JPH01110565A - ジフェニルイミダゾール系染料 - Google Patents

ジフェニルイミダゾール系染料

Info

Publication number
JPH01110565A
JPH01110565A JP62268717A JP26871787A JPH01110565A JP H01110565 A JPH01110565 A JP H01110565A JP 62268717 A JP62268717 A JP 62268717A JP 26871787 A JP26871787 A JP 26871787A JP H01110565 A JPH01110565 A JP H01110565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
groups
alkyl
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62268717A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0717853B2 (ja
Inventor
Toyoaki Masukawa
増川 豊明
Noritaka Nakayama
中山 憲卓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP62268717A priority Critical patent/JPH0717853B2/ja
Publication of JPH01110565A publication Critical patent/JPH01110565A/ja
Publication of JPH0717853B2 publication Critical patent/JPH0717853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/36Couplers containing compounds with active methylene groups
    • G03C7/38Couplers containing compounds with active methylene groups in rings
    • G03C7/381Heterocyclic compounds
    • G03C7/3815Heterocyclic compounds with one heterocyclic ring

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野1 本発明はυ1規なジフェニルイミダゾール系染料に閉覆
るものである。 [従来の技術] ジフェニルイミダゾール系化合物がアミンフェノール系
化合物と酸化カップリングして色素を形成する事は、英
国特許用1.545.507%等に開示されている。ま
た、この特許にはカップリングにJ:り形成された色素
を四級モルダントに染着さける事により耐光性のよい画
像が得られる事も示されている。 しかしながら、これらの色素を写真用に使用する場合、
モルダントの存在しない系では、該色素の色調がpHI
Uにより大きく変動してしまうために好ましくない。又
、画像の耐光性、耐熱性ともにまだ充分なレベルにない
。 これらの欠点を改良すべく、本発明者等は先にp−フェ
ニレンジアミン系発色現像主薬との酸化カップリングに
より形成される特定の色素を提案シタ。(特Jlilt
l!161−138868号)これによればpi−(値
による色調の変動がなく、写真用又は他の画像形成プロ
レスく例えば感熱転zyブ[Iヒス、インクジェット方
式等)あるいは非常にクリアーかつシV−ブな吸収を要
求される分野に用いられるシアン染料に有用な染料が得
られる。 しかしながら、このようなシアン染料においても耐光性
及び耐熱性等の堅牢性については、さらに−層の改善が
望まれている。 [発明の目的] 本発明の目的は、従来のインドアニリン型色素に較べ、
副吸収(不要吸収)が少なく、シアン色素としてより優
れた吸収特性を有し、かつ耐光性、耐熱性等の堅牢性に
づぐれたシアン染料を提供することにある。 また、本発明の目的は、写真、感熱転写プロセス、イン
クジェット方式、カラー電子写真、印刷等におりる画像
媒体に適し、クリアーな色調を有する染料が要求される
いかなる用途にも適用可能なシアン染料を提供′りるこ
−とにある。 [発明のh′り成] 上記の如き問題点に鑑み、本発明者等は種々ω1究を重
ねた結果、ジフェニルイミダゾール系化合物の2つのフ
ェニル基の0位に特定の基を有する色素が非常に優れた
堅牢性を示す事を見い出した。 ずなわら本発明の上記目的は下記の一般式[I]で表わ
されるジフェニルイミダゾール系染料によって達成され
る。 一般式[工] [式中、R1及び1(2は各々水素原子又は置換若しく
は非置換のアルキル基を表わし、R1とR2は互いに結
合して5員又は6員の環を形成してもよい。R3、R+
 、Rs及び1(6は各々水素原子、ハロゲン原子、置
