JPH01113374A - 2−アニリノピリミジン誘導体、該化合物の製造方法及び該化合物を含む農薬組成物 - Google Patents

2−アニリノピリミジン誘導体、該化合物の製造方法及び該化合物を含む農薬組成物

Info

Publication number
JPH01113374A
JPH01113374A JP63243754A JP24375488A JPH01113374A JP H01113374 A JPH01113374 A JP H01113374A JP 63243754 A JP63243754 A JP 63243754A JP 24375488 A JP24375488 A JP 24375488A JP H01113374 A JPH01113374 A JP H01113374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
formula
atom
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63243754A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649689B2 (ja
Inventor
Adolf Hubele
アドルフ ヒュベール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH01113374A publication Critical patent/JPH01113374A/ja
Publication of JPH0649689B2 publication Critical patent/JPH0649689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/30Halogen atoms or nitro radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/38One sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は下記式Iで表される新規な2−アニリノピリミ
ジン誘導体に関する。本発明はさらに該物質の製造方法
及び有効成分として少なくとも1覆の該化合物を含有す
る農薬組成物に関する。本発明はさらに、上記組成物の
製造方法並びに有害生物、特に害虫及び植物損傷微生物
、特に菌を防除するための該有効成分及び該組成物の使
用法にも関する。
本発明による化合物は一能代■: (式中、R1及びR2は各々独立に水素原子、ハロゲン
原子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子数
1ないし2のハロアルキル基、炭2原子数1ないし3の
アルコキシ基または炭素原子数1ないし3のハロアルコ
キク基を表し、R3は水素原子;炭素原子数1ないし4
のアルキル基;ま念はハロゲン原子、水酸基及び/また
はシアノ基により置換さnた炭素原子数1ないし4のア
ルキル愚;シクロプロピル基;ま九はメチル基及び/ま
たはハロゲン原子によりモノないしトリを換さn−r’
cシクロプロピル&f表し、R4は炭素原子数3ないし
6のシクロアルキル基またにメチル基及び/またはハロ
ゲン原子によりモノないしトリ置換さnた炭素原子数3
ないし6のシクロアルキル基を表す)で表さn1本発明
は該化合物の付加塩及び金属塩錯体をも含む。
示さnた炭素原子の数によって、アルキル基それ自体ま
fcは他の置換基、例えばハロアルキル基、アルコキシ
基またはハロアルコキシ基の部分としてのアルキルは、
例えば下記の意味を表すと理解さnるべきである:メチ
ル基、エチル基、プロピル基、ブチル基及びそルらの異
性体、例えばイソプロピル基、イゾブチル基、第三ブチ
ル基もしくに第ニブチル基。ハロで表される語を含むハ
ロゲン原子は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子または
ヨウ素原子である。ハロアルキル基及びハロアルコキシ
基はモノないしペルハロゲン化された基であり、例えば
C11C12、CH2F、 CCA3、CHz CA 
CHF 2、CF、、CH1CH2Br。
c、czs、CH2Br、 CT(BrC#等、好まし
くはCF3である。示された炭素原子の数に依存して、
シクロアルキル基は、例えばシクロプロピル基、シクロ
ブチル基、シクロペンチル基またはシクロヘキシル基を
表す。
N−ピリミジニルアニリン化合物に既に公知である。例
えば、公告になったヨーロッパ特許出願第0224!1
39号及びGDR特許明細書第151404号にl’i
、N−2−ピリミジニル構造を有する化合物が、植物損
傷菌に対して有効であるとして記載さnている。しかし
ながら、そこに記載された公知化合物は実際に七nらに
為された要望に完全に適合することはできない。本発明
による式■の化合物と公知化合物との特徴的な差異は、
新規化合物に関しては、アニIJノビリミジン構造に少
なくとも1個のシクロアルキル基及び他の置換基が導入
されており、結果として予想さn得なかった高い殺菌作
用及び殺虫作用が見られることである。
式Iの化合物は油状、樹脂状または固体状であり、室温
で安定であり、広い範囲にわたる微生物防除作用により
特徴づけられろうこれらは農業分野またはその関連分野
で、植物損傷性微生物に予防的にまたは治療的に使用さ
れる。本発明による式Iの化合物は、低い施用濃度で、
優nた殺虫作用及び殺菌作用だけでなく、それらが特に
植物により良好に許容さ扛るという事実によっても特徴
づけらnる。
本発明は、式fの化合物の遊離体、無機及び有機酸との
付加塩、及び金属塩との錯体の全てに関するものである
本発明による塩は、特に、受容さルうる無機もしくは有
機酸、例えばハロゲン化水素酸、例えば塩酸、臭化水素
酸もしくはヨウ化水素酸、硫酸、リン酸、亜リン酸、硝
rRまたは有機酸、例えば酢酸、トリフルオロ酢酸、ト
リクロロ酢識、フロピオン酸、グリコール酸、チオシア
ン酸、乳酸、コハク酸、クエン酸、安息香酸、ケイヒ酸
、シ二つ酸、ギ酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエン
スルホン酸、メタンスルホン酸、サリチル酸、p−アミ
ノサリチル酸、2−フェノキシ安息香酸、2−アセトキ
シ安息香酸またハラ。2−ナフタレンジスルホン酸であ
る。
式Iの金属塩錯体は、そnらのベースとなる有機分子と
無機または有機金属塩、例えば周期表の第■主属の元素
、例えばカルシウム及びマンガン、並びに第■及び第■
王属の元素、例えばアルミニウム、錫またに鉛、並びに
第■ないし第■亜属の元素、例えばクロム、マンカン、
鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛等の、ハロゲン化物
、硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢
酸塩、トリクロロ酢酸塩、プロピオン酸塩、酒石酸塩、
スルホン酸塩、丈すチル醸塩、安息香酸塩等からなる。
第■亜属の元素が好ましい。金属はそれらの種々の価の
いずれでもありうる。金属錯体は単核または多核である
ことができ、言い換えれば、配位子の1個または多数の
有機分子の部分であることができる。
植物毒性菌防除剤及び殺虫剤として重要な化合物は、式
■中、R1及びR1が水素原子を表す化合物である。
特に好ましい化合物は、式■中、R1及びR2が各々独
立に水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし3の
アルキル基、炭素原子数1ないし2のハロアルキル基、
炭素原子数1ないし3のアルコキシ基または炭素原子数
1ないし3のハロアルコキシ基を表し、R3が水素原子
、炭素原子数1ないし4のアルキル基、またはハロゲン
原子もしくはシアノ基により置換された炭素原子数1な
いし4のアルキル基を表し、R4が炭素原子数3ないし
6のシクロアルキル基マタはメチル基及び/またはハロ
ゲン原子により置換された炭素原子数3ないし6のシク
ロアルキル基を表す化合物である。
下記の群の有効成分は、著しく優れた微生物防除作用、
特に植物病原性菌防除作用の点で好ましい。
群1a:式I中、R1及びR2が各々独立に水素原子、
フッ素原子、塩素原子、臭素原子、メチル基、エチル基
、ハロメチル基、メトキシ基、エトキシ基またはハロメ
チル基を表し;R3が水素原子:メチル基:フッ素原子
、塩素原子、臭素原子もしくはシアノ基により置換さn
たメチル基;エチル基;フッ素原子、塩素原子、臭素原
子もしくはシアノ基により置換嘔nたエチル基: n 
−7’ロビル基または第二ブチル基ヲ表シ、セしてR4
が炭素原子数5ないし6のシクロアルキル基またはメチ
ル基、フッ素原子、塩素原子もしくは臭素原子により置
換さnた炭素原子数3ないμ6のシクロアルキル基を表
す化合物。
上記の化合物中、特に好ましい群は、R1及びR2が水
素原子を表す化合物からなる群(群1aa)である。
群1b: 式■中、R,及びR2が各々独立に水素原子
、塩素原子、臭素原子、メチル基、エチル基、トリフル
オロメチル基、メトキシ基、エトキシ基またはジフルオ
ロメトキ7基を表し;R3が水素原子;メチル基:フッ
素原子、塩素原子もしくはシアノ基により置換てれたメ
チル基;エチル基またはn−プロピル基を表し、そして
R4が炭素原子数3ないし5のシクロアルキル基または
メチル基もしくは塩素原子により置換さnた炭素原子数
3ないし5のシクロアルキル基を表す化合物つ 上記の化合物中、特に好ましい群は、R1及びR2が水
素原子を表す化合物からなる群(群1bb)である。
群1C: 式■中、R,及びR2が各々独立に水素原子
、塩素原子、メチル基、メトキシ基、エトキシ基または
トリフルオロメチル基を表し;R3が水素原子;メチル
基、エチル基またはトリフルオロメチル基を表し:そし
てR4がシクロプロピル基またはメチル基もしくは塩素
原子により置換されたシクロプロピル基を表す化合物。
上記の化合物中、特に好ましい群は、R1及びR2が水
素原子を表す化合物からなる群(群1cc)である。
群1d:  式I中、R1が水素原子を表し、R2及び
R3が各々独立に水素原子またはメチル基を表し;そし
てR4がシクロプロピル基またはメチル基により置換さ
れたシクロプロピル基を表す化合物。
群2a:  式I中、R1及びR1が各々独立に水素原
子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし2のアルキル基
、ハロメチル基、炭素原子数1ないし2のアルコキシ基
または炭素原子数1ないし2のハロアルコキシ基を表し
;R3が水素原子;炭素原子数1ないし4のアルキル基
、ハロゲン原子または水酸基により置換さnた炭素原子
数1ないし2のアルキル基;シクロプロピル基:または
メチル基及び/またはハロゲン原子によりモノないしト
リ置換さnたシクロプロピル基全表し:そしてR4が炭
素原子数3ないし6のシクロアルキル基またはメチル基
及び/またはハロゲン原子【よりモノないしトリ置換さ
nた炭素原子数3ないし4のシクロアルキルを表す化合
物。
上記の化合物中、特に好ましい群は、R1及びR2が水
素原子を表す化合物からなる群(群2aa)である。
群2b:  式l中、R1及びR2が各々独立に水素原
子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、メチル基、トリ
フルオロメチル基、メトキシ基またはジフルオロメトキ
シ基を表し;R3が水素原子;炭素原子数1ないし3の
アルキル基;ハロゲン原子または水酸基により置換さn
た炭素原子数1ないし2のアルキル基;シクロプロピル
基;またはメチル基及び/またはハロゲン原子によりモ
ノないしトリ置換さルたシクロプロピル基を表し;そし
てR4が炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基また
はメチル基及び/またはハロゲン原子によりモノないし
トリ置換された炭素原子数3ないし4のシクロアルキル
を表す化合物。
上記の化合物中、特に好ましい群u、R1及びR2が水
素原子を表す化合物からなる群(群2bb)である。
群2C:  式l中、R,及びR2が各々独立に水素原
子、フッ素原子、塩素原子、メチル基、トリフルオロメ
チル基、メトキシ基またはジフルオロメトキシ基を表し
;R3が水素原子;炭素原子数1ないし3のアルキル基
;ノ10ゲン原子により置換さnた炭素原子数1ないし
2のアルキル基;シクロプロピル基:″またはメチル基
及び/またはハロゲン原子によりモノないしトリ置換さ
