JPH01133247A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH01133247A
JPH01133247A JP62291110A JP29111087A JPH01133247A JP H01133247 A JPH01133247 A JP H01133247A JP 62291110 A JP62291110 A JP 62291110A JP 29111087 A JP29111087 A JP 29111087A JP H01133247 A JPH01133247 A JP H01133247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
ctl
reproducing
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62291110A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuji Matsuda
松田 龍児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62291110A priority Critical patent/JPH01133247A/ja
Publication of JPH01133247A publication Critical patent/JPH01133247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、磁気テープのサーボコントロールトラックに
記録された情報、例えば、頭出し情報などをダビングす
ることができる磁気記録再生装置に関するものである。
従来の技術 近年、磁気テープのサーボコントロールトラックにサー
ボコントロール信号のデユーティ−を2種類に変化させ
て、各々に“0”と“1”の意味を持たせ、その組み合
わせを使って、任意の情報、例えば、頭出し情報を記録
したり、記録された頭出し情報を検出することができる
磁気記録再生装置が商品化されている。
発明が解決しようとする問題点 しかし、この磁気記録再生装置で記録された、頭出し情
報などを含む、磁気テープの内容を、別の磁気記録再生
装置でダビングする場合は、サーボコントロール信号は
、記録側の磁気記録再生装置で独立に記録される。つま
り、複写される側のサーボコントロール信号は複写され
る側へ移行されない。従って、ダビングした磁気テープ
に改めて、頭出し情報などを記録しなければならないと
いう問題がある。
問題点を解決するための手段 上記問題を解決するために本発明の磁気記録再生装置は
、映像信号もしくは音声信号を記録再生する第1の記録
再生部と、前記第1の記録再生部からの再生出力信号を
装置外部へ出力する出力部と、装置外部からの入力信号
を入力し前記第1の記録再生部へ供給する入力部と、サ
ーボコントロール信号を記録再生する第2の記録再生部
と、前記第2の記録再生部からの再生出力信号を装置外
部へ出力すると共に、装置外部からの入力信号を前記第
2の記録再生部へ供給するサーボコントロール信号入出
力部とを備えたものである。
作   用 本発明は、上記した構成によって、サーボコントロール
トラックに、頭出し情報の記録されたテープを複数の磁
気記録再生装置でダビングするときに、再生側のサーボ
コントロール信号の出力端子と、記録側のサーボコント
ロール信号の入力端子を接続することによって、オリジ
ナルテープの頭出し情報などを映像もしくは音声信号と
同時に、ダビングすることができる。
実  施  例 以下、本発明の一実施例の磁気記録再生装置について、
図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例の磁気記録再生装置を2台使
用して、ダビングをする場合のブロック図である。再生
側のヘッドDにより、図示しない磁気テープからビデオ
信号又はオーディオ信号を再生し、増幅回路17で、増
幅し、ビデオ信号又は、オーディオ信号の信号出力回路
18を通して外部へ各信号を出力する。その信号を接続
ケーブルEで記録側へ送る。記録側では、信号入力回路
19から信号を各記録回路20に送って、ヘッドFで、
ビデオ信号又は、オーディオ信号を磁気テープへ記録す
る。以上の流れに従って、磁気テープに記録されている
ビデオ信号又はオーディオ信号のダビングは行なわれる
次にサーボコントロール信号のダビング動作を説明する
第1図において、再生側には、サーボコントロールヘッ
ドAと、サーボコントロール(以下CTLと略す)信号
の波形整形回路11.CTL信号出力回路12から構成
されている。また、記録側にはCTL信号入力回路13
.CTL信号の判別マイコン14.記録CTL信号発生
回路15、CTL信号記録I C16,コントロールヘ
ッドBから構成されている。再生側と記録側は、接続ケ
ーブルCで接続されている。
以上のように構成された磁気記録再生装置について、以
下第2図、第3図を用いて動作を説明する。
第2図に再生側の実施例を示す。11は、サーボコント
ロールヘッドAで再生したCTL信号の波形整形回路で
ある。
波形整形回路11から出力される方形波のCTL信号は
、抵抗1を通してトランジスタ20ベースへ送られる。
トランジスタ2のコレクタは、抵抗3によって、定電圧
源(+5V)に接続されている。CTL信号が“HIG
H”のときは、トランジスタ2は、ONして、コレクタ
端子は、LOWレベルとなる。また、CTL信号がLO
Wのときは、トランジスタ2は、0FFL、てコレクタ
端子は、“HIGH”レベル−となる。
従って、ベースへ送られたCTL信号は、反転されて、
増幅され、外部へ出力される。
第3図に、記録側の実施例を示す。入力したCTL信号
は、コンパレータ9を通って、反転されて波形整形され
、CTL信号の判別マイコン14へ伝達される。一方、
記録CTL信号発生回路15から、記録時に基準となる
記録CTL信号が、判別マイコン14へ伝達される。判
別マイコン14は、外部から入力したCTL信号の情報
を判別して、記録CTL信号と同期させて、その情報を
記録するように、CTL信号記録IC16をコントロー
ルする。そして、CTL信号記録IC16は、コントロ
ールヘッドBを通して、入力されたCTL信号と同じ情
報を、磁気テープに記録する。
判別マイコン14の動作を第4図の各CTL信号のタイ
ミングチャートと、第5図のフローチャートを使って説
明する。
外部CTL信号(e )を入力して、デユーティ−を検
出することによって、データ“0”又は、データ“1”
を判別する。そのデータに従って、記録するときのデー
タを設定する。次に、記録CTL信号(Im)を入力し
て、その立上りを検出すると、先に設定された、外部C
TL信号Ce )のデータに従って、テープに記録する
CTL信号のデユーティ−を設定する。CTL信号記録
IC16に対して、このデユーティ−に従ったCTL信
号を記録するように、制御信号を送る。CTL信号記録
IC16は、この制御信号に従って、サーボコントロー
ルヘッドBを使って、磁気テープに、CTL信号を記録
する。
以上の流れに従って、記録テープには、外部CTL(f
りと同じデータが記録される。
