JPH01116836A - コンバイン等のセンサチェック方式 - Google Patents

コンバイン等のセンサチェック方式

Info

Publication number
JPH01116836A
JPH01116836A JP62276481A JP27648187A JPH01116836A JP H01116836 A JPH01116836 A JP H01116836A JP 62276481 A JP62276481 A JP 62276481A JP 27648187 A JP27648187 A JP 27648187A JP H01116836 A JPH01116836 A JP H01116836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
sensors
checked
working
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62276481A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Ninomiya
伸治 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP62276481A priority Critical patent/JPH01116836A/ja
Publication of JPH01116836A publication Critical patent/JPH01116836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combines (AREA)
  • Safety Devices And Accessories For Harvesting Machines (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、コンバイン、トラクタ等の作業機のセンサ
チェック方式に関する。
従来の技術、および発明が解決しようとする問題点 コンバインには、操向制御、刈取高制御、脱穀装置に対
する殻稈の供給源制御等各種の自動制御方式がとられて
いるが、これらの制御に用いられるセンサの入力機能を
正常に維持するために、各センサ等の作動チェックを、
作業開始前において行っていた。しかし、各部のセンサ
のチェックは現実にコンバイン作業を行いながら行うも
のでなければ、チェックの正確度が出難い。しかし、こ
の作業中は各センサを作業者が直接手で触れるのは危険
である。
問題点を解決するための手段 この発明は、センサ(A)の作動入力により所定の作業
制御を行わせるコントローラ(CP U)に連結して該
センサ(A)の作動入力をチェックするチェッカー(2
)において、作動個所のセンサ(A)の作業時における
作動入力によって順次的に自動的にチェックして表示部
(3)に表示することを特徴とするコンバイン等のセン
サチェック方式の構成とする。
発明の作用、および効果 コンバイン等の作業機のコントローラ(CPU)に連結
されたチェッカー(2)を操作して、コンバイン作業中
に作動する各センサ(A)の機能の正常、異常をチェッ
クさせる。センサチェックをONすると、作業中に作動
してコントローラ(CPU)へ入力するセンサ(A)が
順次チェックされて、正常か異常かを表示部(3)に表
示する。
途中でまだ作動されないセンサ(A)があるときは、こ
の作動されないセンサ(A)のチェックは行われず、次
の作動しているセンサ(A)のチェックを行う。
このように、チェッカー(2)は、コントローラ(CP
 U)に入力される各センサ(A)の作動にもとづいて
自動的に順次的に行われて、そのセンサ(A)の入力の
正常、異常が表示部(3)に表示されるものであるから
、各センサ(A)は作業中の作動の順にチェックされて
、操作が簡単であり、安全であると共に、的確に表示部
(3)で作業者へ知らせることができる。
実施例 なお、回倒において、チェッカー(2)は、操作盤(8
)を有し、この操作盤(8)の上段には。
このチェッカー(2)へ電源を入力する入力スイッチ(
9)、及びこのチェッカー(2)をコンバイン(10)
側のコントローラ(CPU)ヘハーネス等で連結するコ
ネクタ(1)を設け、中段には、液晶表示の表示部(3
)を設け、又、下段には、手で操作する選択スイッチ(
s 1)  (s 2)  (s3)(S4)を設ける
コンバイン(10)は、エンジンを搭載して伝動駆動さ
れる左右一対の走行装置(11)を有した車体(12)
 、この車体(12)の前部に対して昇降シリンダによ
って油圧回路を介して昇降される刈取装置(13) 、
この刈取装置(13)で刈取る殻稈を移送しながら脱穀
装置(15)に対する移送供給を行いかつこの供給深さ
を変更調節する移送装置(14)、この移送装! (1
4)から移送供給される殻稈を脱穀する脱穀装置(15
) 、及び操縦装置(16)等を設けている。
センサ(A)としては、刈取装置(13)の分草部には
、操向センサ(A1)を設け、刈刃装置の後部には刈高
センサ(A2)を設け、扱深さを検出する扱深センサ(
A3)を脱穀装置(15)の供給口前方に設ける。操向
センサ(A1)は、刈取殻稈の株元部に摺接してコンバ
イン(10)の殻稈並び方向に対する進行方向を検出す
ることによって、マイクロコンピュータ等からなるコン
トローラ(CPU)へ入力し、走行装置(11)を伝動
すね操向クラッチを操作するように油圧操作回路の出力
部(5)であるソレノイドバルブ(17)へ出力する構
成であり、機体の走行を殻稈列に沿って行わせるように
操向制御する。又、刈高センサ(A2)は、超音波を走
行地面に発信させて、刈刃装置部と地面との間の高さを
検出しながら、該コントローラ(CP U)へ入力し、
昇降シリンダを伸縮させる油圧回路の出力部(5)であ
る昇降用のソレノイドバルブ(18)を出力させて、刈
高さを一定に制御するように構成する。又、扱深センサ
(A3)は、移送装置(14)で移送供給される殻稈の
穂先部の位置を検出して、制御モータの出力部(5)で
あるモータスイッチ(19)をON、○FFL、て移送
