JPH01125835A - 半導体装置用樹脂封止金型 - Google Patents

半導体装置用樹脂封止金型

Info

Publication number
JPH01125835A
JPH01125835A JP28391187A JP28391187A JPH01125835A JP H01125835 A JPH01125835 A JP H01125835A JP 28391187 A JP28391187 A JP 28391187A JP 28391187 A JP28391187 A JP 28391187A JP H01125835 A JPH01125835 A JP H01125835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
parts
cavity
mold
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28391187A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Noda
野田 利雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP28391187A priority Critical patent/JPH01125835A/ja
Publication of JPH01125835A publication Critical patent/JPH01125835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置用組立設備に関し、特に樹脂封止金
型の構造に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の樹脂封止金型は第2図〜第4図に示すよ
うに、樹脂を供給するポット部9と、ポット部9からの
樹脂を移送し、分枝させるランナ一部5と、そのランナ
一部5に連通し、半導体装置がセットされ樹脂充填する
キャビティ部7と、そのキャビティ部7とランナ一部5
の間に管路を縮径するゲート部6が配置された上下2の
金型3゜4より構成され、金型3,4の所定位置に8枚
のリードフレーム2が配置され、封止樹脂8が充填され
リードフレーム2の半導体チップ1の樹脂封止が行われ
る。
従来の金型はポット部9、ランナ一部5及びキャビティ
部7が水平同一平面内に設けられていた。
11は金型3,4に設けたエアーベント部である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の金型構造では第4図に示すように各部分
が水平に設けられているため、キャビティ部7に封止樹
脂が充填されるときに空気を巻き込み易く、封止樹脂8
内に気泡10を残してしまうという欠点があった。
本発明の目的は前記問題点を解消した樹脂封止金型を提
供することにある。
〔発明の従来技術に対する相違点〕
上述した従来の封止金型に対し、本発明は樹脂封止時に
キャビティ部での空気の巻き込みを防止し、かつ金型を
小型化できるという相違点を有する。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は半導体装置用樹脂封止金型の少なくとも1つ以
上の半導体装置の樹脂充填部を水平方向に対して傾斜を
つけたことを特徴とする半導体装置用樹脂封止金型であ
る。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図により説明する。
(実施例1) 第1図は本発明の実施例1を示す断面図である。
第1図において、本発明は半導体装置用樹脂封止金型1
03.104の少なくとも1つ以上の半導体装置の樹脂
充填部分(キャビティ部)107を水平方向に対して傾
斜をつけた構造にしたものである。105はランナ一部
、111はエアーベント部である。
ここで、樹脂充填部分(キャビティ部)107が水平方
向に傾斜をつけた構造とし、垂直方向を含めなかった理
由としては次のことがある。
まず、リードフレーム102を垂直に立てた場合、金型
が型締めを行うまでリードフレームを固定する必要があ
り、リードフレームのハンドリングが難しくなることや
、金型構造(型割り数、駆動方向/数等)が複雑になる
からである。また、金型全体を垂直に立てた場合、ラン
ナ一部とキャビティ部の上下位置関係が発生し、均等な
樹脂封止が望めなくなることがあるためである。
第1図では樹脂封止済であるが、順を追って説明を加え
る。
半導体チップ101がリードフレーム102上に固着さ
れ、金線等でワイヤボンディングしである。このリード
フレーム102が下金型104の所定位置にセットされ
、上金型103と下金型104を閉じた後、ランナ一部
105を通じて封止樹脂108が供給される。
その後、ランナ一部105からゲート部106を通った
のち封止樹脂108は、キャビティ部107に充填され
、キャビティ部107内の空気はエアーベント部11か
ら排出される。封止樹脂108の充填、硬化後、型開き
が行われ、ランナ一部105を含む成形品が取り出され
、次の工程へ流すことになる。
第4図と第5図はキャビティ部への封止樹脂の充填挙動
を示したものであり、第4図は従来例。
第5図は本発明例である6第4図では第2図の右側のキ
ャビティ部7を拡大してあり、封止樹脂8はゲート部6
を通ってキャビティ部7に注入される。ここで、封止樹
脂8はキャビティ部7の左側から右側へと順に充満して
いくが、金型の表面状態(凹凸、ワックスののり、温度
等)やリードフレーム2.半導体チップ1の大小等で流
れの方向。
スピードが大きく変化し、図のような空気の巻き込みを
生じ、気泡10となってもはやエアーベント部11から
排出されなくなってしまう、この気泡は。
時には半導体装置の外形を損ね1時には半導体装置の耐
湿性も劣化させてしまうことが知られていて問題であっ
た。
次に、第5図で本発明の実施例の場合の樹脂充填状態を
示す。第4図と構造上具なっているのは傾斜角109の
分だけキャビティ部107が傾いているため、空気が右
上へ排出されやすくなっている点である。そのため、封
止樹脂108が充填されるに従って中の空気は右上方に
逃げやすく、仮りに気泡ができたとしても右上方に移動
していくことになる。
また、第6図のように、成形品からランナ一部、ゲート
部を外すゲートブレイク時に上下裏返したのち作業台1
12上にのせ、ゲートブレイクの方向113へカを加え
るだけで作業を簡単にすることもできる。
更にリードフレーム102を斜めに置けるため、金型面
積の縮少もできる。
(実施例2) 第7図は本発明の実施例2の縦断面図である。
実施例1ではランナー1本に対し、リードフレーム2枚
の両方向であったが、実施例2では片方向のみの配置に
しである。203は上金型、204は下金型、205は
ランナ一部、206はゲート部、207はキャビティ部
である。この場合、ランナーの本数は増すが、金型上で
のキャビティ数を多く取れる上、エアーベント部211
の先をランナ一部205と平行に伸ばし、図のように断
面を三角形にとった共通ベントホールを設けることがで
きる。この部分にはみ出したリードフレーム102の端
部は樹脂成形後のハンドリング時に役立てることもでき
る。そのため、従来使用していたリードフレームのキャ
リア(リードフレームのセット治具)は不要になる。
またさらに1図の右側からは型開き時に下金型204の
キャビティ部207中の視認性がよく、作業効率のアッ
プにもつながる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明はキャビティ部を傾けて樹脂
封止できる構造であることから、キャビティ部内の樹脂
に関して空気の巻き込みを防止できる。また、傾斜した
キャビティ部で樹脂封止するため、成形品を上下裏返し
にしてブレイク力を付与した場合にその力が余分な樹脂
の付は根部分に集中し、容易にブレイクすることができ
る効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1を示す部分縦断面図、第2図
は従来の封止金型の部分縦断面図、第3図は下金型を示
す平面図、第4図は従来の封止金型の樹脂充填状態を示
す断面図、第5図は本発明の封止金型の樹脂充填状態を
示す断面図、第6図は本発明の封止金型による成形後の
ゲートブレイク作業を示す図、第7図は本発明の実施例
2を示す部分縦断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体装置用樹脂封止金型の少なくとも1つ以上
    の半導体装置の樹脂充填部を水平方向に対して傾斜をつ
    けたことを特徴とする半導体装置用樹脂封止金型。
JP28391187A 1987-11-10 1987-11-10 半導体装置用樹脂封止金型 Pending JPH01125835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28391187A JPH01125835A (ja) 1987-11-10 1987-11-10 半導体装置用樹脂封止金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28391187A JPH01125835A (ja) 1987-11-10 1987-11-10 半導体装置用樹脂封止金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01125835A true JPH01125835A (ja) 1989-05-18

Family

ID=17671786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28391187A Pending JPH01125835A (ja) 1987-11-10 1987-11-10 半導体装置用樹脂封止金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01125835A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009200172A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Sharp Corp 光半導体装置の製造方法、および光半導体装置の製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009200172A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Sharp Corp 光半導体装置の製造方法、および光半導体装置の製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6428731B1 (en) Mould part, mould and method for encapsulating electronic components mounted on a carrier
JPH01125835A (ja) 半導体装置用樹脂封止金型
JP3473231B2 (ja) ベアチップの封止方法および封止装置
JPS609131A (ja) 半導体装置の樹脂封止方法及び樹脂封止装置
JP3578354B2 (ja) ゲートブレイク方法
JP2533475B2 (ja) 半導体装置の製造方法
IE56790B1 (en) Electronic device method using a leadframe with an integral mold vent means
JPS6063122A (ja) 半導体素子の樹脂封入成形方法及びその金型装置
JPS5839868Y2 (ja) 樹脂封止金型
JPS63107532A (ja) 成形金型
JP3092568B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置製造金型
JPH08227907A (ja) 半導体装置の製造方法およびそれに使用するリードフレーム
JP3609821B1 (ja) 半導体装置封止用金型およびそれを用いた半導体装置封止方法
JPS59181024A (ja) 半導体装置の樹脂封止装置
JPS5933838A (ja) 半導体樹脂封止用金型装置
JPH03184351A (ja) マトリクスフレームのディゲート方法
JPS6311722Y2 (ja)
JPH058106Y2 (ja)
JPH03263840A (ja) 樹脂封止型半導体集積回路の樹脂封止装置
JPH1058478A (ja) トランスファ成形装置及びこれを用いた半導体装置の製 造方法
JPH0637231A (ja) リードフレームおよびそれを用いたレジンモールド形半導体装置
JPH0752188A (ja) モールド金型と半導体装置の製造方法
JPH0523549U (ja) リードフレーム
JP2003203935A (ja) 半導体装置の封止方法およびそれに用いる封止装置
JPH0576046U (ja) 半導体パッケージモールドのカルブレイク装置