの作業に多大な時間と労力とを要する
等の問題があつた。
この考案は、かかる問題点を解決するためにな
されたもので、寸法測定が容易で寸法出しを簡単
に行なうことができるエレベータのガイドレール
芯出装置を得ることを目的とする。
されたもので、寸法測定が容易で寸法出しを簡単
に行なうことができるエレベータのガイドレール
芯出装置を得ることを目的とする。
この考案に係るエレベータのガイドレール芯出
装置は、定規板の一端をかご案内レールのレール
面を基準としてかご案内レールに取付けるととも
に、傾き検出機構により定規板の定規面を水平に
し、かつ定規板の他端に、共用金具のおもり案内
レール側の端部を当接させて共用金具をおもり側
支持金具に固定するようにしたものである。
装置は、定規板の一端をかご案内レールのレール
面を基準としてかご案内レールに取付けるととも
に、傾き検出機構により定規板の定規面を水平に
し、かつ定規板の他端に、共用金具のおもり案内
レール側の端部を当接させて共用金具をおもり側
支持金具に固定するようにしたものである。
この考案においては、かご案内レールを基準と
しておもり案内レールの芯出を行なうようにして
いるので、寸法測定が容易で簡単に寸法出しを行
なうことが可能となる。
しておもり案内レールの芯出を行なうようにして
いるので、寸法測定が容易で簡単に寸法出しを行
なうことが可能となる。
第1図〜第3図はこの考案の一実施例を示すも
ので、図中、第4図及び第5図と同一符号は同一
又は相当部分を示す。3Aはかご案内レール、3
aは上記案内レール3Aのフエース面、3bはそ
の右サイド面、3cは上記案内レール3Aの左サ
イド面、10は両端にかご枠2、おもり枠4を固
定懸垂させたワイヤロープ、12は共用固定具6
の芯出装置、13は締結具、13aは上記締結具
13のネジ、13bは上記ネジ13aの先端に装
着された球面座、14は定規ブロツク、14a,
14bは上記定規ブロツク14の内面に設定され
た定規面、15は水準器、16は全体を構成して
いる定規板、16aは上記定規板16に設定され
た基準線、16bは基準面である。
ので、図中、第4図及び第5図と同一符号は同一
又は相当部分を示す。3Aはかご案内レール、3
aは上記案内レール3Aのフエース面、3bはそ
の右サイド面、3cは上記案内レール3Aの左サ
イド面、10は両端にかご枠2、おもり枠4を固
定懸垂させたワイヤロープ、12は共用固定具6
の芯出装置、13は締結具、13aは上記締結具
13のネジ、13bは上記ネジ13aの先端に装
着された球面座、14は定規ブロツク、14a,
14bは上記定規ブロツク14の内面に設定され
た定規面、15は水準器、16は全体を構成して
いる定規板、16aは上記定規板16に設定され
た基準線、16bは基準面である。
上記のように構成されたエレベータのガイドレ
ール芯出装置においては、かご案内レール3A,
3Bを芯出治具(図示せず)にて芯出後、上記案
内レール3Aのフエース面3a、右サイド面3b
に、芯出装置12の定規ブロツク14の定規面1
4a,14bを密着させ、締結具13にて上記案
内レール3Aの左サイド面3Cに球面座13bを
介して螺着固定する。なお螺着時点で定規板16
に設定されている水準器15にて装置12の水平
の確認を行う。
ール芯出装置においては、かご案内レール3A,
3Bを芯出治具(図示せず)にて芯出後、上記案
内レール3Aのフエース面3a、右サイド面3b
に、芯出装置12の定規ブロツク14の定規面1
4a,14bを密着させ、締結具13にて上記案
内レール3Aの左サイド面3Cに球面座13bを
介して螺着固定する。なお螺着時点で定規板16
に設定されている水準器15にて装置12の水平
の確認を行う。
次に共用固定具6の先端6aを、上記定規板1
6先端に設定されている基準線16a、基準面1
6bに当接させ、おもり側支持具7Bに溶接固定
する。上記構成によりかご案内レール3Aを基準
とするH寸法及びL寸法の精度が現出される。
6先端に設定されている基準線16a、基準面1
6bに当接させ、おもり側支持具7Bに溶接固定
する。上記構成によりかご案内レール3Aを基準
とするH寸法及びL寸法の精度が現出される。
この考案は以上説明したとおり、定規板の一端
をかご案内レールのレール面を基準としてかご案
内レールに取付けるとともに、傾き検出機構によ
り定規板の定規面を水平にし、かつ定規板の他端
に、共用金具のおもり案内レール側の端部を当接
させて共用金具をおもり側支持金具に固定するよ
うにしているので、寸法測定が容易で、寸法出し
を簡単に行なうことができる等の効果がある。
をかご案内レールのレール面を基準としてかご案
内レールに取付けるとともに、傾き検出機構によ
り定規板の定規面を水平にし、かつ定規板の他端
に、共用金具のおもり案内レール側の端部を当接
させて共用金具をおもり側支持金具に固定するよ
うにしているので、寸法測定が容易で、寸法出し
を簡単に行なうことができる等の効果がある。
第1図はこの考案の一実施例を示すエレベータ
のガイドレール芯出装置の説明図、第2図は第1
図の要部斜視図、第3図は締付具の先端構造を示
す説明図、第4図は従来のエレベータのガイドレ
ール芯出方法を示す昇降路横断面図、第5図は従
来のエレベータのガイドレール装置を示す斜視図
である。 1……昇降路、2……かご、3A……かご案内
レール、4……つり合いおもり、5……おもり案
