JPS63208457A - 段ボ−ル印刷機におけるバ−コ−ド印刷不良のシ−ト排除装置 - Google Patents

段ボ−ル印刷機におけるバ−コ−ド印刷不良のシ−ト排除装置

Info

Publication number
JPS63208457A
JPS63208457A JP3682287A JP3682287A JPS63208457A JP S63208457 A JPS63208457 A JP S63208457A JP 3682287 A JP3682287 A JP 3682287A JP 3682287 A JP3682287 A JP 3682287A JP S63208457 A JPS63208457 A JP S63208457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barcode
printing
bar code
printed
corrugated cardboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3682287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2524734B2 (ja
Inventor
Kazumi Hasegawa
長谷川 一美
Haruzo Kajita
梶田 治三
Takashi Tanaka
敬 田中
Naoki Shimura
直樹 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isowa Industry Co Ltd
Original Assignee
Isowa Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isowa Industry Co Ltd filed Critical Isowa Industry Co Ltd
Priority to JP3682287A priority Critical patent/JP2524734B2/ja
Publication of JPS63208457A publication Critical patent/JPS63208457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2524734B2 publication Critical patent/JP2524734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、段ボールシートにバーコードを印刷する段階
で、バーコードの印刷状態の良否を判別し、印刷不良の
段ボールシートを取除く段ボール印刷機におけるバーコ
ード印刷不良のシート排除装置に関する。
「従来の技術」 近年、段ボール類の包装箱においても、包装箱を利用す
る者がバーコードの印刷されたシールをその都度貼着す
る煩わしさを避けるために、予め包装箱にバーコードが
印刷されて、包装箱内への内容物の装填とその後の仕分
は作業の利便性の良い形式のものが望まれている。
「発明が解決しようとする問題点」 しかし、バーコードは、所謂バーコードリーダで読取っ
て、包装箱内の内容物の種類や搬送先の相違などに応じ
て仕分は作業等処理を行うものであるから、バーコード
に寸法誤差の小さい正確な印刷が必要である。段ボール
シートは、段目と称する凹凸があって、稀れにバーコー
ドの幅寸法に狂いが生ずることがあるばかりか、特に別
の包装箱を形成すべく段ボールシートを加工する条件の
変更、所謂オーダ換えに伴い、バーコードによる表示内
容を変更して印刷する初期の段階で印刷班が生じ易い。
つまり、オーダ換えをした初期の段階は、交換した新た
な印版に対するインキング装置からのインクの供給状態
が一定でなくインク量に班が発生し易く、段ボールシー
ト上に印刷したバーコードが滲んだり、あるいは逆に霞
みが生し、これによりバーコードで表示すべき内容が予
め設定した内容と相違するといった問題があった。
従来、段ボールシートに梱包すべき内容物の商品名等各
種の印刷を施し、又包装箱を形成すべくスリットや折線
所謂罫線加工をする時に、同時にバーコードを印刷して
も、印刷したバーコードの良否を判別することは、行わ
れていないのが現状である。従って、バーコードが印刷
された包装箱を製造し、次に内容物を封入して仕分は先
を決定する時や、市場等に搬入した時に、バーコードリ
ーダで読取り、読取値と内容物とを比較した時点でバー
コードに誤りがあることを知ることが多く、以後の内容
物の回収や転送などの処理が煩瑣であり、より多くの手
数を必要とするなどの欠点があった。
「発明が解決しようとする課題」 そこで、本発明は、上記事情に鑑み、段ボールシートに
バーコードを印刷した時点で、バーコードが印刷班など
により予め定めた通りに印刷されなかった段ボールシー
トを、印刷後直ちに排除して、後日包装箱などとして利
用した時に発生する従来の如き問題点を解消し得る段ボ
