JPH01118970A - 文字読取装置 - Google Patents

文字読取装置

Info

Publication number
JPH01118970A
JPH01118970A JP27600487A JP27600487A JPH01118970A JP H01118970 A JPH01118970 A JP H01118970A JP 27600487 A JP27600487 A JP 27600487A JP 27600487 A JP27600487 A JP 27600487A JP H01118970 A JPH01118970 A JP H01118970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
character
slip
result
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27600487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2713927B2 (ja
Inventor
Hidenori Yamamoto
山本 秀範
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62276004A priority Critical patent/JP2713927B2/ja
Publication of JPH01118970A publication Critical patent/JPH01118970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2713927B2 publication Critical patent/JP2713927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、帳票に記入された文字を読取る文字読取装置
に関する。
(従来の技術) 文字読取装置は、イメージセンサによって得た帳票のイ
メージデータをイメージバッフ1に格納した後、このイ
メージバッファから1文字毎に文字パターンを切出して
文字認識処理を行なうように構成されている。
ところで、例えば出庫票、現金支払間求票、注文票など
手続きを必要とする帳票が読取対象であった場合には、
データエントリの重要性が増すため、入力データのセキ
ュリティの面で問題が生じてくる。すなわち、この種の
帳票が読取対象であった場合には、例えば本人の印鑑を
押すなど正規の手続きを通した帳票であるか否かのチエ
ツクをした上で、文字Ha結果を出力する必要がある。
しかしながら、従来の文字読取装置においては、正規の
手続きを通した帳票であるか否かに拘らず入力帳票の全
ての文字!11結果を出力するため、上述したような手
続きを必要とする帳票が読取対象であった場合には不具
合が生じる欠点があった。
(発明が解決しようとする問題点) 上記したように、従来は手続きを必要とする帳票が読取
対象であった場合に不具合が生じる欠点があった。
本発明は上記のような点に鑑みなされたもので、入力帳
票が正規の手続きを通したものであるか否かによって、
文字認識結果の出力を制御できる文字読取装置を提供す
ることを目的とする。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) すなわち、本発明に係わる文字読取装置は、帳票に記入
された文字を認識する文字認識部と、上記帳票に付加さ
れた特定のイメージを認識するイメージ認識部とを有し
、このイメージ認識部のイメージ認識結果に基づいて上
記文字認識部の文字On結果の出力を制御することを特
徴とする。
(作用) 上記の構成によれば、例えば印鑑等の帳票上の特定のイ
メージが認識され、このイメージml結果に基づいて文
字nl結果が出力される。したかって、例えば印鑑が無
い場合や異なっている場合には、正規の手続きを通して
いない帳票と判断され、文字認識結果の出力が停止され
る。
(実圧例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例に係わる文字読
取装置を説明する。
第1図はその回路構成を示すブロック図であり、この装
置全体の制御を司る制御部11によってその一連の動作
が制御されているスキャナ12、イメージバッファ13
、文字認識部14、イメージ認識部15、データバッフ
ァ16からなる。
スキャナ12は、光学的走査により帳票のイメージを得
て、この帳票イメージをイメージバッファ13に出力す
る。イメージバッファ13は、スキャナ12によって得
られた1帳票分の帳票イメージを蓄える。文字認識部1
4は、制御部11を通じて与えられるフォーマットコン
トロールデータ(以下、FCデータと称す〉に基づいて
、イメージバッフ113から1文字毎に文字パターンを
切出し、この切出した文字パターンの文字認識処理を行
なう。
なお、上記FCデータは、帳票読取りコントロールのた
めのデータであり、シートサイズ、読取行、フィールド
数、マスクスタート、文字ピッチ、フォント、サブセッ
ト等のデータからなる。
イメージ認識部15は、上記FCデータに基づいて帳票
上の特定のイメージを取出し、後述するデータバッフ1
16に格納された参照パターンを用いて上記特定のイメ
ージのイメージ認識処理を行なう。データバッファ16
は、予め上記FCデータおよびイメージ照合用の参照パ
ターンを格納している。
第2図は同実施例の帳票の一例を示す図であり、ここで
は手続きを必要とする帳票として出庫票を例にとって説
明する。この帳票には、出庫指示者の印鑑が押される印
鑑□21、出庫指示が記入される出庫指示記入aI22
a、 22b、出庫指示者の氏名が記入される氏名記入
1111122cが印刷されている。
次に、同実施例の動作を説明する。
今、帳票の出庫指示記入H22a、22bに出庫指示、
氏名記入H22cに出庫指示者の氏名が記入され、さら
に印i欄21に出庫指示者の印鑑が押されているものと
する。
この帳票が入力されると、スキャナ12によって上記帳
票のイメージが読取られイメージバッファ13に格納さ
れる。イメージバッファ13に1帳票分の帳票イメージ
が格納されると、文字認識部14およびイメージバッフ
15に対してFCデータが与えられる。このFCデータ
は、データバッファ16に格納されており制御部11を
通じて与えられる。
文字認識部14は、与えられたFCデータに基づきイメ
ージバッファ13から1文字毎に文字パターンを切出し
て文字認識処理を行なう。なお、この文字IIについて
は、周知の方法で行われるため、その説明は省略するも
のとする。
一方、イメージ認識部15は、与えられたFCデータに
基づいてイメージバッファ13から帳票の印鑑側21に
対応するイメージパターンを取出す。この場合、印11
111121には、出庫指示者の印鑑が押されているた
め、印影のイメージパターンが取出される。そして、イ
メージ認識部15は、この取出したイメージパターンと
データバッファ16に格納されている参照パターンとを
比較し、この比較の結果、予め設定された基準レベル以
上で、かつ最も高いマツチング度を有する参照パターン
のコード番号を制御部11に出力する。一方、上記比較
の結果、マツチング度が基準レベルに満たない場合には
、パターンなしのデータを出力する。
このようにして、イメージ認識部15からイメージ認識
結果が出力されると、制御部11はこのイメージ認識結
果に基づいて文字認識部14の文字認識結果の出力を制
御する。すなわち、制御部11には予め帳票の種類によ
って決定される参照パターンのコード番号が設定されて
いる。したがって、制御部11は、イメージ認識部15
から参照パターンのコード番号を入力すると、この入力
コード番号と予め設定されたコード番号とを比較し、一
致した場合には正規の手続きを通して入力された帳票で
あると判断して、文字認識部14の文字認識結果をホス
ト装置に出力する。
