JPS63107532A - 成形金型 - Google Patents

成形金型

Info

Publication number
JPS63107532A
JPS63107532A JP25166086A JP25166086A JPS63107532A JP S63107532 A JPS63107532 A JP S63107532A JP 25166086 A JP25166086 A JP 25166086A JP 25166086 A JP25166086 A JP 25166086A JP S63107532 A JPS63107532 A JP S63107532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding material
molding
cavity
mold
runner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25166086A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Tabata
田畑 克弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP25166086A priority Critical patent/JPS63107532A/ja
Publication of JPS63107532A publication Critical patent/JPS63107532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/37Mould cavity walls, i.e. the inner surface forming the mould cavity, e.g. linings
    • B29C45/372Mould cavity walls, i.e. the inner surface forming the mould cavity, e.g. linings provided with means for marking or patterning, e.g. numbering articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔童業上の利用分野〕 本発明は、成形技術、特に、半導体装置の組立における
樹脂封止工程で用いられる成形金型に適用して有効な技
術に関する。
〔従来の技術〕
半導体装置の組立における樹脂封止工程で用し)られる
成形金型については、特公昭58−3 ! 293号公
報に開示されるものが既に提案されている。
その概要は、リードフレームに搭載された半導体ペレ7
)を囲繞するキャビテイ面のみを梨地仕上げとすること
により、M +ヤビテイに加圧充填されるエボキ/1を
脂などによって形成されるバIケージの、金型の分1錐
時における離型性を向上させるとともに、表面の微小な
°ひけ”やピンホールの発生を防止してパッケージの外
観品質−;どを向上させようとするものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが上記の提案においては、キマビテイiご充填さ
れるエポキシ樹脂などの成形オ科の圧送路を構成するカ
ル、ランナ、サブランナ、ゲート、さらにはプランジャ
など、キャビティ以外において成形材料に接する部分の
離型性については配慮されておらず、これらのキャビテ
ィ以外の部分を、成形材料の流動抵抗を低減させるなど
の目的で、たとえば鏡面仕上げにした場合には、キャビ
ティに対する充填後に圧送路内に存在する成形材料の離
型性が比較的劣るという問題がある。
このため、キャビティに対する充填操作後に圧送路の内
部に存在する成形材料の一部が金型の分離時に圧送路の
表面に付着して残存することがあり、以降の充填操作に
お:する成形材料の円滑な圧送を阻害する原因となるな
どして、キャビティに対する成形材料の充填に過不足を
生じ、成形結果が不安定になるなどの欠点があることを
本発明者は見い出した。
本発明の目的は、成形材料に接する部位の離型性を向上
させることにより、圧送路などにおける成形材料の残存
を防止して安定かつ良好な成形結果を得ることが可能な
成形技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう
〔問題点を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、次の通りである。
すなわち、内部に形成された所定の形状の空隙部に加圧
部から圧送路を通じて成形材料を充填することにより成
形を行う成形金型で、成形材料に接するお位を滑るかな
凹凸を有する梨地仕上げとしたものである。
〔作用〕
上記した手段によれば、所定の形状の空隙部のみならず
、この空隙部に成形材料を圧送する圧送路や加圧部など
における離型性も向上されるので、たとえば圧送路の途
中などに成形材料の一部が付着して残存し、以降の充填
操作における成形材料の圧送の障害となることなどが防
止される結果、所定の形状の空隙部に対する成形材料の