内レール、6……共用固定具、7A……かご側支
持具、7B……おもり側支持具、12……芯出装
置、13……締結具、15……水準器、16……
定規板、16a……基準線、16b……基準面、
なお各図中、同一符号は同一又は相当部分を示す
ものとする。
のガイドレール芯出装置の説明図、第2図は第1
図の要部斜視図、第3図は締付具の先端構造を示
す説明図、第4図は従来のエレベータのガイドレ
ール芯出方法を示す昇降路横断面図、第5図は従
来のエレベータのガイドレール装置を示す斜視図
である。 1……昇降路、2……かご、3A……かご案内
レール、4……つり合いおもり、5……おもり案
内レール、6……共用固定具、7A……かご側支
持具、7B……おもり側支持具、12……芯出装
置、13……締結具、15……水準器、16……
定規板、16a……基準線、16b……基準面、
なお各図中、同一符号は同一又は相当部分を示す
ものとする。
Claims (1)
- かご案内レールおよびおもり案内レールを、共
用金具にそれぞれ固定するとともに、この共用金
具の両端を、かご側支持金具およびおもり側支持
金具を介して昇降路壁に固定するエレベータのガ
イドレールにおいて、定規板と、定規板の定規面
の傾きを検出する傾き検出機構と、かご案内レー
ルにそのレール面を基準として定規板の一端を着
脱可能に取付ける取付け機構とを備え、上記定規
板の一端をかご案内レールに取付けるとともに、
傾き検出機構により定規板の定規面を水平にし、
かつ定規板の他端に、共用金具のおもり案内レー
ル側の端部を当接させて共用金具をおもり側支持
金具に固定することを特徴とするエレベータのガ
イドレール芯出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8562786U JPH0442301Y2 (ja) | 1986-06-05 | 1986-06-05 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8562786U JPH0442301Y2 (ja) | 1986-06-05 | 1986-06-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62197670U JPS62197670U (ja) | 1987-12-16 |
JPH0442301Y2 true JPH0442301Y2 (ja) | 1992-10-06 |
Family
ID=30941205
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8562786U Expired JPH0442301Y2 (ja) | 1986-06-05 | 1986-06-05 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0442301Y2 (ja) |
-
1986
- 1986-06-05 JP JP8562786U patent/JPH0442301Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62197670U (ja) | 1987-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07115817B2 (ja) | エレベ−タのホ−ルドアを設置するための方法 | |
JPH0442301Y2 (ja) | ||
JP4279383B2 (ja) | エレベータのガイドレール固定装置 | |
JP4454100B2 (ja) | エレベータのガイドレール芯出し用テンプレート及びエレベータのガイドレール芯出し方法 | |
JP2606512B2 (ja) | エレベータ据付用下部芯出装置 | |
JP6555183B2 (ja) | エレベータの昇降体の重量測定装置 | |
JPH0117574Y2 (ja) | ||
JP3959326B2 (ja) | エレベータ用ガイドレールの垂直度測定装置 | |
CN212082720U (zh) | 一种用于电梯轿厢的静平衡测量装置 | |
CN215261791U (zh) | 一种方便检测尺快速安全测量的辅助装置 | |
JPH10167613A (ja) | エレベータガイドレールの据付装置 | |
JPS5848309Y2 (ja) | エレベ−タのかごわく | |
JPH11349256A (ja) | エレベーター昇降路機器の位置測定装置 | |
JPH063978U (ja) | エレベータ乗場敷居の芯出し雇 | |
JPS60242282A (ja) | エレベ−タの乗場側出入口装置 | |
JPS5915178A (ja) | エレベ−タハンガケ−スの据付工法 | |
JPH0229590B2 (ja) | ||
JPS6213975U (ja) | ||
JPH07157235A (ja) | エレベーター据付用足場装置 | |
JPH04260589A (ja) | エレベータつり合おもり装置 | |
JPS5820615Y2 (ja) | エレベ−タの移動ケ−ブル装置 | |
JPH021327Y2 (ja) | ||
JPH11292425A (ja) | エレベータの据付工法 | |
JPH045436Y2 (ja) | ||
JPH0859140A (ja) | エレベータのかご枠構造 |