JPH10272655A - 樹脂封止型 - Google Patents
樹脂封止型Info
- Publication number
- JPH10272655A JPH10272655A JP8000597A JP8000597A JPH10272655A JP H10272655 A JPH10272655 A JP H10272655A JP 8000597 A JP8000597 A JP 8000597A JP 8000597 A JP8000597 A JP 8000597A JP H10272655 A JPH10272655 A JP H10272655A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- mold
- cavity
- sealing
- sealing resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 型の製作に要する時間と労力とを削減させる
とともに、樹脂封止された製品の信頼性及び生産性を向
上させる。 【解決手段】 上下型2,3とも、型同士の対面部に
は、半導体素子16を樹脂封止するキャビティ4を形成
するための凹部4aが形成されたキャビティブロック5
a,5bが埋め込まれている。キャビティブロック5
a,5bは、摩擦係数が小さくて封止樹脂に対して離型
性が良い離型性材料で形成されている。
とともに、樹脂封止された製品の信頼性及び生産性を向
上させる。 【解決手段】 上下型2,3とも、型同士の対面部に
は、半導体素子16を樹脂封止するキャビティ4を形成
するための凹部4aが形成されたキャビティブロック5
a,5bが埋め込まれている。キャビティブロック5
a,5bは、摩擦係数が小さくて封止樹脂に対して離型
性が良い離型性材料で形成されている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子等を樹
脂封止する際に用いられる樹脂封止型に関する。
脂封止する際に用いられる樹脂封止型に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体素子等の樹脂封止型におけるキャ
ビティ部と封止樹脂との離型性を向上させる手段が、特
開平5−16184号公報、特開昭61−102219
号公報、および特開昭61−16823号公報に開示さ
れている。図5〜図7に、従来の半導体素子の樹脂封止
型を示す。
ビティ部と封止樹脂との離型性を向上させる手段が、特
開平5−16184号公報、特開昭61−102219
号公報、および特開昭61−16823号公報に開示さ
れている。図5〜図7に、従来の半導体素子の樹脂封止
型を示す。
【0003】図5〜図7の各図は、従来の樹脂封止型を
示す断面図である。
示す断面図である。
【0004】図5に示すように、特開平5−16184
号公報に開示されている樹脂封止型101は、上型10
2および下型103のキャビティ104内壁面に、フッ
素樹脂を用いた樹脂コーティング105が施されてい
る。フッ素樹脂は摩擦が係数が小さいため、封止樹脂
(不図示)との密着性が低く、樹脂封止型101からの
封止樹脂の離型が容易になる。そのため、樹脂封止型1
01に設けられるエジェクタピン106の本数を少なく
することができる。
号公報に開示されている樹脂封止型101は、上型10
2および下型103のキャビティ104内壁面に、フッ
素樹脂を用いた樹脂コーティング105が施されてい
る。フッ素樹脂は摩擦が係数が小さいため、封止樹脂
(不図示)との密着性が低く、樹脂封止型101からの
封止樹脂の離型が容易になる。そのため、樹脂封止型1
01に設けられるエジェクタピン106の本数を少なく
することができる。
【0005】しかし、特開昭61−102219号公
報、および特開昭61−16823号公報において、図
5に示したような樹脂封止型の欠点が既に指摘されてい
る。特に、特開昭61−102219号公報の第3頁4
行目から10行目には、「金型内面にコーティングされ
た離型性材料は、摩耗が早く、しかも離型性材料層を再
形成することが極めて困難である」旨の指摘がされてい
る。
報、および特開昭61−16823号公報において、図
5に示したような樹脂封止型の欠点が既に指摘されてい
る。特に、特開昭61−102219号公報の第3頁4