装置(14)による刈取殻稈の挟持位置を変更調節し、
脱穀装置(15)への穂先部の供給深さを一定に維持す
るように制御する。
又、上記各センサの他に、走行装置(11)の車速を検
出する車速センサ(A4) 、刈取装置(13)の車体
(12)に対する上昇位置を検出するポジションセンサ
(A5)、及び脱穀スイッチ(A6)等を設ける。
上記選択スイッチ(SL)(82)(S3)(S4)に
よる制御操作については、フローチャート(第4図〜第
9図)のように1表示部(3)の表示に従って選択スイ
ッチ(SL)(S2)(S3)(S4)を押してON操
作する。
まず、第4図、第5図については、上記各センサ(A1
)〜(A6)等の入力のチェックを行うもので、ステッ
プ(20)〜(22)でこの入力チェックモードの指定
が行われる。これらの各実行表示が表示部(3)に行わ
れて、これに従って選択スイッチ(Sl)又は(S4)
をONする。ステップ(23)〜(25)では入力セン
サ(A)の具体的な指定を行うもので、刈高センサ(A
2)を指定する。この指定操作によって刈高センサ(A
2)を手でON、OFF操作させて(26) 、表示部
(3)の表示結果を見る0表示部(3)にはこの刈高セ
ンサ(A2)のON、OFF表示が正確に表示さるとき
は正常であり、表示に誤りがあるときは異常となる。こ
のような異常時にはブザー、ランプ等でも表示するよう
に構成してもよい。
次の項に移るときは、ステップ(28)を経て、例えば
車速センサ(A4)のチェックを1行うときは、上記ス
テップ(23)〜(27)と同様にして行われる。但し
、このときステップ(26)では車速が表示されるよう
になっていて、作業停止中でのチェックでは、この車速
は表示されない、又、このステップの途中でチェックを
行わないで、 (28)、他のセンサ(A)の入力ライ
ンのチェックに切替えるときは、このステップ(28)
元のステップ(20)に戻して、再度上記同様の操作を
行う。
コンバイン作業中に各センサ(A)が正常状態にあるか
どうかを自動的にチェックさせるときは。
第6図、第7図のように、表示部(3)が、セルフチェ
ックモードに表示される(30)ことによって、ステッ
プ(31)〜(38)で各センサ(A)が順次的に自動
的にチェックされる。チェック結果の正常、異常は表示
部(3)の下段に表示される。
このようなセルフチェックモードによる各センサ(A)
のチェックは、センサ(A)が作動したときにチェック
される。
第8図、第9図は、表示部(3)が出力チェックモード
に切替えられた場合を示し、この出力チェックモードに
おいては、各出力部(5)のチェックを行う。このチェ
ックされる出力には、操向クラッチ(17)や操向ブレ
ーキ等を作動させて走行方向を旋回させるためのソレノ
イドバルブ(17)の出力作動をチェックする旋回チェ
ック(43)(54) 、刈取装置I (13)を昇降
させるためのソレノイドバルブ(18)の出力作動をチ
ェックする昇降チェック(55)  (56) 、移送
装置(14)を移動させる制御モータのモータスイッチ
(19)の出力作動をチェックするモータチェック(5
7)  (5g) 。
その他の出力部(5)のチェックとして、ホーンのチェ
ックを行うホーンチェック(59)や、モニタランプの
チェックを行うモニタランプチェック(60)等がある
これらの各チェック回路は、各出力部に対する出力回路
を利用して2選択スイッチ(Sl)〜(S4)等のON
、OFF操作で作動させてみて、正常な出力作動が行わ
れたか否かを判定させるものである。
出力チェックモードを指定して(40)〜(42) 。
各出力部の具体的なチェック個所が指定される(43)
〜(45)と、二個所の選択スイッチ(Sl)(S3)
を押している開旋回が行われる(46)〜(50)。又
、他の出力部(5)は、選択スイッチ(S2)をON操
作して順次的にチェック個所を指定(52)〜(60)
 Lながらチェックされる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示すもので、第1図はチェッ
カーの平面図、第2図はブロック図、第3図はコンバイ
ンの側面図、第4図はフローチャート、第5図は一部の
作動表示状態を示す作用図、第6図はフローチャート、
第7図はその一部の作用図、第8図はフローチャート、
第9図はその一部の作用図である。 図中、符号(1)はコネクタ、(2)はチェッカー1(
3)は表示部、(5)は出力部、  (17)(18)
はソレノイドバルブ、(19)はモータスイッチ、(A
)はセンサ、(CP U)はコントローラ、(SL)〜
(S4)は選択スイッチを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. センサ(A)の作動入力により所定の作業制御を行わせ
    るコントローラ(CPU)に連結して該センサ(A)の
    作動入力をチェックするチェッカー(2)において、作
    動個所のセンサ(A)の作業時における作動入力によっ
    て順次的に自動的にチェックして表示部(3)に表示す
    ることを特徴とするコンバイン等のセンサチェック方式
JP62276481A 1987-10-30 1987-10-30 コンバイン等のセンサチェック方式 Pending JPH01116836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62276481A JPH01116836A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 コンバイン等のセンサチェック方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62276481A JPH01116836A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 コンバイン等のセンサチェック方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01116836A true JPH01116836A (ja) 1989-05-09

