JPH1110982A - 発券装置 - Google Patents

発券装置

Info

Publication number
JPH1110982A
JPH1110982A JP16697997A JP16697997A JPH1110982A JP H1110982 A JPH1110982 A JP H1110982A JP 16697997 A JP16697997 A JP 16697997A JP 16697997 A JP16697997 A JP 16697997A JP H1110982 A JPH1110982 A JP H1110982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
character
card
character code
photograph
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16697997A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hashimoto
賢治 橋本
Kazuhiro Kayashima
一弘 萱嶋
Koji Yamamoto
浩司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16697997A priority Critical patent/JPH1110982A/ja
Publication of JPH1110982A publication Critical patent/JPH1110982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 写真付き身分証明証を取り込んだ画像から写
真部分と文字部分を抽出し、文字部分は文字認識を行
い、あらかじめ登録されている別のカードに写真と文字
コードを配置して印刷を行いカードを発行する発券装置
を提供する。 【解決手段】 画像入力手段102を用いて身分証明証
の画像を読み取り、画像補正手段103で画像補正、領
域切り出し手段104で領域切り出し、文字認識手段1
05で文字認識を行い、文字コードと写真画像データを
抽出する。抽出した文字コードおよび画像データを情報
管理データベース111に登録し、レイアウトに基づい
て配置合成した画像を印刷手段109で印刷してカード
(印刷物110)の発行を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、写真付き身分証明
証を取り込んだ画像から写真部分と文字部分を抽出し、
文字部分は文字認識を行い、あらかじめ登録されている
別のカードに写真と文字コードを配置して印刷を行いカ
ードを発行する発券装置とカードの製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】コンピュータとその周辺機器の発展にと
もなって、カードに代表される様々なものが印刷物とし
て登場してきた。特定用途に用いられる定型の物を印刷
発行するものが大半で、人物認証用の写真画像はカメラ
等の機器を用いて撮影したものを切り張りして印刷する
ものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の身
分証明の写真を使ったカードを作成する場合、それぞれ
の目的に併せて再度撮影し直したものと再度入力された
情報を新しいフォーマットに配置して専用の機械で印刷
する必要があり、誰でも簡単に操作して身分証明のカー
ドを作成するのは困難であった。
【0004】本発明は、既に作成した写真付きの身分証
明書がある場合にその画像を取り込んで、写真と文字コ
ードを再利用するかたちで新しい身分証明カードを容易
に発行することができる発券装置を提供するものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、写真付き身分
証明の画像を取り込んで写真部分と文字部分の特定を行
い、文字部分に関しては文字認識を行い、切り出した写
真と文字コードを新たなフォーマットに配置し直して印
刷することで誰もが容易に操作できる発券装置を実現で
きる構成にしたものである。
【0006】上記構成にすることで、運転免許証や身分
証明書といった既に作成済みのカードを用いて新たにク
レジットカード等の身分証明付きカードを容易に作成す
るシステムが構築できる。また、カード作成側にデータ
ベース登録を容易に行うことが可能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面を用いて詳細に説明する。図1は、本発明の一実施の
形態における発券装置の機能ブロック図である。
【0008】図1において、入力対象物101を画像入
力手段102を用いて画像データに変換する。変換した
画像データに対して画像補正手段103を用いて、回転
や大きさ、レベルなどを調整した正規の画像データに変
換する。
【0009】正規化した画像データから領域切り出し手
段104を用いて、文字領域と画像領域の特定を行う。
特定した文字領域に対して文字認識手段105を用いて
文字コードに変換する。
【0010】特定した画像領域に対して画像切り出し手
段106を用いて対象画像データの抽出を行う。抽出し
た文字コードと画像データはデータベース登録手段10
7を用いて情報管理データベース111に登録する。
【0011】一方、抽出した文字コードと画像データ
を、レイアウトデータベース112から参照したレイア
ウトに基づいて、画像合成手段108を用いて定型の画
像に合成する。合成した画像を印刷手段109を用いて
印刷出力し、印刷物110を得る。
【0012】図2は、本発明の他の実施の形態における
運転免許証から会員カードを作成する発券装置のブロッ
ク図である。
【0013】図2に示すように、まず、運転免許証20
1を画像入力手段202を用いて画像データに変換す
る。画像入力手段202としてカメラやスキャナや専用
読み取り装置など様々な方法が存在するが、免許証など
の文字を文字コードに変換する部分において認識精度を
一定以上保つためには200[dpi]以上が必要である。
【0014】次に、画像を取り込む機器に依存して、対
象物の取り込み位置や環境に左右される要素を除去する
ために、画像補正手段203を用いて画像を水平に回転
正規化し、大きさおよび階調レベルの正規化を行う。
【0015】回転正規化は、運転免許証自体の外形輪郭
線成分と画像内の有効期限画像のエッジ成分と文字およ
び罫線成分とを併用して回転角を計算した結果を用い
る。
【0016】階調レベルの正規化は、全体画像のヒスト
グラム計算から文字領域を切り出すのに求めた値を用い
る。
【0017】画像補正によって正規化された画像データ
を免許証画像フォーマットデータベース214と照合し
て大型・小型判定手段204を用いてサイズの特定を行
う。
【0018】次に、特定したサイズの免許証画像フォー
マットに基づいて、領域切り出し手段205を用いて文
字領域、罫線領域、有効期限画像領域、顔写真画像領域
の特定を行う。
【0019】特定した文字領域と免許証画像フォーマッ
トとから、項目別の文字認識手段206を用いて、氏
名、生年月日、本籍、住所、交付番号、有効期限、種別
の項目別の文字コードを得る。文字認識で得た文字コー
ドを、認識結果の校正手段208を用いて正しいかどう
かの確認および正しくない場合の修正を行う。
【0020】領域切り出し手段205によって特定され
た顔写真領域から写真画像切り出し手段207を用いて
顔写真画像を切り出す。文字認識、校正で得た文字コー
ドと切り出された顔写真画像と入力した日時とを、デー
タベース登録手段209を用いて顧客管理データベース
に登録する。
【0021】登録したデータベースは、文字コード以外
に登録日時や顔写真画像データのブラウジングなどから
容易に検索することが可能である。文字コードと顔写真
画像とを、カード画像フォーマット216に基づいて顔
写真の位置や大きさ、必要な項目に対応する文字列やそ
の文字フォント、更には項目から変換可能な年齢情報や
名前のローマ字化などのレイアウト設定をレイアウト設
定手段210で行う。上記レイアウト設定に基づいて、
画像合成手段211を用いてカード画像を作成する。
【0022】作成したカード画像を印刷手段212を用
いて印刷し、会員カード213を作成する。作成された
会員カードは、運転免許証(あるいは身分証明証)に基
づくものであるため、認証機能として会員カードを使用
する際に顔写真でのチェック機能を備える事が実現でき
る。
【0023】キャッシュカードやクレジットカードなど
の発行にこの発券装置を使えば、カードのサインと顔写
真とを併用することで本人確認のための重要なアイテム
となり、他人のカードの不正使用防止につながる。
【0024】図3は、画像入力表示一体型操作装置を用
いた発券装置の構成図である。画像入力表示一体型操作
装置301を用いて画像を入力し、計算機302を用い
て画像データ処理を行い、印刷装置303を用いて印刷
物を作成する。
【0025】画像入力表示一体型操作装置を用いること
で、画像を取り込む対象物をどこにどのように置いて操
作すれば良いかということを表示で案内することがで
き、装置の習熟を必要としない画像入力手段が実現でき
る。
【0026】画像入力表示一体型操作装置の構成上、画
面サイズまでの任意の対象物を画像入力することが可能
であり、運転免許証以外にも学生証や健康保険証など様
々なサイズの身分証明証を取り込む事が可能である。画
像入力表示一体型操作装置を用いることで、対象物の外
接エッジ線分を容易に切り出すことが可能であり、対象
物の置かれた位置と傾きを求めて正確な回転補正を行う
ことが可能である。
【0027】この回転補正で得られた画像に対して文字
認識を行うことで、高い認識率を得ることができる。画
像入力の際に白基準を用いるため、画像補正が容易であ
り、文書レイアウト情報と合わせて文字領域、罫線領
域、画像領域の切り出しを容易に行うことが可能であ
る。
【0028】画像入力表示一体型操作装置により、領域
切り出し結果や文字認識結果を表示して操作者に即時に
フィードバックでき、タッチパネル操作で容易に即時に
修正することができるため、正確な情報を登録し印刷処
理にまでつなげることが可能である。計算機にキーボー
ドをつけて入力画像からだけでは得ることのできない情
報を付加することができる。
【0029】例えば、運転免許証を入力画像にした場
合、勤務先などの住所や電話番号などは読み取り画像か
らは生成できないため、登録された人物データベースか
らの検索や、データベース未登録者には付加情報を入力
してもらい新たに登録することになる。印刷物の選択や
レイアウト決定、枚数決定などもタッチパネル操作で行
うことが可能であり、短時間で誰でも操作することがで
きる。
【0030】この様に機器構成が単純で、短時間で操作
を習得できるシステムを構築でき、小さなスペースに設
置することが可能な発券装置を実現できる。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明は、写真付き身分証
明の画像を取り込んで写真部分と文字部分の特定を行
い、文字部分に関しては文字認識を行い、切り出した写
真と文字コードを新たなフォーマットに配置し直して印
刷することで誰もが容易に操作できる発券装置を実現で
きる。
【0032】また、運転免許証や身分証明書といった既
に作成済みのカードを用いて新たにクレジットカード等
の身分証明付きカードを容易に作成するシステムが構築
できる。また、カード作成側にデータベース登録を容易
に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における発券装置の機能
ブロック図
【図2】本発明の他の実施の形態における運転免許証か
ら会員カードを発行する発券装置の機能ブロック図
【図3】画像入力表示一体型操作装置を用いた発券装置
の構成図
【符号の説明】
101 入力対象物 102 画像入力手段 103 画像補正手段 104 領域切り出し手段 105 文字認識手段 106 画像切り出し手段 107 データベース登録手段 108 画像合成手段 109 印刷手段 110 印刷物 111 情報管理データベース 112 レイアウトデータベース

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像を入力する画像入力手段と、入力され
    た画像の修正を行う画像補正手段と、画像から領域を抽
    出する領域切り出し手段と、文字認識手段と、画像およ
    び文字コードのデータベース登録手段と、レイアウト情
    報に基づく画像合成手段と、印刷手段とを備え、 写真付き身分証明書から前記画像入力手段を用いて画像
    データを取り込み、前記取り込んだ画像データを前記画
    像補正手段を用いて補正し、前記補正した画像データか
    ら前記領域切り出し手段により文字流域および写真領域
    を抽出し、前記文字領域を前記文字認識手段を用いて文
    字コードに変換し、前記文字コードおよび抽出した写真
    画像データを前記データベース登録手段を用いて管理デ
    ータベースに登録し、あらかじめ用意してあるレイアウ
    ト情報に基づいて前記文字コードと写真領域とを前記画
    像合成手段を用いて配置し、前記配置合成した画像を前
    記印刷手段を用いて印刷物を作成することを特徴とする
    発券装置。
  2. 【請求項2】写真付き身分証明の画像を取り込む第1処
    理工程と、 前記取り込んだ写真部分と文字部分の特定を行う第2処
    理工程と、 前記第2処理工程で特定した文字部分に関して文字の認
    識を行い文字コードに変換する第3処理工程と、 前記第2処理工程で取り込んだ写真部分と前記文字コー
    ドを新たなフォーマットに配置し直す第4処理工程と、 前記第4処理工程で配置し直した新たなフォーマットを
    基にして、写真部分と文字をカードに印刷する第5処理
    工程を少なくとも含むカードの製造方法。
  3. 【請求項3】第2処理工程において、予め用意された各
    種写真付き身分証明のフォーマットのデータベースを基
    に取り込んだ写真部分と文字部分の特定を行うことを特
    徴とする請求項2記載のカードの製造方法。
JP16697997A 1997-06-24 1997-06-24 発券装置 Pending JPH1110982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16697997A JPH1110982A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 発券装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16697997A JPH1110982A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 発券装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1110982A true JPH1110982A (ja) 1999-01-19

Family

ID=15841162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16697997A Pending JPH1110982A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 発券装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1110982A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021058688A (ja) * 2014-10-21 2021-04-15 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 光学文字認識を使用した薬物注射デバイスからの用量データの記録

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021058688A (ja) * 2014-10-21 2021-04-15 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 光学文字認識を使用した薬物注射デバイスからの用量データの記録

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100158326A1 (en) Signature system, signature device, signature verification device, signature verification method, computer readable medium and computer data signal
JP2002290714A (ja) スキャナプリンタ統合装置及び文書認証方法
US20060274945A1 (en) System and method for automatically extracting a picture of a person from a government issued identification piece for use on a badge
KR20080006422A (ko) 장표 인식 장치 및 장표 인식 프로그램
JP6694587B2 (ja) 画像読込み装置及びプログラム
JP2014115961A (ja) 情報処理装置、車両識別方法、及び車両識別プログラム
JPH05120356A (ja) 個人情報読取り記憶装置
JP2008282094A (ja) 文字認識処理装置
JP7338135B2 (ja) 認識処理装置及びプログラム
JP4117675B2 (ja) 顔写真付カード用データの作成方法及び作成プログラム
JPH1110982A (ja) 発券装置
JP5878004B2 (ja) 複数文書認識システム及び複数文書認識方法
JP4309881B2 (ja) 身分証認識装置及び身分証認識方法
JP2000067179A (ja) Icカード、icカード作成装置、データ管理装置、データ検索装置、icカード作成方法及びデータ管理方法
JP7333759B2 (ja) 画像データ生成システム、画像データ生成方法及びコンピュータプログラム
JPS626372A (ja) 貸金庫設備における個人識別装置
JP2004164376A (ja) 識別コード添付帳票、帳票読取プログラム、及び帳票作成プログラム
JP2705972B2 (ja) 文書処理装置
JP3292595B2 (ja) 文字認識装置
KR20220089483A (ko) 이미지정보를 기반으로 하는 비가시적인 데이터 코드를 처리하기 위한 방법, 시스템 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP2005011179A (ja) 複数印鑑の登録方法及び装置、印鑑照合方法及び装置、現金取扱システム
JP4817769B2 (ja) カード発行システムとカード発行方法
JPH10124579A (ja) データ登録装置
JPH09128381A (ja) 電子化文書における承認印取込装置
JP2007065736A (ja) 文字認識装置及び文字認識方法