JPH01108760A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH01108760A
JPH01108760A JP26728787A JP26728787A JPH01108760A JP H01108760 A JPH01108760 A JP H01108760A JP 26728787 A JP26728787 A JP 26728787A JP 26728787 A JP26728787 A JP 26728787A JP H01108760 A JPH01108760 A JP H01108760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
gate electrode
source
semiconductor device
polycrystalline silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26728787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0666423B2 (ja
Inventor
Norio Kususe
楠瀬 典男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62267287A priority Critical patent/JPH0666423B2/ja
Publication of JPH01108760A publication Critical patent/JPH01108760A/ja
Publication of JPH0666423B2 publication Critical patent/JPH0666423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0623Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with bipolar transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置に関し、特にバイポーラ素子と0M
08素子を向−半導体基板に形成するいわゆるB i 
−MO8、B i −CMo 8半導体装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のB i −CMo 8半導体装置の構造並びにそ
の製造方法を第3図(a)〜(C)t−参照しながら説
明する。
第3図(1)K示すようにP娶基板300KN”jl込
み領域301とP+Iji込み領域302を形成し、次
いで−゛板300上にN型エピタキシャル層303’i
成長する。次にバイポーラ・トランジスター(以下、B
 i pTRト省略) R子相互及ヒM 08 トラン
ジスター(以下、MO8TRと省略)とを電気的に絶縁
分離するために前記P型基板300に達する絶縁領域3
04、NchMO8TRt−形JET、67tj6に前
記IJjl基板300に達するP型ウェル領域305を
形成する0次に耐酸化性膜をマスクに選択酸化を行う事
で各トランジスター領域を形成する。
次に、第3図(bJに示すように、前記耐酸化性膜を除
去し、所望のゲート酸化III!306を形成する。
次−で、必要に応じてMO8TRのスレシュホルト電圧
を制御するためにイオン打込み法により基板濃度をコン
トロールする。又、BipTRのpHペース領域307
を形成する0次KBipTRのエミッタ領域308を形
成するため前記酸化J1!306を7オトレジストをマ
スクに選択エツチングする。
次−で基板全面に多結晶シリコンを被着し、前記多結晶
シリコンに熱拡散法等によシN型となる不純物を添加す
ることで前記BipTRのエミッタ領域308を形成す
る。この際同時にMO8T凡のゲート電極310部の抵
抗を小さくする。次に7オトレジストをマスクに前記多
結晶シリコンを選択エツチングすることでゲート電極3
10及びBipTRのエミッタ電極31)を形成する。
尚、この際必要に応じてBipTRのエミッタ領域30
8・エミッタ電極31)t−形成する要領でコレクタN
  。
領域・コレクタ電極を形成出来る。
次に、第3図(CJに示すように次に例えばアルミニウ
ムをマスクにイオン打込み法によシネ細物砒素を打込み
NchTRのソース・ドレインに?# 312が、又不
純物ホウ素を打込みPchTRのソース・ドレイン拡散
8313が、形成出来る。不純物ホウ素を打込む際Bi
pTRのエミッタ領域部以外のペース部に打込むことで
抵抗を小さくすることが出来る0次に不純物リンを含ん
だシリコン酸化層314を被着し、素子相互を接続する
ための開孔窓を該シリコン酸化層314に形成する0次
−で蒸着法等でシリコンを含んだアルミニウムを被着し
、素子相互t−接続する配線層315t−形成する。
次に、各電極と前記配線層31st−オーム接続させる
ため、例えば450℃20分程度の熱処理を施し、Bi
−CM08半導体装置を完成させる。尚、必要に応じて
更に上層配線も形成出来る。
〔発明が解決し゛ようとする問題点〕
上述した従来のBi−CM08半導体装置に於μて、B
ipTRのニオツタ電極とMO8T几のゲート電極は、
向−被着膜である多結晶シリコノで構属される。且つB
ipTRのエミッタ領域は、前記多結晶シリコンにN型
となる不純物を添加し形成されると同時にMO8TRの
ゲート電極の抵抗値をも小さくする効果を持たせである
。従りてBipTRとMO8TRの特性は、同一工程で
造)込まれることになるので前記多結晶シリコンに添加
されるNlとなる不純物あるーは拡散条件に大きく依存
する。
例えば、不純物がリンで熱拡散950℃20分行う場合
、MO8TRのゲート電極の抵抗値は10Ω/口程度と
小さくなるが、BipTRのペース・エミッタ接合線、
α5程度にもなるためコレクタ・ベース接合をα7〜α
8μm程度に深くせざるを得ずBipTRの高周波特性
が悪iものしか作る事が出来な−。
一方、熱拡散温度を850〜900℃と低温にした場合
、ある程度の高周波特性を改善出来るが多結晶シリコン
の層抵抗は、50〜80Ω/口と高くなってしまい結局
前述とは逆にMO8TB−特性を悪くする。
即ち、BipTRとMO8TR共に高性能化出来ないと
言う欠点を持って−た。
又、シリコン基板ある埴は多結晶シリコンと配線層のア
ルミニウムをオーム接続するためには、熱処理等によシ
リコン基板とアルミニウムを合金化させる必要がある。
この過程においてアルミニウム配線層にシリコンが拡散
し、再結晶化することは周知の事である。この再結晶化
によるシリコンの大きさは、1〜2μmにも達すること
があシ、特にN型化されたシリコン/多結晶シリコン部
分で顕著である。
近年、高密度・高集積化される半導体装置に於いては、
前記電極数シ出し窓や下層・上層配線の接続用開孔窓の
サイズを小さくすることが望まれて−る。しかしながら
上述した様に前記開孔窓等のサイズを10μm以下とし
た場合には、オーム接続された電極部分とアルミニウム
配線層接触部分の接触抵抗値が増加し、つ−には導通不
良を起こす欠点をもって―た。又、高性能化の観点ネら
よシ優れた素子特性が求められ、MO8THのソース・
ドレイン拡散層の抵抗値やゲート電極の抵抗値の低減す
ることが望まれて−る。ソース・ドレイン拡散層の抵抗
値社、該拡散層を形成するために半導体基板に添加する
不純物濃度t−高める事や熱処理温度の高温化や長時間
化等によ〕低減可能だが、これ社員時に横方向への拡散
も大きくなシソース・ドレイン間の耐圧がパンチスルー
によル低下する事とな夛太−ゲート長のものしか作れな
りh事になシ優れた素子特性を得る事が出来な一欠点を
持って−た。
本発明の目的は、BipTRとMO8TRの有する各々
の特性を犠牲にすることな(、MO8TRのソース・ド
レイン拡散層及びゲート電極の抵抗値の低減され、且つ
高密度、高集積度、高性能な半導体装置を提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体装置は、半導体基板にCMOf9素子の
ゲート電極とバイポーラ・トランジスターの少なくとも
エミッタ電極が絶縁層によりて分離され、少なくともバ
イポーラ・トランジスターのペース電極数シ出し窓とC
MOS素子のソース・ドレイン・ゲート電極数シ出し窓
が前記絶縁層に開口・形成された半導体装置に於iて、
前記−CMOS素子のゲート電極及びバイポーラ・トラ
ンジスターのエミッタ電極が多結晶シリコンであり、か
つ添加された不純物が異なり、前記絶g&族上に形成さ
れる各電極数ル出し開口部分及びエミッタ電極部がセル
ファライン的に高融点金属もしくは高融点金属化合物で
構成されていることを特徴として−る。
従りて、本発明による半導体装置1d、、Bip TB
とMO8TRの有する各々の特性を犠牲にすることなく
、更KMO8TRのソース・ドレイン・ゲート電極は、
高融点金属もしくは高融点金属化合物で構成されるので
抵抗値が小さめので素子特性のよシ優れたものとするこ
とができ、高密度、高集積度、高性能な半導体装置が得
られる。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照しながら説明する。第
1図(a)〜(C)は、本発明の第1の実施例の縦断面
図である。各トランジスター領域を形成する工程までは
、従来例第3図(aJと同じでちゃ省略する。
次に、第1図(a)に示すように、前記耐酸化性膜を除
去し、所望のゲート酸化膜106を形成する。
次いで、必要に応じてMO8TRのスレシュホルト電圧
を制御するためにイオン打込み法によシ基板濃度をコン
トロールする。又、BipT几のP型ベース領域107
t−形成する。次いでMOaT&の下層ゲート電極とな
る多結晶シリコンを例えば恥■λの膜厚に被着し、該多
結晶シリコンに熱拡散法等によ〕950℃20分間不純
物リンを添加しMO8TRの下層ゲート電極1)0部の
抵抗をおよそ加Ω/口程度に小さくする。次に、フォト
レジストをマスクに前記多結晶シリフ7を選択エツチン
グして下層ゲート電極1)0t−形成する。次にアルミ
ニウムをマスクに不純物砒素をイオン打込み法にょシ打
込みNchTRのソース・ドレイン拡散層1)2t−形
成し、次いでアルミニウムをマスクに不純物ホウ素をイ
オン打込み法によシ打込みPchTRのソース・ドレイ
ン拡散層1)3t−形成する。
不純物ホウ素を打込む際BipTRのエミッタ領域部以
外のペース領域の一部にもホウ素をイオン打込むことで
ペース抵抗を小さくすることが出来る。
次に、第1rIA(b)に示すように、基板全面に絶縁
物例えば気相成長法等でシリコ/酸化膜1)4を被着し
、BipTRのエミッタ電極となる開口窓を該シリコン
酸化層1)4に開孔する0次−で厚さ2000大の多結
晶シリコンを被着し、BipTRのエミッタ電極を所望
のパターンで選択エッチング・形成する。次にアルミニ
ウムをマスクに不純物砒素をイオン打込み法によシ打込
み、BipTRのエミッタ1)1電極多結晶シリコンに
添加し、アニールによ[BipTRのエミッタ領域10
8を形成する。
次に、第1図(C)に示すように、バイポーラトランジ
スターのペース・コレクタ、MOITRのソース・ドレ
イン・ゲート等の素子相互を接続するための開孔窓を前
記シリコン酸化a1)4に形成する0次いで蒸着法等で
基板全体におよそ300λ程度の薄−白金を蒸着法等に
よシ被着し、600℃20分間の熱処理を行−1前記開
孔窓部分及びエミッタ電極に白金シリサイド1)5をセ
ルファライン的に形成する。形成される白金シリサイド
1)5の層抵抗は、基板に被着される白金膜厚やシリサ
イド化する時の温度等の形成条件によプ多少異なるが、
およそ7Ω/ロ前後の値となる。尚、未反応の白金は7
0〜80℃の王水水溶液中に浸すことで除去出来る。
次−で、アルミニウムを被着し、素子相互を接続する配
線層1)6t”形成する。
次に、各電極と前記配線層1)flオーム接続させるた
め、例えば450℃20分程度の熱処理を施す事でよシ
熱的に安定な白金アルミ合金物を形成する。Bi−CM
O8半導体装置を光取させる。尚、必要に応じて前記白
金シリサイド1)5と前記アルミニウム配線層1)6間
にバリアーメタル層、例えば膜厚1500A程度のチタ
ン/りyゲスタンを形成しても良−し、更に上層の配線
層等(図示せず)の形成も出来る。MO8TRのソース
・ドレイン電極取)出し部分の抵抗値は、層抵抗7Ω/
口と小さくする事が出来る。
以上、説明したように本発明の第1の実施例においては
、BipTRとMO8TRの有する各々の特性を犠牲に
することなく、又特別な製造工程を必要とせずにMO8
THのソース・ドレイン電極取り出し部分の抵抗値を小
さく出来る。
第2図は、本発明の第2の実施例の縦断面図である。第
2の実施例に於φても本発明の第1の実施例における第
1図(Llに至る工程は、同じであり省略する。
次に、第2図に示すように、MO8THのソース・ドレ
イン電極取)出し窓及びゲート電極部分をセルファライ
的に、又、BipTRのベース囃コレクタ電極取シ出し
窓を該シリコノ酸化a1)4に開孔形成する。
久−で、第1の実施例と同様に基板全体におよそ300
A程度の薄−白金を蒸着法等によシ被着し、600℃2
0分間の熱処理を行い、エミッタ電極及び前記開孔窓部
分に白金シリサイド2)5t−セルファライン的におよ
そ7Ω/日前後の値に形成する。
次に、不純物リンを含んだシリコン酸化層2)6を被着
し、MO8TRとBipT凡等素子相互を接続するため
の開孔窓を前記シリコン酸化層2)6に形成する。
次いで、蒸着法等でアルミニウムを被着し、素子相互を
接続する配線層2)7全形成する0次に450℃20分
程度の熱処理を行−1各電極と配線層2)7t−オーム
接続させる。この熱処理によシ熱的に安定な白金アルミ
合金物を形成する。
更に、上層の配線層等(図示せず)t−形成してBi−
CMO8半導体装置を光取させる。本発明の第2の実施
例に於いて、MO8TRのゲート電極が、白金シリサイ
ド化されている分抵抗値は、本発明の第1の実施例に比
べ小さく出来る点、及びMO8TRのソース・ドレイン
電極取)出し窓とゲート電極部分をセル7アライ的に開
口する点で第1の実施例と比べ有利である。又、第2の
実施例に於いても第1の実施例と同様に白金シリサイド
2)6と前記アルミニウム配線層2)7間にバリアーメ
タル層(チタン/タングスタン)を形成しても良い。
尚、実施例に於いて、白金シリサイドで説明をしたが、
白金シリサイドの換シにチタン/タングステン/モリブ
デン等の所謂高融点金属あるいはこれらの高融点金属シ
リサイドを選択成長させるか、又は、チタン/窒化チタ
ンで代用出来るのは言うまでもない。
又、半導体基板に金属−半導体ダイオードを組込む場合
に於いて、該金属−半導体ダイオードを構成する材質を
前記各電極数シ出し開口部分及びエミッタ電極部を構成
する同一材質とする事でよシ優れた効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、BipTRとMO
,9T几の特性を決定する工程を分離すること ゛でB
ipTRとMO8T凡各々の特性が犠牲にならないので
B i p TRとMO8TR個々の特性を生かした高
密度・高速度・低消費電力を有するB i −CMO8
半導体装置を作ることが可能となる。
又、素子電極と配線層の接続部分が、熱的に安定な合金
層となっているので素子電極取り出し窓の大きさは、2
..0μm以下とすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図18)〜(CJは本発明の第一の実施例の構造並
びにその製造方法を説明するために工程順に示した素子
の縦断面図、第2図は本発明の第二の実施例の縦断面図
、第3図(a)〜(C)は従来例の構造並びにその製造
方法を説明するために工程順に示し九B i −CMO
S半導体素子の縦断面図である。 100.300・・・半導体基板、101,301・・
・N1已み領域、102,302・・・P1込み領域、
103.303・・・N型エピタキシャル層、104゜
304・・・P型絶縁領域、105,305・・・P型
りエル領域、106,306・・・ゲート酸化層、10
7゜307・・・P型ベース領域、108,308・・
・エミッタ領域、1)0,310・・・ゲート電極、1
)1゜31)・・・エミッタ電極、1)2.312・・
・N型拡散領域、1)3,313・・・P型拡散領域、
1)4゜2)6.314・・・シリコン酸化膜、1)6
 、2)7 。 315・・・アルミニウム、1)5,2)5・・・白金
シリサイド。 代理人 弁理士  内 原   晋 箔1図 24り:白金シリサイド 乙r−シリ]シ醍イヒ1(2
)7:アルミニウム翫91)暫 躬Z図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板にCMOS素子のゲート電極とバイポ
    ーラ・トランジスターの少なくともエミッタ電極が絶縁
    膜によりて分離され、少なくともバイポーラ・トランジ
    スターのベース電極取り出し窓とCMOS素子のソース
    ・ドレイン・ゲート電極取り出し窓が前記絶縁膜に開口
    ・形成された半導体装置に於いて、前記CMOS素子の
    ゲート電極及びバイポーラ・トランジスターのエミッタ
    電極が多結晶シリコンであり、かつ添加された不純物が
    異なり、前記絶縁膜上に形成される各電極取り出し開口
    部分及びエミッタ電極部がセルファライン的に高融点金
    属もしくは高融点金属化合物で構成されていることを特
    徴とする半導体装置。
  2. (2)前記絶縁膜上に形成されるCMOS素子のソース
    ・ドレイン電極取り出し開口部分がセルファラインで形
    成され、且つゲート電極部上を覆っている前記絶縁膜が
    該ゲート電極に沿ってセルファライン的に除去されてい
    る事を特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の半
    導体装置。
  3. (3)前記半導体基板に金属−半導体ダイオードが形成
    され該金属−半導体ダイオードを構成する材質の一部分
    が、前記各電極取り出し開口部分及びエミッタ電極部を
    構成する材質を含んでいることを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項及び第(2)項に記載の半導体装置。
JP62267287A 1987-10-21 1987-10-21 半導体装置 Expired - Fee Related JPH0666423B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62267287A JPH0666423B2 (ja) 1987-10-21 1987-10-21 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62267287A JPH0666423B2 (ja) 1987-10-21 1987-10-21 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01108760A true JPH01108760A (ja) 1989-04-26
JPH0666423B2 JPH0666423B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=17442734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62267287A Expired - Fee Related JPH0666423B2 (ja) 1987-10-21 1987-10-21 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666423B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6080267A (ja) * 1983-10-07 1985-05-08 Toshiba Corp 半導体集積回路装置の製造方法
JPS60163452A (ja) * 1984-01-16 1985-08-26 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド バイポーラデバイスおよび電界効果デバイスを有する集積回路およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6080267A (ja) * 1983-10-07 1985-05-08 Toshiba Corp 半導体集積回路装置の製造方法
JPS60163452A (ja) * 1984-01-16 1985-08-26 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド バイポーラデバイスおよび電界効果デバイスを有する集積回路およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0666423B2 (ja) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4392150A (en) MOS Integrated circuit having refractory metal or metal silicide interconnect layer
US4477310A (en) Process for manufacturing MOS integrated circuit with improved method of forming refractory metal silicide areas
JPH0523055B2 (ja)
US4486266A (en) Integrated circuit method
JPH0343778B2 (ja)
JP3285207B2 (ja) 薄い犠牲層を使用した縦型ヒュ−ズ装置及びショットキダイオ−ドを製造する方法
US5128272A (en) Self-aligned planar monolithic integrated circuit vertical transistor process
US4764481A (en) Grown side-wall silicided source/drain self-align CMOS fabrication process
JPS6046831B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4946798A (en) Semiconductor integrated circuit fabrication method
US5057455A (en) Formation of integrated circuit electrodes
US5151378A (en) Self-aligned planar monolithic integrated circuit vertical transistor process
JPH04305978A (ja) 電力用mos半導体デバイスの製造方法
JPH09129764A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0550129B2 (ja)
JPS6226573B2 (ja)
JPH01108760A (ja) 半導体装置
JPH06204167A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63301556A (ja) Bi−CMOS半導体装置
JP2797200B2 (ja) 多結晶シリコン電極およびその製造方法
JPS6159775A (ja) 半導体装置
JP2745946B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0517701B2 (ja)
JPH0554263B2 (ja)
JPH03201558A (ja) Bi―CMOS半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees