JPH01131777A - 防火ドア - Google Patents

防火ドア

Info

Publication number
JPH01131777A
JPH01131777A JP62288237A JP28823787A JPH01131777A JP H01131777 A JPH01131777 A JP H01131777A JP 62288237 A JP62288237 A JP 62288237A JP 28823787 A JP28823787 A JP 28823787A JP H01131777 A JPH01131777 A JP H01131777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
door
insoluble
fire door
fire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62288237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2561300B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Ota
義弘 太田
Shozo Hirao
平尾 正三
Hiroaki Usui
宏明 碓氷
Takashi Nakai
隆 中井
Hiroyuki Ishikawa
博之 石川
Satoru Konishi
悟 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP62288237A priority Critical patent/JP2561300B2/ja
Publication of JPH01131777A publication Critical patent/JPH01131777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561300B2 publication Critical patent/JP2561300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Wing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、防火ドアに関する。
〔背景技術〕
従来一般に用いられている防火ドアは、金属製のものが
ほとんどである。しかし、金属製のドアでは、木材特有
のやわらかさやあたたかさといった木質感が得られず、
美観を損なうという問題があった。
〔発明の目的〕
こうした事情を鑑みて、この発明は、防火性に優れ、し
かも、木質感を得ることができる防火ドアを提供するこ
とを目的とする。
〔発明の開示〕
検討を重ねた結果、ドアパネル部の表裏両面が木材から
なり、少なくともその一外面に表れる部分が不溶性不燃
性無機物を含んだ難燃性改質木材からなtドアであれば
、防火ドアとして上記目的を達成しうろことを見出し、
この発明を完成させるに至った。
すなわち、この発明は、芯材の表裏両面に表面板が合わ
せられてなるドアパネルを有する防火ドアにおいて、前
記表面板あるいは表面板の最外面部にあって主として化
粧部分を司っている表面材が木材からなるものであり、
かつ、その表面板あるいは表面材の少なくとも前記ドア
パネルの一外面に表れる部分を構成する木材が不溶性不
燃性無機物を含む木材であることを特徴とする防火ドア
を要旨とする。
以下に、この発明を、その一実施例をあられす図面を参
照しつつ詳しく説明する。
第1図は、この発明にかかる防火ドアのドアパネル部の
一構成例を示している。このドアパネル1は、その枠部
分として主としてドアパネルl全体に強度を付与するた
めの芯材2、および、この芯材2の表裏両面にこれを挟
むように合わせられる表面板3から構成されている。こ
の表面板3は、−楔板からなっていてもよいし、表面材
31と骨材32とから構成されていてもよい。ここで、
表面材31とは、ドアパネル1の最外面部にあって主と
して化粧部分を司っている部分であり、骨材32とは、
この表面材31に張り合わされて主として表面板3の補
強を司っている部分を示している。
上記芯材2を構成する素材としては、特に限定されず、
また、燃性を有するものであっても構わない。たとえば
、各種木材2紙材、金属材、非金属性無機材等の一般的
なものが挙げられる。また、木材としては、以下に述べ
るような改質木材やそれ以外の、たとえば、合成樹脂等
により改質された改質木材等を使用してもよい。芯材2
の枠内部は、格子組み2輪組み、弧状組み等の任意の方
式により組まれていてもよく、また、ロールコア状ある
いはハニカムコア状に構成されていてもよい。
表面板3あるいは表面材31を構成する木材の樹種につ
いても、特に限定はされず、その用途等に応じτ任意に
選択されうる。ただし、少なくともそれらの前記ドアパ
ネルの一外面に表れる部分を構成する木材が不溶性不燃
性無機物を含む改質木材であることが、この発明にかか
る防火ドアにおける特徴である。
以下に、この不溶性不燃性無機物を含む木材について説
明する。これは、順次述べるように、難燃性(防火性)
はもちろん、防腐・防虫性および寸法安定性等も同時に
付与されている優れた改質木材である。
一般に、木材に難燃性を付与するための改質方法は、以
下のような難燃化のメカニズムに基づいて大別される。
(a)  無機物による被覆 (b)  炭化促進 (C1発炎燃焼における連鎖反応の阻害(d)  不燃
性ガスの発生 (el  分解・結晶水放出による吸熱(f)  発泡
層による断熱 ここで、木材に不溶性不燃性無機物を含ませるという改
質方法は、とりわけ上記(a)および(blによる効果
を期待したものである。しかも、この不溶性不燃性無機
物は、いったん木材細胞内に定着させられれば、それ以
降木材から溶け、出す恐れが少ないため、それらの効果
が薄れるといった心配も小さく、有効な方法である。
上記において、(a)の無機物による被覆とは、たとえ
可燃性の材料であっても、それを不燃性の無機物と適当
な配合比で複合させることにより難燃化させうる、とい
うことである。たとえば、従来知られている木片セメン
ト板は、可燃性木材を不燃性のセメントと約1対1の重
量配合比で混合し、板上に成形したものであって、JI
S規格により準不燃材料として認められている。
(b)の炭化促進とは、以下のようなメカニズムである
。すなわち、木材は、加熱されると熱分解して可燃性ガ
スを発生し、これが発炎燃焼するわけであるが、このと
きリン酸あるいはホウ酸が存在すると木材の熱分解すな
わち炭化が促進され、速やかに炭化層が形成される。こ
の炭化層は断熱層として作用し、難燃効果を与えるので
ある。したがって、前記不溶性不燃性無機物がリン酸成
分あるいはホウ酸成分を含む場合は、この前記改質木材
における難燃効果は一層高いものとなる。
ついで、この不溶性不燃性無機物を含む木材の防腐・防
虫効果について説明する。菌類が木材を腐敗させる際は
、まず、菌糸が木材内腔中に侵入していくのであるが、
この木材内腔中に異物が存在すると菌糸の侵入が妨げら
れ、結果的に腐敗されにくくなる。この木材内腔中の異
物は、特に防腐効果のある薬剤(防腐剤)等である必要
はなく、菌類の養分になるものでさえなければ、何であ
ってもよいのである。防虫についても防腐と同様であっ
て、薬剤効果があるものであればそれにこしたことはな
いし、また、虫に対して消化性の悪いもの、消化しない
もの、あるいは、忌避作用のあるものが好ましい。しだ
がって、そのような条件を満たしている不溶性不燃性無
機物を木材内腔中に含ませれば、木材の防腐・防虫に効
果的なのである。
さらに、木材の寸法安定性および力学的強度については
、木材を水で膨潤させておき、その状態で木材細胞壁中
に何らかの物質を固定できれば、バルク効果により上記
両効果が得られる。すなわち、木材細胞壁内が充虜材に
よって占められていれば、木材自体の膨張あるいは収縮
が起こりにくくなり、同時に、とりわけ表面硬度をはじ
めとする各種強度も向上するからである。ここで、固定
物質としては、水に溶けにくい無機物も使いうるため、
不溶性不燃性無機物を木材細胞壁中に固定すれば、その
効果が得られるのである。
以上のように、不溶性不燃性無機物は、難燃化をはじめ
とする木材の改質において、非常に有効な成分であるた
め、これを含んだ木材は、この発明にかかる防火ドアを
構成する一素材として最適である。
この不溶性不燃性無機物は、非水溶性かつ不燃性という
両特性を有する無機物であれば、特に限定はされず、こ
れを木材中に含ませる方法についても、この発明におい
て特に限定はされない。ただし、“下記の事情により、
たとえば、不溶性不燃性無機物をそのまま水等の溶媒に
分散させ、この分散液(処理液)に木材を浸漬して液を
木材中に浸透させようとしても、浸透していくのはほと
んど水等の溶媒のみとなってしまうような惣れがある。
すなわち、処理液が木材中に浸透する際に通過すべき通
路のうち、最も狭い部分はピットメンプランであるが、
ここにおける空隙径が約0.1μ■であるのに対し、分
散粒子である不溶性不燃性無機物の粒径は、通常、0.