充填に過不足を生じることがなく、所定の形状の空隙部
における成形材料の安定かつ良好な成形結果を得ること
ができる。
〔実施例〕
第1図(a)および(b)は、それぞれ本発明の一実施
例である成形金型を構成する下型および上型の一部を示
す斜視図であり、第2図はその作動状態を説明する部分
断面図である。
下型1および上型2の合わせ面には、対応する部位にそ
れぞれ複数の凹部3aおよび凹部3bが所定の間隔で形
成されており、上型1と下型2とを重ね合わせた状態で
所定の形状の複数のキャビティ3 (空隙部)が構成さ
れるものである。
上型2の中央部には、ポット4 (加圧部)が貫通して
形成され、このポット4には図示しないシリンダ装置な
どに駆動されるプランジャ5 (加圧部)が進退自在に
嵌入されている。
下型1の中央部において、前記ポット4に対応する部位
にはカル6 (加圧部)が凹設されている。
このカル6から複数の凹部3aの方向には溝状のランナ
7 (圧送路)が延在され、さらにランチ7と複数の凹
部3aとの間はサブランナ8 (圧送路)によって接続
されている。
サブランナ8の凹部3aに対する接続部は断面積が徐々
に縮小されてゲート9をなしている。
そして、下型lに刻設された前記ランナ7、サブランナ
8.ゲート9は、下型1に上型2が重ね合わせられる際
に、上型2の対応する部位によって上部を閉止されるこ
とにより、所定の形状の流路をなすものである。
複数の凹部3aのサブランナ8の接続部と対向する部位
には、外部に開口される空気抜き10がそれぞれ設けら
れている。
そして、所定の温度に加熱された下型1と上型2との間
に、導体からなるボンディングワイヤ12aによって電
気的に接続される複数の半導体ペレット11を搭載した
リードフレーム12を、複数の半導体ペレット11が複
数のキャビティ3の中央部にそれぞれ位置されるように
挟持するとともに、外部からポット4に装填される塊状
のエポキン樹脂などからなる図示しないタブレットをプ
ランジャ5によって加圧し、タブレットが流動状態とな
って構成されるエポキシ樹脂などからなる成形材料13
が、カル6からランナ7およびサブランナ8、さらには
ゲート9を経てキャビティ3の内部に加圧充填すること
により、該キャビティ3の中央部に位置される半導体ペ
レット11が成形材料13によって囲繞されて封止され
るものである。
この場合、第1図(a)および(′b)に示されるよう
に、キャビティ3を構成する凹部3aおよび凹13bは
もとより、カル6およびランナ7、さらにはサブランナ
8.ゲート9などを構成する下型1および上型2の面、
およびプランジャ5の先端部5aなど、キャビティ3の
内部に圧送される成形材料13に接する部位は滑らかな
凹凸を有する梨地仕上げとされている。
この梨地仕上げの滑らかな凹凸の粗さRmax は、た
とえば放電加工などにより10〜20μmの範囲に設定
されており、成形材料13に含存される離型剤が凹部に
保持されるとともに、通常の粗い凹凸面とは異なり、密
着される成形材料13に対する固着力を増加させるいわ
ゆるアンカー効果を生じないものであり、鏡面仕上げな
どの場合に比較して成形材料13が容易に剥離され、離
型性が良好なものである。
以下、本実施例の作用について説明する。
まず、下型1および上型2は所定の温度に加熱されると
ともに、所定の部位に搭載した複数の半導体ベレット1
1が複数のキャビティ3の中央部にそれぞれ位置されろ
ように、リードフレーム12が下型1と上型2との合わ
せ面にセットされ、その後、下型1と上型2は密着され
る。
次に、プランジャ5をポット4から抜去した状態で、塊
状のエポキシ用膜などかみなる図示しないタブレットが
ポット4の内部に装填される。
その後、プランジャ5はポット4の内部に圧入され、ポ
ット4の内部において加圧されるとともに所定の温度に
加熱されたタブレットが流動状態となって形成される成
形材料13は、空気抜き10を通じて金型内の空気など
を排除しつつ、ランナ7およびサブランナ8.ゲート9
を通じてキャビティ3の内部に圧送されて充填され、キ
ャビティ3に充填されて所定の形状に成形された成形材
料13によって周囲を取り囲まれることにより、リード
フレーム12に搭載された半導体ペレツト11が封止さ
れる。
所定の時間が経過し、キャビティ3に充填された成形オ
科13が硬化した後、下型1と上型2は分離される。
そして、複数のキャビティ3に充填され半導体ペレッ)
11を封止して所定の形状にl形された成形材H13は
、カル6、ランナ7、サブランナ8、ゲート9に充填さ
れた成形材料13と連結された状態で、下型lおよび上
型2の合わせ面から分離されて外部に取り出される。
この時、本実施例では、下型1および上型2などにおい
て、キャビティ3や、カル6、ランナ7゜サブランナ8
.ゲート9などを構成する面や、プランジャ5の先端部
5aなど、圧送される成形材料13に接する部分が離型
性の良好な滑らかな凹凸を有する梨地仕上げとされてい
るため、キャビティ3や、カル6、ランナ7、サブラン
ナ8.ゲート9などの内部に充填された成形材料13が
下型1や上型2さらにはプランジャ5の先端部5aなど
に固着することなく速やかに分離される。
このため、たとえばカル6、ランナ7、サブランナ3.