換若しくは非置換のアルキル基又は置換若しくは非置換
のアルコキシ基を表わし、R7及びR8はそれぞれ水素
原子、置換若しくは非置換のアルギル基、置換若しくは
非置換のアリール基、又はRt+GO−1I’L++0
CO−1R1+O8O2−、R+2 N  1−t  
S  02  −  、J3いて](11は水素原子、
置換若しくは非置換のアルキル基、置換若しくは非置換
のアリール基又はヘテロ環基を表わし、R+2は置換若
しくは非置換のアリール基又はヘテロ環基を表わし、R
+3及びR14はそれぞれ置換若しくは非置換のアルキ
ル基を表わす。)、Rq及びR+oは各々1価の置換基
を表わす。口及び+nはそれぞれ0〜4の整数を表わし
、nlが2以上の時、R9は同じでも異なっていて−5
よく、又、11が2以上の場合、Rloは同じでも異な
っていてもにい。] [発明の具体的構成] 本発明のジフェニルイミダゾール系染料について更に詳
しく説明づ゛る。 一般式[I]において、R1及びR2でそれぞれ表わさ
れる非置換アルキル基としては、メチル基、エチル基、
プロピル基、ブチル基、ドデシル基等炭素原子数1〜2
2のアルキル基が好ましく、特に炭素原子数1〜4のア
ルキル基が好ましい。 R1及びR2でそれぞれ表わされる置換アルキル基とし
てはハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアン基、カルボキ
シ基、スルホ基等の1つ又はそれ以上で置換されたアル
キル基(例えばヒドロキシエチル基、カルボキシエチル
基、スルホプロピル基、シアノエチル基等)やアルコキ
シアルキル基(例えばメ1−キシエチル基等)、アルコ
キシアルコキシアルキル基(例えばメトキシエトキシエ
チル基等)、アルカンスルホンアミドアルキルばメタン
スルホンアミドエチル基vr)等が挙げられ、又、R1
 とR2が互いに結合して形成する5員又は6員の環と
しては、例えばピロリジノ基、ピペリジノ基、ピペラジ
ノ基、モルホリノ基等があげられる。 R3 、R4 、)(5及びR6でそれぞれ表わされる
基は、互いに、同一で6異なっていてもよく、R3−R
6め各々で表わされる非置換アルキル基としてはメチル
基、エチル基、ドデシル塁等炭素原子@.1〜22のア
ルキル基が好ましく、更に好ましくは炭素原子数1〜4
のアルキル基である。 また置換アルキル基としてはヒドロキシアルキル基、メ
1〜キシエチル基等のアルコキシアルキル基、メタンス
ルホンアミドエチル基 ンアミドアルキル アルコキシ阜としてはメ1ヘキシ基、工1〜キシ塁等が
好ましい。置換アルコ4;シ基としてはメトキシ工I・
キシ基、工1〜キシエトキシ基等アルコキシ基で置換さ
れたアルコキシ基が挙げられる。 R7及びR8でそれぞれ表わされる基のうち、非置換の
アルキル基としては、メチル基、エチル基、sec−ブ
チル基、ドデシル基等で代表される炭素原子数1〜22
の直鎖もしくは分岐のアルキル基が好ましく、置換アル
キル基どしては、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアン
基、カルボキシ基、スルホ基等で置換されたアルキル基
、アリール基、例えば)1ニル基等で置換されたアルキ
ル23(例えばベンジル基等)等のyi置換アルキル基
メトキシエチル基等のアルコキシアルキル基等が好まし
い。 R7及びR8のそれぞれで表わされる非置換のアリール
基としてはフェニル基が代表的であり好ましい。置換ア
リール基としては、例えばハロゲン原子、シアノ基、二
1・0基、アミド基、スルホンアミド塁等で置換された
フ〕.ニル基が好ましい。 R7及びR8のそれぞれで表わされる rL++GO−、R1+OCO−、1でt+SO2 −
、RIIOSO2−におけるR++は水素原子、置換若
しくは非置換のアルキル基・、(a換若しくは非置換の
アリール基又はヘテロ環基を表わずが、ここにおいて非
置換のアルキル基としてはメチル基、エチル基、iso
−ブ1コビル基、
【−ブチル基、n−ノニル基、ウンデ
シル基、ヘプタデシル基等の直鎮又は分岐のアルキル基
等が挙げられ、置換アルキル基としてはハロゲン原子(
例えばフッ素原子、jn素原子等)で置換されたアルキ
ル基(例えばパーフルオロエチル基、パーフルオロプロ
ピル基、1−リクロロ’ilゼブル基笠)、さらにフェ
ノキシ置換アルキル基[例えば、2.4−ジーtert
ーアミルフェノキシペンチル阜、1−(2.4−ジーt
ertーアミルフェノキシ)−ブチル基、1−(3− 
tert−ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)1−リ
ゾシル基等]等があげられる。非置換のアリール基とし
ては、例えばフェニル基、ナフチル阜が挙げられ、置換
アリール基としては、例えばp−メトキシフェニル基、
p−ドデシルオキシフェニル基、0−テトラデシル塁、
オキシフェニル基等で代表されるアルコキシ置換アリー
ル基:0−トリル基、p−t−ブチルフェニル基、p−
ドアシルフェニル基等のアルキルfflfiフェニル%
 ; m −ラウリルアミドフェニル基、m − (2
− (2. 4−ジー[−アミルフェノキシ)ヘキサン
アミド)フェニル基で代表されるアミド置換フェニル基
:O−ヘキリーデカンスルボンアミドフェニル塁等で代
表されるスルホンアミド置換フェニル基;又、0−りa
ロフェニル基やパーフルオロフェニル基等で代表される
ハ【コゲン置換フェニル基が好ましい。 又、1<11で表わされるヘテロ環基としてはフリル基
、ピリジル基等があげられる。 又、R7及び1(8のそれぞれで表わされるR+2NH
CO−及1ニアR+2NH’5O2−に:おけるR+2
はII!2換又は非iff JMのアリール基、又はヘ
テロ環基を表わすが、R+2で表わされる非置換のアリ
ール基としてはフェニル基、ナフチル基が挙げられ、置
換アリール基としてはハロゲン原子、シアノ基、アルキ
ル基等で置換されたフェニル基が好ましい。 又、R7及びR8のそれぞれで表わされるR13及びR
+4はそれぞれ置換若しくは非置換のアルキル基を表わ
すが、非置換のアルキル基が好ましく、例えばメチル基
、エチル基、ブチル基等が挙げられる。置換アルキル基
の例としては、1で7及びRa、R++で挙げられたも
のが具体的に挙げられる。 一般式[I]に33【ノる一N HR8及び−N l−
I R7がイミダゾール環のN原子と水素結合しうるプ
ロ]・ンを有している事が本発明の染料が本発明の目的
とりる耐光性及び耐熱性にすぐれている事の1つの理由
と考えられる。 したがって本発明は−N HR?及び−N I−I R
aが上記水素結合を行なうのを可能にするすべての置換
基R7及びR8を上記範囲内で包含する。 またR9及びRloのそれぞれで表わされる一価の置換
基としては、例えばハロゲン原子(好ましくはフッ素原
子、塩素原子、臭素原子)、シアノ基、二1・0基、カ
ルボキシル基、又はそれぞれ置換基を有することができ
るアル4;ル基、アルコキシ基、アルキルアミド基、ア
リールアミド基、アルキルスルホンアミド基、アリール
スルホンアミド基、ジアルキルカルバモイルアミノ基、
ジアルキルスルファモイルアミノ基、アリールカルバモ
イルアミノ基、アルギルオキシカルボニルアミノ基、ア
ルキルカルバモイル ル ルファモイル雄、アルコキシカルボニルコキシスルホニ
ル基等の基があげられる。 R9およびR+oが表わv1価の置換基について更に詳
しく説明すると、非置換のアルキル基の例としては、メ
チル基、エチル基、sec−ブチル基、【−オクチル基
、ドデシル基等で代表される炭素原子数1〜22の直鎖
もしくは分岐のアルキル基が好ましく、置換アルキル基
としてはヒドロキシエチル等で代表さ゛れるヒトミキシ
置換アルキル基、メ[・キシエチル基、メトキシエトキ
シエチル基等で代表されるアルコキシ置換アルキル基が
好ましい。 非置換のアルコキシ基の例としては、メトキシ基、エト
キシ暴、n−ブ1ーキシ基、sec−ブトキシ塁、ドデ
シルオキシ基、オクタデシルオキシ基等で代表される炭
M原子数1〜22の直鎖もしくは分岐のアルコキシ基が
好ましく、は換アルコキシ塁としてはメ1ーキシエ1ー
キシ阜笠で代表されるアルコキシ置換アルコキシ基が好
ましい。 非置換のアルキルアミド岳としではアレドアミド基、ブ
Oピオンアミド塁、ペンタンアミド基、ラウリルアミド
基、スデアリルアミド基等で代表される炭素原子数1〜
22のアルカンのアミド基が好ましく、置換アルキルア
ミドとしては、2。 4−ジ−t−アミルフェノキシアセトアミド基、2−(
m−ペンタデシルフエノニ1−シ)ブタンアミド基等で
代表されるフェノキシ置換アルキルアミ1塁、クロL1
アレドアミド基、トリフルオロアレドアミド基、バーフ
ルオロブタンアミド基等のハロゲン置換アセトアミド塁
が好ましい。 アリールアミド基としては、ベンズアミド、ナフトアミ
ド等の非置換のアリールアミド基、0−テトラデ力オギ
シペンズアミド基で代表されるアルコキシ置換ベンズア
ミド13、m−ラウリルアミドベンズアミド基、l−(
2− (2.4−ジー(−アミシフ1ノキシ)へキナン
アミド)ベンズアミド基、0−ヘキサデカンスルホンア
ミドベンズアミド基等で代表されるアミド、スルボンア
ミド置換ベンズアミド基やO−りロロペンズアミド基や
パーフルオロベンズアミド基等で代表されるハロゲン置
換ベンズアミド基が好ましい。 アルキルスルホンアミド塁としてはメタンスルボンアミ
ド基、エタンスルホンアミド基、ブタンスルホンアミド
基、ヘキリ゛デカンスルボンアミド基等で代表される炭
素原子数1〜22のアルカンのスルボンアミド基が好ま
しい。 アリールスルホンアミドの例としてはベンゼンスルホン
アミド基、ナフタレンスルボンアミド基等の非置換のア
リールスルボンアミド基、またp−トルエンスルボンア
ミド基、キシレンスルホンアミド基、ドデシルベンゼン
スルホンアミド基、p−ドデシルオキシベンゼンスルホ
ンアミド基等で代表されるアルキルlt1Mベンゼンス
ルホンアミド基、アルコキシ置換ベンゼンスルホンアミ
ド基が置換ベンゼンスルボンアミド基として好ましい。 また、ジアルキルカルバモイルアミノ基及びジアルキル
スルファモイルアミノ基のアルキル基としては炭素原子
数1へ・8のアルキル基が好ましく、炭素原子数1〜4
のメチル基、エチル基、プロビルキ、ブチル基が代表的
であり好ましい。 また、アリールカルバモイルアミノ基としてはフェニル
カルバモイルアミノ基等の非置換のフェニルカルバモイ
ルアミノ基ヤp−シアノフェニルカルバモイルアミン バモイルアミノ基で代表されるハロゲン置換フェニルカ
ルバモイルアミノ基等が置換フェニルカルバモイルアミ
ノ基として好ましい。 アルキルオキシカルボニルアミノ としてはメチル基、エチル基、ブチル基、ドデシル基等
の炭素原子数1〜22の無VS換アルキルが好ましく、
イミド基どしてはコハク酸イミド基、フタル酸イミド基
ヤこれらのアルキル置換体等が好ましい。 アルキルカルバモイル基及びアルキルスルファモイル基
のアルキルとしてはブチル基、ドデシル基等炭素原子数
1〜22のアルキル基などの非置換アルキル基を有する
アルキルカルバモイル基やアルキルスルファモイル基、
またγ−(2.4−シーし一アミルフェノキシ)ブチル
基等のフェノキシ置換アルキル基、11−ドデシルオキ
シプロビル基等で代表されるアルコキシ置換アルキル基
を右する置換アルキルカルバモイル基や置換アルキルス
ルファモイル基が好ましい。 アリールカルバモイル基及びアリールスルファモイル基
としてはフェニルカルバモイル基、フェニルスルファし
イル基等の非置換アリールカルバモイル基や非置換アリ
ールスルファモイル基、アルキル基やハロゲン原子で置
換されたフェニルカルバモイル基やフェニルスルファモ
イル基等で代表される置換フェニルカルバモイル基や置
換フェニルスルファモイル基が好ましい。 また、それぞれ置換されていてもよいアルコキシカルボ
ニル基J3よびアルコキシスルホニル基のアルコキシ基
としてはメトキシ基、エトキシ基、ブ]・キシ基等で代
表される炭素原子数1〜22の無置換のアルコキシ基が
好ましい。 以下、本発明のジフェニルイミダゾール系染料の代表的
例示化合物を示すが本発明の染料はこれらに限定されな
い。 化合物例   ゛ しコl″Iフ(1) し41−1 ! −飲代[i]で表わされるジフェニルイミダゾール系染
料は下記−飲代[I[]で表わされる化合吻と一般式[
I[I]で表わされるバラフェニレンジアミン系化合物
を酸化剤の存在下で酸化カップリングさせる事にJ:り
合成できる。 −飲代[[]      一般般式11](ここにJ′
3いて1で1〜RIOの各々は一般式[I]にt15い
て定義されたR1〜rhoの各々と同様のものを表わ1
゜) このカップリング反応は塩基性条件下で進行させること
が好ましく、反応媒体は有機溶媒、水性有機溶媒あるい
は水溶液のいずれでもよい。また、酸化剤としては有機
、無機を問わずp−フェニレンジアミンを酸化しつる電
位を有するものであればよく、例えば、ハロゲン化銀、
過酸化水素、二酸化マンガン、過硫酸カリウム、酸素等
の無機酸化剤、またNBS、クロラミンT等の種々の有
機酸化剤を用いることができる。 本発明のシアン染料は前1fflの様にジフェニルイミ
ダゾール系カプラーとp−フェニレンジアミン類との酸
化カップリングにより得られるが、ジフェニルイミダゾ
ール類は例えば3ar、 34. 639゜F ran
z  K unckell  の方法あるいはBer、
 29゜2103、3tephan  S、 Mino
vici等の文献に記載された方法により合成できる。 以下に合成例を挙げて説明づ゛る。 (合成例) [I]  [2−(2’−二トロフェニル)−4−(2
’−(2” −(2″’ 、 /I ″’−ジーter
L−7ミルフエノキシ)へキリ°ンアミド)フ1ニル〕
イミダゾールの合成] 2− [2’ −(2” 、4″−ジーtart−アミ
ルフェノキシ)ヘキサンアミド]−α−ブロムアセ1−
フェノン8.92gと0−ニトロペンツアミジン5.4
gを室温でクロロホルム100 vQ中にて撹拌して、
結晶を析出させた。次いで2時間瀉浴上で煮沸還流した
。冷却俊、結晶を濾取して除き濾液を濃縮した。黄かっ
色のオイルが残った。これを再びアセI・二!・リル5
01gに溶解した侵、濃塩酸2ccを加えて1晩放置し
た。析出した結晶を濾取乾燥した。7.GOQの目的物
の塩酸塩が得られた。 これを酢酸エチル1001Q1水100.Qの混液中に
懸濁しアンモニア水5戴を加えた。結晶は溶解し目的と
するイミダゾールは酢酸エチル層中に溶解した。常法に
より酢酸エチル層を水洗、脱水後、濃縮するとアメ状物
が残った。これを放置して固化させ、アモルファスの固
体7.313(lが得られた。 [■コ [2−(2’−アミルフェニル)−4−(2’
 −[2” −(2″’、4”’−ジーtart−7ミ
ルフエノキシ)ヘキサンアミド】フェニルツーイミダゾ
ールの合成] 前記二1− a体[i]  6.80(Jをエタノール
50veに溶解し、これにパラジウム炭素触媒0.34
gを加えて常圧水素によって接触還元を行った。約2時
間で反応が終了した。触媒を除いた後濾液を濃縮した所
、目的のアミノ体が得られた。このアミノ体は精製せず
そのまま次の反応に用いた。 [I[I]  [2−(2’ −ベンツアミドフェニル
)−4−(2’ −(2″−(2″’、4”’−ジーt
ert−アミルフェノキシ)ヘキサンアミド)フェニル
コイミダゾールの合成] 前記アミノ体[M ]  1.(+(J  (L66m
mole)を151Qのアセトニトリルに溶解さけ、こ
れにピリジン0.3gを加えた。これにベンゾイルクロ
ライド0.26gを加えて室温で2時間反応させた。ア
セト二1−リルを減圧留去した後、酢酸エチルで残った
オイルを溶解させた。酢酸エチル層をアンモニア水で洗
浄した後、酢酸エチル層を硫酸マグネシウムにて脱水し
、濃縮乾固した。残ったアメ状物を再びアセトニトリル
101Qに溶解し濃塩酸を数滴加えて放置した。目的と
するカプラーの塩M塩が徐々に析出してくる。これを濾
取して洗浄、乾燥した。0.140の目的物が得られた
。 これを再び前述の様に酢酸エチル−希アンモニア水によ
ってフリーに戻した。オイルが残るので、これを再びア
セトニトリル数CCに溶解して放置した。目的のカプラ
ーが析出した。これを濾取、乾燥した。収@ 0.61
(1,111,1)、 167〜170℃であった。 [夏V]2−(2’−i−プロピルAキシカルボニルア
ミノフェニル)−4−[2’ −(2″−(2“1 、
4 ”#−ジーtart−アミルフェノキシ)ヘキサン
アミド)フェニルコイミダゾールの合成前記アミノ体[
II ]  0.84(lをアセトニトリル101Q1
ピリジン0.39に溶かし、クロルギ酸イソブチルニス
デル0.22!It(X 1.1)を空温にて加え、2
時間撹拌すると固体が析出した。0.790(塩酸塩)
を濾取した。酢酸エチルに懸濁し5%Na HCO3を
加え、ピリジンを少量加えて充分撹拌り′ると完溶した
。水洗IM(lsO+で乾燥、蒸発して白色のアモルフ
ァスを1!?た。 このものは再結晶出来なかったが、Fasクロマトによ
り純品である事が確認され、マススペクトル及びNMR
にJ:り上記化合物である事が同定された。 [V]染利(例示化合物(4))の合成前記[IV] 
2− <2′−i−プロピルオキシカルボニルアミノフ
ェニル’)−4−[2’ −(2”(2m 、 4 m
−ジーtert−アミルフェノキシ)ヘキケンアミド)
ノエニル]イミダゾール0.63σを酢酸エチル5C)
+12に溶解させた。ここに5gの炭酸カリウムを50
−の水に溶解した液を加え室温で撹拌覆る。 次いで4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β
−メタンスルホン7ミドエチル)アニリン硫酸塩0.5
gを10m12の水に溶解させた液を加えた。さらにこ
の溶液中に撹拌しながら過硫酸カリウム1.09を10
11の水に溶解さけた溶液を5分で滴下した。30分間
そのまま撹拌をつづけた後、水層を分離した。100顧
の水で2回水洗後、硫酸マグネシウムで酢酸エチル層を
脱水した後、酢酸エチル層を減圧濃縮した。残漬をシリ
jyゲルークロマ1−処理した(溶出液はトルエン:酢
酸エチル−9=1)。アモルファスの固体が得られ、収
量 0.43Qテあった。NMR,Massスペクトル
J:り上記化合物であることを確認した。 [V[]染料(例示化合物(12))の合成前記[V]
の方法を[IV ]の化合物を用いる代りに[rfi]
の化合物を用いる事により、同様の操作で行ない染料(
例示化合物(12))を合成した。 カラム精製によりアモルファス固体として上記染料を0
.3g得た。 本発明の染料は、公知のフェノール系およびナフトール
系インドアニリンシアン染料と比べて、色相において分
光透過率曲線の短波長側の裾がシャープに切れ、したか
っ上縁領域の副吸収が大r11に減少し、不正吸収が少
なく、赤領域のモル吸光係数も約3倍の大きさを持って
いる。また耐光性および耐熱性も良好である。このため
、減色法に基づくカラー写真用シアン染料として、色再
現上極めて好ましい性質を有しており、例えば前記−飲
代[[]で表わされるカプラーをシアンカプラーとして
ハロゲン化銀カラー写真感光材料に用い、該材料を前記
−飲代[I1[]で表わされるp−フェニレンジアミン
系発色現1象主桑を含む発色現像液で現像し、この際露
光されたハロゲン化銀により酸化された該p−フェニレ
ンジアミン系現像主薬と該カプラーとをカップリングさ
せてシアン画像を得る写真用シアン染料として特に有用
である。 このとぎ、カプラーは通常写真感光材料中に含有されて
いるが、現像液中にカプラーが発色現像主薬とともに溶
解されている外式発色法にも用いることができる。 本発明のジフェニルイミダゾール系染料は、またフィル
ター染料として写真用又は固体vn像管やカラー液晶テ
レビ用に用いたり、特開昭58−149048号、同5
8−181G9号、同58−2057984、同58−
219086号等各公報に示されるJ:うな感熱転写プ
ロレスやインフジエラ1〜方式、カラー電子写真、印刷
等における画像用シアン染料としても有用である。 更に木発゛明のジフェニルイミダゾール染料【よ上記画
像用用途の他に61モル吸光係数が高く美麗な色調を有
するという特性を利用してポリマーや繊維の染色等にも
用いる事が出来る。 本発明の染料の光あるいは熱に対する安定性を向上させ
るために公知の安定剤を併用することができる。このJ
:うな安定剤として、例えば米国時r[第3.935.
 OIC+号t3 J: U I+m第3.982.9
44号に記載されたハイドロキノン誘導体、米国特許用
A、254.216@および特開昭55−21004号
に記載されたハイドロキノンジニー テ)Lt 誘4体
、特UU [54−145530号に記載されたフェノ
ール誘導体、英国特許公開用2.077、455号J3
ヨび同第2.OG2.888@に記載されたスビロイン
ダンコへ尋体J3 にびメヂレンジオキシベンピン誘導
体、米国特許用3.7(i4,337号、同第3.43
2.300号、同第3.514,627号、同第3,5
γ3.050号、時開IK1 51−152225号、
同53−20327号J5よび同53−17729号に
記載されたクロマン誘導体、スピロクロマン誘導体おJ
:びクマラン誘導体、特開昭55−6321号、英国特
許節1.347.556号、英国特許公開箱2.066
、975号および特公昭54−12337号に記載され
たハイドロキノンモノエーテルX 導体おJ:びp−ア
ミノフェノール誘導体、特公昭48−31625号およ
び米1月特許第3.700.455号に記載されたビス
フェノール誘導体、また米国特許用4,245,018
号等に記載されたにうな金属錯体等が挙げられる。 [実施例] 実施例1 本発明の染料の例示化合物(2)、(4)、(7)、(
12)及び下記比較用染料A及びBについて酢酸エチル
溶媒中での可視光領域の吸収スベクI〜ル及びモル吸光
係数(ε)を測定した結果を第1表に示す。 *1;Δλ(0,2)は吸収の短波長側のキレを示す数
値であり、λmaxにJ3Gノる吸光度の20%の吸光
度になる短波長側の波長λ(0,2)とλlaXとの波
長差、すなわら Δλ(0,2)−λmax−λ(0,2)で定義される
。 *2;εは[右は化学にお【)る物理的方法、第1巻、
紫外可視スペクトルの解釈」 (広田穣著、共立出版)
に基いて測定した。 *3;λ1/2は半値1]である。 第1表より本発明のシアン染料は従来用いられていたシ
アン染料である比較染料A及びBに較べ格段に吸収のキ
レがよく、又、εも高く、受皿の色素で高い′a度が達
成できることがわかる。 実施例2 実施例1で用いた染料を使い以下の様な方法で耐熱性テ
ス1−を行った。 前記染料のそれぞれを100mg〜数100mgD O
P(ジオクチルフタレート)  0.2d、酢酸エチル
1.0顧に溶解し、アルカノールXC(デュポン社製、
ジアルキルナフタレンスルホン酸ソーダ)を加えた3%
ピラヂン水溶液中にそれぞれ分散し、ピラチンの、硬1
1u剤どして2,4−ジクロロ−6−ヒドロキシ−s 
−l・りンノジンナ1〜リウムの2%水溶液0.4戴を
加えた俊、ワイ\7−バーにてポリエチレンラミネー1
−紙上に塗布し、乾燥して試料Nol〜6を作製した。 前記染料のmは各染料のεに応じて塗布後に約1.0の
反則濃度を与える様に添加した。 試料NO31〜6を77℃、相対湿度20%の条件下で
保存し、強制劣化を行ない色素の残存濃度により耐熱性
を比較した。結果を第2表に示す。 第2表 第2表より本発明の染料は耐熱性に非常にす゛ぐれイン
ドアニリン色素の中でも耐熱性がよいとされる。2,5
−ジアシルアミノフェノールカブラ−の発色色素と同等
の耐熱性を有する事がわかる。 ずなわら、本発明の染料は、良好な吸収特性と堅牢性を
合わけ°もっていることが木実Xil!i例よりわかる
、。 実施例3 下記比較染料a1す及びリンM1−リクレジル0.5g
を酢酸エチル31Qに溶解後゛10%ゼラチン水溶液1
21g及び3.75%アルカノールXC(デュポン社製
、ジ−ミープロピルナフタレンスルホン酸ソーダ)  
4.51Qを加えて超音波分散機で約20分間分散を行
った。分散後約80℃に加熱し酢酸エチルを除去した。 水を加え30戴の水溶液とした。 比較染料a この分散液にさらに10%カルナバワックス水分散液5
 dを加え着色剤層塗布液とした。この塗布液を厚さ6
μのポリエチレンテレフタレートフィルムベースにワイ
A7−バーを用いて塗布し、記録媒体試料Aを151だ
。 構造式[I]の代りに染料として本発明染料例示化合物
2.4又【よ7を用いた以外は同様にして記録媒体試料
B、C及びDとした。 1qられた4種の試わ1(A−D)を普通紙と重ね合わ
せ熱プラテンに10秒間圧着し普通紙に転写した。加熱
温度は100〜200℃の範囲で変化さけた。転写濃度
と温度の関係を第1図に示ず。第1図から明らかな様に
本発明試F31BSC及びDは比較試料Aに較べ高感度
である。 [発明の効果] 以上、詳細に説1す]シたように本発明により従来のイ
ンドアニリン型色素に比べ副吸収(不要吸収)が少なく
、シアン色素としてより優れた吸収特性を有し、かつ耐
光性、耐熱性等の堅牢性に優れたシアン染料を提供する
ことができた。 この事により、写真、感熱転写プロセス、インフジエラ