1μよりもかなり大きいからである。
そこで発明者らは、先に、この問題を解決できる方法を
開発している。すなわち、混合することにより不溶性不
燃性無機物を生じさせるカチオン含有処理液とアニオン
含有処理液とを別々に用意し、これらの処理液を順に原
料木材に含浸させて木材内部で両イオンを反応させ、木
材組織内に不溶性不燃性無機物を定着させるようにする
改質木材の製法である(特願昭6O−089423)。
このようにすれば、極めて多量の不溶性不燃性無機物を
効率よく木材中に含ませることができるため、この発明
においても、上記方法を採用することが好ましい。
この方法におけるカチオン含有処理液としては、Mg、
AI、Ca、ZnあるいはBaカチオン等のカチオンの
うちの1種あるいは2種以上を含むものが例示できる。
アニオン含有処理液としては、CO2、SO4,PO4
,Boxあるいは0■(アニオン等のアニオンのうちの
1種あるいは2種以上を含むものが例示できるが、なか
でも、前記難燃化メカニズムのうちの(bl効果が得ら
れるために、PO4および/またはBO,アニオンを含
むものを使用することが好ましい。
上記カチオン/アニオン含有処理液は、たとえば、それ
ぞれの上記イオンのうちのいずれかを含む水溶性無機物
を水に溶解させることにより得ることができる。水に溶
解し、上記カチオンを生じさせる無機物としては、Mg
C1□、MgBr。
、 M g S Oa  ・Hz O,Mg (Noり
z  ・6H。
0、AlC1,、AlBr3 、A12(SO4)、。
AI  (mos)、−9H! O,CaC1,、Ca
Brt 、  Ca  (Now)z 、  ZnCI
f 、  Ba C1g・2Hz O,BaBrg 、
Ba (Now)z等が例示できる。水に熔解し、上記
アニオンを生じさ廿る無機物としては、Nag COs
 、  (NH4)Z COx  、  Hz  SO
4、Nag  SO4、(NH4)2  S04 、 
 Hz  PO4、Nag  HPO4、(NHa)z
HP O4、Hs  BO=  、  Na BO−、
NH−BO2等が例示できる。
このようなカチオンおよびアニオン含有処理液により生
成され、木材中に定着する不溶性不燃性無機物としては
、たとえば、リン酸マグネシウム、リン酸カルシウム、
リン酸バリウム、リン酸アルミニウム、ホウ酸マグネシ
ウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、リン酸亜鉛
、炭酸バリウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム等が挙
げられる。
なお、前記カチオンおよびアニオン含有処理液を木材に
含浸させる方法としては、浸漬に限定されることはなく
、たとえば、木材表面に処理液を塗布する等の方法を採
用してもよい。処理液の濃度や含浸回数あるいは含浸順
序等についても特に限定はなく、最も効率のよい含浸が
行われるように、すなわち、木材内部に効率よく不溶性
不燃性無機物を生成させることができるよう、適宜設定
されうる。また、含浸に先立ち、処理される木材をあら
かじめ充分に飽水させておけば、木材中の水を媒体とし
て処理液中のイオンが速く拡散していくようになるため
、含浸時間を短縮することができる。ここで、上記飽水
処理方法としては、水中貯木、スチーミング、減圧下含
浸、加圧下含浸等が挙げられる。さらに、含浸処理後の
改質木材の耐水性等を高めるために、溶税処理等の後処
理を行ってもよい。
以上の処理等により得られる不溶性不燃性無機物を含ん
だ改質木材は、少なくともドアパネル1の一表面に表れ
る表面板3あるいは表面材31の木材部分に使用されて
いる。ここで、表面材31と張り合わされて表面板3を
構成する骨材32としては、特に限定はされないが、各
種木材、亜鉛鋼板導の金属材、ケイカル坂等の非金属性
無機材のなかから選ばれることが好ましい。木材は、上
記のような改質木材であってもよいし、それ以外の、た
とえば合成樹脂等により改質された改質木材等を使用し
てもよい。
このようにして得られるドアパネルを通常の工法で組み
立てることにより、この発明にかかる防火ドアが完成さ
れる。
なお、この発明にかかる防火ドアに含まれるドアパネル
は、第1図に示したものに限定されることはない。たと
えば、表面板1表面材および骨材用の板材は、それぞれ
、図示されているような単板であってもよいし、あるい
は、複数の単板からなる合板であってもよい。すなわち
、表面板あるいは表面材が合板からなる場合は、少なく
ともドアパネルの一外面に表れる部分を構成する単板゛
が上記改質木材(処理単板)であればよいのである。さ
らに、ドアの形式は、図示されたようなフラッシュドア
型以外の、かまちドア型等であってもよい。
つぎ−に、この発明における実施例について説明する。
(実施例1) 表面材原料木材としてロータリーレースにより切削され
た厚さ5II11のベイマツ材を使用し、ここに飽水処
理を施して木材内部にまで充分水を含浸させた。
飽水処理後の単板を、50℃の塩化亜鉛水溶液(濃度2
 mo+/ /l )からなる第1浴に24時間浸漬し
、ついで、50℃のリン酸水素二ナトリウム水溶液(濃
度4 mol/ It )からなる第2浴に24時間浸
漬した。
浸漬後、熱風乾燥を行い、含水率5〜10%の処理単板
を得た。
骨材としてペイマツ材3プライ合板(厚さ9B)を使用
し、上記処理単板からなる表面材を骨材上に張り合わせ
て表面板とし、これを金属枠からなる芯材と合わせて組
み立て、フラッシュ形式のドアを作製した。
このドアの防火性能を試験した結果、乙種防火戸に相当
・する性能を有していることが判明した。
以上を第1表に示す。
(実施例2〜15) 第1表に示した表面材、骨材および芯材をそれぞれ使用
し、以下、実施例1と同様にしてドアを作製した。なお
、骨材として使用した処理合板は、実施例1における表
面材単板と同様に処理された単板からなるものであり、
亜鉛鋼板、ケイカル板の厚みは共に5曹l、また、芯材
としてのハニカムコアはアスベスト材である。さらに、
実施例4では表面板として、厚さ12龍のベイマツ処理
単板を使用した。
このドアの防火性能を調べ、結果を同じく第1表に示す
第1表にみるように、いずれの実施例においても、得ら
れたドアは、外見上は木質感を有するものでありながら
、乙種防火戸の規格に合格もしくはそれ以上の性能を有
していることが判明した。
また、芯材として木枠のものを用いた場合、他と同様の
防火性能を有し、かつ、軽量なドアを得ることができた
〔発明の効果〕
この発明にかかる防火ドアは、以上のようであり、その
ドアパネル部の表裏両面に表れる部分が木材からなり、
かつ、その少なくとも一外面を構成する木材が不溶性不
燃性無機物を含む改質木材であるために、防火性に優れ
た木質感のあるドアの実現を可能としている。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかる防火ドアに含まれるドアパネ
ルの一構成例を示している。 1・・・ドアパネル 2・・・芯材 3・・・表面板 
31・・・表面材 32・・・骨材 代理人 弁理士  松 本 武 彦

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)芯材の表裏両面に表面板が合わせられてなるドア
    パネルを有する防火ドアにおいて、前記表面板あるいは
    表面板の最外面部にあって主として化粧部分を司ってい
    る表面材が木材からなるものであり、かつ、その表面板
    あるいは表面材の少なくとも前記ドアパネルの一外面に
    表れる部分を構成する木材が不溶性不燃性無機物を含む
    木材であることを特徴とする防火ドア。
  2. (2)不溶性不燃性無機物を含む木材が、混合すること
    により不溶性不燃性無機物を生じさせるカチオン含有処
    理液とアニオン含有処理液のうちの一方を原料木材に含
    浸させたのちに他方を含浸させるようにして、前記原料
    木材の組織内に不溶性不燃性無機物を定着させたもので
    ある特許請求の範囲第1項記載の防火ドア。
  3. (3)カチオン含有処理液が、Mg、Al、Ca、Zn
    およびBaカチオンからなる群の中から選ばれた少なく
    とも1種を含み、アニオン含有処理液が、CO_2、S
    O_4、PO_4、BO_2およびOHアニオンからな
    る群の中から選ばれた少なくとも1種を含むものである
    特許請求の範囲第2項記載の防火ドア。
  4. (4)表面材に張り合わされてともに表面板を構成し主
    としてその表面板の補強を司っている骨材が、木材から
    なるものである特許請求の範囲第1項ないし第3項のい
    ずれかに記載の防火ドア。
  5. (5)表面材に張り合わされてともに表面板を構成し主
    としてその表面板の補強を司っている骨材が、金属材か
    らなるものである特許請求の範囲第1項ないし第3項の
    いずれかに記載の防火ドア。
  6. (6)表面材に張り合わされてともに表面板を構成し主
    としてその表面板の補強を司っている骨材が、非金属性
    無機材からなるものである特許請求の範囲第1項ないし
    第3項のいずれかに記載の防火ドア。
JP62288237A 1987-11-14 1987-11-14 防火ドア Expired - Fee Related JP2561300B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62288237A JP2561300B2 (ja) 1987-11-14 1987-11-14 防火ドア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62288237A JP2561300B2 (ja) 1987-11-14 1987-11-14 防火ドア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01131777A true JPH01131777A (ja) 1989-05-24
JP2561300B2 JP2561300B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=17727608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62288237A Expired - Fee Related JP2561300B2 (ja) 1987-11-14 1987-11-14 防火ドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561300B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414586A (ja) * 1990-05-01 1992-01-20 Matsushita Electric Works Ltd 木質防火戸
JPH04102687A (ja) * 1990-08-16 1992-04-03 Tomiyasu Honda 防火ドア
JPH04102688A (ja) * 1990-08-16 1992-04-03 Tomiyasu Honda 防火ドア
JPH04102686A (ja) * 1990-08-16 1992-04-03 Tomiyasu Honda 防火ドア
JPH04115081A (ja) * 1990-09-04 1992-04-15 Tomiyasu Honda 防火ドア

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55144161A (en) * 1979-04-28 1980-11-10 Nitto Sangyo Kk Incombustible bamboo paper and structure of said bamboo paper *shoji*
JPS6017891U (ja) * 1983-07-15 1985-02-06 積水ハウス株式会社 ドア−
JPS61246003A (ja) * 1985-04-24 1986-11-01 松下電工株式会社 改質木材の製法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55144161A (en) * 1979-04-28 1980-11-10 Nitto Sangyo Kk Incombustible bamboo paper and structure of said bamboo paper *shoji*
JPS6017891U (ja) * 1983-07-15 1985-02-06 積水ハウス株式会社 ドア−
JPS61246003A (ja) * 1985-04-24 1986-11-01 松下電工株式会社 改質木材の製法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414586A (ja) * 1990-05-01 1992-01-20 Matsushita Electric Works Ltd 木質防火戸
JPH04102687A (ja) * 1990-08-16 1992-04-03 Tomiyasu Honda 防火ドア
JPH04102688A (ja) * 1990-08-16 1992-04-03 Tomiyasu Honda 防火ドア
JPH04102686A (ja) * 1990-08-16 1992-04-03 Tomiyasu Honda 防火ドア
JPH04115081A (ja) * 1990-09-04 1992-04-15 Tomiyasu Honda 防火ドア

Also Published As

Publication number Publication date
JP2561300B2 (ja) 1996-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01131777A (ja) 防火ドア
JPH02116505A (ja) 改質合板
JPH04131490A (ja) 木質防火戸
JPH04136390A (ja) 木質防火戸
JPH04108976A (ja) 木質防火戸
JPH04136389A (ja) 木質防火戸
JPH04108975A (ja) 木質防火戸
JPH03140586A (ja) 木質防火戸
JPH04108977A (ja) 木質防火戸
JPH03110103A (ja) 木質エクステリア
JPH0749748B2 (ja) 防火ドア
JPH03140587A (ja) 木質防火戸
JPH04124393A (ja) 木質防火戸
JPH03112602A (ja) 木質床材
JPH04161688A (ja) 木質防火戸
JPH03140585A (ja) 木質サッシ
JPH03112604A (ja) 木質内装材
JPH03115691A (ja) 木質防火防音ドア
JPH0414586A (ja) 木質防火戸
JPH042403B2 (ja)
JPH03112603A (ja) 木質構造部材
JPH0414588A (ja) 木質防火戸
JPH04161687A (ja) 木質防火戸
JPH03140543A (ja) 木質防火戸
JPH04105902A (ja) 改質木材およびその製法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees