JPH01115684A - 感熱転写材 - Google Patents

感熱転写材

Info

Publication number
JPH01115684A
JPH01115684A JP62273357A JP27335787A JPH01115684A JP H01115684 A JPH01115684 A JP H01115684A JP 62273357 A JP62273357 A JP 62273357A JP 27335787 A JP27335787 A JP 27335787A JP H01115684 A JPH01115684 A JP H01115684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
polymer particles
transfer material
vinyl monomer
resistant resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62273357A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobumori Sugano
菅野 宣盛
Yasushi Takeda
寧司 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP62273357A priority Critical patent/JPH01115684A/ja
Priority to EP88906024A priority patent/EP0331731B1/en
Priority to PCT/JP1988/000618 priority patent/WO1989000923A1/ja
Priority to DE3852632T priority patent/DE3852632T2/de
Priority to US07/360,936 priority patent/US5059478A/en
Publication of JPH01115684A publication Critical patent/JPH01115684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38278Contact thermal transfer or sublimation processes using ink-containing structures, e.g. porous or microporous layers, alveoles or cellules

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は多数回使用できる感熱転写材に関する。
詳しくは、使用回数に伴う濃度低下が小さく低エネルギ
ーで印字可能であって高感度であり、かつ高濃度で解像
度に優れている感熱転写材に関する。
〔従来技術〕
多数回使用を目的とした感熱転写材としては9例えば特
開昭55−105579号公報に記載された発明がある
。該発明は基材フィルム上に微細多孔質網状構造の耐熱
インキ層を設け、該耐熱性インキ層内に熱溶融性インキ
を含有させるという技術であるが、含有されるインキ量
が限定されるため、多数回使用をすると濃度が急速に低
下するという欠点があった。また特開昭6(1−402
93号公報には、熱熔融性固形インキ層の表面に非転写
性多孔質膜を設けるという技術が開示されているが2発
泡剤を用いて多孔質構造をつくるために穴の数及び密度
を自由に制御できにくいという欠点がある。
また特開昭57−185191号公報には、低融点樹脂
の微粒子またはサスペンションを、その点融点樹脂より
融点の高い高分子溶液またはエマルジョンと共に混合し
た混合物をシート状物質に塗布する技術が開示されてい
る。しかしながら該発明は、前記した特開昭55−10
5579号公報と同様の欠点を有する。すなわち低融点
樹脂に含有されるインキ量が限定されるため多数回使用
をすると濃度が急速に低下するのである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、低エネルギー印字が可能であって高感
度であり、かつ使用回数に対する濃度低下が少な(て、
高い転写濃度を多数回においても得ることができる感熱
転写材を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、鋭意研究を続けた結果、基材フィルム上
に熱溶融性インキ層を設け、該インキ層の上層にさらに
転写制御層が設けられてなる感熱転写材において、該転
写制御層は、融点が30〜150℃である重合体粒子と
該重合体粒子を保持する耐熱性樹脂の薄膜とからなる上
記感熱転写材が、上記目的を達成することが判明し3本
発明をなすに至った。
以下1本発明について更に詳述する。
本発明の感熱転写材は、基材フィルム上に熱溶融性イン
キ層を設け、さらにその上に転写制御層を設ける。
本発明の転写制御層は、ビニル系モノマーの重合体粒子
と該重合体粒子と相溶性がない耐熱性樹脂の薄膜とから
成りたっている。
本発明に係わる重合体粒子は、下記ビニル系モノマーA
群から選ばれる少なくとも一種以上のモノマーを必須成
分とし、下記ビニル系モノマー8群から選ばれたモノマ
ーを任意成分とするモノマーの重合体もしくは共重合体
である。
ビニル系モノマーA群 ビニル系モノマー8群 本発明でいう重合体粒子は、上記のビニル系モノマーを
通常の溶液重合、懸濁十個、乳化重合等の重合方法で重
合して得られるが1分子量1000〜100000程度
の重合体が好ましい。重合体粒子の融点は、好ましくは
30−150℃、より好ましくは、40〜120℃の範
囲にあるのがよい。
本発明の重合体粒子は、熱溶融性インキ層と同色の着色
剤で着色したインキであってもよい。
本発明でいう重合体粒子は、溶剤中もしくは水中に分散
された微細な分散体である。この目的のためビニル系モ
ノマーを重合する場合、溶媒としては水。
もしくは室温で重合体を溶解しない溶剤、たとえばアル
コール類、炭化水素系溶剤を単独あるいは混合して用い
る。
このようにして得られた重合体粒子の分散体溶液を、耐
熱性樹脂溶液とを混合して、基材フィルム上の熱溶融性
インキ層の上に塗布後乾燥すると2本発明でいう転写制
御層が得られる。また予め耐熱性樹脂の一部もしくは全
部を溶剤に溶解した溶液中でビニル系モノマーを重合し
てもよい。
本発明でいう耐熱性樹脂としては2例えばアクリル樹脂
、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹
脂、エポキシ樹脂、ポリビニルブチラール、セルロース
系樹脂、ポリビニルアルコール等のうちガラス転移点の
高い樹脂を単独あるいは二種以上混合したもの、あるい
は硬化剤と併用したものがあげられる。
本発明の耐熱性樹脂は1重合体粒子の分散体溶液に使用
した溶剤に少なくとも熔解する必要があり。
かつビニル系重合体粒子と耐熱性樹脂が相客しないこと
が肝要である。すなわぢ1重合体粒子と耐熱性樹脂とか
ら成る転写制御層が、多数回の印字を可能ならしめるた
めには、印字の際、ヘッドのエネルギーで融点を有する
重合体粒子のみが流出し同し個所から熱溶融性インキが
少しづつしみ出す必要がある。
このため、熱時に重合体粒子と耐熱性樹脂が相客しない
ことが必要になってくる。
上記の重合体粒子の大きさは、好ましくは0.1ミクロ
ンメートルないし30ミクロンメートル、より好ましく
は、0.5ミクロンメートルであるのがよい。
このビニル系重合体粒子の大きさは、開始剤の量や溶剤
組成や冷却速度である程度は制御可能である。
重合体粒子と耐熱性樹脂との比率は、20対80ないし
80対20が好ましい。重合体粒子が少なすぎると十分
な印字濃度が得られないし9反対に重合体粒子が多すぎ
ると、インキが出すぎてしまい多数回使用ができなくな
る。
本発明でいう熱溶融性インキとは、カーボンブランクも
しくは染料とパラフィンワックスとエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体などの熱可塑性樹脂及び分散剤などを三本ロ
ール等で溶融混練して得られるものである。
本発明の感熱転写材は、ポリエステルフィルム。
コンデンサ紙などの基材フィルムの上に熱溶融性インキ
をホントメルトコーティングで1ミクロンメートルない
し20ミクロンメートルの厚さに塗布し。
さらにビニル系重合体粒子を分散混合させた耐熱性樹脂
溶液を、固形分の厚みが0.1ミクロンメートルないし
5ミクロンメートルの範囲になるように塗布することで
得られる。
本発明の感熱転写材は、スティッキングと称する印加時
に基材フィルムがヘッドへ融着する現象を防止するため
にバックコーティングを施してもよい。
またくり返し性を良好にするために基材フィルムと熱溶
融性インキとの間に接着層を設けてもよい。
〔実 施 例〕
以下実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。
実施例1 カーボンブランク20重量部、パラフィンワックス50
重量部、カルナウバワックス20重量部、エチレン−酢
酸ビニル共重合体10重量部を100’Cで十分混練し
熱溶融性インキ(以下インキ(A)という)を作成した
別にフラスコにメチルイソブチルケトン20重量部、イ
ソプロピルアルコール44.5重量部、ステアリルアク
リレート10重量部を仕込み、窒素雰囲気中でかきまぜ
ながら85℃に昇温した。
滴下管にメチルイソブチルケトン25重量部とベンゾイ
ルパーオキサイド0.5重量部を入れ、フラスコに1時
間かけて滴下した。温度は85℃に保持したまま2滴下
終了後さらに1時間反応させた。
その後、急速にかきまぜながら水で冷却し1分散体(B
)を得た。別に、メチルイソブチルケトン40重足部に
セルツバB T H’A秒(旭化成株式会社製ニトロセ
ルロース)3重量部に溶解させ、これに分散体(B)を
27重量部とイソプロピルアルコール30重量部を入れ
て混合してトップ塗液(C)を得た。
厚さ6ミクロンメートルのポリエステルフィルム上に9
0℃においてインキ(A)を溶融させ、ワイヤーバーで
厚さが5ミクロンメートルになるように塗布した。その
後常温まで冷却し、インキ(A)の上にワイヤーバーに
てトップ塗液(C)を厚さが1ミクロンメートルとなる
ように塗布し、溶剤を十分に乾燥した。
これを感熱転写材試料1とする。
実施例2 実施例1でセルツバB T H’A秒の代わリニCA 
B−551(イーストマン、コダソク社製セルロースア
セテートブチレート)を用い、実施例1と同様にして感
熱転写材試料2を得た。
実施例3 実施例1でモルツバB T H’A秒の代わりにバイロ
ン200(東洋紡株式会社製ポリエステル樹脂)を用い
、バイロン200100重量部に対し、コロネートL(
日本ポリウレタン株式会社製ポリイソシアネー日5重量
部、及び触媒としてオクテン酸スズ0.1重量部を加え
、実施例1と同様にして試料を作成し、50℃で1日放
置した。
この試料を感熱転写材試料3とする。
実施例4 実施例1と同様にしてインキ(A)を作成した。
フラスコにセルツバBTH%秒15重量部とメチ/L/
イソブチルケトン25重量部とイソプロビルアル1−ル
10重量部を加えかきまぜながら85℃に昇温した。滴
下管にステアリルアクリレート15重量部、2.2’−
アゾビスイソブチロニトリル0.75重量部、メチルイ
ソブチルケトン17.25重量部及びイソプロピルアル
コール17重量部を加え十分に混合した。その後85℃
にてフラスコ中に1時間かけて滴下管から滴下した。8
5℃でさらに1時間かきまぜた後、急速にかきまぜなが
ら氷水で冷却した。
この分散体を(D)とする。この分散体(D)16重量
部に、イソプロピルアルコール40重量部とメチルイソ
ブチルケトン44重量部とを加え十分に混合し、トップ
塗液(E)を得た。
実施例1と同様にして6ミクロンメートルのポリエステ
ルフィルムにインキ(A)とトップ塗液(E)を順に塗
布し感熱転写材試料4を得た。
比較例1 実施例1で作製したインキ(A)を6ミクロンメートル
厚のポリエステルフィルム上に9′θ℃においてワイヤ
ーバーで6ミクロンメートルの膜厚になるように塗布し
た。この試料を感熱転写材試料5とする。
実施例及び比較例で得た感熱転写材をサーマルプリンタ
に装着して普通紙を被転写紙として複数回転写を試みた
その結果を反射濃度で表わしたが、この数値が大きい程
、適切な印字がされていることを示している。
〔発明の効果〕
本発明の転写制御層は、耐熱性樹脂溶液に熱溶融性ビニ
ルモノマーの重合体粒子を分散した溶液を塗布、乾燥し
たものなので、はぼ均一な大きさの粒子が耐熱性樹脂の
薄膜中に並ぶことになる。したがって1本発明の感熱転
写材は、ワックス類を機械的に分散した粒子を耐熱性樹
脂に混合して形成した転写制御層を使用した感熱転写材
と比較して9文字等の転写記録物の解像度が優れている
。また、従来の多数回使用感熱転写材は、均一な転写制
御層が得られにくいので、 転写材の場所により記録物
の濃淡むらが生じたり、くり返し転写数が異なるという
欠点があったが9本発明感熱転写材は簡単な操作により
転写制御層を形成できるので、上記欠点も改良された。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の感熱転写材の断面図であり。 l・・・・・・基材フィルム  2・・・・・・熱溶融
性インキ層3・・・・・・転写制御層   4・・・・
・・ビニル系重合体粒子5・・・・・・耐熱性樹脂層 を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基材フィルム上に熱溶融性インキ層を設け、該イン
    キ層の上層にさらに転写制御層が設けられてなる感熱転
    写材において、該転写制御層は、融点が30〜150℃
    であるビニル系モノマーの重合体粒子と該重合体粒子を
    保持する耐熱性樹脂の薄膜とからなる上記感熱転写材。 2、重合体粒子が懸濁重合で得られるものである特許請
    求の第1項記載の感熱転写材。 3、重合体粒子が炭素数17以上の長鎖アルキル基を有
    するビニル系モノマーの単独重合体または前記ビニル系
    モノマー同士の共重合体または前記ビニル系モノマーと
    他のビニル系モノマーとの共重合体である特許請求の範
    囲第1項記載の感熱転写材。
JP62273357A 1987-08-05 1987-10-30 感熱転写材 Pending JPH01115684A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62273357A JPH01115684A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 感熱転写材
EP88906024A EP0331731B1 (en) 1987-08-05 1988-06-22 Thermal transfer material
PCT/JP1988/000618 WO1989000923A1 (en) 1987-08-05 1988-06-22 Thermal transfer material
DE3852632T DE3852632T2 (de) 1987-08-05 1988-06-22 Thermisches transfermaterial.
US07/360,936 US5059478A (en) 1987-08-05 1988-06-22 Heat-sensitive transfer material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62273357A JPH01115684A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 感熱転写材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01115684A true JPH01115684A (ja) 1989-05-08

Family

ID=17526772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62273357A Pending JPH01115684A (ja) 1987-08-05 1987-10-30 感熱転写材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01115684A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6127290A (ja) 昇華転写記録用被熱転写シートの製造方法
JPS59109389A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6019590A (ja) 感熱転写シ−ト
JPS60183192A (ja) 感熱転写材
JPH0367694A (ja) 熱転写記録媒体
JPH01115684A (ja) 感熱転写材
JPS63309567A (ja) インパクト印刷リボン用のインク組成物
JP2700452B2 (ja) 被熱転写シート
JPS6025786A (ja) 感熱転写材
JPS61228993A (ja) 熱溶融転写記録媒体
JPS63191681A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS61177290A (ja) 感熱転写材
JPH01238987A (ja) 被熱転写シート
JP2589697B2 (ja) 昇華転写型感熱記録用受像体
JPS60189489A (ja) 感熱転写材
JPH0415117B2 (ja)
US5059478A (en) Heat-sensitive transfer material
JP2800989B2 (ja) 被熱転写シートの製造法
JPS6399987A (ja) 感熱転写材
JPS63191676A (ja) 感熱転写材
JPS61295081A (ja) 感熱転写材
JP3124316B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS6283189A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6268791A (ja) 2色型感熱転写材
JPH01280585A (ja) 被熱転写シート