1一方式、カラー電子写真、印刷等の画像媒体に適し、
かつクリアーな色調を有する染料が要求されるいかなる
用途にも適用可能なシアン染料を提供することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例3における転写時の温度と濃度の関係を
示ず図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式[ I ]で表わされるジフェニルイミダゾー
    ル系染料。 一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_1及びR_2は各々水素原子又は置換若し
    くは非置換のアルキル基を表わし、R_1とR_2は互
    いに結合して5員又は6員の環を形成してもよい。R_
    3、R_4、R_5及びR_6は各々水素原子、ハロゲ
    ン原子、置換若しくは非置換のアルキル基又は置換若し
    くは非置換のアルコキシ基を表わし、R_7及びR_8
    はそれぞれ水素原子、置換若しくは非置換のアルキル基
    、置換若しくは非置換のアリール基、又はR_1_1C
    O−、R_1_1OCO−、R_1_2NHCO−、▲
    数式、化学式、表等があります▼、R_1_1SO_2
    −、R_1_1OSO_2−、R_1_2NHSO_2
    −、▲数式、化学式、表等があります▼で表わされる基
    であり(ここに おいてR_1_1は水素原子、置換若しくは非置換のア
    ルキル基、置換若しくは非置換のアリール基又はヘテロ
    環基を表わし、R_1_2は置換若しくは非置換のアリ
    ール基又はヘテロ環基を表わし、R_1_3及びR_1
    _4はそれぞれ置換若しくは非置換のアルキル基を表わ
    す。)、R_9及びR_1_0は各々1価の置換基を表
    わす。n及びmはそれぞれ0〜4の整数を表わし、mが
    2以上の時、R_9は同じでも異なっていてもよく、又
    、nが2以上の場合、R_1_0は同じでも異なつてい
    てもよい。]
JP62268717A 1987-10-23 1987-10-23 ジフェニルイミダゾール系染料 Expired - Lifetime JPH0717853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62268717A JPH0717853B2 (ja) 1987-10-23 1987-10-23 ジフェニルイミダゾール系染料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62268717A JPH0717853B2 (ja) 1987-10-23 1987-10-23 ジフェニルイミダゾール系染料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01110565A true JPH01110565A (ja) 1989-04-27
JPH0717853B2 JPH0717853B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=17462374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62268717A Expired - Lifetime JPH0717853B2 (ja) 1987-10-23 1987-10-23 ジフェニルイミダゾール系染料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717853B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0436736A1 (en) * 1989-08-02 1991-07-17 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Thermal transfer sheet
EP2100924A2 (en) 2008-03-14 2009-09-16 Konica Minolta Business Technologies, INC. Pyrazolotriazole compound and electrophotographic toner
EP2101222A1 (en) 2008-03-14 2009-09-16 Konica Minolta Business Technologies, INC. Electrophotographic toner
WO2012035876A1 (ja) 2010-09-14 2012-03-22 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 電子写真用トナー、画像形成方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0436736A1 (en) * 1989-08-02 1991-07-17 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Thermal transfer sheet
US5187145A (en) * 1989-08-02 1993-02-16 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Heat transfer sheets
EP2100924A2 (en) 2008-03-14 2009-09-16 Konica Minolta Business Technologies, INC. Pyrazolotriazole compound and electrophotographic toner
EP2101222A1 (en) 2008-03-14 2009-09-16 Konica Minolta Business Technologies, INC. Electrophotographic toner
WO2012035876A1 (ja) 2010-09-14 2012-03-22 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 電子写真用トナー、画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0717853B2 (ja) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4619884A (en) Photographic products employing nondiffusible N',N'-diaromatic carbocyclic--or diaromatic heterocyclic--sulfonohydrazide compounds capable of releasing photographically useful groups
JPH0115860B2 (ja)
JPS6329253B2 (ja)
EP0598420B1 (en) Imine dyes and photographic elements containing same
JPS6014243A (ja) カラ−写真記録材料
JPS63113077A (ja) 分光吸収特性等に優れたジフエニルイミダゾ−ル系染料
JPH01110565A (ja) ジフェニルイミダゾール系染料
US4551423A (en) Photographic light-sensitive material with nucleophilic displacement dye releasers
DE2823903C2 (ja)
US4560645A (en) Color photographic light-sensitive material
DE2925279A1 (de) Photographischer, lichtempfindlicher film fuer das farbdiffusionsuebertragungsverfahren
US4810615A (en) Colour photographic recording material containing a dye releasing compound for cyan dyes and a colour image produced with these dyes
CA1163991A (en) Photographic recording material and non-diffusing compounds to be used in the material which contains a photographically active group which can be split off
JPH0253866A (ja) イミダゾール系染料
JPH0228264A (ja) イミダゾール系染料
DE2923300C2 (ja)
US4340661A (en) Photographic light sensitive sheet for color diffusion transfer process
JPH02668A (ja) 分光吸収特性等に優れたイミダゾール系染料
JP2933978B2 (ja) 分光吸収特性に優れたピロール系染料
JPH03168743A (ja) イミダゾール系染料
JPH0253865A (ja) イミダゾール系染料
JPH03114891A (ja) 感熱転写記録用の縮合環を有するピラゾロピリミジン―5―オン系色素
JPH02310087A (ja) 感熱転写記録用のピラゾロトリアジン系色素
JP3219936B2 (ja) 新規メチン化合物
JP2676542B2 (ja) 感熱転写記録用のピラゾロピリミジン―5―オン系色素

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080301

Year of fee payment: 13