行目から10行目には、「金型内面にコーティングされ
た離型性材料は、摩耗が早く、しかも離型性材料層を再
形成することが極めて困難である」旨の指摘がされてい
る。
【0006】そこで、図6に示すように、特開昭61−
102219号公報に開示されている樹脂封止型201
では、離型性材料で形成された複数のブロック材202
を上型203および下型204に埋め込むことにより、
上記のようなコーティング法による欠点の解消が図られ
ている。
102219号公報に開示されている樹脂封止型201
では、離型性材料で形成された複数のブロック材202
を上型203および下型204に埋め込むことにより、
上記のようなコーティング法による欠点の解消が図られ
ている。
【0007】また、図7に示すように、特開昭61−1
6823号公報に開示されている樹脂封止型301で
は、上型302もしくは下型303に対して着脱自在で
ある金型304に、離型性材料305が被着されている
ので、離型性材料305が摩耗した金型304を交換可
能とすることにより、コーティング法による欠点の解消
が図られている。
6823号公報に開示されている樹脂封止型301で
は、上型302もしくは下型303に対して着脱自在で
ある金型304に、離型性材料305が被着されている
ので、離型性材料305が摩耗した金型304を交換可
能とすることにより、コーティング法による欠点の解消
が図られている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開昭
61−102219号公報に開示されている樹脂封止型
は、その製作工程において、離型性材料のブロック材を
埋め込むための溝を金型のキャビティ面に形成し、その
溝にブロック材を埋め込む工程を要する。そのため、一
般的なモールド金型に比べて、型の製作に多くの時間と
労力が必要とされる。
61−102219号公報に開示されている樹脂封止型
は、その製作工程において、離型性材料のブロック材を
埋め込むための溝を金型のキャビティ面に形成し、その
溝にブロック材を埋め込む工程を要する。そのため、一
般的なモールド金型に比べて、型の製作に多くの時間と
労力が必要とされる。
【0009】また、特開昭61−16823号公報に開
示されている樹脂封止型では、金型の表面に離型性材料
を被着する工程を要する。この場合は、一般に、金型へ
の離型性材料の被着強度を向上させるために、金型の表
面に特殊処理を施すことが必要とされる。そのため、金
型の製作にさらに多くの時間と労力が必要とされる。さ
らに、これらの公報に開示されている樹脂封止型では、
キャビティ内面において、離型性材料の部分と鋼材部分
とが混在している。離型性材料の部分と鋼材部分とでは
封止樹脂の離型性が異なるため、離型時に半導体製品に
反りを生じさせる要因となる。半導体製品に反りが生じ
ると、半導体素子にクラックを引き起こし、半導体製品
の信頼性及び生産性を低下させることになる。
示されている樹脂封止型では、金型の表面に離型性材料
を被着する工程を要する。この場合は、一般に、金型へ
の離型性材料の被着強度を向上させるために、金型の表
面に特殊処理を施すことが必要とされる。そのため、金
型の製作にさらに多くの時間と労力が必要とされる。さ
らに、これらの公報に開示されている樹脂封止型では、
キャビティ内面において、離型性材料の部分と鋼材部分
とが混在している。離型性材料の部分と鋼材部分とでは
封止樹脂の離型性が異なるため、離型時に半導体製品に
反りを生じさせる要因となる。半導体製品に反りが生じ
ると、半導体素子にクラックを引き起こし、半導体製品
の信頼性及び生産性を低下させることになる。
【0010】加えて、上記のように、離型性材料の部分
と鋼材部分とでは封止樹脂の離型性が異なるため、離型
性材料の部分では製品がスムースに離型する一方で、鋼
材部分では製品の封止樹脂部が型に付着してえぐれてし
まうことなどにより、半導体製品外観の質の低下が生じ
るという問題がある。
と鋼材部分とでは封止樹脂の離型性が異なるため、離型
性材料の部分では製品がスムースに離型する一方で、鋼
材部分では製品の封止樹脂部が型に付着してえぐれてし
まうことなどにより、半導体製品外観の質の低下が生じ
るという問題がある。
【0011】そこで本発明は、型の製作に要する時間と
労力とを削減させるとともに、樹脂封止された製品の信
頼性及び生産性を向上させることができる封止樹脂型を
提供することを目的とする。
労力とを削減させるとともに、樹脂封止された製品の信
頼性及び生産性を向上させることができる封止樹脂型を
提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の封止樹脂型は、キャビティを形成するため
のキャビティブロックが埋め込まれた一対の型板を有
し、前記キャビティブロックが離型性材料で形成されて
いる。
め、本発明の封止樹脂型は、キャビティを形成するため
のキャビティブロックが埋め込まれた一対の型板を有
し、前記キャビティブロックが離型性材料で形成されて
いる。
【0013】このように、キャビティを形成するための
キャビティブロックそのものを離型性材料で形成するこ
とで、封止樹脂の離型性を向上しつつも、樹脂封止型の
構成が極めて簡素になる。その結果、樹脂封止型の製作
が容易になり、製作に要する時間と労力とが削減され
る。
キャビティブロックそのものを離型性材料で形成するこ
とで、封止樹脂の離型性を向上しつつも、樹脂封止型の
構成が極めて簡素になる。その結果、樹脂封止型の製作
が容易になり、製作に要する時間と労力とが削減され
る。
【0014】また、前記キャビティブロックは、半導体
素子を樹脂封止するためのキャビティを形成する構成で
あってもよい。
素子を樹脂封止するためのキャビティを形成する構成で
あってもよい。
【0015】さらに、前記キャビティブロックは、当該
キャビティブロックが埋め込まれる型板に対して着脱自
在であることにより、キャビティブロックのキャビティ
面が摩耗した際などには、キャビティブロックが容易に
交換される。
キャビティブロックが埋め込まれる型板に対して着脱自
在であることにより、キャビティブロックのキャビティ
面が摩耗した際などには、キャビティブロックが容易に
交換される。
【0016】加えて、前記離型性材料はフッ素系樹脂も
しくはシリコン系樹脂であることが望ましい。
しくはシリコン系樹脂であることが望ましい。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
て図面を参照して説明する。
【0018】図1は本発明の樹脂封止型の一実施形態を
型が開いた状態で示す断面図、図2は、図1に示した樹
脂封止型の下型の上面図である。なお、図2に示す一点
鎖線は、図1に示す下型の断面線である。
型が開いた状態で示す断面図、図2は、図1に示した樹
脂封止型の下型の上面図である。なお、図2に示す一点
鎖線は、図1に示す下型の断面線である。
【0019】図1に示すように、本実施形態の樹脂封止
型1は、型板としての下型2と上型3とを備えている。
下型2と上型3とは対をなし、上下型2,3とも、型同
士の対面部には、半導体素子(不図示)を樹脂封止する
キャビティ(不図示)を形成するための凹部4aが形成
されたキャビティブロック5a,5bが埋め込まれてい
る。キャビティブロック5a,5bの形成に用いられる
材料としては、摩擦係数が小さくて封止樹脂の離型性が
良い、フッ素系樹脂やシリコン系樹脂が適している。
型1は、型板としての下型2と上型3とを備えている。
下型2と上型3とは対をなし、上下型2,3とも、型同
士の対面部には、半導体素子(不図示)を樹脂封止する
キャビティ(不図示)を形成するための凹部4aが形成
されたキャビティブロック5a,5bが埋め込まれてい
る。キャビティブロック5a,5bの形成に用いられる
材料としては、摩擦係数が小さくて封止樹脂の離型性が
良い、フッ素系樹脂やシリコン系樹脂が適している。
【0020】図1および図2に示すように、下型2に
は、樹脂注入部としての円筒形状のポット6が設けられ
た下センターブロック7が設置されている。下センター
ブロック7および下型2に設置されているキャビティブ
ロック5aには、ポット6から注入された封止樹脂(不
図示)の流路であるランナー8が形成されている。な
お、ポット6には、ポット6に注入された封止樹脂を押
圧するためのプランジャー(不図示)が挿入される。
は、樹脂注入部としての円筒形状のポット6が設けられ
た下センターブロック7が設置されている。下センター
ブロック7および下型2に設置されているキャビティブ
ロック5aには、ポット6から注入された封止樹脂(不
図示)の流路であるランナー8が形成されている。な
お、ポット6には、ポット6に注入された封止樹脂を押
圧するためのプランジャー(不図示)が挿入される。
