JPH01117169A - 印刷排紙部における警戒紙挿入方法及び装置 - Google Patents

印刷排紙部における警戒紙挿入方法及び装置

Info

Publication number
JPH01117169A
JPH01117169A JP27495087A JP27495087A JPH01117169A JP H01117169 A JPH01117169 A JP H01117169A JP 27495087 A JP27495087 A JP 27495087A JP 27495087 A JP27495087 A JP 27495087A JP H01117169 A JPH01117169 A JP H01117169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
warning
printing
paper receiving
receiving means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27495087A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Onishi
宏 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP27495087A priority Critical patent/JPH01117169A/ja
Publication of JPH01117169A publication Critical patent/JPH01117169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/426Forming batches
    • B65H2301/4261Forming batches by inserting a wire or tape shaped marker element
    • B65H2301/42612Forming batches by inserting a wire or tape shaped marker element cut into tabs before or upon insertion

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Forming Counted Batches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、枚葉印刷機排紙部における排紙パイルの積重
ね印刷紙間に、警戒紙を挿入する方法及び装置に関する
(従来の技術) 従来、枚葉印刷機によって印刷された排紙バイルの積重
ね印刷紙間には枚数の確認、あるいは印刷不良の印刷紙
の位置確認のためにリボン紙片状の警戒紙を適宜高さの
パイル側面の数個所に挿入するものである。そして、こ
の警戒紙は、どのような事柄を表示するものであるのか
が判別されなければならない。これらの多岐にわたる事
柄を情報として警戒紙に書込む必要があり、例えば、枚
数表示、不良種別、発生位置、品質等の情報である。
そして警戒紙の挿入及び警戒紙への情報の書込みは、印
刷紙の排紙動作中に行なう必要があるため、印刷物の印
刷枚数を計数するカウンター、不良検知器等により、そ
の計数情報、不良内容等の情報を19だ場合は、警戒紙
の挿入と警戒紙への書き込みは迅速に行なう必要がある
。従来は、警戒紙に情報を打ち出してから警戒紙を挿入
するため、警戒紙の挿入のタイミングが遅れる場合があ
る。
(発明の目的) 本発明は、警戒紙を挿入しながら、同時に情報を警戒紙
に打ち出して、連続排紙中の印刷排紙パイルの積重ね印
刷紙の間にタイミング良く、迅速に、警戒紙を挿入する
ことができるようにすることによって上記の問題を解決
しようとするものである。
(発明の構成) 本発明は、印刷機排紙部の印刷排紙パイル方向に突出、
侵返動作する一時紙受手段の先端側上面に沿って警戒紙
を送り出し、該手段の上面にエア吸着方式により一時的
に警戒紙を固定しながら該紙受手段を排紙パイル上面に
沿って突出させて連続的に排出している排紙の一時紙受
を行ない、必要に応じて該紙面に所定情報を印字し、印
字相当部分を含めて警戒紙として必要な長さにシート状
に断裁された警戒紙と前記紙受手段との上側に堆積され
た排紙の自重により該警戒紙を該紙受手段方向に押付け
ながら、エア吸着動作を解除し、必要に応じてエア噴出
を行ない、紙受手段を後退動作させて引き抜くことによ
り排紙パイル間に警戒紙を挿入することを特徴とする印
刷排紙部における警戒紙挿入方法である。
本発明方法を実施するための本発明装置は、印劉1m排
m部に、排紙バイルの上側に沿って突出及び後退動作す
る一時紙受手段を設け、該手段の紙受部先端側の上面に
エア流通用の小孔を設け、該手段の後端側に警戒紙装着
部と、該警戒紙を該手段上面に沿って送出する送出部と