Family

ID=17570053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62276481A Pending JPH01116836A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 コンバイン等のセンサチェック方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01116836A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55128641A (en) * 1979-03-23 1980-10-04 Nissan Motor Co Ltd Controlling system for vehicle
JPS5953954A (ja) * 1982-09-21 1984-03-28 Mitsubishi Electric Corp 故障診断装置
JPS62125440A (ja) * 1985-11-27 1987-06-06 Hitachi Ltd 試験実施方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55128641A (en) * 1979-03-23 1980-10-04 Nissan Motor Co Ltd Controlling system for vehicle
JPS5953954A (ja) * 1982-09-21 1984-03-28 Mitsubishi Electric Corp 故障診断装置
JPS62125440A (ja) * 1985-11-27 1987-06-06 Hitachi Ltd 試験実施方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001095345A (ja) 作業機械の表示装置
JPH01116836A (ja) コンバイン等のセンサチェック方式
JPH01116837A (ja) 移動作業機の制御出力部チェック装置
JPH01116838A (ja) コンバイン等のセンサチェック方式
JP3761378B2 (ja) 作業機械の表示装置
JP3540967B2 (ja) コンバインの表示装置
JP3226381B2 (ja) 作業車輌における制御装置
JPS6343843A (ja) 移動農機のセンサチエツク装置
JP2603604Y2 (ja) 移動農機の自動制御装置
JPH10276509A (ja) 作業機械のサブコントローラ
JP2987292B2 (ja) 作業機
JP2002084864A (ja) 作業機械の表示装置
JP4516703B2 (ja) 農作業機における制御装置
JP3418137B2 (ja) 作業機械の制御装置
JP2911701B2 (ja) コンバインのメータユニット
JPS6332Y2 (ja)
JP3308012B2 (ja) 苗植付装置の警報装置
JP2002051629A (ja) 作業機械の制御装置
JP2000157017A (ja) 田植機
JP2007259756A (ja) コンバイン
JP3443853B2 (ja) 移動農機の自動制御装置における表示装置
JP5011910B2 (ja) コンバインの制御装置
JP2002305911A (ja) トラクタ
JP3478911B2 (ja) 作業機械の制御装置
JP3533729B2 (ja) コントローラ装置