ール印刷機におけるバーコード印刷不良のシート排除装
置を提供することを目的とする。
「発明が解決しようとする手段」 本発明は、上記目的を達成するために、バーコードを印
刷する印版の後方にバーコード読取装置及び段ボールシ
ートの仕分は装置を配設し、上記バーコード読取装置に
は、段ボールシートに印刷されたバーコードの読取パタ
ーンと予め入力された基準パターンとを比較するバーコ
ード印刷判定装置を介して仕分は装置を接続させた段ボ
ール印刷機におけるバーコード印刷不良のシート排除装
置を特徴とするものである。
「作用」 本発明は、上記手段において、印版によって段ボールシ
ートに印刷されたバーコードをバーコード読取装置が読
取ってバーコード印刷判定装置に送り、バーコード印刷
判定装置では、上記読取ったバーコードと予め入力され
ている基準のバーコードとをパターンで比較して、一致
し若しくは許容誤差の範囲内にあるか否かを判定し、印
刷されたバーコードが不良である旨の判定が行われると
、該バーコード印刷判定装置が仕分は装置を動作させて
、上記バーコードが印刷不良の段ボールシートを区分け
して排除するようにしたものである。
「実施例」 以下に、本発明に係る段ボール印刷機におけるバーコー
ド印刷不良のシート排除装置の実施例を図面に基づき説
明する。第1図は第1実施例を示し、図中11は給紙ユ
ニット、2,3は印刷ユニット、4は罫線加工及びスロ
ット加工をするクリーザスロッタ−ユニット、5は段ボ
ールシートを自動的に折り畳むフォールディングユニッ
ト、6は送りロール、Sは所定の長さでかつ所定の幅の
段ボールシートである。上記印刷ユニット2.3の何れ
か一方にはバーコードを印刷できる印版が装着されてい
る。該印版の後方の搬送ラインL中にはバーコード読取
装置6を介入させる。又クリーザスロッタ−ユニット4
とフォールディングユニット5との間に、上記仕分は装
置としての上下で一対のサンドウイッチコンベア8を介
入させる。
サンドウイッチコンベア8は、上記バーコードを印刷で
きる印版の後方であれば、搬送ラインL中の何れの位置
にも介入させることが可能である。
サンドウィッチコンベア8の下部コンベア8aは、搬入
端を支点として下方に向けて揺動自在になっている。上
記下部コンベア8aには、その揺動の動力源としてエア
シリンダ9が連結されている。
上記下部コンベア8aが下方に向けて揺動した位置には
、不良シートの搬出コンベア10が配設されている。上
記バーコード読取装置7はバーコード印刷判定装置11
を介して上記エアーシリンダ9を駆動可能に接続されて
いる。又、バーコード印刷判定装置11には、上記何れ
かの送りロール6の回転に同期して、つまり段ボールシ
ートSの搬送速度(量)に比例してパルス信号を出力す
る第1のパルスジェネレータ12が接続されるようにな
っている。
上記バーコード読取装置7は第2図に示す如く移動機構
13により段ボールシートS中のバーコードが印刷され
た位置まで移動させるべく制御されるようになっている
。移動機構13は、モータ14によりネジ軸15を回転
させると、バーコード読取装置7を段ボールシートSの
搬送方向に対して直交する向きに移動させることができ
るようになっている。バーコード読取装置7の移動位置
は、ネジ軸15の回転に伴って第2のパルスジェネレー
タ16がパルス信号を発生し、該パルス信号を位置決め
装置18に供与して移動位置を制御するようになってい
る。上記バーコードが印刷できる印版とバーコード読取
装置7との間には、一定速度で搬送される段ボールシー
トSの先端を検出するシートセンサー17を配設する。
シートセンサー17は、段ボールシートSの搬送中心り
上に配設する。上記第1のパルスジェネレータ12のパ
ルス信号は、上記位置決め装置18とバーコード印刷判
定装置11とに供与するようになっている。バーコード
印刷判定装置11は、バーコード読取装置7からの出力
信号が入力されるようになっており、又段ボールシート
Sに印刷すべき基準バーコードをそのコードパターンで
入力されている。更にバーコード印刷判定装置11は、
判定スべき段ボールシートSのバーコードの読取す走査
方向が上記搬送方向と同じかあるいは直交する横向きか
の方向指示と、バーコードの読取り走査速度と、第2の
パルスジェネレータ16からのバーコード読取装置7の
位置、基準バーコードに対する判定すべき段ボールシー
トSに印刷されたバーコードの許容誤差の範囲が入力さ
れるようになっており、又基準バーコードに対する段ボ
ールシートSに印刷されたバーコードの合否判定の結果
が出力されて、上記サンドウイッチコンベア8のうちの
下部コンベア8aの揺動を制御できるようになっている
。バーコード読取装置7は、上記移動機構13によるバ
ーコード読取装置7自身の移動で、若しくは、バーコー
ド読取装置7自身から発生する読取り用光ビームの走査
により、段ボールシートSの搬送方向に対して同一の方
向で走査するバーコード、及びその搬送方向に対して直
交する方向で走査するバーコードの何れのものも読取り
