JPH0112750Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0112750Y2
JPH0112750Y2 JP1981110520U JP11052081U JPH0112750Y2 JP H0112750 Y2 JPH0112750 Y2 JP H0112750Y2 JP 1981110520 U JP1981110520 U JP 1981110520U JP 11052081 U JP11052081 U JP 11052081U JP H0112750 Y2 JPH0112750 Y2 JP H0112750Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
case
contact
opening
electromagnetic relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981110520U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5815964U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11052081U priority Critical patent/JPS5815964U/ja
Publication of JPS5815964U publication Critical patent/JPS5815964U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0112750Y2 publication Critical patent/JPH0112750Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、小型電磁リレーに関するもので、詳
述すると該小型電磁リレーのケースのベースへの
かしめ構造に関するものである。
従来におけるこの種の小型電磁リレーは、第1
図、イに図示する如く、一体樹脂成形してなるベ
ース1′に圧挿入等によつて植設したターミナル
2′に接点機構3′を設け、該接点機構3′の接点
部4′を開閉する開閉機構のアーマチユア5′とコ
イル6′等を上部にして組付けたものにケース
7′を被せ、第2図、イに図示する如く、ベース
1′の辺に設けた凹溝8′部を治具等によつて突き
かしめして、ベース1′にケース7′を固定する構
造であつた。この突きかしめによつて、ベース
1′の底部には第2図、ロに図示する如く、矢印
方向にa′の力が加わるため点線の如くベース1′
の底部は歪み変形する。その為、第1図、イにお
いて、ベース1′の底部に位置して上下に作動す
るアーマチユア5′は両側から押圧されて作動不
良となることがあつた。又、ターミナル2′に設
けた接点機構3′の接点部4′にも位置ズレが発生
する等の不具合が生じた。
本考案はこれらの点に鑑み成されたもので、合
成樹脂製のベースにケースをかしめ固定する際
に、ベースに歪み変形を生じることなく接点機構
や開閉機構に位置ズレが生じる等の不具合のない
小型電磁リレーを提供することを目的とする。
以下、実施例に基づいて本考案を説明する。第
3図イにおいて、ベース11は、圧挿入等によつ
て植設されるターミナルの基板となる角形ベース
14と、この角形ベース14の四隅から突き出し
て伸びる厚肉部26及び厚肉部26間を渡る薄壁
部27とから成る部品収納部12と、ターミナル
を収納する係合カプラ13とが合成樹脂により一
体的に成型されている。そして、角形ベース14
に接点機構16を設けたターミナル17,18及
び19,20を圧挿入によつて固定し、その上に
アーマチユア21を上下動自在に配し、更にその
上にコイル22がかしめ固定されたヨーク23を
部品収納部12に圧挿入して収納保持し、コイル
22にターミナル19,20を電気接続する。こ
こまでは従来と同様であるが、第3図に図示する
如く角形ベース部14の四隅の角部が切り落とさ
れて、部品収納部12の厚肉部26の角部の一部
に伸びる凹溝15が合成樹脂製のベース11の成
型時に形成されている。そして、第4図イに図示
する如く、開閉機構部24を覆う段付ケース25
の段付部内面を角形ベース14あるいは角形ベー
ス14からフランジ状に突き出した部分に当接さ
せてベース11に位置決めし、ケース25の段付
部28の上部の四隅を突きかしめしてベース11
に固定したものである。このかしめ固定の際に第
4図ロに図示する如く、合成樹脂製のベース11
の角形ベース14には矢印方向の力aが加わる
が、ターミナルを植設した角形ベース14と開閉
機構部24を収納保持する厚肉部26が補強部分
となり、かしめ固定時に合成樹脂製のベースに歪
みが発生して変形することはない。
本考案は前述の如くであるから小型電磁リレー
において、ターミナルを植設する角形ベースから
開閉機構部を収納保持する厚肉部の一部に渡つて
凹溝を形成したので、ケースをベースにかしめ固
定する際に、角形ベース及び厚肉部が補強部分と
なり、合成樹脂製ベースに歪み変形を生じること
がなく、アーマチユアの作動不良やターミナルに
設けた接点機構の接点部の位置ズレ等を防止する
ことが出来、そして、この補強部分としてターミ
ナルを植設する角形ベースと開閉機構を収納保持
する厚肉部を利用することで、合成樹脂製ベース
に別に補強部分を設ける必要がなく装置の小形化
が可能となり、又合成樹脂製ベースの剛性が強く
なるため、段付ケースの段付部を角形ベースに当
接して位置決めをし、ケースをベースに十分な荷
重で突きかしめ固定することが出来、従来の様に
ベースの変形を恐れてかしめ荷重を十分に加える
ことが出来ないといつたことがなく、ケースをベ
ースに堅固に固定することが出来、ケースのぐら
つきや内部への異物の進入を防止することが出来
る等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図、イは、従来における小型電磁リレーの
一体樹脂成形してなるベースにターミナルを植設
して接点機構を設け、該接点機構の接点部を開閉
するアーマチユアを配置した一部断面斜視図。第
1図、ロは、従来における小型電磁リレーのケー
スの突きかしめ位置説明斜視図。第2図、イは、
従来における小型電磁リレーのベースに被せたケ
ースの突きかしめ部の部分断面拡大構造図。第2
図、ロは、従来における小型電磁リレーの角形ベ
ースが突きかしめにより変形する説明図。第3
図、イは、本考案に係る電磁リレーの一体樹脂成
形してなるベースの説明斜視図。第3図、ロは、
本考案に係る電磁リレーのベースにターミナルを
植設し、アーマチユアを配設した一部断面斜視図
及びコイルをかしめ固定したヨークの斜視図。第
4図、イは、本考案に係る電磁リレーのケースの
突きかしめ部説明斜視図。第4図、ロは、本考案
に係る電磁リレーのケースの突きかしめにより角
形ベースに加わるかしめ力の方向説明図。 1′:ベース、2′:ターミナル、3′:接点機
構、4′:接点部、5′:アーマチユア、6′:コ
イル、7′:ケース、8′:凹溝、a′:矢印方向に
加わる力、11:ベース、12:部品収納部、1
3:係合カプラ、14:角形ベース、15:凹
溝、16:接点機構、17,18:接点機構を設
けたターミナル、19,20:ターミナル、2
1:アーマチユア、22:コイル、23:ヨー
ク、24:開閉機構部、25:ケース、a:矢印
方向に加わる力。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 角形ベース14と、角形ベース14の四隅から
    伸びる厚肉部26及び厚肉部26の間を渡る薄壁
    部27とから成る合成樹脂製のベース11に植設
    したターミナルに接点機構16を設け、該接点機
    構16の接点部を開閉する開閉機構部24を厚肉
    部26と薄壁部27との間に収納保持して接点機
    構16の上部に配し、該開閉機構部24を覆う段
    付のケース25をベース11にかしめ固定した小
    型電磁リレーにおいて、前記合成樹脂製のベース
    11に角形ベース14四隅の角部が切り落とされ
    て厚肉部26の角部の一部に伸びる凹溝15を設
    け、前記段付ケース25の段付部28内面を角形
    ベース14に当接させ、その上部のケース25の
    四隅をベース11の凹溝15内に突き出してケー
    ス25をベース11にかしめ固定したことを特徴
    とする小型電磁リレー。
JP11052081U 1981-07-24 1981-07-24 小型電磁リレ− Granted JPS5815964U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11052081U JPS5815964U (ja) 1981-07-24 1981-07-24 小型電磁リレ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11052081U JPS5815964U (ja) 1981-07-24 1981-07-24 小型電磁リレ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5815964U JPS5815964U (ja) 1983-01-31
JPH0112750Y2 true JPH0112750Y2 (ja) 1989-04-13

Family

ID=29904885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11052081U Granted JPS5815964U (ja) 1981-07-24 1981-07-24 小型電磁リレ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815964U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634690Y2 (ja) * 1977-03-18 1981-08-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5815964U (ja) 1983-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH043379Y2 (ja)
US5199555A (en) Push button switch
JPH0112750Y2 (ja)
JP6299214B2 (ja) 電磁継電器
US4364018A (en) Compact minirelay
JPH076596Y2 (ja) 電磁継電器
JPS6137144Y2 (ja)
JP3286142B2 (ja) 押釦スイッチ
JP2577937B2 (ja) 電子機器の筐体
JPH0526656Y2 (ja)
JP4099941B2 (ja) 電磁継電器
JPH0424580Y2 (ja)
JPS6244440Y2 (ja)
JPS645902Y2 (ja)
JPH06196210A (ja) 圧接ジョイントコネクタ
JPS5926994Y2 (ja) ロツクピンの保持構造
JPH0241891Y2 (ja)
JPH051861Y2 (ja)
JPS5848762Y2 (ja) 電磁継電器
JPH0140207Y2 (ja)
JP2569897Y2 (ja) 自動復帰スライドスイッチ
JPH0121103Y2 (ja)
JPH0231780Y2 (ja)
JPS5840508Y2 (ja) リレ−構造
JPS6245405Y2 (ja)