第6図は、CTL信号の入力部と、出力部を持った場合
のブロック図を示す。コントロールヘッドA、入出力端
子68.CTL記録再生IC51、CTL信号出力回路
62.入出力切換5W67、外部CTL信号の波形整形
回路63.記録CTL信号信号発生回路6利2 構成されている。
再生時には、CTL記録再生IC61は、再生モードと
なって、コントロールヘッドAからのCTL信号を再生
して、出力回路62へ送り、入出力切換5W67は、出
力モード(a)に設定されており、CTL信号は、端子
68より外部へ出力される。
記録時には、入出力切換5W67は、入力モード(b)
に設定され、入出力端子68からのCTL信号は、波形
整形回路63に入力され、判別マイコン65へ送られる
。また、記録CTL信号発生回路64で発生させた、記
録CTL信号も、判別マイコン65へ送られる。判別マ
イコン65は、前記の第4図,第5図による動作説明と
同様に外部から入力したCTL信号の情報を判別して、
記録CTL信号と同期させて、その情報を記録するよう
に、CTL記録再生IC61をコントロールする。そし
て、このIC61は、コントロールヘッドAを通して、
CTL信号をテープに記録する。
以上のように、本実施例によれば、CTL信号を外部と
入出力を行なう入出力回路と、CTL情報判別マイコン
を設けることにより、同等の機能を有する磁気記録再生
装置と接続して、テープのダビングを行なう場合、CT
L信号の再生側、あるいは、記録側のいづれの機能をは
たすことができる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、CTL信号に情報をもっ
たオリジナルテープに対してダビングを行なう場合、従
来の映像信号,音声信号のみならず、CTL信号の情報
も同時に、ダビングすることができるといったすぐれた
効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例の磁気記録再生装置を2
台使用した例を示すブロック図、第2図は同装置の要部
詳細を示すブロック図、第3図は同装置の要部詳細を示
すブロック図、第4図は同装置の信号波形を示す波形図
、第5図は同装置の要部の動作説明のためのフロー図、
第6図は本発明の他の実施例を示すブロック図である。 A,B・・・・・・サーボコントロールヘッド、11・
・・・・・波形整形回路、12・・・・・・CTL信号
出力回路、13・・・・・・CTL信号入力回路、14
・・・・・・判別マイコン、15・・・・・・記録CT
L信号発生回路、16・・・・・・CTL信号記録IC
。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ばか1名第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 映像信号もしくは音声信号を記録再生する第1の記録再
    生部と、前記第1の記録再生部からの再生出力信号を装
    置外部へ出力する出力部と、装置外部からの入力信号を
    入力し前記第1の記録再生部へ供給する入力部と、サー
    ボコントロール信号を記録再生する第2の記録再生部と
    、前記第2の記録再生部からの再生信号を装置外部へ出
    力すると共に、装置外部からの入力信号を前記第2の記
    録再生部へ供給するサーボコントロール信号入出力部と
    を備えたことを特徴とする磁気記録再生装置。
JP62291110A 1987-11-18 1987-11-18 磁気記録再生装置 Pending JPH01133247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62291110A JPH01133247A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62291110A JPH01133247A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01133247A true JPH01133247A (ja) 1989-05-25

Family

ID=17764584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62291110A Pending JPH01133247A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01133247A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62257691A (ja) * 1986-04-30 1987-11-10 Sanyo Electric Co Ltd Pcm録音再生装置のサブコ−ド信号発生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62257691A (ja) * 1986-04-30 1987-11-10 Sanyo Electric Co Ltd Pcm録音再生装置のサブコ−ド信号発生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6254870A (ja) 同期記録回路
JPH04103080U (ja) ビデオテープレコーダーの字幕信号記録および再生装置
JPH01133247A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01133245A (ja) 磁気記録装置
JPS601654A (ja) 記録装置
JPH01133246A (ja) 磁気再生装置
JP2752295B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0551985B2 (ja)
JPS61216147A (ja) オ−デイオ装置
JPS60129902A (ja) 録音装置
KR0121171B1 (ko) 동시녹화 · 재생장치
JP2656920B2 (ja) 回転ヘツド型記録装置
JPS5830316Y2 (ja) テ−プ位置判別装置
KR910004616B1 (ko) 영상녹화 재생기의 일정기간 무신호 녹화회로
JPH0320934Y2 (ja)
KR890003234B1 (ko) 브이 티 알 고속모드(Cue Mode)시의 정상 오디오 재생신호 출력장치
JPS63136382A (ja) Pcm信号記録再生装置
JPS6254860A (ja) 磁気録音再生装置
JPH02179188A (ja) 磁気記録再生装置
KR960032420A (ko) 디브이씨알(dvcr)의 오디오 더빙장치 및 방법과 이의 더빙 오디오 재생방법
JPS6276051A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0415547B2 (ja)
JPS6275959A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS58140529U (ja) カセツトテ−プレコ−ダ
JPS58212608A (ja) 磁気記録再生装置