ができる形式のものである。又、バーコード印刷判定装
置11には、段ボールシー1−3に印刷されたバーコー
ドの読取走査開始点Qを含むバーコードの印刷領域が予
め入力されるようになっていて、バーコード読取装置7
の読取り動作と、位置決め装置18を介して移動機構1
3によるバーコード読取装置7の移動位置を制御できる
ようになっている。
次に、第3図に基づいて段ボール印刷機におけるバーコ
ード印刷不良のシート排除装置の動作について説明する
。まず、段ボールシートSは、何れかの印刷ユニット2
.3でバーコードが印刷された後、送りロール6で更に
搬送される。この段ボールシートSの搬送量は、第3図
T2に示す如く、第1のパルスジェネレータ12で検出
される。
段ボールシートSの始端がシートセンサー17に達する
と、第3図T1に示す如(、該シートセンサー17から
検出信号が出力され、位置決め装置18及びバーコード
印刷判定装置11がこの検出信号を受けて第3図T3に
示す如く第1のパルスジェネレータ12からのパルスを
計数する。位置決め装置18には、段ボールシートSに
バーコードが印刷された位置、第ボールシートSに印刷
されたバーコードの読取り走査方向、及びその印刷され
たバーコードの領域の情報が予め入力されている。上記
段ボールシートSにバーコードが印刷された位置の設定
方法は、第4図に示す如く、段ボールシートSの搬送方
向に対する上記始端とバーコード19の読取り走査開始
点Qからの距離C1及び段ボールシートSの搬送中心り
。、つまり段ボールシー)Sの横幅の中心からの距離り
に基づいて特定でき、その他、特定する際の基点となる
位置を自由に設定できる。
そして、位置決め装置18は、予め入力されている段ボ
ールシートSに対するバーコード19の印刷位置の情報
によりモータ14を駆動させ、第2のパルスジェネレー
タ16からのバーコード読取装置7の位置信号を受けな
がら、該バーコード読取装置7を段ボールシートSに印
刷されたバーコード19の位置、特にバーコード19の
印刷領域の読取り走査開始点Qの位置まで移動させる。
一方、バーコード印刷判定装置11は、シートセンサー
17からの始端検出信号を受けると、第3図″″3に示
す如く、第1のパルスジェネレータ12からのパルスを
位置設定値Aに達するまで計数する。位置設定値Aは、
シートセンサー17とバーコード読取装置7との間の距
離Bに、段ボールシートSの始端から該段ボールシー)
Sに印刷されたバーコード19の読取り走査開始点Qま
での距離Cを加えた値である。上記計数値が位置設定値
Aに達すると、段ボールシートSの搬送に伴いバーコー
ド読取装置7の直下にバーコード19が位置する。この
時、バーコード印刷判定装置11は、予め入力されてい
るバーコード19の読取り走査方向が段ボールシートS
の搬送方向と同一か若しくは直交する方向か否かの情報
、及びバーコード19の印刷領域の情報に基づいてバー
コード読取装置7を制御し、又は位置決め装置18を介
してバーコード読取装置7を制御し、段ボールシー)S
上の第3図T4.T5に示す領域に印刷されたバーコー
ド19に対して読取り走査をして該バ−コード19のコ
ードパターンを読取り、バーコード印刷判定装置11内
に取込む。段ボールシートSから読取ったバーコード1
9のパターンが第3図T6に示すようなものであったと
すると、バーコード印刷判定装置11は、段ボールシー
トSから読取ったバーコード19のパターンと第3図T
7に示す予め入力されている正確な基準バーコードのパ
ターンとを比較し、この比較値が予め設定した許容誤差
の範囲内にあるか否かを判定する。
判定の結果が良であると、つまり正常に印刷されている
と、OK倍信号出力してランプ等により表示する。判定
の結果が不良であると、上記エアシリンダ9を動作させ
て、サンドウィッチコンベア8の下部コンベア8aを下
方に向けて揺動させ、これによりバーコード19が印刷
不良の段ボールシートSを搬出コンベア10上に送り出
し、該搬出コンベア10によって上記バーコードが正常
に印刷された段ボールシートSの搬送ラインL中から外
部に搬出するものである。上記サンドウィッチコンベア
8は、シートセンサー17が段ボールシートSの先端を
検出するのに相俟って、第1のパルスジェネレータ12
が一定速度で搬送される段ボールシートSの現在位置を
常時観測することから、バーコード印刷不良の段ボール
シートSが、サンドウイッチコンベア8に達した時点で
下部コンベア8aを動作させ、該下部コンベア8aが下
方に向けて揺動を終了した時に、上記バーコード印刷不
良の段ボールシートSが、最下端にまで揺動した下部コ
ンベア8aの搬出端に達するように、上記エアシリンダ
9を制御する。又下部コンベア8aが元に戻る動作につ
いても、復動が完了した時点で次のバーコードが正常に
印刷された段ボールシートSをフォールディングユニッ
ト5に送り出すことができるように制御をする。つまり
、下部コンベア8aが動作を開始してから完了するまで
、多少の時間を必要とするので、段ボールシートSの搬