nたシクロプロピル基を表し;そしてR4が炭素原子数
3ないし6のシクロアルキル基またはメチル基及び/−
!たはハロゲン原子によりモノないしトリ置換さCた炭
素原子数6ないし4のシクロアルキルを表す化合物。
上記の化合物中、特に好ましい群は、R1及びR2が水
素原子を表す化合物からなる群(群2cc )である。
群2C: 式I中、R1及びR2が各々独立に水素原子
を表し;R3が炭素原子数1ないし3のアルキル基:フ
ッ素原子、塩素原子、臭素原子または水酸基により置換
されたメチル基;シクロプロピル基;またはメチル基、
フッ素原子、塩素原子もしくは臭素原子により置換され
たシクロプロピル基fc表し;そしてR4が炭素原子数
3ないし4のシクロアルキル基またはメチル基及び/ま
たはフッ素原子、塩素原子もしくは臭素原子によりモノ
ないしトリ置換さnた炭素原子数3ないし4のシクロア
ルキルを表す化合物。
特に好ましい個々の物質の例を下記に示す:2−フェニ
ルアミノー4−メチル−6−シクロプロピルピリミジン
(化合物点1.1 )2−フエニルアミノ−4−エチル
−6−シクロプロピルピリミジン(化合物A 1−6 
)2−フエニルアミノ−4−メチル−6−(2−メチル
シクロプロピル)−ピリミジン(化合物A1.14) 2−フェニルアミノ−4,6−ビス(シクロプロピル)
−ピリミジン(化合物41.236)2−フェニルアミ
ノ−4−ヒドロキシメチル−6−シクロプロピルピリミ
ジン(化合物点1.48) 2−フエニルアミノ−4−フルオロメチル−6−シクロ
プロピルピリミジン(化合物A1.59)2−フェニル
アミノ−4−ヒドロキシメチル−6−(2−メチルシク
ロプロピル)ピリミジン(化合物A 1.15 ) 2−フェニルアミノ−4−メチル−6−(2−フルオロ
シクロプロピル)−ピリミジン(化合物点1.66) 2−フェニルアミノ−4−メチル−6−(2−クロロシ
クロプロピル)ピリミジン(fヒ合物A1.69) 2−フェニルアミノ−4−メチル−6−(2−ジフルオ
ロシクロプロピル)ピリミジン(化合物A 1.84 
) 2−フェニルアミノ−4−フルオロメチル−6−(2−
フルオロシクロプロピル)ピリミジン(化合物点1.8
7) 2−フェニルアミノ−4−フルオロメチル−6−(2−
クロロシクロプロピル)ピリミジン(化合物屋1.94
) 2−フエニルアミノ−4−フルオロメチル−6−(2−
メチルシクロプロピル)ピリミジン(化合物扁1.10
8) 2−フェニルアミノ−4−エチル−6−(2−メチルシ
クロプロピル)ピリミジン(化合物A1.131) 2−(p−フルオロフェニルアミノ)−4−メチル−6
−シクロプロピルピリミジン(化合物A1.33) 式■で表わされる化合物は以下のように製造される: 1、 次式IIa: z で表わされるフェニルグアニジン塩または次式■b: 鳥 で表わされる遊離グアニジン塩基と、 次式I: で表わされるジケトンとを、溶媒なしでまたは非プロト
ン性溶媒中、好ましくはプロトン性溶媒中、60°Cな
いし160℃、好ましくは60℃ないし110℃の温度
で反応させる二または 2 多段階方法: 11 次式■: で表わされる尿素と、次式夏: で表わされるジケトンとを、20℃ないし140℃、好
ましくは20℃ないし40℃の温度で不活性溶媒中酸の
存在下反応させ、そして環化させて次式■ニ ア で表わされるピリミジン化合物を得、そして2.2  
式Vで表わされる生成化合物のOH基を、溶媒の存在下
または不在下%50℃ないし110℃、好ましくはP 
0Hat3の還流温度で、過剰のPOHat3  とさ
らに反応させることによりハロゲン原子と交換し、次式
■: (式中、Ha4はハロゲン原子、特に塩素原子または臭
素原子を表わす。)で表わされる化合物を得、そして 2.3  式■で表わされる生成化合物と、次式■:で
表わされるアニリン化合物とを、 a)溶媒を有するまだは有しないプロトン受容体、例え
ば過剰の式■で表わされるアニリン化合物または無機塩
基の存在下、または b)不活性溶媒中酸の存在下のいずれかで、各場合にお
いて60℃ないし120℃、好ましくけSaCないし1
00℃の温度で反応させる:または 五 2段階方法: 31  次式■: で表わされるグアニジンヱlを、次式厘二鳥−C−CH
2−C−几、(I) で表わされるジケトンで環化嘔せるが、この時a)溶媒
なしで100cないし160℃、好ましくは120℃な
いし150℃の温度で行なうか、または b)不活性溶媒中30℃ないし140℃、好ましくは6
0℃ないし120℃の温度で行ない、次式: で表わされるピリミジン化合物を得、そして3.2  
式■で表わされる生成化合物と、次式X:R1 で表わさnる化合物とを、30℃ないし140″C1好
ましくは60℃ないし120℃の温■で非プロトン性溶
媒中プロトン受容体の存在下で反応させ、HYを除去す
る(上記式■ないしX中、置換基R1ないしR4は式■
で定義さrた意味を表わし、A○は酸アニオンを表わし
、そしてYはハロゲン原子を表わす。);または 4、 多段階反応: 4.1a)  次式)a: で表わされるチオ尿素と、次式■: O0 Rs−CC12CR4(Ill) で表わさnるジケトンとを、20℃ないし140°C1
好ましくは20℃ないし60℃の温度で不活性溶媒中酸
の存在下反応させ、そして環化させて次式X■: に4 で表わさrるピリミジン化合物を得、そしてそれらのア
ルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩を次式X■: ZR5(Xlff)。
(式中、R5は炭素原子数1ないし8のアルキル基、t
iは非置換またはハロゲン原子および/または炭素原子
数1ないし4のアルキル基により置換されたベンジル基
を表わし、そしてZはハロゲン原子を表わす。)で表わ
される化合物と反応させて、次式X■: は b)次式X■: で表わされるインチウロニウム塩と、式■で表わされる
ジケトンとを、好ましくはプロトン性溶媒中、20℃な
いし140℃、好ましくは20℃ないし80℃の温度で
反応させ、そして式x■で表わさnるピリミジン化合物
が同様に得られ、そして 4.2  式XF/で表わされる生成化合物を酸化剤、
例えば過酸で醒化して次式X■: で表わされるピリミジン化合物を得、そして4.3  
式X■で表わさルる生成化合物と、次式X■: R。
で表わされるホルミルアニリントラ、プロトン受容体と
しての塩基の存在下不活性溶媒中、−30℃ないし12
0℃の温度で反応させて次式: で1表わさ庇る化合物を得、そして 4.4  成鳥で表わされる生成化合物を、塩基例えば
アルカリ金属水酸化物、または酸例えば塩酸または硫酸
の存在下、水または水性溶媒混合物例えば水性アルコー
ルまたはジメチルホルムアミド中、10℃ないし110
℃、好ましくは60℃ないし60℃の温度で加水分解に
晒す(上記式Xないし■中、置換基R1ないしR4は式
Iで定義さnた意味を表わし、そしてAeは酸アニオン
を表わし、そしてYはハロゲン原子を表わす。)。
式■中R3がC)I20)!基を表わす化合物は、以下
のような特別な方法により製造され得る:A1,1  
次式IIa: で表わさ扛るグアニジン塩または次式■b:で表わさn
るグアニジンと、次式XX:(RgO)zcH−C−C
H2C−Ra     (X■)(式中、R6は炭素原
子数1ないし4のアルキル基を表わす。)で表わされる
ケトンとを、プロトン性溶媒中または溶媒なしで、40
′Cないし160℃、好ましくは60℃ないし110°
Cの@度で反応させて、次式xX: で表わされるピリミジン化合物を得、そしてA1.2 
式XXで表わさ扛る生成アセタールを、酸例えばハロゲ
ン化水素l!!または硫酸の存在下、水または例えば溶
媒例えばアルコールまた(グジメチルホルムアミドとの
水性溶媒混合物中、2゜CなイL100℃、好ましく 
fd 30 ℃なイシ60″Cの温度で加水分解し、次
式XX: て A1.3  式X、Mで表わさnる生成16合”# k
 、触媒を用いて水素元素で水素添加するか、または還
元剤例えば水素化硼素ナトIJウムで還元し、次式可: で表わさnる相当するアルコールを得るか、または A2.1  式[aで表わさnるグアニジン塩または式
ubで表わさ几るグアニジンと、次式xxm :(式中
、R7は非置換またはハロゲン原子もしくは炭素原子数
1ないし4のアルキル基により置換さnたベンジル基を
表わす。)で表わさnるジケトンとを、プロトン性溶媒
中または溶媒なしで、40°Cないし160℃、好まし
くは60℃ないし110’Cの温度で反応させ、次式X
X■:で表わさnるピリミジン化合物を得、そしてその
化合物において AZ、2  CH20R7基は、溶媒好ましくは非プロ
トン性溶媒例えばジオキサンまたはテトラヒドロ7ラン
中、M媒例えばパラジウム−オン−カーボン、好ましく
はラネーニッケルと共に、20℃ないし90℃、好まし
くは50°Cないし90℃の温度で水累尭加することに
より、CI(20)I基に変換されるか、または AI  式[aで表わされるグアニジン塩または式■b
で表わされるグアニジンと、次式XXV :(式中、R
,は炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数6
ないし6のアルケニル基または非置換もしくはハロゲン
原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基により
置換されたベンジル基を表わす。)で表わさnるジケト
ンとを、プロトン性溶媒または溶媒なしで、40℃ない
し160℃、好ましくは60℃ないし110℃の温度で
反応させ、次式XXM : で表わさnるピリミジン化合物を得、そしてA&2  
式Xx■で表わされる生成化合物ヲ、ハロゲン化水素酸
、好ましくは臭化水素酸、またはルイス酸例えばハロゲ
ン化アルミニウム(例えばAにAs)ま九はハロゲン化
硼素(例えばBBr347’(はBCZs )と共に、
非プロトン性溶媒例えば炭化水素またはハロゲン化炭化
水素中、−80℃ないし30℃、好ましくは一70℃な
いし20℃の温度で、エーテル開裂を行なう。
上記式!中、R3がCH2)1aA基を表わす化合物は
、式焉で表わされる化合物とハロケン化燐またはハロゲ
ン化チオニルとを、第三塩基例えばピリジンまたはトリ
エチルアミンの存在下、0℃ないし110℃、好ましく
は0℃ないし80℃の温度で反応させることにより製造
され得る。
上記式I中、R3がCH,F基を表わす化合物は、次式
xX■: (式中、Xは塩素原子または臭素原子を表わす。)で表
わさnる化合物と、弗化カリウム、好ましくは凍結乾燥
した弗化カリウムとを、触媒量の弗化セシウムまたはク
ラウンエーテル例えば1日−クラウン−6−エーテルの
存在下、非ブロトン性溶媒例えばアセトニトリル中、5
0℃ないし160℃の温度でオートクレーブ中反応させ
ることにより製造さn得る。
上記式!中、R3がCH2F基を表わす化合物のその他
の製造方法は、式ぶて表わされる化合物e 、N、 N
 −シエチルアミノスルファートリフルオ+3 )” 
(=DAST )で非プロトン性溶媒例えばジクロロメ
タン、クロロホルム、テトラヒドロフランまたはジオキ
サン中、0′Cなめし100℃、好ましくは10ないし
50℃で弗素化することからなる、 上記成層ないしXX■においても、R1、R2およびR
4は式!で定義された意味を表わす。
上記の製法において、式[aおよび■で表わさnる化合
物中以下の塩の基が例えば酸アニオンA0に適当である
:炭酸塩、々酸水素塩、硝酸塩、ハロゲン化物、硫酸塩
および硫酸水素塩。
上記の製法において、式Xvで表わさnる化合物中以下
の塩が例えば酸アニオン八〇に適当である:ハロゲン化
物、硫酸塩および硫酸水素塩。
各々の場合にハロゲン化物は、弗化物、塩化物、臭化物
または沃化物、好ましくは臭化物または塩化物として理
解されるべきである。
使用される酸は特に無機酸、例えばハロゲン化水素酸、
例えば弗化水素酸、塩化水素酸または臭化水素酸、およ
びまた硫酸、燐酸または硝酸であり、しかしながら適当
な有機酸例えば待に酢酸およびトルエンスルホン酸もま
た使用し得る。
プロトン受容体として、例えば無機または有機塩基例え
ばアルカリ金属またはアルカリ土類金属化合物、例えば
リチウム、ナトリウム、カリウム、マクネシウム、カル
シウム、ストロンチウムおよびバリウムの水酸化物、酸
化物または炭酸塩、またヒドリド例えばナトリウムヒド
リドも使用される。M4!!塩基として、例えば第三ア
ミン、例えばトリエチルアミン、トリエチレンジアミン
、ピリジンを言及し得る。
上記の製法において、例えば以下の溶媒が既に記載した
ものに加えて特定の反応条件に応じて使用され得る:ハ
ロゲン化炭化水素、特に塩素化炭化水素例えばテトラク
ロロエチレン、テトラクロロエタン、ジクロロプロパン
、塩化メチレン、ジクロロブタン、クロロホルム、クロ
ロナフタレン、四塩化炭素、トリクロロエタン、トリク
ロロエチレン、ペンタクロロエタン、ジフルオロベンゼ
ン、1.2−ジクロロエタン、1゜1−ジクロロエタン
、1.2−シス−ジクロロエチレン、クロロベンゼン、
フルオロベンゼン、ブロモベンゼン、ジクロロベンゼン
、ジブロモベンゼン、クロロトルエン、トリクロロトル
エン;エーテル、例、tばエチルプロピルエーテル、メ
チル第三ブチルエーテル、n−ブチルエチルエーテル、
ジ−n−ブチルエーテル、ジイソブチルエーテル、ジイ
ソアミルエーテル、ジイソプロピルエーテル、アニソー
ル、シクロヘキシルメチルエーテル、ジエチルエーテル
、エチレングリコールジメチルエーテル、テトラヒドロ
フラン、ジオキサン、チオアニンール、ジクロ゛ロジエ
チルエーテル:ニトロ炭化水素例えばニトロメタン、ニ
トロエタン、ニトロベンゼン、クロロニトロベンゼン、
O−ニトロトルエン;ニトリル例えばアセトニトリル、
ブチロニトリル、インブチロニトリル、ベンゾニトリル
、m−クロロベンゼン) IJル:脂肪族または脂環式
炭化水素例えばヘプタン、ヘキサン、オクタン、ノナン
、シモール、沸点範囲70℃ないし190”C(7’)
 石油留分、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、
デカリン、石油エーテル、リグロイン、トリメチルペン
タン例えば2.15−トリメチルペンタン;エステル例
、t[酢酸エチル、アセト酢酸エチル、酢酸イソブチル
:アミド例えばホルムアミド、メチルホルムアミド、ジ
メチルホルムアミド;ケトン例えばアセトン、メチルエ
チルケトン:アルコール、特に低級脂肪族アルコール、
例えばメタノール、エタノール、n−プロパツール、イ
ンプロパツールおよびブタノール異性体:および適当で
ある場合には水。
上記溶媒と希釈剤の混合物もまた適当である。
上記製法に類似である合成の方法に文献に記載されてい
る。
参考文献として以下のものが言及し得る:方法1 : 
A、  Kreutzberger and J、 G
11lessen、 J。
Heterocyclic Chem、 22.101
 (1985)。
方法2:段階2.1 : O,5tark、 Ber、
 1)tsch、 Chem。
Ges、 42.699(1909):J、Hale、
 J、Am、 Chem、 Soc、 36.104(
1914):G。
M、 Kosolapoff、 J、 Org、 CC
11e、 26.1895(1961)−fi??λ2
 : St、 Angerstein、 Ber、 [
)tsch、 Chem。
Qes、 54.3956(1901) :G、M、 
Kosolapoff、 J。
Org、 Chem、 26.1895(1961)。
段階2.3 : M、P、V、 Boarland a
nd J、F、W、 MC0m1e。
J、 Chem、5oc、 1951.1218:T、
 Matsukawa and K。
Shirakuwa、 J、 pharm、 3oc、
 Japan 71.953(1951):Chem、
Abstr、 46.4549(1952)。
方法3 : A、  Combes and C,Co
mbes、 13u11.5oc。
Chem、 t3L 7.791 (1892) :W
、J、 Hale and F、C。
Vibrans、 J、 Am、 Chem、 SOC
,40,1046(191B )。
記載さnた製法は全ての部分的な段階を含んで本発明の
一部を形成する。
式Iで表わされる化合物の製造において、中間体として
使用される以下の化合物は新規であり、そして本発明の
部分を形成する: 1)次式 〔式中、 ROはハロゲン原子又はR,S02を表わし、R3は水
素原子;炭素原子数1ないし4のアルキル基;ハロゲン
原子で、ヒドロキシ基で及び/又はシアノ基で置換さn
た炭素原子数1ないし4のアルキル基;シクロプロピル
基:或はメメル基で及び/又はハロゲン原子でモノ−な
いしトリー置換さnたシクロプロピル基を表わし、R4
は炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基f、表わす
か、或はメチル基で及び/又はハロゲン原子でモノ−な
いしトリー置換ざルた炭素原子数3ないし6のシクロア
ルキル基を表わし、そして R5は炭素原子数1ないし8のアルキル基;又は置換さ
ルていないか或はメチル基で及び/又は炭素原子?ii
1ないし4のアルキル基で置換さ′r″したベンジル基
を表わす〕で表わされる化合物。
・・aゲンf換基R,としては塩素原子又は臭素原子で
あるのが好ましい。
2)次式XX[ 〔式中、 R1及びR2は互いに独立して水素原子、ハロゲン原子
炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子数1もし
くは2のハロゲノアルキル基、炭素原子数1ないし3の
アルコキシ基又は炭素原子数1ないし3のハロゲノアル
コキシ基を表わし、そして RaF1炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基を表
わすか、或はメチル基で及び/又はハロゲン原子でモノ
−ないしトリー置換さnた炭素原子数6ないし6のシク
ロアルキル基を表わす〕。
驚ろくべきことに、本発明の式Iで表わされる化合物は
、実用的分野に応用する目的のために昆虫及び植物病原
性菌、特に真菌に対し非常に有利な殺菌スペクトルを有
することを見い出したう式Iで表わさnる化合物は、非
常に有利な治癒的、予防的、特に浸透的性質ヲ有し、数
多くの栽培植物の保護に使用し得る。式■の化合物を用
いた場合、種々の有用植物で、植物又は植物の部分(果
実、花、葉、茎、塊茎根)に生じる微生物を阻止又は破
壊することができ、一方間時にその後に生長する植物の
部分も、例えば植物病原性微生物による攻撃から保護さ
れる。
式Iの化合物は例えば下記の類に属する植物病原性菌類
に対して育効である:不完全菌類〔特にボ) IJチス
(Botryt is ) 、及びまたはピリクラリア
(pyricularia )、ヘルミントスボリウA
 (He1m1nthosporiLfr1)、フザリ
ウム(Fusarium)、セブトリア(5eptOr
ia )、セルコスポラ(Cercospora )及
びアルタナニア(Alternaria) ] :相壬
子菌類例えばリゾクトニア(Rh1zoctonia 
)、ヘミレイア([emi 1eia ) 、ブシニア
(puccinia ) ]。それらはまた嚢子菌〔例
えばベンチュリア(Venturia )及びエリシフ
ェ(Erysiphe )、ボドスファエラ(podo
sphaera )、ウンシヌラ(Uncinula 
)]及び卵菌類〔例えばフィトフトラ(P hytop
hthora )、ピチウム(phythium)、プ
ラスモパラ(p lasmopara ) ]に対して
も効果的である。式Iで表わさnる化合物は種子(果実
、塊茎、穀物)を保護するためのd子粉衣剤、及び菌類
感染に対するならびに土壌に生じる植物病原性菌類に対
する植物切り枝を保護するためにも使用し得る。その上
式■で表わさルる化合物は害虫、例えば稲植物のような
穀類作物の寄生虫に対して有効である。
本発明はまた、式Iで茨わされる化合物を有効成分とし
て含む組成物、特に植物保護用組成物にならびに農業分
野又は関連分野におけるその使用にも関する。
本発明は、さらにここで記載し友−またはそれ以上の化
合物またに化合物群と有効成分を均一に混合することか
らなる農薬組成物の製造方法を包含する。本発明に、さ
らに植物を処理する方法にも関し、該方法は植物に式I
で表わされる化合物または新規組成物を適用することか
らなる。
本発明範囲内で保護される対象作物は例えば下記に示す
植物種を包含する:穀類(小麦、大麦、ライ麦、オート
麦、米、とうもろこし及び関連作物)、ビート(砂糖大
根及びかいばビート)、核果、梨果および軟果実(りん
ご、梨、プラム、桃、アーモンド、さくらんぼ、いちご
、ラズベリー及びブラックベIJ−L−1め科植物(そ
ら豆、レンズ豆、えんどう豆、大豆)、油植物(あぶら
な、マスタード、ホビー、オリーブ、サンフラワー、コ
コナツツ、ヒマシ油植物、ココア豆、落花生)、うり科
植物(きゅうり、マロー(marrows )、メロン
)、繊維植物(綿、亜麻、大麻、黄麻)、橙属植物(オ
レンジ、レモン、グレープフルーツ、マンダリン)、野
菜(ホウレンソウ、レタス、アスパラガス、キャベツ、
にんじん、玉ねぎ、トマト、馬【いしよ、パプリカ)、
クスノキ科(アボカド、シナモン、樟脳)、または植物
例えばタバコ、ナツツ、コーヒー、せ蔗糖、茶、胡淑、
ぶどうのつる、ホップ、バナナ及び天然ゴム植物、並び
に観賞植物。
式!で表わされる化合物は通常組成物の形態で適用さ庇
、そして作物の地面または処理すべき植物に、同時にま
たは連続して、別の化合物と共に適用し得る。これらの
化合物は肥料ま九は微量養分供給体、あるいは植物生長
に影響を及ぼす他の製剤でもあり得る。所望により更に
製剤業界にて慣用の担体、表面活性剤または施用促進用
補助剤と共に使用して、選択的除草剤、殺虫剤、殺菌剤
、殺バクテリア剤、殺線虫剤、殺軟体動物剤またほこn
らの型剤のいくつかの混合物となり得る。
適当な担体及び補助剤は固体又は液体であり得、そして
製剤技術において通常使用さnる物質、例えば天然また
ば再生鉱物、溶媒、分散剤、湿潤剤、増粘剤、粘着付与
剤、結合剤または肥料に相当する、 式■で表わさnる化合物またに該化合物を少なくとも1
′s含Mする農薬組成物の好ましい適用方法は、葉への
散布である。適用回数及び適用量は対応する病原(菌の
タイプ)による感染の恐へ度合条件による。しかしなが
ら式lで表わさnる化合物はまた、液体製剤を植物の生
育場所に含浸することにより、または土壌に固体の形態
で例えば粒剤の形体で(土壌散布)化合物を適用するこ
とにより、土@金通して根を通過して植物に侵入させ得
る(浸透作用)。式Iで表わさnる化合物はまた、種子
に式■で表わ嘔ルる化合物を含む液体型剤を含浸させる
かあるいは種子を固体製剤で被覆することにより、種子
への適用する(被覆)こともできる。特別の場合に別の
タイプの適用例えば植物の茎または芽の選択的処理も可
能である。
式1で表わされる化合物は非変形の形態で、あるいは好
ましくは製剤業界で慣用の補助剤と共に使用さn1公知
の方法により乳剤原液、被覆性ペースト(coatab
le  paste )、直接噴霧可能なま念は希釈可
能な溶液、希釈乳剤、水利剤、水溶剤、粉剤、顆粒剤、
及びカプセル化剤例えばポリマー物質に調剤化さ几る。
組成物の性質と同様、噴霧、霧化、散粉、散水、被覆ま
たは注水のような適用方法げ、目的とする対象および一
般的環境に依存して選ばれる。有利な適用量に通f1ヘ
クタール当り有効成分(a、i、)509ないし5匂、
好ましくは100gないし2Kfa−1−/ ha%最
も好ましくは100gないし600ga、i 、 /h
aである。
製剤、即ち式Iで表わ4aる化合物(有効成分)及び適
当な場合には固体または液体の補助剤を含む組成物、製
剤または混合物は、公知の方法により、例えば有効成分
を溶媒、固体担体および適当な場合には表面活性化合物
(界面活性剤)のような増量剤と均一に混合及び/また
は摩砕することにより、夷遺される。
適当な溶媒は次のものである:芳香族炭化水素、好まし
くは炭素原子数8ないし12の部分、例えばキシレン混
合物ま友ニ置換ナフタレン;ジブチルフタレートまたは
ジオクチルツクレートのようなフタレート;シクロヘキ
サンまたはパラフィンのような脂肪族炭化水素;エタノ
ール、エチレングリコールモノメチルまたはモノエチル
エーテルのようなアルコール及びグリコール並びに七n
らのエーテル及びエステル;シクロヘキサンのようなケ
トン;N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキ
シドまfcホジメチルホルムアミドのような強極性溶媒
:並びにエポキシ化ココナツツ油または大豆油のような
エポキシ化植物油;またに水。
例えば粉剤及び分散性粉末に使用できる固体担体は通常
、方解石、タルク、カオリン、モンモリロナイトまタハ
アタバルジャイトのような天然鉱物充填剤である。物性
を改良するために、高分散珪酸または高分散吸収性ポリ
マーを加えることも可能である。適当な粒状化吸収性担
体は多孔性型のもので、例えば軽石、破砕レンガ、ゼビ
オライトまたはベントナイトであり:そして適当な非吸
収性担体は方解石または砂のような物質である。、!!
に非常に多くの予備粒状化した無機′RまたはM機質の
゛勿質、例えば待にトコマイトまたは粉状化植物残ガイ
、が使用し得る。
実質的に適用量全滅することができる持に石川な施用全
促進・する補助剤は、ケファリン及びレクチの種類の天
然(@物又は植物)又は合成燐脂質であり、こrらは例
えば大豆から得ることができる。
薬剤化すべき式Iで表わさルる化合物の性質によるが、
適当な表面活性剤は良好な乳化性、分散性及び湿潤性を
有する非イオン性、カチオン性及び/fたげアニオン性
表面活性剤である。
“表面活性剤”の用語は表面活性剤の混合物をも含むも
のと理解嘔またい。
適当なアニオン性表面活性剤は、水溶性石ケン及び水溶
性合成表面活性化合物の両者であり得る。
適当な石ケンは高級脂肪[(炭素原子数10ないし22
)のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、または非置
換または置換のアンモニウム塩、例えばオレイン酸また
はステアリン酸、あるいは例えばココナツツ油または獣
脂から得らnる天然脂肪酸混合物のナトリウムまたはカ
リウム塩である。脂肪酸メチルタウリン塩もまた記載し
得る。
しかしながら、いわゆる合成界面活性剤、特に脂肪族ス
ルホネート、脂肪族スルホネート、スルホン化ベンズイ
ミダゾール誘導体ま友ハアルキルアリールスルホネート
、が更に頻繁に使用さnる。
脂肪族スルホネートまたはチルフェートi通常アルカリ
金属塩、アルカリ土類金属塩あるいは非置換または置換
のアンモニウム塩の形体にあり、そしてアシル基のアル
キル部分をも含む炭素原子a8ないし22のアルキル基
金含み、例えばリグノスルホン酸、ドデシルサルフェー
トまたに天然脂肪酸から得られる脂肪族アルコールサル
フェートの混合物のナトリウムまたはカルシウム塩であ
る。これらの化合物には硫酸化及びスルホン化脂肪族ア
ルコール/エチレンオキシド付加物も含まnる。スルホ
ン化ベンズイミダゾール誘導体は、好ましくは二つのス
ルホン酸基と8ないし22個の炭素原子金倉む一つの脂
肪酸基とを含む。アルキルアリールスルホネートの例は
、ドデシルベンゼンスルホン酸、ジブチルナフタレンス
ルホン酸、またはナフタレンスルホンf!!!/ホルム
アルデヒドm合生成物のナトリウム、カルシウムまたは
トリエタノールアミン塩である。
対応するホスフエート、例えば4ないし14モルのエチ
レンオキシド’e含trp−/ニルフェノール付加物の
リン酸エステルの塩もま九適当である。
非イオン性表面活性剤は、好ましくは脂肪族または脂環
式アルコール、または飽和または不飽和脂肪酸及びアル
キルフェノールのポリグリコールエーテル誘導体であり
、該誘導体は3ないし30個のグリコールエーテル基及
び(脂肪族)炭化水素部分に8ないし20個の炭素原子
、そシテアルキルフェノールのアルキル部分に6ないし
18個の炭素原子を含む。
他の適当な非イオン性表面活性剤は、ポリエチレンオキ
シドとポリプロピレングリコール、エチレンジアミンポ
リプロピレングリコール及びアルキル鎖中に1ないし1
0個の炭素原子を含むアルキルポリプロピレングリコー
ルとの水溶性付加物であり、その付加物は20ないし2
50 個(7)エチレングリコールエーテル基及ヒ10
ないし100個のプロピレングリコールエーテル基を含
む。こrらの化合物は通常プロピレングリコール単位当
り1ないし5個のエチレングリコール単位を含む。
非イオン性表面活性剤の代表的例は、ノニルフェノール
−ポリエトキシエタノール、とマシ油ポリグリコールエ
ーテル、ポリプロピレン/ポリエチレンオキシド付加物
、トリブチルフェノキシポリエトキシエタノール、ポリ
エチレングリコール及びオクチルフェノキシポリエトキ
シエタノールである。ポリオキシエチレンソルビタン及
びポリオキシエチレンソルビタントリオレートの脂肪酸
エステルもまた適当な非イオン性表面活性剤である。
カチオン性表面活性剤は、好ましくはN−置換基として
少なくとも一つの炭素原子数8ないし22のアルキル基
と、他の置換哉として非置換またはハロゲン化アルキル
基、ベンジル基又はヒドロキシ低級アルキル基とを含む
第四アンモニウム塩である。該塩は好ましくはハロゲン
化物、メチル硫酸塩またはエチル硫酸塩の形態であり、
例えば塩化ステアリルトリメチルアンモニウムt*hベ
ンジルジ(2−クロロエチル)エチルアンモニウムクロ
ライドである。
製剤技術で慣用さnる界面活性剤は当業者に知らnてい
るか、又は関連する専門文献から知ることができる。
農業用組成物は、一般に、式!で表わされる化合物を1
1ないし99%好ましくはα1ないし95チ、固体ま7
′2:は液体の助剤を1ないし999係好ましくは5な
いし9θ8チ及び界面活性剤を0ないし25#j好まし
くはα1ないし25チ含有する。
しかし、市販壌品は好ましくは濃厚物として製剤さn1
消費者は通常稀釈配合物を使用する。
組成物はまたさらに安定剤、消泡剤、粘度調節剤、結合
剤、粘着付与剤並びに肥料のような成分または特別な効
果を得るための他の有効成分を含んでもよい。
(実施例) 以下の実施例は本発明をより詳細に、限定することなく
、説明するものである。
1、製造例 の製造 フェニルグアニジン炭酸水素塩10f(51ミリモル)
および1−シクロプロピル−1,3−ブタンジオン9.
7 S’ (77ミリモル)i110℃で攪拌しながら
6時間加熱する。発生する二酸化炭素の放出は反応が進
行するにつれて緩慢になる。暗褐色エマルションを室温
にまで冷却した後、ジエチルエーテル50m/を添加し
そして混合物を各回水20ydで二回洗浄し、硫酸ナト
リウム上で乾燥して濾過し、そして溶媒を蒸発させる。
残留する暗褐色油(=1五11)をカラムクロマトグラ
フィーによりシリカゲル中’を通して精製する(ジエチ
ルエーテル/トルエン:573)。溶離剤混合物を蒸発
させて除いた後、褐色油を結晶化しそして30−50℃
でジエチルエーテル/石油エーテルより再結晶させる。
明褐色結晶を得る。融点: 67.69℃二収fi:a
55s’ (38ミリモル)(=理論収量の74.5係
)。
エタノールaawl中の7エニルグアニジン炭酸水素塩
11.79 (59,2ミリモル)および1−シクロプ
ロピル−3−ホルミルジエチルアセタール−1,6−プ
ロパンジオン1五3f(62,2ミリモル)を還流下攪
拌しながら加熱する。二酸化炭素の放出は反応が進行す
るにつnて緩慢になる。
暗褐色エマルションを室温にまで冷却した後、ジエチル
エーテル80−を添加しそして混合物を各回水30−で
二回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥して濾過し、そし
て溶媒を蒸発させる。
残留する暗褐色油(17S’)をカラムクロマトグラフ
ィーによりシリカゲル中を通して精製する(トルエン/
酢酸エチル: 5/2 )。溶離剤混合物を蒸発させて
除くと、屈折率・n”r: :1.58)5を有する赤
みがかった褐色油が残る。収量:152(48ミリモル
;理論収量の8).1%)。
−シクロ−プロピルピリミジンの 製造 2−アニリノ−4−ホルミルジエチルアセタール−6−
シクロブロビルビリミジン12.3r(59,5ミリモ
ル)、濃塩酸49(59,5ミリモル)および水75y
dlを激しく攪拌しながら50℃で14時間加熱しそし
て、濃塩酸2S’(19,6ミリモル)の添加の後、攪
拌をその温度でさらに24時間の間続ける。ベージュ色
懸濁液を室温にまで冷却した後、酢酸エチル50ゴをそ
こに添加しそして混合物を30%水酸化ナトリウム溶液
7dで中性にする。その後酢酸エチル溶液を分離して除
き、硫酸ナトリウム上で乾燥させて濾過し、そして溶媒
を蒸発させる。精製のため、褐色がかった固体をイソプ
ロパツール2〇−より活性炭の存在下再結晶させる。黄
色がかった結晶は112−114℃で溶融し、た。収!
=7.9f(33ミリモル;理論収量の84チ)。
a)硼水素化ナトリウム2.3y(60ミリモル)を、
無水メタノール350 d中の2−アニリノ−4−ホル
ミル−6−シクロプロピルピリミジン14.1r(59
ミリモル)に、室温にて、15分間以内に、攪拌しなが
ら、少しずつ添加する。
ここで反応混合物は水素の放出とともに28℃未満に温
める。4時間後混合物を濃塩酸10mの滴下による添加
により酸性化し、10チ炭酸水素ナトリウム溶液120
コを滴下し、そしてその後混合物を水250dで希釈す
る。結果として生じた沈殿物を濾過して除き、乾燥させ
、高められ念温度にてジエチルエーテルbQOtd中に
ほぼ溶解し、活性炭で処理して濾過する。明澄な濾液を
濁るようになるまで濃縮しそしてその後石油エーテルで
希釈し、そして明黄色結晶粉末を濾過して除く。融点1
25−125℃。収量二11IL8?(理論収量の75
9チ)。
b)フェニルグアニジンおよび1−7クロプロビルー4
−メトキシ−1,3−ブタンジオンより製造された2−
アニリノ−4−メトキシメチル−6−シクロブロビリミ
ジン5.97(23ミリモル)をジクロロメタン200
d中に溶解しそして溶液を一68℃に冷却する。三臭化
硼素6.8r (27ミIJモル)を鮭色溶液に激しく
攪拌しながら1i2時間以内にゆっくりと滴下し、そし
てその後冷却浴を除去して攪拌を室温にてさらに2時間
の間続ける。氷水1507の添加後、沈殿した粗生成物
を濾過して除きそして活性炭を用いてメタノールより再
結晶させる。明黄色結晶は124−126℃で溶融した
。収量: 4.79(195ミリモル;理論収量の84
.7%)。
ジエチルエーテル50mJ中の臭化チオニル15.61
 (75ミリモル)ヲ、ジエチルエーテル350 rd
 中の2−フエニルアミノ−4−ヒドロキシメチル−6
−ンクロプロとルビリミジン122(50ミリモル)お
よびピリジンα45’(50ミリモル)に、攪拌しなが
ら、1i2時間以内に滴下する。室温で2時間の攪拌の
後、別のピリジン0.4S’(50ミリモル)を添加し
そして混合物を還流下5時間の間加熱する。室温にまで
冷却した後、水200dを添加しそして炭酸水素ナトリ
ウム飽和溶液140dの滴下による添加によってpHを
7に調節する。ジエチルエーテル相を分離して除きその
後各回水100w1で二回洗浄し、硫酸ナトリウム上で
乾燥させて濾過し、そして溶媒を蒸発させる。残留する
褐色油をカラム クロマトグラフィーによりシリカゲル
中を通して精製する(トルエン/クロロホルム/ジエチ
ルエーテル/石油エーテル(沸点50−70’c ) 
: 5/3/1/1 )。溶離剤混合物を蒸発さぞて除
いた後、黄色油をジエチルエーテル/石油エーテル(沸
点50−70℃)で希釈しそして換算温度で結晶化させ
る。黄色結晶粉末は7/、5−79.5℃で溶融する。
収−1i−二9.79 (32ミIJモル;理論収量の
64チ)。
a)2−フェニルアミノ−4−ブロモメチル−6−シク
ロプロピルピリミジン!h99(12,Bミリモル)、
噴霧乾燥フッ化カリウム1.55’(26ミリモル)お
よび18−クラウン−6−エーテルα3S’(1,13
ミリモル)をアセトニトリル5〇−中で還流下40時間
加熱する。次いで別のフッ化カリウムα759 (13
ミリモル)を添加しそして混合物を22時間の間加熱す
る。反応を完了させるために、別の噴霧乾燥フッ化カリ
ウム175s’(15ミリモル)および18−クラウン
−6−x−チル[11f (l138ミリモル)を添加
しそして混合物をさらに24時間の間遠流下加熱する。
懸濁液を室温にまで冷却した後、ジエチルエーテル15
0dを添加しそして混合物を各回水20−でミロ洗浄し
、硫酸ナトリウム上で乾燥させて濾過し、そして溶媒を
蒸発させる。残留する褐色油をカラムクロマトグラフィ
ーによりノリ力ゲル中を通して精製する(トルエン/ク
ロロホルム/ジエチルエーテル/石油エーテル(沸点5
0−70℃): 5/3/1/1)。
溶離剤混合物を蒸発して除いた後、黄色油を石油エーテ
ル(沸点50−70℃)10−で希釈しそして換算温度
にて結晶化させる。黄色結晶は48−52℃で溶融した
。収量:z1ノ(&66/9ル);理論収量の67.5
チ。
b)ジクロロメタン15d中の三フフ化ジエチルアミノ
硫黄&1r(57Jミリモル)ヲ、ジクロロメタン8o
lEIil中の2−フェニルアミノ−4−ヒドロキシメ
チル−6−シクロプロビルビリミジン9.19 (5z
−aミIJモル)の懸濁液に、攪拌しながら、1時間以
内にゆっくりと滴下する。
氷水50ゴの添加の後、炭酸水素ナトリウム10チ水溶
液50HIiを滴下する。二酸化炭素の放出が終了した
とき、有機相を分離して除きそして水相を各回ジクロロ
メタン20ゴで三回抽出する。抽出したジクロロメタン
溶液を水1511Llで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾
燥さぞて濾過し、そして溶媒を蒸発させる。残留する黒
色油をカラムクロマトグラフィーによ、リゾリカゲル中
に通して精製する(トルエン/クロロホルム/ジエチル
エーテル/石油エーテル(沸点50−70’C): 5
/3/1/1)。溶離剤混合物を蒸発させて除いた後、
黄色油を石油エーテル(沸点50−70℃)20ゴで希
釈しそして換算温度にて結晶化させる。黄色がかった結
晶は50−52℃で溶融した。収量: 4.9 ? (
201ミリモル;理論収量の53%)。
製造 エタノール65−中の尿素69 (100ミリモル)お
よび1−7クロブロビルー1.3−ブタンジオン12.
6f (100ミリモル)K、製塩fR15dを室温に
て添加する。混合物を室温にて10日間放直した後、そ
れを回転蒸発器中で45℃を越えない浴温度で濃縮する
。残留物をエタノール2nd中に溶解する。短い時間の
後反応生成物の塩酸塩が沈殿する。ジエチルエーテル2
0ゴを攪拌しながら添加し、そして沈殿したた白色結晶
を濾過して除き、エタノール/ジエチルエーテル混合物
で洗浄しそして乾燥させる。
濾液の濃縮およびエタノール/ジエチルエーテル混合物
からの再結晶を行なった。1/2が別置の塩酸塩で得る
。白色結晶は〉250℃で溶融した。収量:塩酸塩12
.67(67,5ミリモル;理論収量の67.5%)。
2−ヒドロキン−4−メチル−6−シクロプロピルピリ
ミジン塩酸塩52−8t ((124ミリモル)を、オ
キシ塩化リン100!111(t 1モル)およびジエ
チルアニリン1175’(α79モル)の混合物の中に
、室温にて、攪拌しながら、導入する。
温度は66℃に上昇する。混合物を110℃で2時間加
熱した後、それを室温にまで冷却しそして、攪拌しなが
ら、氷水/塩化メチレン混合物の上に移す。有機相を分
離して除きそして炭酸水素す) IJウム飽和水浴液で
中性になるまで洗浄する。蒸発による溶媒の除去により
油11&42を得る。これは反応生成物とジエチルアニ
リンより構成される。ジエチルアニリンの分離と粗生成
物の精!J!をカラムクロマトグラフィーによりシリカ
ゲル中に通して行なう(ヘキサン/酢酸ジエチルニ3/
1)。数日後結晶化した無色前は屈折率n譬: 1.5
419を有する。収量二35.7S’ (0,21ミリ
モル:理論収量の87.5%);融点: 33−54℃
エタノール100 rxl 中の5−フルオロアニリン
asr(soミリモル)および2−クロロ−4−メチル
−6−シクロプロピルピリミジン932(55ミリモル
)の溶液を、濃塩酸5dで、攪拌しながら、pH1に調
節し、そしてその後18時間の間遠流下加熱する。褐色
エマルションを室温にまで冷却した後、それを30%ア
ンモニア10ゴでアルカリ性にし、氷水100d上に注
ぎそして各回ジエチルエーテル150++tA!で二回
抽出する。抽出物を水50−で洗浄し、硫酸ナトリウム
上で乾燥させて濾過し、そして溶媒を蒸発させる。残留
する黄色がかった結晶をジイソプロピルエーテル/石油
エーテル(沸点50−70℃)からの再結晶により精製
する。白色結晶は87−89℃で溶融した。収量:a3
り(34ミ17モル;理論収量の68%)。
式■で表わされる以下の化合物も同様の方法によりまた
は上記の方法のうちいずれかにより製造することができ
る。
以下の表2.5及び4において、前記の本発明の中間体
の例を挙げる。
表2二以下の式で表わされる化合物 表3二 表3:続き 表3:続き 表3=続き 表3:Vcき 表4: P。
表4:続き 表4:続き 表4:続き 式1で表わされる液体有効成分のための配合実施例(「
%」は「重f%」を表わす)a)   b)   c) 表1の添加剤      25チ 40チ 50チシド
36モル シクロヘキサノン         −15% 20チ
キシレン混合物        65% 25% 20
チこのような原fi?水で稀釈することによって所望濃
度の乳剤を作ることができる。
a)  b)  c)  d) 表1の添加剤    80チ10チ 5% 95チポリ
エチレングリコール400 − 70%  −−N−メ
チル−2ピロリドン   −20%  −−エポキシ化
ヤシ油       −−1チ  5%これらの溶液は
微小滴の形で施用するのに適している。
2、五  顆   粒 a)   b) 表1の添加剤         Sチ 10%カオリン
          94チ −高分散ケイ酸    
     1L% −アタパルジャイト       
− 90チ有効成分をメチレンクロライドに溶解させ、
溶液を担体に噴霧し、続いて溶媒を真空留去する。
2.4.   粉   剤 a)    b) 有効成分           2% 5%高分散ケイ
酸        1%  5%タルク       
     97チ −カオリン           
− 90%有効成分と担体とを十分混合することによっ
てそのまま使用することのできる粉剤が得られる。
式Iで表わされる固体有効成分の配合実施例(「チ」は
「重量%」を表わす)。
2.5水利剤 a) b) c) 表1の添加剤      25%50%75%+)fニ
ンスルホン酸ナトリウム   5%  5% −ラウリ
ル硫酸ナトリウム      3% −5チジイソプチ
ルナフタVンスルホ ン酸ナトリウム           −6% 10チ
高分散ケイ酸       5%10%10チカオリン
         67%27チ −有効成分を助剤と
十分に混合し、混合物を適当な微粉砕機中で十分に磨砕
し、水で稀釈して所望濃度の懸濁液を与える水利剤を得
る。
2.6.  乳剤原液 表1の添加剤          10チオクチルフエ
ノールポリエチレングリコールエーテル(エチレンオキ
シド4ないシ5モル)3tIbドデシルベンゼンスルホ
ン酸カルシウム     3チシクロへキサノン   
      30チキシレン混合物         
50%この乳剤原液を水で稀釈することによって所望濃
度の乳剤を得ることができる。
a)  b) 表1の添加剤        5チ 8チタルク   
        95% −力オリン        
  − 92チ有効成分と担体とを混合し、混合物を適
当なミル中で磨砕することによってそのま\使用するこ
とのできる粉剤が得られる。
有効成分             10チリゲニンス
ルホン酸ナトリウム          2チカルボキ
シメチルセルローズ          1%カオリン
             87%有効成分を助剤と混
合して磨砕し、得られた混合物を水で湿らせる。混合物
を押出して空気流中で乾燥する。
表1の添加剤           5%ポリエチレン
グリコール200         3 %カオリン 
            94チ微粉砕した有効成分を
、混合機中で、ポリエチレングリコールで湿らせたカオ
リンに均一に施用した。このようにして無粉塵性の被覆
顆粒を得た。
表1の添加剤          40%エチレングリ
コール       10%ノニルフェノールポリエチ
レングリコールエーテル(エチレンオキシド15モル)
     6%IJクニンスルホン酸ナトリウム   
     10%カルボキシメチルセルロース    
      1%57チホルムアルデヒド水溶液   
      12%シリコーン油(75%水性エマルジ
ョン)      (18%水           
             32 %微粉砕した有効成
分と助剤とを十分に混合し、水で稀釈して所望濃度の懸
濁液とすることのできる@濁剤原液を得た。
3 、先遣ビも狼i良忽 ・施例3.1=リンゴ 若  の ヴ ンツリアイナエ
クアリス(Venturia  1nae ualis
)に対する作 残留保護作 10−20 cmの長さの若枝を用いたリンゴの挿太を
、試験化合物の水和粉剤から調製した噴霧混合物(有効
成分0.006%)を用いて噴霧する。
処理植物を、菌の分生子懸濁液を用いて24時間後に感
染させる0次いで、この植物体を相対湿間90〜100
%で5日間培養し、次いで20−24°Cで更に10日
間温室内に放置する。腐敗病の感染を感染後15日1に
評価する。
表1の化合物は、ヴエンッリアに対して良好な活性を示
す(攻愁は20%よりも少ない)、それ故1例えば化合
物No 1.1.L、S、1.13.1.14.1.5
9゜1、fi8.1.89.1.84.1.8?、 1
.94.1.10B、  1.126  。
1.+451.158.1.180.1.200及び、
1.238はヴエンフ ツリアの攻撃を0ないし10%に減少させる。他方、未
処理で且つ感染させた対照植物においては、ヴエンツリ
アの攻撃は100%である。
実施例3.2=リンゴトのボトリチス シ未リア(Bo
trytis  cinerea )に対する作用人為
的に損傷させたリンゴを、試験化合物の水利粉剤から調
製した噴霧混合物(有効成分0.002%)を損傷部分
に滴下施用することにより処理する。処理果物を次いで
菌の分生子懸濁液を用いて接種し、次いで高湿度1つ約
20℃で一週間培養する。評価は、腐敗した損傷部分を
数え次いでそれから試験化合物の殺菌活性を導びくこと
により行う。
表1の化合物は、ボトリチスに対して良好な活性を示す
(攻撃は20%よりも少ない)、それ故例えば化合物N
o 1.1.L、S、1.13 、1.14 、1.3
1 。
1.33 、1.35 、1.48 、1.59 、1
.ef3 、1.H、1,84。
1.87 、1.94 、 1.108 、 1.12
B 、 1.131,1.+45゜1、15B 、 1
.180及び 1.238はボトリチスの攻撃をOない
し10%に減少させる。他方、未処理で且つ感染させた
対照植物においては、ボトリチスの政盤は100%であ
る。
施例3.3: 麦 のエリシフ  グラミニス(Ery
siphe  raminis)に・ る作用  保護
作 丈約8cmの大麦植物を試験化合物の水利粉剤から調製
した噴霧混合物(有効成分0.006%)を用いて噴霧
する。処理植物に、3ないし4時間後に菌の分生子を散
布する。感染した大麦植物を約22℃で温室内に放置す
る。菌の攻撃を10日後に評価する。
表1の化合物は、エリシフェに対して良好な活性を示す
(攻撃は20%よりも少ない)、それ故°例えば化合物
No 1.1,1.El、1.13 、1.14 、1
.35 。
1.48.1.59.1.8Ei、 1.89.1.8
4.1.87.1.94゜1.108.1.13+ 、
 1.158及び1.238はエリシフェの攻撃をOな
いし10%に減少させる。他方、未処理で江つ感染させ
た対照植物においては、エリシフェの攻撃は100%で
ある。
ナ 3.4:ヘルミントスポリウム グラミ末つム H
elminthosparium  radに    
    る  作 小麦の粒を菌の分生子g、濁液と混合し、次いで乾燥す
る。混合した粒を水利粉末から調製した試験化合物の懸
濁液を用いて粉衣する(種子の重量に対して、有効成分
600ppm)、2日後粒を適するかんてん培地皿内に
置き1次いで粒の周囲の菌の群体の発育を更に4日後に
観察する。試験化合物の有効性は群体の数及び大きさに
基づいて評価する0表の化合物は実質的に菌の攻撃を防
屯する(0ないし10%)。
3.5:キ ウ゛リ のコレトトリチ ムラゲナリウム
 CCo11etotrichu  la enari
um)に  ・  す  る  作 2週間の栽培期間後、キュウリ植物を試験化合物の水利
粉剤から調製した噴霧混合物(濃度0.002%)を用
いて噴霧する。2日後、この植物を菌の分生子懸濁液(
1,5X105分生子/rr+z)を用いて感染させ、
次いで23°C且つ高湿度で36時間培養する0次いで
培養を通常の湿度且つ約22−23°Cで続ける。菌の
攻撃の評価を感染8日後に行う。未処理で1つ感染させ
た対照植物においては、菌の攻撃は100%である。
表1の化合物は良好な活性を示し、そして病気の蔓咥を
防ぐ、菌の攻愁は20%又はそれより少なく減少する。
3.6:a)ネボテシチ・7クス シンクチセブス N
ephotettix  cinctice s ’)
  びニラバルヴアタルゲンス Ni 1aparva
ta  l u  e n s ))に、る 作 試験は生育稲植物を用いて行う、この目的のために、丈
約15cmの4木の植物(L 4−20日4)を多数の
ポット(直径5.5C!+)の各々に植える。
植物を試験化合物400 ppmを含む水性乳化剤10
0mMを用いて回転机上で噴霧する。噴霧塗膜が乾燥し
た後、各植物に第3段階の試験生物の若+220匹をた
からせる。セミが逃げるのを防ぐため、両端が開口して
いるガラス円筒を各植物に被せ、そしてガーゼを用いて
頂部を封lヒする。若虫をそれらが成虫段階に達するま
で、6日間処理植物上に保持する。評価は植物にたから
せた後6日目に死中率パーセントに基づいて行う、試験
は約27℃且つ相対湿度60%で行う、植物は1日当り
16時間日光に@露する。
b) ニラパルヴγタ ルゲンス に、干る組織作  
 中) 約10日令の稲植物(丈約LoCm)を、 1100p
pの濃度の試験化合物の水性乳化剤150mMを含むプ
ラスチ−Iタビ−カー中に置き1次いで穿孔したプラス
チック蓋によって閉じる。稲植物の各々の根はプラスチ
−ツク蓋の孔を通って水性試験製剤まで達している0次
いで稲植物をN2ないしN31’t&階の ニラパルウ
゛アタ ルゲンス の若虫20匹にたからせ1次いでプ
ラスチ−ツク円筒を被せる。試験は約26℃且つ相対湿
度60%で行い、次いで1日当り16時間日光に曝露す
る。5日後、死亡試験生物の数を未処理の対照と比較し
て測定する。それ故、根を通して吸収された試験物質が
植物の上部で試験生物を殺すかどうかが分る。
表1の化合物は試験a)と試験b)の両方において、稲
の有害生物に対して顕著な殺生作用を示す一0死亡率は
80%又はそれを上回る。化合物No 1.1,1.6
,1.14,1.59,1.8B、 1.87,1.!
34.1.108及び1.2313を用いてほとんど全
死亡率(98−100%)を達成した。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1及びR_2は互いに独立して水素原子、
    ハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭
    素原子数1ないし2のハロアルキル基、炭素原子数1な
    いし3のアルコキシ基または炭素原子数1ないし3のハ
    ロアルコキシ基を表わし、;R_3は水素原子;炭素原
    子数1ないし4のアルキル基;またはハロゲン原子、水
    酸基及び/またはシアノ基によって置換された炭素原子
    数1ないし4のアルキル基;シクロプロピル基;または
    メチル基及び/またはハロゲン原子によってモノ−ない
    しトリ−置換されたシクロプロピル基を表わし、;並び
    にR_4は炭素原子数5ないし6のシクロアルキル基ま
    たはメチル基及び/またはハロゲン原子によつてモノ−
    ないしトリ−置換された炭素原子数3ないし6のシクロ
    アルキル基を表わす。)で表わされる化合物。
  2. (2)上記式 I 中、R_3及びR_4が上記で定義し
    た意味を表わし、並びにR_1及びR_2が水素原子を
    表わす請求項1記載の化合物。
  3. (3)上記式 I 中、R_1及びR_2が各々独立に水
    素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルキ
    ル基、炭素原子数1ないし2のハロアルキル基、炭素原
    子数1ないし5のアルコキシ基または炭素原子数1ない
    し3のハロアルコキシ基を表わし、R_3が水素原子、
    炭素原子数1ないし4のアルキル基、ハロゲン原子また
    はシアノ基により置換された炭素原子数1ないし4のア
    ルキル基を表わし、R_4が炭素原子数3ないし6のシ
    クロアルキル基またはメチル基及び/またはハロゲン原
    子により置換された炭素原子数3ないし6のシクロアル
    キル基を表わす請求項1記載の化合物。
  4. (4)上記式 I 中、R_1及びR_2が各々独立に水
    素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、メチル基、
    エチル基、ハロメチル基、メトキシ基、エトキシ基もし
    くはハロメトキシ基を表わし、;R_3が水素原子、メ
    チル基、エチル基、n−プロピル基もしくは第二ブチル
    基;または各々フッ素原子、塩素原子、臭素原子もしく
    はシアノ基で置換されたメチル基もしくはエチル基を表
    わし、並びにR_4が炭素原子数5ないし6のシクロア
    ルキル基またはメチル基、フッ素原子、塩素原子もしく
    は臭素原子で置換された炭素原子数5ないし6のシクロ
    アルキル基を表わす請求項3記載の化合物。
  5. (5)上記式 I 中、R_1及びR_2が各々独立に水
    素原子、フッ素原子、塩素原子、メチル基、トリフルオ
    ロメチル基、メトキシ基またはジフルオロメトキシ基を
    表わし;R_3が水素原子;炭素原子数1ないし3のア
    ルキル基;ハロゲン原子または水酸基により置換された
    炭素原子数1ないし2のアルキル基;シクロプロピル基
    ;またはメチル基及び/またはハロゲン原子によりモノ
    ないしトリ置換されたシクロプロピル基を表わし:そし
    てR_4が炭素原子数5ないし6のシクロアルキル基ま
    たはメチル基及び/またはハロゲン原子によりモノない
    しトリ置換された炭素原子数3ないし4のシクロアルキ
    ルを表わす請求項1記載の化合物。
  6. (6)上記式 I 中、R_1及びR_2が各々独立に水
    素原子を表わし;R_3が炭素原子数1ないし3のアル
    キル基;フッ素原子、塩素原子、臭素原子または水酸基
    により置換されたメチル基;シクロプロピル基;または
    メチル基、フッ素原子、塩素原子もしくは臭素原子によ
    り置換されたシクロプロピル基を表わし;そしてR_4
    が炭素原子数3ないし4のシクロアルキル基またはメチ
    ル基及び/またはフッ素原子、塩素原子もしくは臭素原
    子によりモノないしトリ置換された炭素原子数3ないし
    4のシクロアルキルを表わす請求項4記載の化合物。
  7. (7)2−フェニルアミノ−4−メチル−6−シクロプ
    ロピルピリミジン 2−フェニルアミノ−4−エチル−6−シクロプロピル
    ピリミジン 2−フェニルアミノ−4−メチル−6−(2−メチルシ
    クロプロピル)−ピリミジン並びに2−(p−フルオロ
    フェニルアミノ)−4−メチル−6−シクロプロピルピ
    リミジンから選択された請求項3記載の化合物。
  8. (8)2−フェニルアミノ−4,6−ビス(シクロプロ
    ピル)−ピリミジン 2−フェニルアミノ−4−ヒドロキシメチル−6−シク
    ロプロピルピリミジン 2−フエニルアミノ−4−フルオロメチル−6−シクロ
    プロピルピリミジン 2−フェニルアミノ−4−ヒドロキシメチル−6−(2
    −メチルシクロプロピル)ピリミジン 2−フェニルアミノ−4−メチル−6−(2−フルオロ
    シクロプロピル)−ピリミジン 2−フェニルアミノ−4−メチル−6−(2−クロロシ
    クロプロピル)ピリミジン 2−フェニルアミノ−4−メチル−6−(2−ジフルオ
    ロシクロプロピル)ピリミジン 2−フェニルアミノ−4−フルオロメチル−6−(2−
    フルオロシクロプロピル)ピリミジン 2−フェニルアミノ−4−フルオロメチル−6−(2−
    クロロシクロプロピル)ピリミジン2−フェニルアミノ
    −4−フルオロメチル−6−(2−メチルシクロプロピ
    ル)ピリミジン並びに 2−フェニルアミノ−4−エチル−6−(2−メチルシ
    クロプロピル)ピリミジン から選択される請求項1記載の化合物。
  9. (9)1)次式IIa: ▲数式、化学式、表等があります▼(IIa) で表わされるフェニルグアニジン塩または 次式IIb: ▲数式、化学式、表等があります▼(IIb) で表わされる遊離グアニジン塩基と、 次式III: ▲数式、化学式、表等があります▼(III) で表わされるジケトンとを、溶媒なしでまたは溶媒と6
    0°ないし160℃の温度で反応させるか;または 2)尿素と式IIIで表わされるジケトンを不活性溶媒中
    20°ないし140℃の温度で反応させて、その後還流
    温度で環化して次式V: ▲数式、化学式、表等があります▼(V) で表わされるピリミジン化合物を得て、得られた化合物
    中のOH基を溶媒の存在下または不存在下で50℃ない
    し110℃の温度で過剰のPOHal_3を使用してハ
    ロゲン原子と交換して次式VI:▲数式、化学式、表等が
    あります▼(VI) (式中、 Halはハロゲン原子を表わす。)で表わされる化合物
    を得て、そして得られた式VIで表わされる化合物を60
    ℃ないし120℃で a)溶媒を有するまたは有しないプロトン受容体の存在
    下、または b)不活性溶媒中酸の存在下のいずれかの反応条件下で
    次式VII: ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) で表わされるアニリン化合物と更に反応させるか、また
    は 3)次式VII: ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) で表わされるグアニジン塩を a)100℃ないし160℃の温度で溶媒なしで、また
    は b)不活性溶媒中50℃ないし140℃の温度で式III
    で表わされるジケトンで環化し、次式IX:▲数式、化学
    式、表等があります▼(IX) で表わされるピリミジン化合物を得て、そして得られた
    化合物をプロトン受容体の存在下で中性溶媒中30℃な
    いし140℃の温度で次式X:▲数式、化学式、表等が
    あります▼(X) で表わされる化合物と反応させてHYを除去する(上記
    式IIないしX中、置換基R_1ないしR_4は式 I で
    定義された意味を表わし、A^■は酸アニオンを表わし
    、そしてYはハロゲン原子を表わす。)ことよりなる式
    I で表わされる化合物の製造方法。
  10. (10)適当な担体と一緒に、有効成分として少なくと
    も1種の請求項1記載の式 I で表わされる化合物を含
    む、有害昆虫または微生物による攻撃を抑制または防除
    するための組成物。
  11. (11)有効成分として請求項2記載の式 I で表わさ
    れる化合物を少なくとも1種含有する請求項10記載の
    組成物。
  12. (12)有効成分として少なくとも1種の請求項3記載
    の式 I で表わされる化合物を含有する請求項10記載
    の組成物。
  13. (13)有効成分として少なくとも1種の請求項4記載
    の式 I で表わされる化合物を含有する請求項10記載
    の組成物。
  14. (14)有効成分として請求項5ないし8のいずれか1
    項記載の化合物を少なくとも1種含有する請求項10記
    載の組成物。
  15. (15)請求項1記載の式 I で表わされる化合物を植
    物体、植物の部分またはそれらの生育地に施用すること
    よりなる栽培植物への有害な昆虫または植物病因性微生
    物による攻撃を抑制または防除する方法。
  16. (16)有効成分として請求項2ないし8のいずれか1
    項記載の化合物を施用することよりなる請求項15記載
    の方法。
  17. (17)植物病因性菌類を抑制する請求項15記載の方
    法。
  18. (18)少なくとも1種の請求項1記載の式 I で表わ
    される化合物を適当な固体または液体補助剤及び/また
    は界面活性剤と十分に混合することよりなる請求項10
    記載の農薬組成物の製造方法。
  19. (19)次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_0はハロゲン原子もしくはR_5−SO_
    2−基を表わし、;R_3は水素原子;炭素原子数1な
    いし4のアルキル基;またはハロゲン原子、水酸基もし
    くはシアノ基によって置換された炭素原子数1ないし4
    のアルキル基;シクロプロピル基;またはメチル基及び
    /またはハロゲン原子でモノ−ないしトリ−置換された
    シクロプロピル基を表わし、;R_4は炭素原子数3な
    いし6のシクロアルキル基;またはメチル基及び/また
    はハロゲン原子によってモノ−ないしトリ−置換された
    炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基を表わし、;
    並びにR_5は炭素原子数1ないし8のアルキル基また
    は未置換またはハロゲン原子及び/または炭素原子数1
    ないし4のアルキル基で置換されたベンジル基を表わす
    。)で表わされる化合物。
  20. (20)次式XX I : ▲数式、化学式、表等があります▼(XX I ) (式中、R_1及びR_2は互いに独立して水素原子、
    ハロゲン原子、炭素原子数1ないし5のアルキル基、炭
    素原子数1ないし2のハロアルキル基、炭素原子数1な
    いし3のアルコキシ基または炭素原子数1ないし3のハ
    ロアルコキシ基を表わし、;並びにR_4は炭素原子数
    3ないし6のシクロアルキル基またはメチル基及び/ま
    たはハロゲン原子でモノ−もしくはトリ−置換された炭
    素原子数3ないし6のシクロアルキル基を表わす。)で
    表わされる化合物。
JP63243754A 1987-09-28 1988-09-28 2−アニリノピリミジン誘導体、該化合物の製造方法及び該化合物を含む農薬組成物 Expired - Fee Related JPH0649689B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH375087 1987-09-28
CH3750/87-2 1988-04-11
CH1333/88-5 1988-04-11
CH133388 1988-04-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01113374A true JPH01113374A (ja) 1989-05-02
JPH0649689B2 JPH0649689B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=25687372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63243754A Expired - Fee Related JPH0649689B2 (ja) 1987-09-28 1988-09-28 2−アニリノピリミジン誘導体、該化合物の製造方法及び該化合物を含む農薬組成物

Country Status (32)

Country Link
US (2) US4931560A (ja)
EP (1) EP0310550B1 (ja)
JP (1) JPH0649689B2 (ja)
KR (1) KR920006738B1 (ja)
CN (1) CN1017993B (ja)
AR (1) AR245700A1 (ja)
AU (1) AU619762B2 (ja)
BG (1) BG60541B1 (ja)
BR (1) BR8804955A (ja)
CA (1) CA1317952C (ja)
CY (1) CY1770A (ja)
CZ (2) CZ575389A3 (ja)
DE (1) DE3881320D1 (ja)
DK (2) DK168598B1 (ja)
ES (1) ES2054867T3 (ja)
FI (1) FI98913C (ja)
HK (1) HK21394A (ja)
HU (1) HU203879B (ja)
IE (1) IE62424B1 (ja)
IL (1) IL87866A (ja)
LV (3) LV10613B (ja)
MD (2) MD370C2 (ja)
NO (1) NO176178C (ja)
NZ (1) NZ226323A (ja)
PH (1) PH26459A (ja)
PL (1) PL156233B1 (ja)
PT (1) PT88596B (ja)
RU (6) RU2014327C1 (ja)
SK (1) SK279313B6 (ja)
UA (2) UA19303A (ja)
YU (1) YU48390B (ja)
ZW (1) ZW12788A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010522734A (ja) * 2007-03-28 2010-07-08 シンジェンタ リミテッド 共結晶
