JPH01111272A - 自動取引処理装置 - Google Patents

自動取引処理装置

Info

Publication number
JPH01111272A
JPH01111272A JP62268801A JP26880187A JPH01111272A JP H01111272 A JPH01111272 A JP H01111272A JP 62268801 A JP62268801 A JP 62268801A JP 26880187 A JP26880187 A JP 26880187A JP H01111272 A JPH01111272 A JP H01111272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
counter
customer
media
forgetting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62268801A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaori Sakata
坂田 かおり
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP62268801A priority Critical patent/JPH01111272A/ja
Publication of JPH01111272A publication Critical patent/JPH01111272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 Tal産業上の利用分野 この発明は、放出順序を変えることにより媒体の取り忘
れを無くした自動取引処理装置に関する(b1発明の概
要 この発明に係る自動取引処理装置は、取引成立後に放出
されるカード、通帳1紙幣、硬貨、出入表等の媒体の放
出順序を顧客毎にそれぞれ個別に決定する。決定方式は
その顧客の取り忘れ経歴に基づく。これにより各顧客の
特性に合わせて媒体を放出でき、取り忘れをなくしたも
のである。
(C1従来の技術 ATM等の自動取引処理装置で出金取引を行った場合、
取引終了時に、先に挿入したカード、通帳および出金し
た紙幣、硬貨等が放出される。この放出順序は一定で一
般的なATMでは、カード→通帳→紙幣→硬貨の順であ
った。
fd)発明が解決しようとする問題点 ところで、多くの媒体が放出される場合、顧客はそのそ
れぞれをケースや財布等に収納しながら受は取るが、そ
の収納場所や収納手順は顧客によってまちまちである。
このため、自己の収納手順とATMの放出順序が異なっ
てした場合、媒体の何れかを取り忘れてしまう場合があ
った。しかし、媒体の取り忘れが発生するとATMがダ
ウンしてしまい稼働効率が低下してしまう問題点がある
うえ、係員が対応しなければならないため係員作業が増
加する等の問題点がある。
この発明はこのような問題点に鑑みてなされたもので、
顧客の特性に合わせて媒体放出順序をそれぞれ決定する
ことにより、取り忘れを無くした自動取引処理装置を提
供することを目的とする。
(e)問題点を解決するための手段 この発明は、顧客毎に放出媒体の収納手順や取り忘れ媒
体に特徴があることに着目してなされたもので、各顧客
の媒体取り忘れ経歴を記憶する取り忘れ経歴記憶手段を
設け、この取り忘れ経歴記憶手段の記憶内容に基づき、
顧客毎に媒体の放出順序を決定する放出順序決定手段を
設けたことを特徴とする。
(f)作用 この発明の自動取引処理装置では、取引成立後、媒体を
放出するとき、その顧客の取り忘れ経歴を参照して放出
順序を決定する。放出順序は、取り忘れが多い媒体から
先に放出するようにしても、取り忘れが少ない媒体から
先に放出するようにしてもよい。すなわち、気がつかな
いで取り忘れられた媒体の場合最初の放出することによ
って注意を喚起することができ、また、収納手順が合わ
なくて取り忘れられた(タイムオーバーした)媒体の場
合後にまわすことによって円滑に抜き取られることがで
きる。
(g)実施例 第2図はこの発明の実施例であるATM (自動預金支
払装置)の外観図である。このATMの顧客操作盤の垂
直パネル面には装置の動作時に取扱中の表示をする取扱
表示器6.預金通帳が挿入される通帳挿入口3.カード
が挿入されるカード挿入口2が設けられている。通帳挿
入口3はカードのみで取引を行ったとき出入表を放出す
る出入表放出口をも兼ねている。また、水平パネル面に
は紙幣入出金口4.CRTIおよび硬貨人出金部5が設
けられている。CRT1表面にはタッチパネルスイッチ
が取りつけられCRTl上への指等の接触有無とその位
置を検知する。取引の各段階にはCRTlにその取引内
容を選択する選択キーやテンキー等が表示され、顧客に
よるそれらのキーの押下を前記タッチパネルスイッチが
検知する。
第3図は前記ATMの制御部のブロック図である。この
装置全体を統括制御するCPUI Oにはプログラム等
が記憶されたROMII、データ等を記憶するRAM1
2が接続されるとともに、各動作部と交信するためのイ
ンターフェイス13が接続されている。インターフェイ
ス13にはCRTlの表示を制御するCRT制御部14
.タッチパネルスイッチの検知動作を制御するタッチパ
ネルスイッチ制御部15.カード挿入口2から挿入され
るカードのデータを読み取るカードリーダ16、通帳・
出入表を印字する通帳・出入表プリンタ179紙幣の入
出金を処理する紙幣処理部18、硬貨の入出金を処理す
る硬貨処理部19.RAM12にロードするデータやバ
ンクアップファイルを有するフロッピィディスク22が
挿入されるフロッピィディスク装置20およびセンタ2
3と交信するための伝送制御部21が接続されている。
センタ23には顧客毎のファイルが設定されており、A
TMからの電文によってこのファイルを更新する。
カードや通帳が挿入されて取引を処理するとき、これら
媒体から読み取ったデータとタッチキー(CRT表示と
タッチパネルスイッチとで構成される)の入力データを
センタに送信し、センタからの返信に基づいて入出金等
を処理する。
第4図は前記センタ23に設定されるファイルの一部構
成を示す概略図である。ファイルには顧客毎にデータエ
リアが設定される。顧客毎のデータエリアには、顧客の
氏名や住所等を記憶する顧客情報記憶エリア31.預金
残高記憶エリア32が設定されているほか、取引成立時
の媒体放出順序を決定するためのデータであるセットカ
ウンタ33、OKカウンタ34.NGカウンタ35が設
定されている。これらのカウンタは各媒体毎に設定され
ている。OKカウンタは放出された媒体の受は取りが正
常にと行われたとき加算されるカウンタであり、カウン
ト数が10に達したときそのエリアはクリアされ、その
媒体に対応するセットカウンタが1減算される。また、
NGカウンタは媒体の取り忘れ回数を計数するカウンタ
であり、その媒体の取り忘れ回数が2になるとそのエリ
アがクリアされるとともに対応するセットカウンタが1
加算される。これらのカウント値は取引時にATMに送
信され更新される。またセットカウンタのカウント値に
基づいて媒体放出順序が決定される。
第1図は同ATMの制御部の媒体放出動作を示すフロー
チャートである。取引が成立したときセンタから取引許
可の電文とともに前記カウンタのカウント値を受信する
(nl)。カウント値の小さいものから順に放出順をセ
ットする(n2)。
放出する媒体の番号を示すパラメータiにまず1をセン
トしくn3)、i番目の媒体を1返却する(n4)。こ
の媒体が顧客によって抜き取られるまで待機し、所定時
間内に抜き取られればn6に進み、抜き取られないまま
タイムオーバーすればn11に進む。
n6ではOKカウンタのi番目の媒体に対応するエリア
に1を加算し、これでこのエリアの値が10になったか
否かを判断する(nl)。10になっていればセットカ
ウンタの値を1減算するとともにOK力うンタをクリア
してn9に進み、10になっていなければそのままn9
に進む。
一方、タイムオーバーしてnilに進んだ場合、n11
ではi番目の媒体に対応するNGカウンタのエリアに1
を加算し、これでこのエリアの値が2になったか否かを
判断する(n12)。2になっていればセットカウンタ
の値を1加算するとともにNGカウンタをクリアしてn
9に進み、2になっていなければそのままn9に進む。
n9ではiに1を加算し、iが6になるまでn4に戻っ
て媒体の放出を継続する。iが6になれば放出を終了す
る。ここで放出されない媒体があるときはその媒体はス
キップされる。
セットカウンタ31およびNGカウンタ33がこの発明
の取り忘れ経歴記憶手段に対応し、n2がこの発明の放
出順序決定手段に対応する。
(h1発明の効果 以上のようにこの発明によれば、顧客の取り忘れ経歴に
基づいて媒体の放出順序を決定することができるため、
顧客の収納手順等の特性に基づいてその顧客が最も取り
忘れしにくい順序で媒体を放出することができる。これ
によって、媒体の取り忘れを無くし無用のトラブルを未
然に防止することができ、さらに、取り忘れによる自動
取引処理装置のダウンを無くし装置の稼働効率を向上で
きるとともに係員の負担を軽減することができる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例であるATMの媒体放出動作
を示すフローチャート、第2図および第3図は同ATM
の外観図および制御部のブロック図、第4図は同ATM
が接続されるセンタのファ ・イルの一部構成図である
。 31−セットカウンタ、32−OKカウンタ、33−N
Gカウンタ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)取引成立後、挿入されたカード、挿入された通帳
    、紙幣、硬貨、出入表等の媒体を放出する自動取引処理
    装置において、 各顧客の媒体取り忘れ経歴を記憶する取り忘れ経歴記憶
    手段を設け、この取り忘れ経歴記憶手段の記憶内容に基
    づき、顧客毎に媒体の放出順序を決定する放出順序決定
    手段を設けたことを特徴とする自動取引処理装置。
  2. (2)前記放出順序決定手段は、取り忘れ経歴の少ない
    媒体から順に放出順序を決定する特許請求の範囲第1項
    記載の自動取引処理装置。
JP62268801A 1987-10-23 1987-10-23 自動取引処理装置 Pending JPH01111272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62268801A JPH01111272A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 自動取引処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62268801A JPH01111272A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 自動取引処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01111272A true JPH01111272A (ja) 1989-04-27

Family

ID=17463455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62268801A Pending JPH01111272A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 自動取引処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01111272A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515820A (ja) * 2003-01-23 2006-06-08 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン タイヤへの剛性要素の固定
JP2010237910A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Teraoka Seiko Co Ltd セルフチェックアウトシステム
JP2011113194A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 自動取引システム
JP2013050932A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Fujitsu Frontech Ltd 媒体取り忘れ防止装置
JP2014146386A (ja) * 2014-05-20 2014-08-14 Teraoka Seiko Co Ltd 精算装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515820A (ja) * 2003-01-23 2006-06-08 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン タイヤへの剛性要素の固定
JP2010237910A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Teraoka Seiko Co Ltd セルフチェックアウトシステム
JP2011113194A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 自動取引システム
JP2013050932A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Fujitsu Frontech Ltd 媒体取り忘れ防止装置
JP2014146386A (ja) * 2014-05-20 2014-08-14 Teraoka Seiko Co Ltd 精算装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2962048B2 (ja) 現金自動取引装置
JP2008234461A (ja) 現金処理装置
JPH01111272A (ja) 自動取引処理装置
JP2013020492A (ja) 現金処理装置、プログラム及び方法
JP2009129071A (ja) 取引処理装置、および取引処理方法
JPH0351030B2 (ja)
JPH0325833B2 (ja)
JP2008077195A (ja) 現金処理装置
JP2006146469A (ja) 現金処理装置
JP3551434B2 (ja) 自動取引機の紙幣分配処理装置
JP6589347B2 (ja) 自動取引装置
JP5233103B2 (ja) 現金処理装置
JP6631211B2 (ja) 現金処理装置
JP2509529B2 (ja) 現金自動取引装置における現金補充方法
JP2016212487A (ja) 取引装置
JP2982012B2 (ja) 現金自動取引装置
JPH01265387A (ja) 自動取引処理装置
JPH09311966A (ja) 自動取引装置
JP2553095B2 (ja) 自動預出金機
JPH0562052A (ja) 自動取引装置の操作監視時間制御方法
JP2021193491A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2511203B2 (ja) 自動取引装置
JPH07254030A (ja) 現金自動取引装置の制御方法
JP3038808B2 (ja) 自動取引機の貨幣収納装置
JPS63247896A (ja) 自動両替支払機