送速度に対応させて、下部コンベア8aの動作の開始点
を設定し、これによりバーコードが印刷不良の段ボール
シートSの排除が正確に行われるように、バーコード印
刷判定装置11によって制御する。バーコード19が正
常に印刷された段ボールシートSは、サンドウイッチコ
ンベア8により挟持されながら、次のフォールディング
ユニット5に向けて搬送されることは勿論である。
第5図は、第2実施例を示し、上記第1実施例のサンド
ウィッチコンベア8の代わりに、サクションコンベア2
0を使用したものである。つまり、サクションコンヘア
20は、回転駆動される無端ベルト21に多数の吸引孔
が形成され、更に該吸引孔が吸引チャンバ22内と連通
されており、真空装置により吸引チャンバ22内を負圧
にして、吸引孔から吸気し、これにより段ボールシート
Sを無端ベルト21上に吸着した状態で、該無端ベルト
21の回転により斯る段ボールシー)Sを搬送するよう
になっている。サクションコンベア20は、エアシリン
ダ9により搬出端側を支点として上方に向けて揺動でき
るようになっている。サクションコンベア20の下方に
は、搬送ラインLから搬出コンベア10に向けて傾斜す
るシュート23が配設されている。
そして、上記第1実施例と同様に、バーコード読取装置
7により読取られた段ボールシートSのバーコード19
が、バーコード印刷判定装置11で印刷不良と判定され
ると、バーコード印刷判定装置11によりエアシリンダ
9が動作をして、サクションコンベア20を上方に向け
て揺動させ、クリーザスロッタユニット4から繰出され
たバーコード19が印刷不良の段ボールシートSを、シ
ュート23から搬出コンベア10上に落下させて、斯る
バーコード印刷不良の段ボールシートSを搬送ラインL
中から排除する。バーコード19が正常に印刷された段
ボールシートSは、ザクジョンコンベア20が揺動しな
いので、クリーザスロッタユニット4からサクションコ
ンベア20に送り出され、該サクションコンベア20の
無端ベルト21に吸着保持させながらフォールディング
ユニット5に向けて搬送される。
第6図は、第3実施例を示し、上記サンドウィッチコン
ベア8の代わりに係合爪24を用いたものである。つま
り、印刷ユニット2,3の後方で、かつ上下で一対の送
りロール6のうちの下側の送りロールの回転動力軸6a
に1個乃至複数個のフック状の係合爪24を回転自在に
枢支し、該係合爪24の円弧状の基端に噛合歯25を有
し、該噛合歯25にネジ軸26を噛合させたものである
ネジ軸26は、送りロール6の回転9段ボールシートs
の搬送、及びバーコード印刷不良の段ボールシートSの
排除にそれぞれ支障を招くことのないように配設してあ
り、かつモータ27により動力伝達機構28を介して回
転されるようになっている。モータ27は、上記バーコ
ード印刷判定装置11により動作が制御されるようにな
っている。
係合爪24の下方にはシュート23が配設されている。
そして、バーコード印刷判定装置11は、段ボールシー
トSに印刷されたバーコード19を不良と判定すると、
上記モータ27を駆動させて動力伝達機構28を介して
ネジ軸26を回転させ、該ネジ軸26の回転により係合
爪24を第6図において反時計方向に回動させ、該係合
爪24を上記搬送ラインL中にある傾斜を持たせて挿入
し、バーコード19が印刷不良の段ボールシー)Sの先
端を上記係合爪24の傾斜面と当接させて、シュート2
3上に落下させ、更にシュート23から搬出コンベア1
0に落下させて、斯るバーコード19が印刷不良の段ボ
ールシートSを搬送ラインL中から排除する。バーコー
ド19が正常に印刷された段ボールシートSにあっては
、上記係合爪24が搬送ラインL中に何等介入しないの
で、該係合爪24と当接することなく、次のフォールデ
ィングユニット4に搬送される。
第7図は、第4実施例を示すもので、上記仕分は装置と
して、印刷ユニット2,3の後方で、かつ上下で一対の
送りロール6のうちの上側の送りロールの回転軸6bに
、1個乃至複数個のフック状の係合爪29を設けたもの
である。上記上側の送りロールは、対を為す下側の回転
駆動される送りロールに追従して回転するようにし、か
つ上記回転軸6bに回転自在に枢支する。一方、係合爪
29は、上記回転軸6bに固設する。該回転軸6bは、
動力伝達機構30を介してモータ27に連結する。
そして、上記各実施例と同様に、バーコード印刷判定装
置11は、段ボールシートSに印刷さたバーコード19
を不良と判定すると、上記モータ27を駆動させて動力
伝達機構30を介し回転軸6bを回転させ、これにより
係合爪29を第7図において反時計方向に回動させ、該
係合爪29を上記搬送ラインL中にある傾斜を持たせて
挿入させ、バーコード19が印刷不良の段ボールシート
Sの先端を上記係合爪29の傾斜面と当接させて、シュ
ート23上に落下させ、更にシュート23から搬送コン
ベア10に落下させて、斯るバーコード19が印刷不良
の段ボールシートSを搬送ラインL中から排除する。バ
ーコード19が正常に印刷された段ボールシートSにあ
っては、上記係合爪29が搬送ラインL中に何等介入し
ないので、該係合爪29と当接することなく、次のフォ
ールディングユニット4に搬送される。
尚、本発明の装置は、上記実施例のクリーザスロッタユ
ニット4及びフォールディングユニット5以外の印刷ユ
ニットを含む他の装置に組込むことができることは勿論
である。又、バーコード印刷判定装置11には押釦31
が付設されていて、オペレータが段ボールシートSの印
刷状態を目で確認して、必要に応じ押釦31を操作して
仕分は装置を自由に動作させることができるようにもな
っている。
「発明の効果」 以上の如く、本発明に係る段ボール印刷機におけるバー
コード印刷不良のシート排除装置によれば、段ボールシ
ートにバーコードを印刷した時点で、バーコードが印刷
斑などにより予め定めた通りに印刷されなかった段ボー
ルシートを、印刷後直ちに排除して、後日包装箱などと
して利用した時に発生する従来の各種問題点を解消し得
て頗る便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る段ボール印刷機におけるバーコー
ド印刷不良のシート排除装置の第1実施例を示す構成図
、第2図は段ボールシート上のバーコードを読取り、印
刷の良否を判定するブロック図、第3図は第2図の動作
状態を示すタイムチャート、第4図はバーコードが印刷
された段ボールシートの表面図、第5図は第2実施例を
示す構成図、第6図は第3実施例を示す構成図、第7図
は第4実施例を示す構成図である。 1・・・給紙ユニット   2.3・・・印刷ユニット
4・・・クリーザスロッタユニット 5・・・フォールディングユニット 6・・・送りロール    6a・・・回転動力軸6b
・・・回転軸 7・・・バーコード読取装置 8・・・サンドウイッチコンベア 8a・・・下部コンベア  9・・・エアシリンダ10
・・・搬出コンベア 11・・・バーコード印刷判定装置 12・・・第1のパルスジェネレータ 13・・・移動機構 16・・・第2のパルスジェネレータ 17・・・シートセンサー 18・・・位置決め装置1
9・・・バーコード 20・・・サクションコンベア 23・・・シュー)     24.29・・・係合爪
27・・・モータ 28.30・・・動力伝達機構 S・・・段ボールシ一ト

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バーコードを印刷する印版の後方にバーコード読
    取装置及び段ボールシートの仕分け装置を配設し、上記
    バーコード読取装置には、段ボールシートに印刷された
    バーコードの読取パターンと予め入力された基準パター
    ンとを比較するバーコード印刷判定装置を介して仕分け
    装置を接続させたことを特徴とする段ボール印刷機にお
    けるバーコード印刷不良のシート排除装置。
  2. (2)上記仕分け装置が、段ボールシートを挟持して搬
    送可能に上下のコンベアで一組とし、かつ下部のコンベ
    アを下方に向けて揺動自在なサンドウイッチコンベアか
    ら成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の段
    ボール印刷機におけるバーコード印刷不良のシート排除
    装置。
  3. (3)上記仕分け装置が、段ボールシートを吸着して搬
    送する揺動自在なサクションコンベアから成ることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の段ボール印刷機に
    おけるバーコード印刷不良のシート排除装置。
  4. (4)上記仕分け装置が、回動自在なフック状の係合爪
    から成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    段ボール印刷機におけるバーコード印刷不良のシート排
    除装置。
JP3682287A 1987-02-19 1987-02-19 段ボ−ル印刷機におけるバ−コ−ド印刷不良のシ−ト排除装置 Expired - Lifetime JP2524734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3682287A JP2524734B2 (ja) 1987-02-19 1987-02-19 段ボ−ル印刷機におけるバ−コ−ド印刷不良のシ−ト排除装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3682287A JP2524734B2 (ja) 1987-02-19 1987-02-19 段ボ−ル印刷機におけるバ−コ−ド印刷不良のシ−ト排除装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63208457A true JPS63208457A (ja) 1988-08-29
JP2524734B2 JP2524734B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=12480447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3682287A Expired - Lifetime JP2524734B2 (ja) 1987-02-19 1987-02-19 段ボ−ル印刷機におけるバ−コ−ド印刷不良のシ−ト排除装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2524734B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0485238A (ja) * 1990-07-25 1992-03-18 G B One:Kk 印刷不良品の振分装置
JP2014024218A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Dainippon Printing Co Ltd 印刷物検査装置
US9280690B2 (en) 2013-02-25 2016-03-08 Ricoh Company, Limited Writing apparatus, writing system, and writing method
CN105947695A (zh) * 2016-06-30 2016-09-21 江苏亚威机床股份有限公司 一种筛选式皮带输送机

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5848000B2 (ja) * 2010-09-30 2016-01-27 三菱重工印刷紙工機械株式会社 製函機の不良品除去装置及び製函機
JP2016074139A (ja) * 2014-10-06 2016-05-12 株式会社木田鉄工所 加工検査装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0485238A (ja) * 1990-07-25 1992-03-18 G B One:Kk 印刷不良品の振分装置
JP2014024218A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Dainippon Printing Co Ltd 印刷物検査装置
US9280690B2 (en) 2013-02-25 2016-03-08 Ricoh Company, Limited Writing apparatus, writing system, and writing method
CN105947695A (zh) * 2016-06-30 2016-09-21 江苏亚威机床股份有限公司 一种筛选式皮带输送机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2524734B2 (ja) 1996-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4264383B2 (ja) 平坦なワークピースの品質を検査するための方法及びかかる方法を実施するための装置
JP5848000B2 (ja) 製函機の不良品除去装置及び製函機
JP2524734B2 (ja) 段ボ−ル印刷機におけるバ−コ−ド印刷不良のシ−ト排除装置
US4627222A (en) System for in-line processing of envelopes and the like
JPH05318899A (ja) 孔版印刷装置
JP2002308468A (ja) 印刷機への枚葉紙給紙を制御する方法
JPS63167989A (ja) 段ボ−ル印刷機におけるバ−コ−ド印刷検査装置
JPH07187497A (ja) 折製品自動突揃装置
JP2016210038A (ja) 番号印刷装置
CN220484880U (zh) 卷筒纸胶印印刷机纸张剔除装置及卷筒纸胶印印刷机系统
JPH08169614A (ja) 不良刷本の仕分け排出装置
JP2006346992A (ja) 印刷装置
JPH03211166A (ja) 欠点検査シートカット装置
JP3076450B2 (ja) 孔版印刷機のプレスローラ汚れ防止装置
JP2000263961A (ja) 丁合検査方法及びその装置
JP4815698B2 (ja) 自動取引装置
JPH0464576A (ja) 紙折り機
JP4265921B2 (ja) 画像形成装置
JP2517419Y2 (ja) 輪転印刷機
JP3377593B2 (ja) 枚葉印刷機の印刷紙識別方法および装置
JPH01117169A (ja) 印刷排紙部における警戒紙挿入方法及び装置
JPH10265117A (ja) 紙葉類集積装置及び紙葉類検査機
JPH1194U (ja) 印刷装置
JPH10149419A (ja) 物品計数装置
JPS58220775A (ja) 連続フオ−ム処理装置