、カッター部とを設けたことを特徴とする印刷機排紙部
における警戒紙挿入装置である。
本発明方法を図面に従って詳細に説明すれば、第3図(
イ)紙受部4の上面に、ロール紙を繰り出し、該紙受部
の先端側に設けたエア流通小孔18より紙受部内部にバ
キューム吸引動作によりエアを吸引し、繰り出したロー
ル紙20の、少なくとも先端側(あるいは全面)を紙受
部4上面に吸着固定し、(0)紙受部をエアシリンダー
6により図面布り向に排紙部Aの排紙パイルa上面に沿
って、固定したロール紙20とともに突出動作する。
次に(ハ)紙受部4先端側をパイルa上面にて停止させ
た状態で、続いて排紙される印刷紙Pを紙受部4及び繰
り出しロール紙上に適宜枚数堆積させる。その間に、プ
リンターにてロール紙20に所定の情報を印字する。そ
して、繰出しであるロール紙20を、先の印字相当部分
がカッター部24を通過するまで繰り出す。そして、カ
ッター部24を動作させて繰り出しO−ル紙20を警戒
紙pの適宜長さにシート状にカッティングする。次に紙
受部4のエア吸引を停止さけ、必要によってはエアを逆
噴出させて、(ニ)紙受部4を後退させ、堆積した排紙
によって紙受部4方向に押付けられている警戒紙pの下
側より引き抜き、警戒紙pを排紙バイルaと堆積紙すと
の間に挿入するものである。そして、挿入後は、紙受部
4先端上面にO−ル紙20の巻き出し端部を繰り出して
待機するものである。
第2図及び第3図において、一時紙受手段に設置された
プリンター部は、カッター部の後方にあるが、本発明に
6いては、プリンター部は、カッター部の後方又は前方
のいずれに設置してもよい。
次に本発明の警戒紙挿入装置について詳細に説明すれば
、第1図、印刷機徘紙部Aにおける排紙パイルa側面あ
るいは正面に、排紙部Aの本体フレーム1に取付板2を
介して一時紙受手段8を取付けるものである。10.1
4は排紙搬送チェノを巻回するスプロケット、11は排
紙搬送チェノ、12はチェノ11に等間隔に取付けた排
紙咥爪、13は排紙搬送ブレーキ用ローラー、15は排
紙パイルaの昇降チェノ、16は排紙パイル積載台であ
る。
第2図は、本発明の一実施例における一時紙受手段8の
拡大側面図である。一時紙受手段Bは、該手段のメイン
フレーム3上面の摺動面3aを図面左右方向に摺動動作
する紙受部4を備え、該紙受部4は下側に駆動板5を一
体に設け、該板5は、前記フレーム3の摺動面3aより
下側に水平に取付けたエアシリンダー6のOツド7の先
端に取付けられている。また、該板5にはエアシリンダ
ー6の0ツド7とパラレルに摺動ガイドシャフト8を取
付けてあり、該シャフト8は、フレーム3の底部3b内
に嵌装されている。9はエアシリンダー6のエア吸入及
び排出口である。紙受部4は、先端側に上面にエア流通
用の小孔18が規則的に孔設されている。そして、紙受
部4の内部は、該小孔18に連通するエア流通路17を
備える。そして、紙受手段の後端部には、エア吸引ある
いは供給口19を備える。また、紙受部4の後部上側に
は警戒紙pの供給ロール紙20を軸支装着するロール紙
装着部21と、ロール紙の巻出し方向に沿ってロール紙
の巻出し側を繰出す送出O−ル22を備え、該ロールは
パルスモータ−等により駆動0転する。ロール22の先
端側にはプリンター部26、カッター部24を備える。
そして、カッター部24より紙受部4の先端側には繰出
しロール紙を上側にてガイドするガイド板25を備える
第4図は、本発明装置における一時紙受装置の動作フロ
ーチャートである。
印刷工程においては、一般に印刷稼動を開始した後、暫
くの間は、印刷状態は安定せず、印mm11子不良の印
刷紙が排紙される。そして、インキ供給調整、印刷見当
調整等を行なって、おおよそ所定の枚数を印刷した時点
で、印刷状態が所定の品質の範囲内に収まり安定する。
また、安定状態にあった印刷稼動が、何らかの要因で不
安定状態に変動する場合がある。このように、不安定か
ら安定に、または安定から不安定にそれぞれ印刷状態が
変動した時点、あるいは予め決められた印刷枚数を計数
カウントした後に本発明装置を動作させるものである。
上記の印刷品質の変動に関する印刷品質情報及び計数情
報を、印刷機に設置した濃度計、見当ズレ検出器、ある
いは計数カウンター等によって印刷中に常に印刷画像状
態を検出確認しながら、その情報に基いて本発明装置を
動作させることができる。印刷機に備える印刷枚数計数
カウンターによる計数情報と、計測器あるいは目視によ
る品質情報から得られる信号を、予め基準値を設定入力
しであるII、11 l装置30の判定器31によって
比較し、ある設定値に達した場合、あるいは、ある基準
値内、外へ変動した場合に一時紙受手段を始動させるた
めの動作信号を制御装置30より出力するものである。
そして、直ちに紙受部4の吸着動作を行ない、紙受部4
にロール紙20の巻出し側を吸着して固定する。そして
、紙受部4を排紙バイルa上面に平行に突出動作させ、
連続排紙の一時紙受を開始する。そして、突出移動動作
中、あるいは一時紙受中に計数情報あるいは品質情報(
1m度、見当整合状態など)をプリンター部26によっ
てO−ル紙20に印字する。そして、カッター部24に
より適宜長さにシート状にカッティングした後、紙受部
4の吸着動作を停止し、電磁バルブ33の切替動作によ
っ〔小孔18よりエアを噴出動作させることによって、
一時紙受されている排紙によって紙受部4方向に押付け
られているシート状の警戒紙pと紙受部4上面との接触
による摩擦力を減少させている間、警戒紙4の下側より
紙受部4を後退動作させて引き抜き、排紙バイルaと一
時紙受した排紙すとの間に警戒紙pを挿入する。そして
、復帰した紙受部4の先端側にロール紙20を繰出して
待機させ、本発明挿入装置のサイクル動作を終了する。
第5図は、本発明装置の動作ブロック図であり、27は
品質変りJをチエツクする画像検出器、又はセンサー、
28は計数カウンター、29は印刷機本体の回転軸など
に取付けたエンコーダーなとのタイミングスイッチ、3
0はCPLJ、判定器31等を内装する制御装置、32
はプリンター出力メツセージなどを予め記憶した外部記
憶装置、33は電磁バルブであるが、一時紙受手段の紙
受部の突出人動作用のエアシリンダー6及び紙受部4の
先端側の吸着、噴出動作の開始及び停止の切替を行なう
ものである。センサー27、カウンター28からの情報
を制御ll装置30に入力し、且つ印刷機本体の回転タ
イミングに合せて一時紙受手段Bの各部を所定の順序に
従って動作させる動作指令信号を制御装置30によって
出力し、本発明の警戒紙挿入装置をa1制御動作するも
のである。
(発明の作用) 本発明によれば、印刷中での印刷枚数、品質状況など印
刷状態に対応して排紙バイルaの必要な個所に一時紙受
手段を動作させて、警戒紙を挿入することができ、印刷
枚数の確認、印刷数量の区分、品質の種別区分など印刷
状態のWl認を容易に行なうことができる。また、警戒
紙の挿入と同時に内装プリンターによって印刷状態に対
応した情報の印字を該野戒紙に対して自動的に行なうこ
とができ、警戒紙の表示する事柄、内容を明瞭に把握す
ることができる。
(発明の効果) 本発明は、印刷工程における印刷機排紙部での排紙バイ
ルへの警戒紙挿入作業において、印刷稼動中に、印刷状
態に関する情報をリアルタイムで印字した警戒紙を挿入
することができ、印刷枚数の確認、印刷品質の内容の確
認がきわめて容易にでき、印刷工程における排紙、検査
、出荷作業の能率向上、及び品質の維持安定に顕著な効
果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は枚葉印刷機排紙部に取付けた本発明装置の説明
図、第2図は本発明!!Ii置における一時紙受手段の
拡大側面図、第3図は本発明方法の工程を説明する一時
紙受手段の側面図、第4図は本発明装置の動作ブロック
図、第5図は本発明装置の動作ブロック図である。 特  許  出  願  人 凸版印刷株式会社 代表者 鈴 木 和 夫 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)印刷機排紙部の印刷排紙パイル方向に突出、後退動
    作する一時紙受手段の先端上面に沿つて警戒紙を送り出
    し、該手段の上面にエア吸着方式により一時的に警戒紙
    を固定しながら該紙受手段を排紙パイル上面に沿って突
    出させて連続的に排出している排紙の一時紙受を行ない
    、必要に応じて該紙面に所定情報を印字し、印字相当部
    分を含めて警戒紙として必要な長さにシート状に断裁さ
    れた警戒紙と前記紙受手段との上側に堆積された排紙の
    自重により該警戒紙を該紙受手段方向に押付けながら、
    エア吸着動作を解除し、必要に応じてエア噴出を行ない
    、紙受手段を後退動作させて引き抜くことにより排紙パ
    イル間に警戒紙を挿入することを特徴とする印刷排紙部
    における警戒紙挿入方法。 2)印刷機排紙部に、排紙パイルの上側に沿つて突出及
    び後退動作する一時紙受手段を設け、該手段の紙受部先
    端側の上面にエア流通用の小孔を設け、該手段の後端側
    に警戒紙装着部と、該警戒紙を該手段上面に沿つて送出
    する送出部と、カッター部とを設けたことを特徴とする
    印刷機排紙部における警戒紙挿入装置。 3)前記紙受手段の後端側に、警戒紙に対して適宜印字
    を行なうプリンター部を設けた特許請求の範囲第2項記
    載の装置。 4)前記紙受手段は、印刷稼動中における印刷濃度、見
    当整合性の調整開始又は/及び終了時、又は所定の計数
    値などの印刷経過情報に基いて動作させる特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 5)前記一時紙受装置は、印刷稼動中における印刷濃度
    、見当整合性の調整開始又は/及び終了時、又は所定の
    計数値などの印刷経過情報を検知するセンサー及び計数
    器を備え、印刷経過情報に基いて動作する特許請求の範
    囲第2項記載の装置。
JP27495087A 1987-10-30 1987-10-30 印刷排紙部における警戒紙挿入方法及び装置 Pending JPH01117169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27495087A JPH01117169A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 印刷排紙部における警戒紙挿入方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27495087A JPH01117169A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 印刷排紙部における警戒紙挿入方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01117169A true JPH01117169A (ja) 1989-05-10

Family

ID=17548816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27495087A Pending JPH01117169A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 印刷排紙部における警戒紙挿入方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01117169A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412965A (ja) * 1990-05-07 1992-01-17 Tadaharu Yamoto マークテープ挿入器
DE102004060019B4 (de) * 2004-12-14 2010-08-12 Manroland Ag Verfahren zur Kennzeichnung von Druckexemplaren sowie Druckmaschine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412965A (ja) * 1990-05-07 1992-01-17 Tadaharu Yamoto マークテープ挿入器
DE102004060019B4 (de) * 2004-12-14 2010-08-12 Manroland Ag Verfahren zur Kennzeichnung von Druckexemplaren sowie Druckmaschine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06219638A (ja) サンプル枚葉紙排紙装置を有する枚葉紙輪転印刷機
US5324024A (en) Paper discharging apparatus
EP0518688B1 (en) Sheet feed device capable of facilitating sheet removal from sheet feed path
JPH08142433A (ja) 印字方法およびその方法を用いたプリンタ
JPH01117169A (ja) 印刷排紙部における警戒紙挿入方法及び装置
JP3805174B2 (ja) 記録媒体後端検出方法及び記録装置
JP2749555B2 (ja) シート要素上に金属蒸着画像を転写する機械における使用済み金属ベルト処理装置
JP2502355B2 (ja) シ―ト材給排紙装置
JP2000198600A (ja) 画像形成装置
JPS63208457A (ja) 段ボ−ル印刷機におけるバ−コ−ド印刷不良のシ−ト排除装置
JPH0643622A (ja) 写真照合袋詰め装置
JPH0611785Y2 (ja) 枚葉印刷機の異常排紙検出装置
JP2547835B2 (ja) 給紙口兼用排出口を備える記録装置
JP2889866B2 (ja) 種々の寸法のシートを支持台へ収集するシート収集装置
JP3373024B2 (ja) 印字装置
JPS6265876A (ja) 枚葉紙オフセツト印刷機
JP2001150634A (ja) 輪転印刷機の、枚葉紙の側縁用のマーキング装置
JP2940290B2 (ja) 画像記録装置
JP3719575B2 (ja) カッター付きプリンタの用紙変形防止装置
JP4652043B2 (ja) 印刷装置
JP2568692B2 (ja) 画像形成装置
JPH029666A (ja) プリンタの印字媒体排出方法
JPH03293174A (ja) 印刷媒体の給紙方法
JPH0319870A (ja) プリンタ装置
JP2580457Y2 (ja) 枚葉印刷機の損紙検出装置