JPH01126334A - ポリフェニレンサルファイド共重合体の製造方法 - Google Patents
ポリフェニレンサルファイド共重合体の製造方法Info
- Publication number
- JPH01126334A JPH01126334A JP62284355A JP28435587A JPH01126334A JP H01126334 A JPH01126334 A JP H01126334A JP 62284355 A JP62284355 A JP 62284355A JP 28435587 A JP28435587 A JP 28435587A JP H01126334 A JPH01126334 A JP H01126334A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- meta
- para
- temperature
- dichlorobenzene
- copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 title description 5
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 title description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 31
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 23
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 19
- SOHCOYTZIXDCCO-UHFFFAOYSA-N 6-thiabicyclo[3.1.1]hepta-1(7),2,4-triene Chemical group C=1C2=CC=CC=1S2 SOHCOYTZIXDCCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 14
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 13
- ZPQOPVIELGIULI-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC(Cl)=C1 ZPQOPVIELGIULI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 239000003495 polar organic solvent Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- XWUCFAJNVTZRLE-UHFFFAOYSA-N 7-thiabicyclo[2.2.1]hepta-1,3,5-triene Chemical group C1=C(S2)C=CC2=C1 XWUCFAJNVTZRLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- -1 reacts Chemical class 0.000 claims description 9
- 229910052977 alkali metal sulfide Inorganic materials 0.000 claims description 6
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 13
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 5
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 5
- 229910052979 sodium sulfide Inorganic materials 0.000 description 5
- GRVFOGOEDUUMBP-UHFFFAOYSA-N sodium sulfide (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].[S-2] GRVFOGOEDUUMBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 4
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 4
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 3
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 3
- JTPNRXUCIXHOKM-UHFFFAOYSA-N 1-chloronaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(Cl)=CC=CC2=C1 JTPNRXUCIXHOKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 2