【0021】また、図1に示すように、上型3には、樹
脂の流路であるカル9が形成された上センターブロック
10が設置されている。上センターブロック10および
上型3には、カル9に貫通する貫通孔11が形成されて
おり、この貫通孔11に、樹脂封止された半導体製品
(パッケージ)を上型3から離型する際に用いられるエ
ジェクタピン12が挿通されている。図1に示すように
下型2と上型3とが開いた状態では、エジェクタピン1
2の先端は、カル9の表面から1〜2mm程度突出して
いる。なお、エジェクタピン12は、上型3の上部に設
けられたノックアウトプレート13に取り付けられてお
り、下型2と上型3とが型締されたときには、リターン
ピン(不図示)によってノックアウトプレート13が押
し上げられ、エジェクタピン12の先端はカル9の内部
に収納される。
脂の流路であるカル9が形成された上センターブロック
10が設置されている。上センターブロック10および
上型3には、カル9に貫通する貫通孔11が形成されて
おり、この貫通孔11に、樹脂封止された半導体製品
(パッケージ)を上型3から離型する際に用いられるエ
ジェクタピン12が挿通されている。図1に示すように
下型2と上型3とが開いた状態では、エジェクタピン1
2の先端は、カル9の表面から1〜2mm程度突出して
いる。なお、エジェクタピン12は、上型3の上部に設
けられたノックアウトプレート13に取り付けられてお
り、下型2と上型3とが型締されたときには、リターン
ピン(不図示)によってノックアウトプレート13が押
し上げられ、エジェクタピン12の先端はカル9の内部
に収納される。
【0022】次に、本実施形態の樹脂封止型1の動作に
ついて、図3および図4を用いて説明する。図3および
図4は、図1に示した樹脂封止型の動作を説明するため
の断面図であり、図3は、半導体素子が搭載されたリー
ドフレームを上型と下型とで狭持して型閉じした状態を
示し、図4は、樹脂封止後の型開き状態を示す。
ついて、図3および図4を用いて説明する。図3および
図4は、図1に示した樹脂封止型の動作を説明するため
の断面図であり、図3は、半導体素子が搭載されたリー
ドフレームを上型と下型とで狭持して型閉じした状態を
示し、図4は、樹脂封止後の型開き状態を示す。
【0023】図3に示すように、ポット6に注入された
封止樹脂14はプランジャー15に押圧されてカル9と
ランナー8を経てキャビティ4内に流入し、半導体素子
16およびリードフレーム17がこの封止樹脂14によ
って封止される。
封止樹脂14はプランジャー15に押圧されてカル9と
ランナー8を経てキャビティ4内に流入し、半導体素子
16およびリードフレーム17がこの封止樹脂14によ
って封止される。
【0024】キャビティ4内への樹脂注入が完了した後
に所定時間を経過させ、図4に示すように、下型2と上
型3とを開くと、スプリング(不図示)によって、ノッ
クアウトプレート13が上型3に対して下方に押し下げ
られる。すると、エジェクタピン12がカル9の表面か
ら突出し、カル9内に成形された封止樹脂14が押し出
される。一方、キャビティブロック5bは、封止樹脂1
4に対して離型性の良い材料で形成されているので、キ
ャビティブロック5bに密着している封止樹脂14はキ
ャビティブロック5bから容易に離型される。従って、
エジェクタピン12の動作によってカル9内に成形され
た封止樹脂14を離型することにより、パッケージ1
8、すなわち樹脂封止された半導体製品を上型3から離
型することができる。なお、キャビティブロック5aも
封止樹脂14に対して離型性の良い材料で形成されてい
るので、エジェクタピンを有さない搬出手段(不図示)
を用いて、パッケージ18を下型2から離型し、搬出す
ることが可能である。
に所定時間を経過させ、図4に示すように、下型2と上
型3とを開くと、スプリング(不図示)によって、ノッ
クアウトプレート13が上型3に対して下方に押し下げ
られる。すると、エジェクタピン12がカル9の表面か
ら突出し、カル9内に成形された封止樹脂14が押し出
される。一方、キャビティブロック5bは、封止樹脂1
4に対して離型性の良い材料で形成されているので、キ
ャビティブロック5bに密着している封止樹脂14はキ
ャビティブロック5bから容易に離型される。従って、
エジェクタピン12の動作によってカル9内に成形され
た封止樹脂14を離型することにより、パッケージ1
8、すなわち樹脂封止された半導体製品を上型3から離
型することができる。なお、キャビティブロック5aも
封止樹脂14に対して離型性の良い材料で形成されてい
るので、エジェクタピンを有さない搬出手段(不図示)
を用いて、パッケージ18を下型2から離型し、搬出す
ることが可能である。
【0025】このように、本実施形態の樹脂封止型1で
は、封止樹脂14に対して離型性の良い離型性材料で形
成されたキャビティブロック5a,5bをそれぞれ下型
2および上型3に埋め込むという極めて簡単な構成で、
封止樹脂の離型性を向上させることができる。しかも、
キャビティブロック5a,5bはフッ素系樹脂やシリコ
ン系樹脂等で一体に形成することができるので、キャビ
ティブロック5a,5bそのものの構成も極めて簡素に
なり、容易に製作することができる。このため、キャビ
ティブロック5a,5bは射出成形等による成形に特に
適しており、短時間に大量に製作することができる。従
って、キャビティ内面に溝を別途形成して離型性材料か
らなるブロック材を埋め込む場合や、離型性材料が被着
された金型を用いた樹脂封止型を製作する場合に比べ
て、型の製作に要する時間と労力および経済的負担を削
減することができる。
は、封止樹脂14に対して離型性の良い離型性材料で形
成されたキャビティブロック5a,5bをそれぞれ下型
2および上型3に埋め込むという極めて簡単な構成で、
封止樹脂の離型性を向上させることができる。しかも、
キャビティブロック5a,5bはフッ素系樹脂やシリコ
ン系樹脂等で一体に形成することができるので、キャビ
ティブロック5a,5bそのものの構成も極めて簡素に
なり、容易に製作することができる。このため、キャビ
ティブロック5a,5bは射出成形等による成形に特に
適しており、短時間に大量に製作することができる。従
って、キャビティ内面に溝を別途形成して離型性材料か
らなるブロック材を埋め込む場合や、離型性材料が被着
された金型を用いた樹脂封止型を製作する場合に比べ
て、型の製作に要する時間と労力および経済的負担を削
減することができる。
【0026】また、キャビティブロック5a,5bは離
型性材料で一体に形成されているので、凹部4aにおけ
る封止樹脂14の離型性が一様であるため、離型時に半
導体製品に反りを生じさせたり、離型時にパッケージ1
8の表面にえぐれを発生させて外観の質を損ねるたりす
るおそれがない。そのため、樹脂封止された半導体製品
の信頼性及び生産性を向上させることができる。
型性材料で一体に形成されているので、凹部4aにおけ
る封止樹脂14の離型性が一様であるため、離型時に半
導体製品に反りを生じさせたり、離型時にパッケージ1
8の表面にえぐれを発生させて外観の質を損ねるたりす
るおそれがない。そのため、樹脂封止された半導体製品
の信頼性及び生産性を向上させることができる。
【0027】さらに、キャビティブロック5a,5bを
型板としての下型2および上型3に対して着脱自在な構
成とすれば、キャビティブロック5a,5bの凹部4a
面が摩耗した際には、キャビティブロック5a,5bを
容易に交換することができる。上述したように、キャビ
ティブロック5a,5bは簡素な構成であり、短時間に
大量に製作することが可能であるので、離型性材料が被
着された金型を交換する場合に比べて、交換部品の製作
に要する時間と労力および経済的負担を大きく削減する
ことができる。
型板としての下型2および上型3に対して着脱自在な構
成とすれば、キャビティブロック5a,5bの凹部4a
面が摩耗した際には、キャビティブロック5a,5bを
容易に交換することができる。上述したように、キャビ
ティブロック5a,5bは簡素な構成であり、短時間に
大量に製作することが可能であるので、離型性材料が被
着された金型を交換する場合に比べて、交換部品の製作
に要する時間と労力および経済的負担を大きく削減する
ことができる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の樹脂封止
型は、キャビティブロックが離型性材料で形成されてい
るので、型の製作に要する時間と労力および経済的負担
を削減することができるとともに、樹脂封止された製品
の信頼性及び生産性を向上させることができる。
型は、キャビティブロックが離型性材料で形成されてい
るので、型の製作に要する時間と労力および経済的負担
を削減することができるとともに、樹脂封止された製品
の信頼性及び生産性を向上させることができる。
【0029】さらに、キャビティブロックを、キャビテ
ィブロックが埋め込まれる型板に対して着脱自在とする
ことにより、離型性材料が被着された金型を交換する場
合等に比べて、交換部品の製作に要する時間と労力およ
び経済的負担を大きく削減することができる。
ィブロックが埋め込まれる型板に対して着脱自在とする
ことにより、離型性材料が被着された金型を交換する場
合等に比べて、交換部品の製作に要する時間と労力およ
び経済的負担を大きく削減することができる。
【図1】本実施形態の樹脂封止型を型が開いた状態で示
す断面図である。
す断面図である。
【図2】図1に示した樹脂封止型の下型の上面図であ
る。
る。
【図3】図1に示した樹脂封止型の動作を説明するため
の断面図である。
の断面図である。
【図4】図1に示した樹脂封止型の動作を説明するため
の断面図である。
の断面図である。
【図5】従来の樹脂封止型を示す断面図である。
【図6】従来の樹脂封止型を示す断面図である。
【図7】従来の樹脂封止型を示す断面図である。
1 樹脂封止型 2 下型 3 上型 4 キャビティ 4a 凹部 5a,5b キャビティブロック 6 ポット 7 下センターブロック 8 ランナー 9 カル 10 上センターブロック 11 貫通孔 12 エジェクタピン 13 ノックアウトプレート 14 封止樹脂 15 プランジャー 16 半導体素子 17 リードフレーム 18 パッケージ
Claims (4)
- 【請求項1】 キャビティを形成するためのキャビティ
ブロックが埋め込まれた一対の型板を有し、前記キャビ
ティブロックが離型性材料で形成されている樹脂封止
型。 - 【請求項2】 前記キャビティブロックは、リードフレ
ームに搭載された半導体素子を樹脂封止するためのキャ
ビティを形成する請求項1記載の樹脂封止型。 - 【請求項3】 前記キャビティブロックは、当該キャビ
ティブロックが埋め込まれる型板に対して着脱自在であ
る請求項1または2記載の樹脂封止型。 - 【請求項4】 前記離型性材料はフッ素系樹脂もしくは
シリコン系樹脂である請求項1から3のいずれか1項記
載の樹脂封止型。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8000597A JPH10272655A (ja) | 1997-03-31 | 1997-03-31 | 樹脂封止型 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8000597A JPH10272655A (ja) | 1997-03-31 | 1997-03-31 | 樹脂封止型 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10272655A true JPH10272655A (ja) | 1998-10-13 |
Family
ID=13706223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8000597A Pending JPH10272655A (ja) | 1997-03-31 | 1997-03-31 | 樹脂封止型 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10272655A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20010037252A (ko) * | 1999-10-15 | 2001-05-07 | 마이클 디. 오브라이언 | 반도체패키지 제조용 금형 |
KR100324928B1 (ko) * | 1998-10-28 | 2002-06-26 | 박종섭 | 반도체패키지용금형의정전기방지구조 |
KR100559512B1 (ko) * | 2000-07-08 | 2006-03-10 | 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 | 반도체 패키지용 인쇄회로기판 및 금형 |
JP2009194175A (ja) * | 2008-02-14 | 2009-08-27 | Sharp Corp | 樹脂封止方法および樹脂封止装置 |
JP2012044139A (ja) * | 2010-08-16 | 2012-03-01 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd | 半導体装置を封止するシステム及び方法 |
CN105810594A (zh) * | 2015-01-21 | 2016-07-27 | 瑞萨电子株式会社 | 半导体器件的制造方法 |
-
1997
- 1997-03-31 JP JP8000597A patent/JPH10272655A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100324928B1 (ko) * | 1998-10-28 | 2002-06-26 | 박종섭 | 반도체패키지용금형의정전기방지구조 |
KR20010037252A (ko) * | 1999-10-15 | 2001-05-07 | 마이클 디. 오브라이언 | 반도체패키지 제조용 금형 |
KR100559512B1 (ko) * | 2000-07-08 | 2006-03-10 | 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 | 반도체 패키지용 인쇄회로기판 및 금형 |
JP2009194175A (ja) * | 2008-02-14 | 2009-08-27 | Sharp Corp | 樹脂封止方法および樹脂封止装置 |
JP2012044139A (ja) * | 2010-08-16 | 2012-03-01 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd | 半導体装置を封止するシステム及び方法 |
CN105810594A (zh) * | 2015-01-21 | 2016-07-27 | 瑞萨电子株式会社 | 半导体器件的制造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
MY120473A (en) | Method of coating semiconductor wafer with resin and mold used therefor | |
JPH10272655A (ja) | 樹脂封止型 | |
JP2626971B2 (ja) | 電子部品の樹脂封止成形方法及び金型 | |
JPH11333882A (ja) | 半導体装置の樹脂封止用金型 | |
JPH0574999A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2597010B2 (ja) | モールド用金型 | |
JPS63107532A (ja) | 成形金型 | |
JPH05326597A (ja) | 電子部品の樹脂封止成形装置と成形品の離型方法 | |
JPH09117941A (ja) | 離型力測定装置 | |
JP2000232116A (ja) | 電子部品の樹脂封止成形方法 | |
JP2003025367A (ja) | 電子部品の樹脂封止成形方法及び金型 | |
JPH07137082A (ja) | 樹脂成形用金型 | |
JPH08108455A (ja) | 半導体樹脂封止用金型 | |
JP2502387B2 (ja) | 半導体素子の樹脂封止方法及び樹脂封止金型 | |
JPH09107051A (ja) | 樹脂モールド半導体素子及びその製造方法 | |
JPH03256712A (ja) | トランスファ成形装置 | |
JP2000058574A (ja) | 受発光部を有する半導体パッケージ成形用モールド金型装置 | |
JPH0314332Y2 (ja) | ||
JPH0919939A (ja) | トランスファ成形装置 | |
JPS6074446A (ja) | 半導体プラスチツクパツケ−ジの製造方法 | |
JP3499269B2 (ja) | カバーフレームと樹脂封止方法 | |
JP3575592B2 (ja) | リードフレーム組立体の樹脂モールド用成形型及び樹脂モールド成形法 | |
KR20110005548A (ko) | 전자부품 제조용 몰딩장치 | |
JP2000190351A (ja) | 半導体樹脂封止成形装置 | |
JPH115233A (ja) | トランスファ成形用金型 |