ゲート9などを構成する下型1および上型2の合わせ面
に、成形材料の一部が固着して残存することなどが防止
され、カル6、ランナ7゜サブランナ8.ゲート9など
の圧送路の一部に残存する成形七オ科13が障害となっ
て、千ヤビティ3に対して圧送される成形材料13の充
填に過不足を生じることが回避され、キャビティ3にお
ける成形材料13の安定かつ良好な成形結果を得ること
ができる。
また、キャビティ3が滑らかな凹凸を有する梨地仕上げ
とされていることにより、該キャビティ3における離型
性が向上され、成形後、下型1と上型2が分離する際に
、キャビティ3の内部において成形材料13に取り囲ま
れて封止された半導体ベレット11などに対してリード
フレーム12を境界として上下方向に分割しようとする
ような有害な応力が作用することが回避され、半導体ペ
レット11および該半導体ペレット11を囲繞する成形
材料13によって構成されるパッケージなどの不良の発
生を低減することができる。
さらに、半導体ペレッ)11を所定の形状で囲繞する成
形材料13によって構成されるノ<ツケージの表面が、
キャビティ3の梨地の滑らかな凹凸が転写されて梨地を
呈するため、ノfソケージ表面におけるマーキング用イ
ンクなどの塗着性が向上される。
このように、本実施例においては以下の効果を得ること
ができる。
(1)、下型1および上型2などにおいて、キャビティ
3や、カル6、ランナ7、サブランナ8.ゲート9など
を構成する面、さらにはプランジャ5の先端部5aなど
、圧送される成形材料13に接する部分が離型性の良好
な滑らかな凹凸を有する梨地仕上げとされているため、
キャビティ3や、カル6、ランナ7、サブランナ8.ゲ
ート9などの内部に充填された成形材料13が下型1や
上型2さらにはプランジャ5の先端R5aなどに固着す
ることなく速やかに分離されるので、たとえばカル6、
ランナ7、サブランナ8.ゲート9などを構成する下型
1および上型2の合わせ面に、成形材料の一部が固着し
て残存することなどが防止され、カル6、ランナ7、サ
ブランナ8.ゲート9などの圧送路の一部に残存する成
形材料13が障害となって、キャビティ3に対して圧送
される成形材料13の充填に過不足を生じることが回避
され、キャビティ3における成形材料13の安定かつ良
好な成形結果を得ることができる。
(2)、前記(1)の結果、キャビティ3や、カル6、
ランナ7、サブランナ8.ゲート9などを構成する面、
さらにはプランジャ5の先端部5aなどに固着した成形
材料13などを取り除(煩雑な作業が低減され、成形作
業の自動化が容易となる。
(3)5 前記(1)の結果、キャビティ3が滑らかな
凹凸を有する梨地仕上げとされていることにより、該キ
ャビティ3における離型性が向上され、成形後、下型1
と上型2の分離する際に、キャビティ3の内部において
成形材料13に取り囲まれて封止された半導体ペレッ)
11などに対して、リードフレーム12を境界として上
下方向に分割しようとするような大きな応力が作用する
ことが回避され、半導体ベレント11および該半導体ペ
レット11を囲繞する成形材料13によって構成される
パッケージなどの製品不良の発生を低減することができ
る。
(4)、前記(1)の結果、半導体ペレット11を囲繞
する成形材料13によって構成されるパッケージの表面
が、キャビティ3の梨地の滑らかな凹凸が転写されて梨
地を呈するため、パッケージ表面にお)するマーキング
用インクなどの塗着性が向上される。
(5)、前記(1)〜(4)の結果、半導体装置の組立
における樹脂封止工程での生産性が向上される。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
たとえば、ポット4およびこのポット4に嵌入されるプ
ランシア5を複数設けてもよい。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野である半導体装置の組立に
おける樹脂封止工程に適用した場合について説明したが
、これに限定されるものではなく、流動性の成形材料を
金型の内部の所定の形状の空隙部に充填して成形する技
術などに広く適用できる。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである
すなわち、内部に形成された所定の形状の空隙部に加圧
部から圧送路を通じて成形材料を充填することにより成
形を行う成形金型であって、前記成形材料に接する面が
滑らかな凹凸を有する梨地仕上げとされているため、所
定の形状の空隙部のみならず、この空隙部に成形材料を
圧送する圧送路や加圧部などにおける離型性も向上され
るので、たとえば圧送路の途中などに成形材料の一部が
付着して残存し、以降の充填操作における成形材料の圧
送の障害となることなどが防止される結果、所定の形状
の空隙部に対する成形材料の充填に過不足を生じること
がなく、所定の形状の空隙部にお′する成形材料の安定
かつ良好な成形結果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)および(b)はそれぞれ本発明の一実施例
である成形金型を構成する下型および上型の一部を示す
斜視図、 第2図はその作動状態を説明する部分断面図である。 1・・・下型、2・・・上型、3・・・キャビティ (
空隙部)、3a・・・下型の凹部、3b・・・上型の凹
部、4・・・ボット(加圧部)、5・・・プランジャ(
加圧部)、5a・・・先端部、6・・・カル(圧送路)
、7・・・ランナ(圧送路)、8・・・サブランナ(圧
送路)、9・・・ゲート(圧送路)、10・・・空気抜
き、11・・・半導体ベレット、12・・・リードフレ
ーム、12a・・・ボンディングワイヤ、13・・・成
形材料。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内部に形成された所定の形状の空隙部に加圧部から
    圧送路を通じて成形材料を充填することにより成形を行
    う成形金型であって、前記成形材料に接する部位が滑ら
    かな凹凸を有する梨地仕上げとされていることを特徴と
    する成形金型。 2、前記梨地仕上げの滑らかな凹凸の粗さRmaxが、
    10〜20μmの範囲であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の成形金型。 3、前記梨地仕上げが放電加工またはサンドブラストに
    よって行われることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の成形金型。 4、半導体装置の組立における樹脂封止工程に用いられ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の成形金
    型。
JP25166086A 1986-10-24 1986-10-24 成形金型 Pending JPS63107532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25166086A JPS63107532A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 成形金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25166086A JPS63107532A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 成形金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63107532A true JPS63107532A (ja) 1988-05-12

Family

ID=17226122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25166086A Pending JPS63107532A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 成形金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63107532A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0722818A3 (ja) * 1994-12-28 1996-08-21 Seiko Giken Kk
EP0730938A1 (en) * 1994-09-21 1996-09-11 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method of manufacturing spheroidal moldings
FR2925681A1 (fr) * 2007-12-21 2009-06-26 Helios Science Cosmetique Procede de fabrication d'une plaque substrat de mesure pour test de rayonnement uv
WO2013047606A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 株式会社カネカ 表面実装型発光装置用樹脂成形体およびその製造方法ならびに表面実装型発光装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0730938A1 (en) * 1994-09-21 1996-09-11 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method of manufacturing spheroidal moldings
EP0730938A4 (en) * 1994-09-21 1998-05-27 Seikisui Chemical Co Ltd METHOD FOR PRODUCING SPHERICAL OBJECTS
EP0722818A3 (ja) * 1994-12-28 1996-08-21 Seiko Giken Kk
FR2925681A1 (fr) * 2007-12-21 2009-06-26 Helios Science Cosmetique Procede de fabrication d'une plaque substrat de mesure pour test de rayonnement uv
WO2009103902A1 (fr) * 2007-12-21 2009-08-27 Helios Science Cosmetique Procede de fabrication d'une plaqtje solaire
WO2013047606A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 株式会社カネカ 表面実装型発光装置用樹脂成形体およびその製造方法ならびに表面実装型発光装置
JPWO2013047606A1 (ja) * 2011-09-30 2015-03-26 株式会社カネカ 表面実装型発光装置用樹脂成形体およびその製造方法ならびに表面実装型発光装置
US9793456B2 (en) 2011-09-30 2017-10-17 Kaneka Corporation Molded resin body for surface-mounted light-emitting device, manufacturing method thereof, and surface-mounted light-emitting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5275546A (en) Plastic encapsulation apparatus for an integrated circuit lead frame and method therefor
JP2000286278A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造装置及びその製造方法
US5723156A (en) Mold for molding a semiconductor package
JPS63107532A (ja) 成形金型
JP3727446B2 (ja) 半導体装置の樹脂封止成形金型
JPS622456B2 (ja)
JP2019111692A (ja) 樹脂成形装置及び樹脂成形品の製造方法
JP2598988B2 (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法
JP2000003923A (ja) 半導体装置の樹脂封止方法及びその樹脂封止装置
JP2597010B2 (ja) モールド用金型
JPH10272655A (ja) 樹脂封止型
JP2690662B2 (ja) 半導体装置封止用金型
JP2666630B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11176854A (ja) 電子部品における合成樹脂製パッケージ体の成形装置
JP2587585B2 (ja) 半導体装置樹脂封止金型
JPH05326597A (ja) 電子部品の樹脂封止成形装置と成形品の離型方法
JPH10109330A (ja) モールド装置およびゲート切断方法ならびに半導体集積回路装置の製造方法
JP2631990B2 (ja) 電子部品の樹脂封止成形用金型
JPH11195659A (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法
JPS6311722Y2 (ja)
JPS6227540B2 (ja)
JP2528843Y2 (ja) 発光ダイオード素子の樹脂封止装置
JPH03256712A (ja) トランスファ成形装置
JPH05326598A (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法
JPH0639463Y2 (ja) 発光ダイオード素子の樹脂封止用リードフレーム