- ODPYDILFQYARBK-UHFFFAOYSA-N 7-thiabicyclo[4.1.0]hepta-1,3,5-triene Chemical compound C1=CC=C2SC2=C1 ODPYDILFQYARBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229920006125 amorphous polymer Polymers 0.000 description 1
- 229940040526 anhydrous sodium acetate Drugs 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical class 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000007380 fibre production Methods 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000000710 polymer precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000001226 triphosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011178 triphosphate Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G75/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G75/02—Polythioethers
- C08G75/0204—Polyarylenethioethers
- C08G75/025—Preparatory processes
- C08G75/0254—Preparatory processes using metal sulfides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G75/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G75/02—Polythioethers
- C08G75/0204—Polyarylenethioethers
- C08G75/0245—Block or graft polymers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はポリフェニレンサルファイド共重合体の製造方
法に関し、より詳細には、パラ−フェニレンスルフィド
単位とメタ−フェニレンスルフィド単位から成るブロッ
ク性の高い共重合体の製造方法に関する。
法に関し、より詳細には、パラ−フェニレンスルフィド
単位とメタ−フェニレンスルフィド単位から成るブロッ
ク性の高い共重合体の製造方法に関する。
本発明方法により得られるポリフェニレンスルフィド共
重合体は、ポリフェニレンスルフィド樹脂が本来有する
優れた耐熱性、強度特性等を維持し、フィルム、シート
、繊維、被覆、押出成形、射出成形、塗料等として有用
である。
重合体は、ポリフェニレンスルフィド樹脂が本来有する
優れた耐熱性、強度特性等を維持し、フィルム、シート
、繊維、被覆、押出成形、射出成形、塗料等として有用
である。
パラ−フェニレンスルフィドホモポリマーについて多く
の特許が発行されている(特公昭45−3368、特公
昭48−16078 、特公昭52−12240等)。
の特許が発行されている(特公昭45−3368、特公
昭48−16078 、特公昭52−12240等)。
また、パラ−フェニレンスルフィド/メタ−フェニレン
ランダム共重合体についても特公昭52−12239号
に報告されている。
ランダム共重合体についても特公昭52−12239号
に報告されている。
パラ−フェニレンスルフィドホモポリマーは結晶性ポリ
マーであり、結晶化度を高めると耐熱性が向上するので
実使用温度を高めることができる。
マーであり、結晶化度を高めると耐熱性が向上するので
実使用温度を高めることができる。
しかしながら、パラ−フェニレンスルフィドホモポリマ
ーは時として、加工の際結晶化速度が大きすぎて加工し
難いという問題があった。例えば、フィルム化において
T−ダイでシート状に押出成形する場合に、押出し直後
に結晶化が起り、安定したシートが得られ難い。同様な
現象は繊維製造のため溶融紡糸をする時、塗料として焼
付硬化する時、および押出成形してクエンチする時にも
起きる。
ーは時として、加工の際結晶化速度が大きすぎて加工し
難いという問題があった。例えば、フィルム化において
T−ダイでシート状に押出成形する場合に、押出し直後
に結晶化が起り、安定したシートが得られ難い。同様な
現象は繊維製造のため溶融紡糸をする時、塗料として焼
付硬化する時、および押出成形してクエンチする時にも
起きる。
バラ−フェニレンスルフィド/メタ−フェニレンスルフ
ィドランダム共重合体はm−フェニレンスルフィド単位
の含有量の増加に伴い融点が著しく低下すると同時に非
結晶性ポリマーとなるが、耐熱性は低下してしまい実用
性に問題が生ずる。
ィドランダム共重合体はm−フェニレンスルフィド単位
の含有量の増加に伴い融点が著しく低下すると同時に非
結晶性ポリマーとなるが、耐熱性は低下してしまい実用
性に問題が生ずる。
上記のような難点のないフェニレンスルフィド重合体と
してバラ−フェニレンスルフィド/メタ−フェニレンス
ルフィドブロック共重合体が特開昭61−14228号
に開示されている。すなわち、ブロック共重合体の製造
方法として ルフィド重合体を含む反応液にメタ−ジハロベンゼンを
添加してアルカリ金属硫化物の存在下に反応させ、ブロ
ック共重合体を得る方法、てン8− ルフィド重合体を含む反応液に からなるメ
タ−フェニレンスルフィド重合体を含む反応液を添加し
て反応させ、ブロック共重合体を得る方法、および 愈8− (3) からなるメタ−フェニレンスル
フィド重合体を含む反応液にパラ−ジハロベンゼンを添
加してアルカリ金属硫化物の存在下に反応させ、ブロッ
ク共重合体を得る方法以上三つの製造方法が提案されて
いる。しかしながら、これら三つの方法のいずれも21
0〜250℃の高温と反応時間4.5〜20時間を要す
る重合工程を少くとも2回繰返し行う必要があり、生産
効率が悪く現実的でない。加えて、スラリー液の移送や
計量を正確に行うことが難か争いと言う問題点があった
。また、この様な製造方法により得られる重合体も全て
が完全なブロック共重合体とは言えず、パラ−フェニレ
ンスルフィドホモポリマー、ブロック共重合体、メタ−
フェニレンホモポリマーの混合物から成ると考えられる
。
してバラ−フェニレンスルフィド/メタ−フェニレンス
ルフィドブロック共重合体が特開昭61−14228号
に開示されている。すなわち、ブロック共重合体の製造
方法として ルフィド重合体を含む反応液にメタ−ジハロベンゼンを
添加してアルカリ金属硫化物の存在下に反応させ、ブロ
ック共重合体を得る方法、てン8− ルフィド重合体を含む反応液に からなるメ
タ−フェニレンスルフィド重合体を含む反応液を添加し
て反応させ、ブロック共重合体を得る方法、および 愈8− (3) からなるメタ−フェニレンスル
フィド重合体を含む反応液にパラ−ジハロベンゼンを添
加してアルカリ金属硫化物の存在下に反応させ、ブロッ
ク共重合体を得る方法以上三つの製造方法が提案されて
いる。しかしながら、これら三つの方法のいずれも21
0〜250℃の高温と反応時間4.5〜20時間を要す
る重合工程を少くとも2回繰返し行う必要があり、生産
効率が悪く現実的でない。加えて、スラリー液の移送や
計量を正確に行うことが難か争いと言う問題点があった
。また、この様な製造方法により得られる重合体も全て
が完全なブロック共重合体とは言えず、パラ−フェニレ
ンスルフィドホモポリマー、ブロック共重合体、メタ−
フェニレンホモポリマーの混合物から成ると考えられる
。
本発明の目的は、パラ−フェニレンスルフィド単位とメ
タ−フェニレンスルフィド単位から成るブロック性の高
い共重合体の製造方法に於いて、実質的に一回の仕込み
反応により(すなわち、従来の技術にみられる個別に2
回以上の反応(工程)を行う煩雑さを解消して)目的と
する共重合体を製造する方法を提供するにある。
タ−フェニレンスルフィド単位から成るブロック性の高
い共重合体の製造方法に於いて、実質的に一回の仕込み
反応により(すなわち、従来の技術にみられる個別に2
回以上の反応(工程)を行う煩雑さを解消して)目的と
する共重合体を製造する方法を提供するにある。
本発明者等は前記問題点を解決すべく鋭意検討の結果ジ
ハロ芳香族化合物とアルカリ金属硫化物を非プロトン極
性有機溶媒中で反応を行う際、パラ−ジハロ芳香族化合
物とメタ−ジハロ芳香族化合物の反応性に相違があるこ
とを発見した。すなわち、メタ−ジハロ芳香族化合物が
パラ−ジハロ芳香族化合物よりも反応性が高く、比較的
低温に於いて反応するとの知見を得、この知見に基づい
て本発明を完成した。
ハロ芳香族化合物とアルカリ金属硫化物を非プロトン極
性有機溶媒中で反応を行う際、パラ−ジハロ芳香族化合
物とメタ−ジハロ芳香族化合物の反応性に相違があるこ
とを発見した。すなわち、メタ−ジハロ芳香族化合物が
パラ−ジハロ芳香族化合物よりも反応性が高く、比較的
低温に於いて反応するとの知見を得、この知見に基づい
て本発明を完成した。
本発明のブロック共重合性の高い重合体の製造方法は、
パラ−フェニレンスルフィド単位とメタ−フェニレンス
ルフィド単位からなる共重合体の製造方法に於いて、非
プロトン極性有機溶媒の存在下アルカリ金属硫化物にパ
ラ−ジハロ芳香族化合物とメタ−ジハロ芳香族化合物を
一括同時に仕込み、メタ−ジハロ芳香族化合物のみが主
とじて反応する温度範囲すなわち130℃以上、170
℃未満に於いて、仕込みメタ−ジハロ芳香族化合物の5
0モル%以上を反応させ、然る後に、170℃以上、2
80℃以下の温度範囲に於いて反応を完結させることを
特徴とする。
パラ−フェニレンスルフィド単位とメタ−フェニレンス
ルフィド単位からなる共重合体の製造方法に於いて、非
プロトン極性有機溶媒の存在下アルカリ金属硫化物にパ
ラ−ジハロ芳香族化合物とメタ−ジハロ芳香族化合物を
一括同時に仕込み、メタ−ジハロ芳香族化合物のみが主
とじて反応する温度範囲すなわち130℃以上、170
℃未満に於いて、仕込みメタ−ジハロ芳香族化合物の5
0モル%以上を反応させ、然る後に、170℃以上、2
80℃以下の温度範囲に於いて反応を完結させることを
特徴とする。
ちなみに、メタ−ジハロ芳香族化合物とパラ−ジハロ芳
香族化合物の反応性の差については、以下の様な実験結
果が得られている。11のオートクレーブに60%硫化
ナトリウムle+ol、N−メチルピロリドン(以下、
NMPという)400gを入れ、窒素パージしながら、
204℃まで昇温し脱水し、170℃まで冷却し、これ
にパラ−ジクロルベンゼン1moβを加え180℃で5
時間反応させた。反応終了後、反応液中のNMPをガス
クロマトグラフにより分析し、残っている未反応パラ−
ジクロルベンゼン量よりパラ−ジクロルベンゼンの反応
率を求めた。上記と同様にしてメタ−ジクロルベンゼン
についても反応率を求めた。その結果、パラ−ジクロル
ベンゼンの反応率は43.4%、メタ−ジクロルベンゼ
ンの反応率は78.2%であった。
香族化合物の反応性の差については、以下の様な実験結
果が得られている。11のオートクレーブに60%硫化
ナトリウムle+ol、N−メチルピロリドン(以下、
NMPという)400gを入れ、窒素パージしながら、
204℃まで昇温し脱水し、170℃まで冷却し、これ
にパラ−ジクロルベンゼン1moβを加え180℃で5
時間反応させた。反応終了後、反応液中のNMPをガス
クロマトグラフにより分析し、残っている未反応パラ−
ジクロルベンゼン量よりパラ−ジクロルベンゼンの反応
率を求めた。上記と同様にしてメタ−ジクロルベンゼン
についても反応率を求めた。その結果、パラ−ジクロル
ベンゼンの反応率は43.4%、メタ−ジクロルベンゼ
ンの反応率は78.2%であった。
次に、メタ−ジクロルベンゼンおよびパラ−ジクロルベ
ンゼンとアルカリ金属硫化物との反応開始温度および反
応終了温度を調べるために、あらかじめ前記条件でNM
P中で脱水した硫化ナトリウムとメタ−ジクロルベンゼ
ン(またはパラ−ジクロルベンゼン)の等モルで反応前
混合物を調製し、差動示差熱量分析計(以下、DSCと
いう)用耐圧容器に封入した。OSCの昇温条件は10
0℃から200℃まで0.41℃/分、200℃から2
50℃まで0.33℃/分、250℃に達したらその温
度に保持する。この様にして測定した結果は表−1のと
おりであった。
ンゼンとアルカリ金属硫化物との反応開始温度および反
応終了温度を調べるために、あらかじめ前記条件でNM
P中で脱水した硫化ナトリウムとメタ−ジクロルベンゼ
ン(またはパラ−ジクロルベンゼン)の等モルで反応前
混合物を調製し、差動示差熱量分析計(以下、DSCと
いう)用耐圧容器に封入した。OSCの昇温条件は10
0℃から200℃まで0.41℃/分、200℃から2
50℃まで0.33℃/分、250℃に達したらその温
度に保持する。この様にして測定した結果は表−1のと
おりであった。
表−1
上記の結果からも明らかな様にパラ−ジクロルベンゼン
は172℃未満では実質的に反応せず、メタ−ジクロル
ベンゼンのみが反応することが判る。
は172℃未満では実質的に反応せず、メタ−ジクロル
ベンゼンのみが反応することが判る。
従って、パラ−およびメタ−ジハロ芳香族化合物を一括
して仕込んでも、初期の反応温度をパラ−ジハロ芳香族
化合物が反応しない温度範囲内、すなわち、130℃以
上、170℃未満、好ましくは140℃以上、170℃
未満に設定して主としてメタ−ジハロ芳香族化合物を反
応させることにより目的を達することができる。
して仕込んでも、初期の反応温度をパラ−ジハロ芳香族
化合物が反応しない温度範囲内、すなわち、130℃以
上、170℃未満、好ましくは140℃以上、170℃
未満に設定して主としてメタ−ジハロ芳香族化合物を反
応させることにより目的を達することができる。
初期温度に於けるメタ−芳香族化合物の反応率は高い方
が好ましいが、少くても仕込みメタ−ジハロ芳香族化合
物の50モル%以上が反応すれば実質的に得られる共重
合体の融点を著しく低下させることはない。仕込みメタ
−芳香族化合物の反応率は前記DSC法により発熱量か
ら求めることが出来る。
が好ましいが、少くても仕込みメタ−ジハロ芳香族化合
物の50モル%以上が反応すれば実質的に得られる共重
合体の融点を著しく低下させることはない。仕込みメタ
−芳香族化合物の反応率は前記DSC法により発熱量か
ら求めることが出来る。
初期温度に於ける反応終了後、パラ−ジハロ芳香族化合
物を主として反応させるため、より高い温度で反応する
必要がある。すなわち、170℃から280℃、好まし
くは170℃から260℃の温度範囲である。一般的に
は、170℃から所定の速度で昇温するのが好ましく、
所定の温度に達したら、反応による発熱のなくなる迄の
時間保持するのが好ましい。
物を主として反応させるため、より高い温度で反応する
必要がある。すなわち、170℃から280℃、好まし
くは170℃から260℃の温度範囲である。一般的に
は、170℃から所定の速度で昇温するのが好ましく、
所定の温度に達したら、反応による発熱のなくなる迄の
時間保持するのが好ましい。
初期温度に於ける反応時間は仕込みメタ−ジハロ芳香族
化合物の量にもよるが、3〜25時間の範囲が好ましく
、また、170℃から280℃に於ける後段の反応時間
は4〜10時間あれば良い。
化合物の量にもよるが、3〜25時間の範囲が好ましく
、また、170℃から280℃に於ける後段の反応時間
は4〜10時間あれば良い。
本発明の方法により得られる共重合体のパラ−率、すな
わちパラ−ジハロ芳香族化合物とメタ−ジハロ芳香族化
合物の仕込みモル比は、メタ−ジハロ芳香族化合物が5
〜60モル%、特に5〜40モル%であることが望まし
い。すなわち、共重合体中のメタ−フェニレンスルフィ
ド単位が5モル%未満であれば共重合体としての所望効
果(結晶化温度の低下)が十分に発揮されず、また60
モル%を越えると得られる共重合体のTmが著しく低下
し耐熱性が保持出来なくなる。
わちパラ−ジハロ芳香族化合物とメタ−ジハロ芳香族化
合物の仕込みモル比は、メタ−ジハロ芳香族化合物が5
〜60モル%、特に5〜40モル%であることが望まし
い。すなわち、共重合体中のメタ−フェニレンスルフィ
ド単位が5モル%未満であれば共重合体としての所望効
果(結晶化温度の低下)が十分に発揮されず、また60
モル%を越えると得られる共重合体のTmが著しく低下
し耐熱性が保持出来なくなる。
本発明の主旨を損なわない10モル%以内の範囲に於い
て、パラ−フェニレンスルフィド単位および、メタ−フ
ェニレンスルフィド単位以外の1種もしくは2種以上の
繰返し単位を共重合によって導入することが出来る。そ
の様な単位としてはトロ基、フェニル基、アルコキシ基
、カルボン酸基またはその塩である) 本発明の共重合体の製造方法において、従来から公知の
重合助剤を使用することが可能である。
て、パラ−フェニレンスルフィド単位および、メタ−フ
ェニレンスルフィド単位以外の1種もしくは2種以上の
繰返し単位を共重合によって導入することが出来る。そ
の様な単位としてはトロ基、フェニル基、アルコキシ基
、カルボン酸基またはその塩である) 本発明の共重合体の製造方法において、従来から公知の
重合助剤を使用することが可能である。
かかる重合助剤としては特公昭52−12240号に開
示されているアルカリ金属カルボン酸塩をはじめとして
、アルキルベンゼンスルフォン酸アルカリ金属塩、芳香
族多価カルボン酸アルカリ金属塩、アルカリ金属三リン
酸塩、フェノール性芳香族スルフォン酸アルカリ金属塩
等々多くの物質が提案されている。また、特開昭61−
7332号に開示されている様に反応後期の水分を増加
させて重合を行うことも可能である。
示されているアルカリ金属カルボン酸塩をはじめとして
、アルキルベンゼンスルフォン酸アルカリ金属塩、芳香
族多価カルボン酸アルカリ金属塩、アルカリ金属三リン
酸塩、フェノール性芳香族スルフォン酸アルカリ金属塩
等々多くの物質が提案されている。また、特開昭61−
7332号に開示されている様に反応後期の水分を増加
させて重合を行うことも可能である。
反応終了後、得られる共重合体と副生ずる食塩を分離し
、精製する方法は公知の技術により行うことが出来る。
、精製する方法は公知の技術により行うことが出来る。
また、得られたポリマーを必要により熱処理し、部分架
橋を行うことも何ら制限されるところではない。
橋を行うことも何ら制限されるところではない。
本発明方法により得られる共重合体はブロック性の高い
ポリマーであるが、基本的にはメター/パラーブロック
共重合体が大部分を占め、他に少量のメター/パラーラ
ンダム共重合体、メタ−ホモ重合体およびパラ−ホモ重
合体が共存する混合物と考えられる。
ポリマーであるが、基本的にはメター/パラーブロック
共重合体が大部分を占め、他に少量のメター/パラーラ
ンダム共重合体、メタ−ホモ重合体およびパラ−ホモ重
合体が共存する混合物と考えられる。
ブロック共重合体の生成の確認は、得られた共重合体の
少量をα−クロルナフタレンに加え、約230℃で溶解
させ、そのままゆっくり冷却し、ポリマーの析出により
白濁する温度で確認することが出来る。パラ−ホモ重合
体の析出温度は約160℃、ランダム及びブロック共重
合体の析出温度は共重合率により違うが約100〜12
0℃、メタ−ホモ重合体の析出温度は約30〜50℃で
ある。しかしながら、この確認方法は混合物の場合、あ
まり精度の良い判定方法ではない。現実的には、赤外吸
収スペクトル法により共重合体中のメタ−フェニレンス
ルフィド単位の含有率を測定し、DSC法によりTm及
びTcを実測する方が判断し易い。
少量をα−クロルナフタレンに加え、約230℃で溶解
させ、そのままゆっくり冷却し、ポリマーの析出により
白濁する温度で確認することが出来る。パラ−ホモ重合
体の析出温度は約160℃、ランダム及びブロック共重
合体の析出温度は共重合率により違うが約100〜12
0℃、メタ−ホモ重合体の析出温度は約30〜50℃で
ある。しかしながら、この確認方法は混合物の場合、あ
まり精度の良い判定方法ではない。現実的には、赤外吸
収スペクトル法により共重合体中のメタ−フェニレンス
ルフィド単位の含有率を測定し、DSC法によりTm及
びTcを実測する方が判断し易い。
本発明の方法によれば、ブロック性の高いメター/バラ
ー共重合体を実質的に一回の仕込み反応で製造すること
ができる。
ー共重合体を実質的に一回の仕込み反応で製造すること
ができる。
以下、実施例について、本発明の方法をより具体的に説
明する。
明する。
実施例1
1Nの攪拌機付オートクレーブに60%硫化ソーダ91
g(0,7モル)およびN−メチルピロリドン200g
を仕込み、窒素ガスを流しながら約2時間かけて205
℃まで昇温し脱水した。その後、すみやかに150℃迄
冷却し、パラ−ジクロルベンゼン76.5g(0,52
モル)、メタ−ジクロルベンゼン26.3 g (0,
179モル)およびN−メチルピロリドン80gを加え
、窒素ガスで1kg/cJGまで加圧後、初期温度16
5℃以上170℃未満で8時間反応させた。その後、毎
分0.3℃の昇温速度で260℃まで昇温させた。26
0℃で1時間保持後、冷却した。
g(0,7モル)およびN−メチルピロリドン200g
を仕込み、窒素ガスを流しながら約2時間かけて205
℃まで昇温し脱水した。その後、すみやかに150℃迄
冷却し、パラ−ジクロルベンゼン76.5g(0,52
モル)、メタ−ジクロルベンゼン26.3 g (0,
179モル)およびN−メチルピロリドン80gを加え
、窒素ガスで1kg/cJGまで加圧後、初期温度16
5℃以上170℃未満で8時間反応させた。その後、毎
分0.3℃の昇温速度で260℃まで昇温させた。26
0℃で1時間保持後、冷却した。
その後NMPを濾別し、ケーキを300−の熱水で5回
、300 mZのアセトンで1回洗浄後、乾燥して、白
色粉末状共重合体Aを得た。
、300 mZのアセトンで1回洗浄後、乾燥して、白
色粉末状共重合体Aを得た。
実施例2
パラ−ジクロルベンゼン66.9 g (0,455モ
ル)およびメタ−ジクロルベンゼン36.7 g (0
,249モル)を使用し、初期温度160〜165℃で
12時間、その後毎分0.3℃の昇温速度で250℃ま
で昇温させ、250℃で2時間反応させた。他の条件は
実施例1と同様に設定し、共重合体Bを得た。
ル)およびメタ−ジクロルベンゼン36.7 g (0
,249モル)を使用し、初期温度160〜165℃で
12時間、その後毎分0.3℃の昇温速度で250℃ま
で昇温させ、250℃で2時間反応させた。他の条件は
実施例1と同様に設定し、共重合体Bを得た。
実施例3
パラ−ジクロルベンゼン92.17g(0,627モル
)、メタ−ジクロルベンゼン10.29g (0,07
モル)、■。
)、メタ−ジクロルベンゼン10.29g (0,07
モル)、■。
2.4−トリクロルベンゼン0.38 g (0,00
2モル)および重合助剤として、無水酢酸ナトリウム2
8.7g (0,35モル)を使用し、初期温度160
〜165℃で5時間反応させた。その後、毎分0.3℃
の昇温速度で260℃迄昇温させ、同温度で2時間反応
させた。他の条件は実施例1と同様に設定し、共重合体
Cを得た。
2モル)および重合助剤として、無水酢酸ナトリウム2
8.7g (0,35モル)を使用し、初期温度160
〜165℃で5時間反応させた。その後、毎分0.3℃
の昇温速度で260℃迄昇温させ、同温度で2時間反応
させた。他の条件は実施例1と同様に設定し、共重合体
Cを得た。
比較例1 (ランダム共重合体の例)
実施例1と同一の仕込みとした。ただし、初期反応は行
なわず、150℃から250℃まで毎分0.3℃で昇温
し、250℃で4時間保持後冷却した。他の条件は実施
例1と同様に設定し、共重合体りを得た。
なわず、150℃から250℃まで毎分0.3℃で昇温
し、250℃で4時間保持後冷却した。他の条件は実施
例1と同様に設定し、共重合体りを得た。
比較例2 (ブロック共重合体の例)
特開昭61−14228号に準拠して、以下の通りブロ
ック共重合体を製造した。385gのNMP 、91
gの60%硫化ソーダを約200℃迄昇温加熱し脱水す
る。次いで、パラ−ジクロルベンゼン102.9g及び
NMP 108gを仕込みN2置換後、210℃で4時
間、さらに水33gを加え250℃で0.5時間反応さ
せ反応混合液(E−1)を得た。
ック共重合体を製造した。385gのNMP 、91
gの60%硫化ソーダを約200℃迄昇温加熱し脱水す
る。次いで、パラ−ジクロルベンゼン102.9g及び
NMP 108gを仕込みN2置換後、210℃で4時
間、さらに水33gを加え250℃で0.5時間反応さ
せ反応混合液(E−1)を得た。
さらに、385gのNMP 、91 gの60%硫化ソ
ーダを約200℃迄昇温加熱し脱水する。次いで、メタ
−ジクロルベンゼン102.9g及びNMP108 g
を仕込み、N2置換後210℃で8時間、さらに水33
gを加え250℃で0.5時間反応させて、反応混合液
E−2を得た。次いで、反応混合液E−1およびE−2
をそれぞれ352g/118gの比率で仕込み、250
℃で200時間反応せて共重合体Eを得た。
ーダを約200℃迄昇温加熱し脱水する。次いで、メタ
−ジクロルベンゼン102.9g及びNMP108 g
を仕込み、N2置換後210℃で8時間、さらに水33
gを加え250℃で0.5時間反応させて、反応混合液
E−2を得た。次いで、反応混合液E−1およびE−2
をそれぞれ352g/118gの比率で仕込み、250
℃で200時間反応せて共重合体Eを得た。
各側で得られた共重合体の物性値は表−2に示す通りで
ある。
ある。
表−2
測定方法:還元粘度ηsp/c :ポリマー濃度0−
4 g / 100m/ −ct−り0/L/ナフタレ
ン、206°C p/m共重合比:■R−スペクトル法 分別温度:α−クロルナフタレンか らの析出(白濁)温度 OSC測定条件:昇温20℃/min。
4 g / 100m/ −ct−り0/L/ナフタレ
ン、206°C p/m共重合比:■R−スペクトル法 分別温度:α−クロルナフタレンか らの析出(白濁)温度 OSC測定条件:昇温20℃/min。
330℃で5分間保持、
冷却10℃/va i n
Tgニガラス転移温度
Tm:融点ピーク温度
Tc、、結晶化ピーク温度
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、パラ−フェニレンスルフィド単位とメタ−フェニレ
ンスルフィド単位からなる共重合体の製造方法に於いて
、非プロトン極性有機溶媒の存在下アルカリ金属硫化物
にパラ−ジハロ芳香族化合物とメタ−ジハロ芳香族化合
物を一括同時に仕込み、メタ−ジハロ芳香族化合物のみ
が主として反応する温度範囲すなわち130℃以上17
0℃未満に於いて、仕込みメタ−ジハロ芳香族化合物の
50モル%以上を反応させ、然る後に、170℃以上、
280℃以下の温度範囲に於いて反応を完結させること
を特徴とするブロック共重合性の高い重合体の製造方法
。 2、共重合体中のメタ−フェニレンスルフィド単位の含
有率が5〜60モル%である特許請求の範囲第1項記載
の方法。 3、パラ−ジハロ芳香族化合物およびメタ−ジハロ芳香
族化合物が、それぞれパラ−ジクロルベンゼンおよびメ
タ−ジクロルベンゼンである特許請求の範囲第1項記載
の方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62284355A JPH07113062B2 (ja) | 1987-11-12 | 1987-11-12 | ポリフェニレンサルファイド共重合体の製造方法 |
EP89304668A EP0400225B1 (en) | 1987-11-12 | 1989-05-09 | Process for preparation of polyphenylene sulfide copolymer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62284355A JPH07113062B2 (ja) | 1987-11-12 | 1987-11-12 | ポリフェニレンサルファイド共重合体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01126334A true JPH01126334A (ja) | 1989-05-18 |
JPH07113062B2 JPH07113062B2 (ja) | 1995-12-06 |
Family
ID=17677519
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62284355A Expired - Fee Related JPH07113062B2 (ja) | 1987-11-12 | 1987-11-12 | ポリフェニレンサルファイド共重合体の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0400225B1 (ja) |
JP (1) | JPH07113062B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02269126A (ja) * | 1988-12-29 | 1990-11-02 | Phillips Petroleum Co | フィルムまたは繊維に有用なアリーレンスルフィド樹脂 |
WO2020066815A1 (ja) * | 2018-09-27 | 2020-04-02 | 東レ株式会社 | 共重合ポリフェニレンスルフィド繊維 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140017966A1 (en) * | 2011-03-22 | 2014-01-16 | Toray Industries, Inc. | Polyphenylene sulfide composite fiber and nonwoven fabric |
CN105085917A (zh) * | 2015-08-05 | 2015-11-25 | 广州高八二塑料有限公司 | 薄膜级聚苯硫醚树脂及其制备方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3869434A (en) * | 1973-11-19 | 1975-03-04 | Phillips Petroleum Co | Soluble arylene sulfide polymers |
DE3019732A1 (de) * | 1980-05-23 | 1981-12-03 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren zur herstellung von polyarylensulfiden |
CA1260174A (en) * | 1984-06-29 | 1989-09-26 | Kureha Chemical Ind Co Ltd | PARA-PHENYLENE SULPHIDE COPOLYMERS; METHOD OF PREPARATION AND USE |
JPS6297821A (ja) * | 1985-10-25 | 1987-05-07 | Kureha Chem Ind Co Ltd | 透明で着色の少ないポリアリーレンチオエーテル溶融成形物およびその製造法 |
EP0257228A1 (en) * | 1986-07-25 | 1988-03-02 | Tohpren Co., Ltd. | Polyphenylene sulfide resin composition |
JPS63170422A (ja) * | 1986-08-06 | 1988-07-14 | Toyobo Co Ltd | ポリアリレンスルフィドの製造法 |
-
1987
- 1987-11-12 JP JP62284355A patent/JPH07113062B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1989
- 1989-05-09 EP EP89304668A patent/EP0400225B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02269126A (ja) * | 1988-12-29 | 1990-11-02 | Phillips Petroleum Co | フィルムまたは繊維に有用なアリーレンスルフィド樹脂 |
WO2020066815A1 (ja) * | 2018-09-27 | 2020-04-02 | 東レ株式会社 | 共重合ポリフェニレンスルフィド繊維 |
JPWO2020066815A1 (ja) * | 2018-09-27 | 2021-08-30 | 東レ株式会社 | 共重合ポリフェニレンスルフィド繊維 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07113062B2 (ja) | 1995-12-06 |
EP0400225B1 (en) | 1995-01-18 |
EP0400225A1 (en) | 1990-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8076447B2 (en) | Poly (arylene sulfide) and production process thereof | |
JP5797643B2 (ja) | ポリアリーレンエーテルブロックコポリマーの製造方法 | |
EP0258866A2 (en) | Preparation of a high molecular weight poly (arylene sulfide ketone) | |
JP2810745B2 (ja) | 末端停止コポリ(アリーレンスルフィド) | |
JP7194189B2 (ja) | 高分子量ポリフェニレンスルフィド樹脂及びその製造方法並びに使用 | |
US5175243A (en) | Process for preparing arylene sulfide polymers with halo benzene containing deactivating group | |
JPH01126334A (ja) | ポリフェニレンサルファイド共重合体の製造方法 | |
JP2748451B2 (ja) | ブロック共重合体の製造方法 | |
JP2707118B2 (ja) | 高分子量ポリフェニレンサルファイド樹脂の製造方法 | |
JP3074188B2 (ja) | ポリアリーレンチオエーテル共重合体の製造方法 | |
US4544735A (en) | Preparation of poly(arylene sulfide) from halothiophenol and alkaline metal hydroxide | |
JPH01188529A (ja) | 結晶性ポリ(アリーレンスルフィド)の製造法及びそれを含む組成物 | |
JP2696934B2 (ja) | ポリフェニレンスルフィドケトン重合体及びその製造法 | |
KR102251404B1 (ko) | 폴리아릴렌 설파이드의 제조 방법 | |
JPS61200127A (ja) | 結晶性ポリ−(チオエ−テル芳香族ケトン)及びその製造方法 | |
KR0169199B1 (ko) | 고분자량의 폴리아릴렌설파이드의 제조방법 | |
KR100513115B1 (ko) | 고분자량의 폴리아릴렌설파이드 공중합체의 제조방법 | |
JP2971930B2 (ja) | 易結晶性ポリフェニレンスルフィド共重合体およびその製造方法 | |
JP2752210B2 (ja) | ポリエーテル系共重合体フィルム | |
JPH0755980B2 (ja) | ポリ(アリ―レンエ―テルケトン)の製造方法 | |
JPH0686519B2 (ja) | 耐熱性樹脂及びその製法 | |
JPS62530A (ja) | 結晶性ポリ−(エ−テルチオエ−テル芳香族ケトン)共重合体及びその製造方法 | |
JPH04225030A (ja) | ポリアミドイミド樹脂の製造方法 | |
JPH03203929A (ja) | 高熱安定性ポリアリーレンチオエーテルケトンケトンおよびその製造方法 | |
JPH04261432A (ja) | ポリアミドイミド樹脂の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |