JPS60129902A - 録音装置 - Google Patents

録音装置

Info

Publication number
JPS60129902A
JPS60129902A JP58238655A JP23865583A JPS60129902A JP S60129902 A JPS60129902 A JP S60129902A JP 58238655 A JP58238655 A JP 58238655A JP 23865583 A JP23865583 A JP 23865583A JP S60129902 A JPS60129902 A JP S60129902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dubbing
recording
tape recorder
circuit
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58238655A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Nakayama
博文 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58238655A priority Critical patent/JPS60129902A/ja
Publication of JPS60129902A publication Critical patent/JPS60129902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B3/00Recording by mechanical cutting, deforming or pressing, e.g. of grooves or pits; Reproducing by mechanical sensing; Record carriers therefor
    • G11B3/64Re-recording, i.e. transcribing information from one grooved record carrier on to one or more similar or dissimilar record carriers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はディスクプレーヤで再生された再生信号をテ
ープレコーダに録音してなる録音装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
従来より、ディスクに記録された再生信号(音声信号)
を磁気テープに再び録音するいわゆるダビングを行なう
場合、ディスクプレーヤ及びテープレコーダを用いて第
1図に示す操作手順で行われている。
すなわち、ディスクに記録された音声信号を磁気テープ
にダビングする場合、まずテープレコーダを録音可能に
設定するため録音及びポーズ操作子を操作する。次に操
作者はポーズ操作子の解除及び操作を感覚的に行ない磁
気テープにブランクテープを作成した後、再びテールコ
ーグを録音ポーズ状態に設定する。ここで、ディスクプ
レーヤはそのレコード針をディスクに装着してディスク
再生を行なうと共に、テープレコーダのポーズ状態を解
除してダビングを行う。そして、操作者はディスクプレ
ーヤのディスク再生が終了するのを見計ってテープレコ
ーダを再びポーズ状態にした後、録音レベルを零に設定
゛rる。次に、操作者は上述したように感覚的にポーズ
操作子の解除及び操作を行ない所71 t7) 7’ラ
ンクテープを作成した後、テープレコー、ダな再びポー
ズ状態に設定し、ここにダビングを終了する。
〔背景技術の問題点〕
ところで、上記のようにディスクに古己録された音声信
号ン磁気テーノにダビングしてなる録音装置にあっては
、操作者の感覚による非當に複雑なダビング操作を必要
としているため誤操作の虞れがあると共に、操作者の熟
練度によってダビング状態・に差が生じていた。また、
このよつl録音装置は操作者の感覚に負うところが多い
ため、レコード針がディスクに対して離接する際等に生
じる雑音まで録音してしまうことがある。
〔発明の目的〕 なダビングを行ない得るようにした極めて良好な録音装
置t ’v提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
すなわち、ディスクプレーヤで再生された再生・ig 
+;”afテールコーダで録音してなる録音装置〆t、
f℃おいて、前記ディスクプレーヤの再生状態ン検出す
る検出手段と、この検出手段に応動して・ぐルス(J号
を出力する発信手段と、この発信手段に応動して前記テ
ープレコーダを録音及び録音停止状態に制御し前記ディ
スクプレーヤより入力される再生信号を前記テープレコ
ーダに出力する制御手段とを備えたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の実施例について図面を参照して詳細に
説明する。
すなわち、第2図に示すようにディスクプレーヤ1ノの
第1の出力端は検出回路12の入力端に接続され、この
検出回路12の出力端は発信回路13の入力端に接続さ
れる。この発信回路13の出力端は側斜回路14の第1
の入力端に接続され、この制御回路14の第1の出力端
はテープレコーダ15の第1の入力端に接続される。ま
た、上記ディスクプレーヤ1ノの音声信号出力用の、窮
2の出力端は上記制御回路14の第2の入力端に接続さ
れ、この制御回路14の第2の出力端は上記テープレコ
ーダ15の第2の入力端に接続される。
ここで、上記iit制御回路14には上記ディスクプレ
ーヤ1ノの再生スタート及び停止を制御する図示しない
操作部が設けられている。
さて、このように構成された録音装置は第3図に示すよ
うに動作1−る。すなわち、ダビングする場合はまず!
I制御回路14の上記操作部を所定の状態に1頻作して
ディスクプレーヤ117作動する。すると、このディス
クプレーヤ11は図示しないレコード針を装着してなる
アームが時間(T1)で所定の再生可能位置に配置され
る。
この際、検出回路12は上記アームの位置を検出して、
その検出信号を発信回路13に送信する。そこで、この
発イi回路13は第1のパルス信号を制御回路14に発
信する。この際、この制御回路14はテープレコーダ1
5のefレベルをロー(排出力状態)レベルに設定する
と共に、録音(非ポーズ)状態に制御してブランクテー
プを作成する。次に、上記ディスクプレーヤ1ノは上記
アームが時間(T2)で下降されてレコード針をディス
クに載置する。すると、上記検出回路12はこれを検出
して、その検出信号を発信回路13に送信する。そこで
、この発信回路13は第2のパルス信号を上記制御回路
14に発信する。この際、この制御回路14は。
上記テープレコーダ15の録音レベルをハイ(出力状態
)レベルに設定して、上記ディスクプレーヤ1ノより出
力される音声信号を磁気テープにダビングさせる。そし
て、上記ディスクが所定の位置まで再生された時間(T
りに到達すると、上記検出回路12はこれを検出して、
その検出信号を上記発信回wf13に発信する。そこで
、この発信回路13はこれに応動して第3のパルス信号
を上記制御回路14に発信する。この際、この制御回路
14は上記チープレコーグ15をローレベルに設定して
ブランクテープな作成した後、録音停止(ポーズ)状態
に設定し、ここにダビング状態了する。
また、このような構成において、レコード針がディスク
に載置された時間(T2)で出力烙れる。音声レベルが
ハイレベル(出力状態)の場合(すなわち、ダビングし
ない他の向上にレコード針が載置された状態)第4図に
示すようにテープレコーダ15は音声レベルがローレベ
ル(出力のない状態)まで録音レベルがローレベルに設
定されると共に、機構部がポーズ状態に設定される。
このように、上記録音装置はディスクル−ヤ11及びテ
ープレコーダ15に対して検出回路12、発信回路13
及び制御回路14を接続して、確実なダビングが行なわ
れるように構成した。このため、操作者はチーfvコ−
/15の図示しない録音・ポーズ操作子及び制御回路1
4の」ニ記操作部の各−反の操作で自動的にダビングす
ることができるもので、従来のような操作者の感覚によ
る各種操作を行なうことがない。これによれば、ダビン
グ状態が操作者の熟練度に負うことがなく、簡易にして
確実なダビングを行なうことができる。
また、この発明は上記実話例に限ることなく、第5図に
示すよりに上記発信回路13をスタートパルス発信回路
16及びエンドパルス発信回路17に分割して設け、検
出回路12の検出にUct i(υシテスタートノクル
ス信号及びエンドパルス信号をそれぞれ制御回路14に
発信するように構成しても上記実施例と略同様に有効で
ある。
さらに、この発明は第6図に示すように上記発信回路1
3に換えて、スタートノ4ルス発信回路1′6を設けて
、ディスクプレーヤ1)から出力される音声信号の信号
レベルの変化を制御回路14で検出して直接的にテープ
レコーダ15を停止するよう構成しても略同様に有効で
ある。
すなわち、第7図に示すように、ディスクプレーヤ11
から制御回路14に出力される音声信号は例えば曲と曲
の間でハイレベル(出力状態)からローレベル(非出力
状態)に変化する。
そこで、これをカウンタ18で数えて、そのカウント数
が所定数(この場合は2曲)に到達した状態でチー讐レ
コーダ15を制御するものである。
また、この発明は上記各実施例に限ることなく第8図に
示すように構成しても略同様に有効である。すなわち、
ディスクプレーヤ1ノの音声信号出力端は制御回路14
の第1の入力端に接続され、この制御回路14の第1の
出力端はテープレコーダ15の第1の入力端に接続され
る。そして、このテープレコーダ15の出力端はパルス
発信回路19を介して制御回路14の、%2の入力端に
接続され、この制御回路14の第2及び第3の出力端は
それぞれテープレコーダ15及びディスクプレーヤ11
の各入力端に接続される。
すなわち、テープレコーダ15は録音状態に設定される
と、その際に録音開始のパルスを発生させて、このパル
スを直接的に/4’ス発信回路J9に入力する。すると
、ノ臂ルス発信回路19はこれに応拗してパルス信号を
制御回路14に発信する。そこで、制御回路14はチー
プレコーグ15を第6図に示す如く録音状態に制御する
と共に、ディスクプレーヤ1ノのアームを再生を行う如
く下降させてダビングを行わせしめる。
なお、この発明は上記各実施例に限ることなくこの発明
の豊旨を逸脱しない範囲で種々の変形を実施し得ること
は云う迄もない。
〔発明の効果〕
以上、詳述したようにこの発明によれば簡易な構成で、
かつ操作性2向上化して確実なダビングを行い得るよう
にした極めて良好な録音装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の録音装置を示すフローチャート、第2図
はこの発明の一実施例に係る録音装置の構成を示すブロ
ック図、第3図及び第4図はそれぞれ第2図の動作を示
すタイミング図、第5図、第6図、第7図及び第8図は
それぞれこの発明の他の実施例を示すブロック図及びタ
イミング図である。 11・・・ディスクプレーヤ、12°°°検出回路、1
3・・・発信回路、14・・・制御回路、15・・・チ
ーブレコーダ、16・・・スタートノクルス@信回路、
17・・・エンドパルス発信回路、18・・・カウント
、19・・・パルス発信回路。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 □ニー 第2図 15 14 第3図 第4図 ToTl T2 73 第5図 第6図 8

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ディスクプレーヤで再生された再生信号をテー
    プレコーダで録音してなる録音装置において、前記ディ
    スクプレーヤの再生状態ヲ検出する検出手段と、この検
    出手段に応動してパルス信号を出力する発信手段と、こ
    の発信手段に応動して前記テープレコーダを録音及び録
    音停止状態に制御し前記ディスクプレーヤより入力され
    る再生信号を前記テープレコーダに出力する制御手段と
    を具備することを特徴とする録音装置。
  2. (2)前記1Itll 御手段を前記ディスクプレーヤ
    より入力される再生信号に応動して前記テープレコーダ
    を鈴音イ板止状態に制御)るように構成したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の録音装置。
  3. (3)前記検出手段を前記テープレコーダの録音状態に
    応動して前記発信手段を制御するように構成した特許請
    求の範囲第2項記載の録音装置。
JP58238655A 1983-12-17 1983-12-17 録音装置 Pending JPS60129902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58238655A JPS60129902A (ja) 1983-12-17 1983-12-17 録音装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58238655A JPS60129902A (ja) 1983-12-17 1983-12-17 録音装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60129902A true JPS60129902A (ja) 1985-07-11

Family

ID=17033353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58238655A Pending JPS60129902A (ja) 1983-12-17 1983-12-17 録音装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60129902A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5301181A (en) * 1989-09-22 1994-04-05 Pioneer Electronic Corporation Information dubbing apparatus with automatic ejecting of reproduced medium and restart of recording

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5301181A (en) * 1989-09-22 1994-04-05 Pioneer Electronic Corporation Information dubbing apparatus with automatic ejecting of reproduced medium and restart of recording

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910001209B1 (ko) 동기기록회로
MY122857A (en) Combination system and automatic copy method thereof
JPH04283447A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60129902A (ja) 録音装置
KR910010184B1 (ko) 앙콜 재생방법
JP2595588B2 (ja) 再生装置
KR100251436B1 (ko) 정보 신호 기록 및 재생 장치
JPH0329783Y2 (ja)
KR870000438Y1 (ko) 비디오 신호 무입력시 자동정지장치
JPH01133246A (ja) 磁気再生装置
JP2752295B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR910004616B1 (ko) 영상녹화 재생기의 일정기간 무신호 녹화회로
JPH01133247A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0430665Y2 (ja)
JP2551767Y2 (ja) 記録再生装置
JPS6254860A (ja) 磁気録音再生装置
JPH01133245A (ja) 磁気記録装置
JPS63191344A (ja) 信号記録装置
JPS5979410A (ja) テ−プレコ−ダ
JPS63282961A (ja) 記録再生装置の付加装置
JPS59193505A (ja) デ−タレコ−ダ
JPH04337549A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63292457A (ja) 記録再生装置
JPS59151370A (ja) 磁気テ−プ再生装置のスキツプ選曲装置
JPS61283056A (ja) 録音再生装置