一方、制御部11は、入力コード番号と設定コード番号
が一致しない場合、あるいはイメージ認識部15からパ
ターンなしのデータを入力した場合には、正規の手続き
を通して入力された帳票でないと判断して、文字認識部
14の文字認識結果の出力を停止する。
このように、帳票上の特定のイメージのH11により、
入力された帳票が正規の手続きを通して入力されたもの
でないと判断された場合には、文字認識結果の出力がな
されないため、例えば出庫票、現金支払請求票、注文票
など手続きを必要とする帳票が読取対象であった場合に
有効となり、手続き不備による誤処理を未然に防ぐこと
ができる。
なお、本実施例では、イメージ認識部15においてイメ
ージOnした結果の参照パターンのコード番号と、制御
部11において予め設定されている参照パターンのコー
ド番号とが一致した場合に、正規の手続きを通して入力
された帳票であるとして文字認識結果をホスト装置に出
力したが、例えば第2図のように印1aI21に対応し
て氏名記入欄22Cが設けられている帳票の場合には、
印鑑欄21のイメージ認識結果と氏名記入fl1322
cの文字認識結果とを比較し、印鑑と氏名記入者が一致
した場合に文字認識結果をホスト装置に出力することも
可能である。
また、本実施例では、特定のイメージを印鑑の印影とし
たが、本発明はこれに限るものではなく、例えばサイン
や特定の絵などを特定のイメージとしてイメージ認識す
ることも可能である。
[発明の効果コ 以上のように本発明によれば、帳票に記入された文字を
ルΣ識する文字認識部と、上記帳票に付加された特定の
イメージを認識するイメージ認識部とを有し、このイメ
ージ認識部の文字認識結果に基づいて上記文字認識部の
認識結果の出力を制御するため、入力帳票が正規の手続
きを通したものであるか否かによって、文字認識結果の
出力を制御できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わる文字読取装置の回路
構成を示すブロック図、第2図は同実旅例の帳票の一例
を示す図である。 11・・・制御部、12・・・スキャナ、13・・・イ
メージバッファ、14・・・文字0識部、15・・・イ
メージ認識部、16・・・データパン7戸、21・・・
印鑑欄、22a、22b・・・出庫指示記入欄、23c
・・・氏名記入欄。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 特定のイメージが付加された帳票と、 予めイメージ照合用の参照パターンが格納されたデータ
    バッファと、 上記帳票に記入された文字を認識する文字認識手段と、 上記データバッファに格納された参照パターンを用いて
    上記特定のイメージを認識するイメージ認識手段と、 このイメージ認識手段のイメージ認識結果に基づいて上
    記文字認識手段の文字認識結果の出力を制御する制御手
    段とを具備したことを特徴とする文字読取装置。
JP62276004A 1987-10-31 1987-10-31 文字読取装置 Expired - Lifetime JP2713927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62276004A JP2713927B2 (ja) 1987-10-31 1987-10-31 文字読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62276004A JP2713927B2 (ja) 1987-10-31 1987-10-31 文字読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01118970A true JPH01118970A (ja) 1989-05-11
JP2713927B2 JP2713927B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=17563436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62276004A Expired - Lifetime JP2713927B2 (ja) 1987-10-31 1987-10-31 文字読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2713927B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001297305A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Oki Software Kk Ocr為替集中処理システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5465432A (en) * 1977-11-02 1979-05-26 Mitsubishi Electric Corp Read-out line control system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5465432A (en) * 1977-11-02 1979-05-26 Mitsubishi Electric Corp Read-out line control system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001297305A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Oki Software Kk Ocr為替集中処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2713927B2 (ja) 1998-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5544045A (en) Unified scanner computer printer
JPH03218589A (ja) ファクシミリを利用したコンピュータ入力システム
US20070294138A1 (en) Sheet processing system, sheet processing method, program, and optically read sheet
JPH01118970A (ja) 文字読取装置
JP2020042466A (ja) 認識処理装置及びプログラム
KR20010067697A (ko) 주민증을 이용한 본인확인기
JP2006146478A (ja) 印刷サーバ装置、印刷認証システム、印刷認証装置
JPS626372A (ja) 貸金庫設備における個人識別装置
JP2005062931A (ja) 電子承認方法及び装置
JPH06348886A (ja) 光学的データ読取装置
JPH04367983A (ja) 印鑑印影登録装置
JPH06259535A (ja) 印鑑照合装置
JPH03288287A (ja) 文字読取装置
JPH1110982A (ja) 発券装置
JPH07306911A (ja) Ocr読取結果修正装置
JPS63261476A (ja) 照合装置
JP2002092545A (ja) 文字認識方法
JPS61224076A (ja) 合成文書発行方式
JP2007065736A (ja) 文字認識装置及び文字認識方法
JPS62222381A (ja) デ−タ入力装置
JPS62202771A (ja) 印字処理方式
JPH02126384A (ja) 文字認識システムのパターン認識方法
JPH0554174A (ja) 光学式文字読取装置
JP2001266069A (ja) 光学式文字読取方法
JPS6158753A (ja) 印刷制御鑑査方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term