JP2013032375A (ja) * 2012-10-05 2013-02-14 Japan Enviro Chemicals Ltd 防かび組成物

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0295210B1 (de) * 1987-06-11 1993-08-04 Ciba-Geigy Ag Mikrobizide
JP2603108B2 (ja) * 1988-06-24 1997-04-23 イハラケミカル工業株式会社 アニリノピリミジン誘導体
GB8823288D0 (en) * 1988-10-04 1988-11-09 Schering Agrochemicals Ltd Herbicides
AU644159B2 (en) * 1990-05-17 1993-12-02 Novartis Ag 2-anilino-4-cyanopyrimidine derivatives
GB9117486D0 (en) * 1991-08-13 1991-09-25 Schering Ag Fungicides
DE59206041D1 (de) * 1991-12-19 1996-05-23 Ciba Geigy Ag Mikrobizide
AU652302B2 (en) * 1991-12-19 1994-08-18 Novartis Ag Microbicides
US5276186A (en) 1992-03-11 1994-01-04 Ciba-Geigy Corporation Process for the production of guanidine derivatives
DE4318372B4 (de) * 1992-06-10 2010-10-28 BASF Agro B.V., Arnhem (NL)-Wädenswil-Branch Fungizide Mischungen
DE4318285A1 (de) * 1993-06-02 1994-12-08 Bayer Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
CH686061A5 (de) * 1993-06-04 1995-12-29 Ciba Geigy Ag Mikrobizide.
UA39100C2 (uk) * 1993-06-28 2001-06-15 Новартіс Аг Бактерицидний засіб для рослин, спосіб боротьби з грибковими захворюваннями рослин та рослинний матеріал для розмноження
US5436248A (en) * 1993-07-02 1995-07-25 Ciba-Geigy Corporation Microbicides
GB9314128D0 (en) * 1993-07-08 1993-08-18 Schering Agrochemicals Ltd Fungicidal composition
JP3634409B2 (ja) * 1993-09-13 2005-03-30 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 殺菌剤混合物
PT655441E (pt) * 1993-11-09 2002-06-28 Syngenta Participations Ag Modificacao cristalina de (4-ciclopropil-6-metil-pirimidin-2-il)-fenil-amina, processo para a sua preparacao e sua utilizacao como fungicida
AT406837B (de) * 1994-02-10 2000-09-25 Electrovac Verfahren und vorrichtung zur herstellung von metall-matrix-verbundwerkstoffen
TW286264B (ja) 1994-05-20 1996-09-21 Ciba Geigy Ag
US5519026A (en) * 1994-06-27 1996-05-21 Ciba-Geigy Corporation Microbicides
DE4444928A1 (de) 1994-12-16 1996-06-27 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Verfahren zur Herstellung von 2-Anilino-pyridin-Derivaten
FR2729051B1 (fr) * 1995-01-09 2000-12-08 Rhone Poulenc Agrochimie Nouvelle composition fongicide a base d'un compose dicarboximide
AU2292897A (en) * 1996-04-11 1997-10-29 Novartis Ag Pesticidal compositions
WO1997040685A1 (de) * 1996-04-26 1997-11-06 Basf Aktiengesellschaft Fungizide mischungen
GB9619534D0 (en) * 1996-09-19 1996-10-30 Agrevo Uk Ltd Fungicidal composition
US6297236B1 (en) 1998-04-06 2001-10-02 Bayer Aktiengesellschaft Fungicide active substance combinations
DE19716257A1 (de) 1997-04-18 1998-10-22 Bayer Ag Fungizide Wirkstoffkombination
JP2002517413A (ja) 1998-06-10 2002-06-18 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 殺菌剤としての2−(n−フェニルアミノ)ピリジンの使用法、及び新規な2−(n−フェニルアミノ)ピリミジン
WO2001019801A1 (fr) * 1999-09-16 2001-03-22 Rimma Iliinichna Ashkinazi Substance bioactive a base de derives des 2-amino-6-aryloxypyrimidines et de produits de synthese intermediaires de ces derniers
PL200668B1 (pl) * 1999-12-13 2009-01-30 Bayer Ag Kombinacje substancji aktywnych, zastosowanie tych kombinacji i sposób wytwarzania środków grzybobójczych
DE10019758A1 (de) 2000-04-20 2001-10-25 Bayer Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
DE10103832A1 (de) * 2000-05-11 2001-11-15 Bayer Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
KR20010112817A (ko) * 2000-06-15 2001-12-22 황재관 녹차의 생리활성물질 분리방법
DE10049804A1 (de) * 2000-10-09 2002-04-18 Bayer Ag Wirkstoffkombinationen mit fungiziden und akariziden Eigenschaften
KR100874791B1 (ko) 2001-05-29 2008-12-18 바이엘 쉐링 파마 악티엔게젤샤프트 Cdk-억제 피리미딘, 그의 제조방법 및 약제로서의 용도
DE10207376B4 (de) 2002-02-22 2005-03-03 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von 2-Anilino-4,6-dimethylpyrimidin
BR0311980A (pt) * 2002-07-08 2005-03-22 Basf Ag Mistura fungicida, agente fungicida, processo para combater fungos nocivos, e, uso dos compostos
DE10347090A1 (de) 2003-10-10 2005-05-04 Bayer Cropscience Ag Synergistische fungizide Wirkstoffkombinationen
DE10349501A1 (de) 2003-10-23 2005-05-25 Bayer Cropscience Ag Synergistische fungizide Wirkstoffkombinationen
EP2255627A3 (de) 2004-04-30 2012-09-26 Basf Se Fungizide Mischungen
US7091202B2 (en) * 2004-09-15 2006-08-15 Bristol-Myers Squibb Company 4-arylspirocycloalkyl-2-aminopyrimidine carboxamide KCNQ potassium channel modulators
UA86652C2 (ru) * 2004-10-22 2009-05-12 Янссен Фармацевтика Н.В. Применение анилинопиримидина для защиты древесины и способ защиты древесины или изделий из древесины от грибков
EP1941798B1 (en) 2004-12-17 2012-05-23 Devgen NV Nematicidal compositions
DE102005015677A1 (de) 2005-04-06 2006-10-12 Bayer Cropscience Ag Synergistische fungizide Wirkstoffkombinationen
KR20080018943A (ko) 2005-06-09 2008-02-28 바이엘 크롭사이언스 아게 활성 물질 배합물
DE102005026482A1 (de) 2005-06-09 2006-12-14 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen
ES2391465T3 (es) * 2005-09-29 2012-11-27 Syngenta Participations Ag Método de reprimir enfermedades en plantas de cebada
US8097631B2 (en) 2005-09-29 2012-01-17 Syngenta Crop Protection, Inc. Fungicidal composition comprising cyprodinil
EP2084965B1 (en) 2005-09-29 2011-04-27 Syngenta Participations AG Fungicidal compositions
DE102006023263A1 (de) * 2006-05-18 2007-11-22 Bayer Cropscience Ag Synergistische Wirkstoffkombinationen
EP2489268A3 (en) 2006-09-18 2012-10-24 Basf Se Pesticidal mixtures comprising an anthranilamide insecticide and a fungicide
EP2164323A1 (en) 2006-12-15 2010-03-24 Rohm and Haas Company Mixtures comprising 1-methylcyclopropene
KR20090108734A (ko) 2007-02-06 2009-10-16 바스프 에스이 살충 혼합물
EP2076602A2 (en) 2007-04-23 2009-07-08 Basf Se Plant produtivity enhancement by combining chemical agents with transgenic modifications
AR066613A1 (es) * 2007-05-16 2009-09-02 Bayer Cropscience Sa Derivados fungicidas de fenil-pirimidinil-amino
CN101311170B (zh) 2007-05-25 2010-09-15 中国中化股份有限公司 取代嘧啶醚类化合物及其应用
DE102007045920B4 (de) 2007-09-26 2018-07-05 Bayer Intellectual Property Gmbh Synergistische Wirkstoffkombinationen
JP2010540495A (ja) 2007-09-26 2010-12-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ボスカリド及びクロロタロニルを含む三成分殺菌組成物
WO2009098243A1 (en) 2008-02-06 2009-08-13 Janssen Pharmaceutica Nv Combinations of anilinopyrimidines and pyrion compounds
US8592438B2 (en) * 2008-03-21 2013-11-26 Sumitomo Chemical Intellectual Property Service, Ltd Plant disease control composition
AU2009342807B2 (en) 2009-03-25 2015-04-02 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Synergistic combinations of active ingredients
CN101906075B (zh) 2009-06-05 2012-11-07 中国中化股份有限公司 含取代苯胺基嘧啶基团的e-型苯基丙烯酸酯类化合物及其应用
KR20120051015A (ko) 2009-07-16 2012-05-21 바이엘 크롭사이언스 아게 페닐 트리아졸을 함유하는 상승적 활성 물질 배합물
WO2011026796A1 (en) 2009-09-01 2011-03-10 Basf Se Synergistic fungicidal mixtures comprising lactylates and method for combating phytopathogenic fungi
CN103269589A (zh) 2010-12-20 2013-08-28 巴斯夫欧洲公司 包含吡唑化合物的农药活性混合物
CN102067852A (zh) * 2011-01-20 2011-05-25 陕西美邦农药有限公司 一种含多抗霉素与嘧啶类化合物的杀菌组合物
EP2481284A3 (en) 2011-01-27 2012-10-17 Basf Se Pesticidal mixtures
EP3378313A1 (en) 2011-03-23 2018-09-26 Basf Se Compositions containing polymeric, ionic compounds comprising imidazolium groups
JP2014525424A (ja) 2011-09-02 2014-09-29 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アリールキナゾリノン化合物を含む農業用混合物
CN102388890B (zh) * 2011-10-09 2013-08-28 陕西上格之路生物科学有限公司 一种含丁香菌酯和嘧菌环胺的杀菌组合物
ES2402036B1 (es) * 2011-10-13 2014-03-10 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) Haptenos conjugados y anticuerpos para el fungicida ciprodinil.
ES2660132T3 (es) 2012-06-20 2018-03-20 Basf Se Compuestos de pirazol plaguicidas
CN102899600A (zh) * 2012-09-12 2013-01-30 常州大学 电火花沉积原位反应硼化物陶瓷涂层及其制备方法
US20150257383A1 (en) 2012-10-12 2015-09-17 Basf Se Method for combating phytopathogenic harmful microbes on cultivated plants or plant propagation material
CN105050406B (zh) 2012-12-20 2017-09-15 巴斯夫农业公司 包含三唑化合物的组合物
EP2783569A1 (en) 2013-03-28 2014-10-01 Basf Se Compositions comprising a triazole compound
MD4301C1 (ro) * 2013-06-12 2015-03-31 Институт Генетики, Физиологии И Защиты Растений Академии Наук Молдовы 1-epi-5-O-alozilantirinozida pentru tratarea seminţelor de salată verde
EP2835052A1 (en) 2013-08-07 2015-02-11 Basf Se Fungicidal mixtures comprising pyrimidine fungicides
WO2015036058A1 (en) 2013-09-16 2015-03-19 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
WO2015036059A1 (en) 2013-09-16 2015-03-19 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
LT3057943T (lt) * 2013-10-18 2018-11-12 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pirimidino fgfr4 slopikliai
EP2979549A1 (en) 2014-07-31 2016-02-03 Basf Se Method for improving the health of a plant
ES2774793T3 (es) 2014-10-24 2020-07-22 Basf Se Partículas pesticidas orgánicas
EP2910126A1 (en) 2015-05-05 2015-08-26 Bayer CropScience AG Active compound combinations having insecticidal properties
CN106035340A (zh) * 2016-05-20 2016-10-26 南京华洲药业有限公司 一种含螺环菌胺和嘧菌环胺的杀菌组合物及其应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3499898A (en) * 1966-11-09 1970-03-10 Degussa 2-aminophenyl and 2-aminopyridyl pyrimidines having an amino or amido group in the 5-position

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE151404C (ja) *
AU5319479A (en) * 1978-12-22 1980-06-26 Ici Australia Limited Pyrimidinyl amino phenoxy carboxylate derivatives
DD151404A1 (de) * 1980-06-13 1981-10-21 Friedrich Franke Fungizide mittel
US4515626A (en) * 1982-10-06 1985-05-07 Ciba Geigy Corporation N-(Cyclopropyl-triazinyl-n'-(arylsulfonyl) ureas having herbicidal activity
DE3319843A1 (de) * 1983-06-01 1984-12-06 Ali-Akbar Dipl.-Chem. Dr. 4300 Mülheim Pourzal Verfahren zur herstellung von pyrimidinen aus nitrilen und alkinen
US4659363A (en) * 1983-07-25 1987-04-21 Ciba-Geigy Corporation N-(2-nitrophenyl)-2-aminopyrimidine derivatives, the preparation and use thereof
DE3402194A1 (de) * 1984-01-24 1985-07-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur selektiven hydrierung von chlor enthaltenden pyrimidinen und neue pyrimidine
US4685961A (en) * 1984-02-14 1987-08-11 Ciba-Geigy Corporation Herbicidal sulfonylureas
ATE60591T1 (de) * 1984-06-25 1991-02-15 Ciba Geigy Ag Pyrimidinderivate wirksam als schaedlingsbekaempfungsmittel.
JPH0629263B2 (ja) * 1985-10-30 1994-04-20 クミアイ化学工業株式会社 ピリミジン誘導体および農園芸用殺菌剤
EP0295210B1 (de) * 1987-06-11 1993-08-04 Ciba-Geigy Ag Mikrobizide
US4897396A (en) * 1988-06-03 1990-01-30 Ciba-Geigy Corporation 2-phenylamino pyrimidine derivatives and their uses as microbicides
DE58909704D1 (de) * 1988-09-09 1996-08-29 Ciba Geigy Ag Schädlingsbekämpfungsmittel
HU206337B (en) * 1988-12-29 1992-10-28 Mitsui Petrochemical Ind Process for producing pyrimidine derivatives and pharmaceutical compositions

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3499898A (en) * 1966-11-09 1970-03-10 Degussa 2-aminophenyl and 2-aminopyridyl pyrimidines having an amino or amido group in the 5-position

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010522734A (ja) * 2007-03-28 2010-07-08 シンジェンタ リミテッド 共結晶
JP2014001225A (ja) * 2007-03-28 2014-01-09 Syngenta Ltd 共結晶
JP2013032375A (ja) * 2012-10-05 2013-02-14 Japan Enviro Chemicals Ltd 防かび組成物

Also Published As

Publication number Publication date
BG60541B1 (bg) 1995-08-28
YU180988A (en) 1990-12-31
IE62424B1 (en) 1995-02-08
NO176178B (no) 1994-11-07
LV10676A (lv) 1995-06-20
HUT47787A (en) 1989-04-28
PT88596A (pt) 1988-10-01
DK170161B1 (da) 1995-06-06
CZ638588A3 (en) 1994-11-16
YU48390B (sh) 1998-07-10
LV10614A (lv) 1995-04-20
PL156233B1 (en) 1992-02-28
CA1317952C (en) 1993-05-18
MD370C2 (ro) 1996-06-30
SK638588A3 (en) 1998-09-09
EP0310550B1 (de) 1993-05-26
KR890005066A (ko) 1989-05-11
PH26459A (en) 1992-07-27
IL87866A0 (en) 1989-03-31
RU2043025C1 (ru) 1995-09-10
PT88596B (pt) 1992-11-30
DK85993A (da) 1993-07-20
LV10676B (en) 1996-04-20
CN1032441A (zh) 1989-04-19
NO884284D0 (no) 1988-09-27
LV10614B (en) 1996-04-20
HU203879B (en) 1991-10-28
ES2054867T3 (es) 1994-08-16
AR245700A1 (es) 1994-02-28
AU619762B2 (en) 1992-02-06
DK168598B1 (da) 1994-05-02
DK536288D0 (da) 1988-09-27
FI884409A (fi) 1989-03-29
DE3881320D1 (de) 1993-07-01
RU2014327C1 (ru) 1994-06-15
IL87866A (en) 1993-05-13
US4997941A (en) 1991-03-05
RU2009134C1 (ru) 1994-03-15
SK279313B6 (sk) 1998-09-09
CZ279022B6 (en) 1994-11-16
CZ279023B6 (en) 1994-11-16
NO884284L (no) 1989-03-29
KR920006738B1 (ko) 1992-08-17
CY1770A (en) 1995-10-20
AU2287088A (en) 1989-04-06
HK21394A (en) 1994-03-18
MD501B1 (en) 1996-03-29
UA19303A (uk) 1997-12-25
FI98913C (fi) 1997-09-10
NZ226323A (en) 1990-04-26
DK85993D0 (da) 1993-07-20
RU2045520C1 (ru) 1995-10-10
ZW12788A1 (en) 1989-06-28
LV10613B (en) 1996-04-20
CZ575389A3 (en) 1994-11-16
BR8804955A (pt) 1989-05-02
LV10613A (lv) 1995-04-20
MD501C2 (ro) 1996-09-30
EP0310550A1 (de) 1989-04-05
PL274899A1 (en) 1989-12-11
UA19304A (uk) 1997-12-25
CN1017993B (zh) 1992-08-26
FI98913B (fi) 1997-05-30
FI884409A0 (fi) 1988-09-26
US4931560A (en) 1990-06-05
RU2002416C1 (ru) 1993-11-15
IE882922L (en) 1989-03-28
NO176178C (no) 1995-02-15
RU2017735C1 (ru) 1994-08-15
DK536288A (da) 1989-03-29
JPH0649689B2 (ja) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01113374A (ja) 2−アニリノピリミジン誘導体、該化合物の製造方法及び該化合物を含む農薬組成物
JP2632187B2 (ja) アニリノピリミジン誘導体、その組成物、それらの製造方法及び有害生物防除方法
KR100482919B1 (ko) 살충제로서의피리미딘-4-온유도체
KR0143776B1 (ko) 2-아닐리노-피리미딘 유도체 및 이들의 제조방법
JPH07502985A (ja) 殺菌剤
JPS63162680A (ja) オキサジアゾール誘導体およびそれを含む有害生物防除剤組成物
JPS59106467A (ja) 1−カルボニル−1−フエニル−2−アゾリルエタノ−ル誘導体、その製造方法、並びに殺菌剤および植物生長調節剤
KR920005825B1 (ko) 1-아릴-2-플루오로-2-아졸릴 알카논 및 알칸올의 제조방법
JPH0463071B2 (ja)
JPH04226963A (ja) 農薬
JPH01283270A (ja) 植物を病気から保護するための組成物
JPS5890565A (ja) 殺菌剤組成物
FI98914C (fi) Pestisidiset 2-hydratsiini-pyrimidiinijohdannaiset
CA1331759C (en) Pyrimidine derivatives useful in the preparation of pesticides
JPH04211069A (ja) 殺微生物剤
JPH1045754A (ja) 1,2,4−トリアゾール誘導体及び該誘導体を含有する除草剤
JPH069626A (ja) 殺微生物剤
JPS5984875A (ja) イミダゾリジン−2,4−ジオン誘導体、その製法および用途
SI8811809A (sl) Sredstva za zatiranje škodljivcev
DD282685A5 (de) Verfahren zur herstellung neuer 2-anilinopyrindiden-derivate
JPH0261459B2 (ja)
LV10556B (en) A method of controlling or preventing an attack on cultivated plants by harmful insects or phytopathogenic microorganisms
JPH04210952A (ja) グアニジン誘導体および農園芸用殺菌剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees