JPH01108545A - カラー写真記録材料の安定剤 - Google Patents

カラー写真記録材料の安定剤

Info

Publication number
JPH01108545A
JPH01108545A JP63243755A JP24375588A JPH01108545A JP H01108545 A JPH01108545 A JP H01108545A JP 63243755 A JP63243755 A JP 63243755A JP 24375588 A JP24375588 A JP 24375588A JP H01108545 A JPH01108545 A JP H01108545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
tables
formulas
patent application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63243755A
Other languages
English (en)
Inventor
David G Leppard
ダヴィット ジー.レパール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH01108545A publication Critical patent/JPH01108545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39208Organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/141Esters of phosphorous acids
    • C07F9/145Esters of phosphorous acids with hydroxyaryl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4056Esters of arylalkanephosphonic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、少なくとも一種の青緑(シアン)、紫(マゼ
ンタ)または黄カップリング剤を含有するカラー写真記
録材料の、写真層への安定剤の添加による光安定化に関
する。
アルキル置換フェノールを安定剤として使用することは
公知である。従ってポリマーおよび油中で酸化防止剤と
して作用する数多くのアルキル置換フェノールが、例え
ば欧州特許出願(EP−A)第0.106,799号に
記載されている。それにはまた安定剤は写真系において
使用することができると言及されている。しかし、これ
らフェノールが写真色素を効果的に保護することができ
るという事実については言及されていない。
またジヒドロキシフェニル誘導体を写真系において安定
剤またはカップリング剤として使用することも公知であ
る。参照、例えば、欧州特許出願(EP−A)第069
.068号、同第069.066号および同第09a2
41号。例えば、機能性アルキル化ヒドロキノンエーテ
ルは欧州特許出願(Ep−A)第09a241号におい
て写真色素用の有効な安定剤として記載されている。
しかしながら、写真色素の耐光堅牢度において今なお改
良の余地が残されている。
今、本発明者は、特定群のフェノールおよびフェノール
誘導体が写真記録材料の色素層において非予測の良好な
安定化作用を示すことを見い出した。
したがって本発明は、 安定剤として、少なくとも一種の式Iまたは式II flltl[l 〔式中、 Rは式mまたは式■ CH,CH8 (III)         CM) で表わされる基を表わし、 R1は水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基、
シクロヘキシル基、フェニル−炭素原子数1ないし4ア
ルキル基または成用もしくは式■で表わさnる基を表わ
し、そして R1は、R1およびR1が式IIにおいて水素原子を同
時に表わすことができないという条件で R1について
定義されたのを表わすか、またはR″は式 %式% (式中、Mは直接結合、−CFI、−または−8−を表
わす。)で表わされる基を表わし、 R3は未置換または−OH,−0COR’もしくは一0
R1+によって置換されるか、および/または1個もし
くはそれ以上の0原子によって中断されうる炭素原子数
1ないし20のアルキル基、炭素原子数2ないし18の
アルケニル基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキ
ル基、未置換または1個もしくは2個のアルキル基によ
って置換されたフェニル基またはナフチル基を表わすか
、またはフェニル−炭素原子数1ないし4アルキル基、
基■−または■−CI’l、−(式中、■は0を含みか
つ未置換または1個もしくは2個の炭素原子数1ないし
4のアルキル基によって置換された5員まだは6員複素
環構造を表わす。)を表わすか、または式Vもしくは式
■ M) (式中、nは1ないし3の数を表わしそして2は2ない
し4価を有しかつ1個もしくはそれ以上の0および/ま
たはS原子によって中断されていてよい炭素原子数2な
いし18のアルキル基を表わす。)で表わされる基を表
わし、R4は炭素原子数1ないし12のアルキルMt−
表わし、 R5は炭素原子数1ないし20のアルキル基、炭素原子
数2ないし1Bのアルケニル基、炭素原子数5ないし1
2のシクロアルキル基、未置換または1個もしくは2個
のアルキル基によって置換されたフェニル基またはナフ
チル基を表わすか、またはフェニル−炭素原子数1ない
し4アルキル基を表わし、 、R0は水素原子、−Co−R5,−3o、−R’ 、
−COOR3゜−Co−COOR’ 、−3i(R7)
(R’OR’)または式■、式■もしくは式■ (■)         (■) (■) (式中、mは数1または2を表わし、セしてYはmが1
であるとき5i(R〕XR’)を表わし、mが2である
ときPを表わす。)で表わされる基を表わし、 R6は炭素原子数1ないし4のアルキル基、フェニル基
またはトリル基を表わしそしてR? 、 HaおよびR
9は他方と独立して炭素原子数1ないし4のアルキル基
、フェニル基またハヘンジル基を表わす。〕で表わされ
る化合物を含有することを特徴とする少なくとも一種の
青緑、紫または黄カップリング剤を含むカラー写真記録
材料組成物に関する。
炭素原子数1ないし8のアルキル基としてのR1および
R2の例は、メチル基、エチル基、n−−プロピル基、
イソプロピル基、n−ブチル基、第ニブチル基、第三ブ
チル基、n−ペンチル基、第三アミル基、n−オクチル
基または1.1. & 5−テトラメチルブチル基であ
る。
R1およびR2の意味に加えて R4は、炭素原子数1
ないし12のアルキル基として、例えばn−ノニル基、
n−デシル基、2.7−シメチルオクチル基またはn−
ドデシル基でありうる。
炭素原子数1ないし20のアルキル基としてのHgおよ
びR1の例は、メチル基、エチル基、n−プロピル基、
インプロピル基、n−ブチル基、第ニブチル基、n−ペ
ンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オク
チル基、2−エチルヘキシル基、n−ノニル基、n−デ
シル基、n−ドデシル基、n−テトラデシル基、n−ヘ
キサデシル基、n−オクタデシル基またはn−エイコシ
ル基である。
炭素原子数1ないし4のアルキル基としてのR’、 R
’、 Rフ R8およびR9の例は、メチル基、エチル
基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、
第ニブチル基または第三ブチル基である。
適当ならば、1個もしくはそれ以上のO原子によって中
断されていてよい炭素原子数1ないし20のアルキル基
としてのR3の例は、2−メトキシエチル基、2−エト
キシエチル基、2−n−プロポキシエチル基、2−n−
ブトキシエチル基、−(cu、ct’t、−o光−CH
s 、−ecn、CHt −0+「CH,CH,、(−
CI’I、CH,−0テC1’l、または+CHt −
CH−0+r−CHsである。
CH3 炭素原子数2ないし18のアルケニル基としてのR3お
よびR5の例は、ビニル基、アリル基、n−ブチ−2−
エニル&、2−メチルプロペ−2−エニル基、n−ペン
テ−2−エニルM、n−ヘキセ−2−エニル基、n−ヘ
キサ−2,4−ジェニル基、n−アセ−9−エニル基ま
タハn−オクタデセー17−エニル基である。
炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基としてのR
3およびR5の例は、シクロペンチル基、シクロヘキシ
ル基、シクロオクチル基、シクロデシル基、アダマンチ
ル基またはシクロドデシル基である。
炭素原子数1ないし4のアルキル基によって一置換また
は二置換さnたフェニル基またはナフチル基としてのR
3およびR5の例は、トリル基、キシリル基、クミル基
、グチルフェニル基または2−メチルナフチル基である
フェニル−炭素原子数1ないし4アルキル基としてのR
1、R2、R3およびR5の例は、ベンジル基、フェニ
ルエチル基、ベンジルヒドリル基、ナフチルメチル基、
メチルベンジル基またはジメチルベンジル基である。
■−または■−CI(、−(式中、■はOを含む5員ま
たは6員の複素環構造を表わす。)としてのR1の例は
、フリル基、テトラヒドロフラン−2−イル基またはテ
トラヒドロピラン−4−イル基である。■−または■−
CH,における複素環構造がさらに1個もしくは2個の
炭素原子数1ないし4のアルキル基によって置換されて
いる場合、それは、例えば、メチルフリル基、5−メチ
ルフルフリ−2−イル基または2.6−シメチルテトラ
ヒドロピランー4−イル基でありうる。
Roが水素原子を表わしそしてR1およびR2が水素原
子以外の意味を有する組成物がより好ましい。
特に好ましい組成物は、式■におけるRsが、式Vまた
は弐■(式中、nは数1または3を表わしそして、n=
1の場合、2は、適当ならば、1個もしくはそれ以上の
O原子によって中断された炭素原子数2ないし1Bのア
ルキレン基を表わし、そして、n=3の場合、2は C1(、− 表わすものである。
nが数3を表わし、2が CH,− 舊 −CI’I、 −C−CH,−を表わしそしてRoが水
素原子をCH,− 表わす組成物が大変特に好ましい。
、R0が水素原子以外の意味を有するもの、特に−CO
−R’ 、 −Co−COOR” 、 −3i(R’)
(R’)(R’) t fcu式■、式■もしくは式■
で表わされる基を表わす組成物がまた好ましい RB 
、 R11、R7゜R6およびR・は上記に定義された
のを表わす。
、R0が式■ で表わされる基を表わす組成物が大変特に好ましい。
、R0が水素原子以外の意味を有しかつ式■におけるR
3が式■または式■で表わされる基を表わす組成物もま
た、興味のあるところである。
本発明による組成物において式Iまたは式IIで表わさ
nる化合物の以下の例により、本発明は説明されよう。
CH。
0H・   翰 区 CH8 CH3 0■ H Cf(。
CHs −C−(CfIr)r−coo−c4I(+1
CHl CH。
CH。
n口′ CI(。
Of(0H CHs        CT(3 OH9)I CH1 CH8 CH。
CI(3 CH。
CH8 本発明による組成物において式■および式「で表わされ
る化合物のうちいくつかは、新規でありそして従って本
発明の要旨でもある。
従って本発明は、式■aまたは式11a〔式中、 RIIOは上記にRoについて定義されたのを表わすが
 R(16= Hの場合には、Rは式式■a CVa) (Via) (式中、nは数3を表わし、2は基 CH,− ■ −CI(、−C−CI(、−を表わす。で表わされる基
を表Cl(、− わす。)で表わされる基を表わし、セしてR’、R”。
RlLおよびRは上記で定義されたのを表わす。〕て表
わされる化合物に関する。
例として上記に式!および式IIで既に与えられたR、
R’、 R2,R”およびRoの可能な意味はとこでも
また好ましい適用である。同様に、、R0について与え
られたデータはまた式1aおよび式leaにおけるRo
eについて同様に適用される。
R” カーCo−R’ 、 −Co−COOR” 、 
−3i(R’)(R’XR’)または式■、式■もしく
は式■で表わされる基を表わしそしてRs、R1,R?
、 R8およびR9が上記で定義されたのを表わす化合
物は、より好ましい。
Roeが式■ C(CFIs )s で表わされる基を表わす式1aまたは式1aで表わされ
る化合物はとりわけ特に好ましい。
式11式1a、式IIおよび式11aで表わされる公知
および新規化合物の製造は、そn自体公知の方法、例え
ば欧州特許出願第0.106,799号に記載されるよ
うな方法により行われる。
、R0Oが水素原子以外を表わす式jaまたは式1aで
表わされる新規化合物は、例えば、式(式中、R,RI
およびR2は上記で定義されたのを表わす。)で表わさ
れるフェノールt[R(10−[al (式中、、R0
Oは上記で定義されたのを表わし[alはハロゲン原子
、特に塩素原子を表わす。)で表わされる化合物と窒素
雰囲気下そして、もし適当ならば、触媒を用いて反応さ
せることにより製造することができる。
出発化合物は公知の化合物でありそして公知の方法によ
って製造することができる。それらはまた一部において
商業的に入手できる。
その構造にもよるが、本発明による安定剤は、固体結晶
性、ワックス状、シロップ様または液体である。ある場
合にはそれらは写真溶剤に易溶である。
液体または写真溶剤に易溶である式Iまたは式IIで表
わされる化合物を含む本発明の組成物は、より好ましい
。式Iまたは式IIで表わさnる液体化合物を含有する
ものが、特に好ましい。
一般に、本発明による組成物は、式Iまたは式IIで表
わさnる化合物につき20−1000q/lr?好まし
くは20−800ダ/rr?そして特に好ましくは50
−300q/glの含有量を有することができる。
本発明による安定剤は有機溶媒または溶媒の混合物に溶
解さn、そして溶液はゼラチン溶液中で乳化さnる。こ
れはその後、写真ゼラチン層が分散剤または乳剤の形態
で製造される場合にそれに添加される。使用される溶媒
は、好ましくは低沸点および高沸点溶媒の混合物であり
、そして低沸点溶媒は乳化の間に除去する。使用できる
低沸点溶媒の例は酢酸メチル、酢酸エチル、四塩化炭素
、二塩化メチレン、クロロホルム、メタノール、エタノ
ール、ジオキサン、アセトンまたはベンゼンである。高
沸点溶媒の例はジメチルホルムアミド、ジメチルスルホ
キシド、フタル酸ジアルキルまたはトリアリールホスフ
ェートである。
高沸点溶媒の量は色カップリング剤に関してrLlない
し300%、好ましくは10ないし100チの範囲内が
有利である。
ゼラチン溶液中の安定剤溶液の分散は、例えば、コロイ
ドミル中またはホモゲナイザー中または超音波を用いて
行なう。表面活性剤(乳剤)をこの手順において添加す
ることも可能である。
微細な分散は、写真層における安定剤の均質分布のため
の条件である。
本発明による安定剤が液体である場合、それらは自ら写
真溶剤として作用することができる。
それらは別の処理をせずに分散することができる。これ
における条件は、安定剤が公知の写真溶剤、例えばジ−
n−ブチルフタレートまたはトリクレゾールホスフェー
トの特性を有する程に易流動性であることである。
式lおよび式IIで表わされる安定剤およびまた本発明
による新規安定剤は、色感光層のうち一つまたは二つま
たは三つ全てに添加することができる。感光ハロゲン化
銀および特別の色カップリング剤は層中に存在する。層
はまた別の安定剤および/または他の添加剤を含むこと
ができる。
黄カップリング剤は好ましくは式A R1−C0−CH−Co−NHR,(A)(式中、RI
はアルキル基またはアリール基を表わし、R7はアリー
ル基を表わしそしてQは水素原子または酸化された現像
剤との反応により分離しうる基を表わす。)で表わされ
る化合物である。
黄カップリング剤のうちの一群は、式A〔式中、R3は
第三ブチル基を表わしそしてR7は式(式中、R8は水
素原子、ハロゲン原子、アルキル基またはアルコキシ基
を表わしセしてR,、R。
およびR6は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、ア
ルケニル基、アルコキシ基、アリール基、カルボキシル
基、アルコキシカルボニル基、カルバミル基、スルホニ
ル’L L<Uスルファミル基、またはアルキルスルホ
ンアミド基、アシルアミド基、ウレイド基またはアミノ
基を表わす。)で表わされる基を表わす。〕で表わされ
る化合物により構成される。
好ましくは、R3が塩素原子を表わし、R,およびR6
が水素原子を表わしそしてR6がアシルアミノ基を表わ
す。これはまた式 す (式中、Xは口ないし4を表わし、R7は水素原子また
はアルキル基を表わしそしてR8およびR9はアルキル
基を表わす。)で表わされる化合物を含む。
黄カップリング剤の別の群は、弐B I2 (式中、RIGは水素原子、ハロゲン原子またはアルコ
キシ基、を表わし、R11、RttおよびRI、は水素
原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アル
コキシ基、アリール基、カルボキシル基、アルコキシカ
ルボニル基、カルバミル基、スルホン基、スルファミル
基、スルホンアミド基、アシルアミノ基、ウレイド基ま
たはアミノ基を表わしセしてR,およびQは上記で定義
さnたのを表わす。)を有する。
これらは、式B(式中、R1が第三ブチル基を表わし、
RIOが塩素原子を表わし、R1、およびR1゜が水素
原子を表わしセしてR1,がアルコキシカルボニル基を
表わす。)で表わされる化合物を含む。
弐Aおよび式Bで表わされる化合物において分離できる
基Qは、水素原子、ノ・ロゲン原子、例えばCA、また
は基−0Ru(式中、R1,はアルキル基、アリール基
、アシル基または複素環基を表わす。)を表わすか、ま
たはQは複素環基−11,、(式中、R14は環を完成
する二価の有機基を表わす。)を表わし、4員環ないし
7員環を与えるものである。
次式で表わされる化合物は慣用の黄カップリング剤の典
型例である。
OOCHs COOC1tHzs 黄カップリング剤の別の例は、米国特許出願第2.40
7,210号、同第’1.77F3,658号、第2,
875゜057号、同第Z90a513号、同第2.9
0 a575号、同第4227.155号、同第422
7.550号、同第2.254924号、同第4265
.506号、同第427乙155号、同第440a19
4−号、同第4341.331号、同第1569.89
5号、同第1384.657号、同第3.415゜65
2号、同第3,447,928号、同第3,551,1
55号、同第3.582,322号、同第A725,0
72号、同第4891.445号、同第493へ501
号、同第4,115,121号、同第4.401,75
2号、および同第4,022.620号、西ドイツ特許
出願第1,547,868号、同第乙057.941号
、同第2,162,899号、同第2,163.813
号、同第2.21&461号、同第2,219,917
号、同第乙261.361号、同第2.261.362
号、同第2.264875号、同第2.329,587
号、同第2,414,006号および同第2.422.
812号そして英国特許出願第1,425,020号お
よび第1.07ス874号において見い出すことができ
る。
黄カップリング剤はハロゲン化銀1モル当りめ α05−2モル、好ましくはα1−1モルの量で慣用さ
れる。
マゼンタカップリング剤は、例えば、単なる1−アリー
ル−5−ピラゾロンまたは5員複素環、例えばイミダゾ
ピラゾール、ピラゾロ ビラール、ピラゾロ トリアゾ
ールまたはピラゾロ テトラゾールと縮合されたピラゾ
ール誘導体でありうる。
マゼンタ カップリング剤の一群は、英国特許明細書簡
2,0n473号において記載されているような式C ts で表わされる5−ピラゾロンによって構成される。ここ
で、R16は水素原子、アルキル基、アリール基、アル
ケニル基または複素環基を表わす。
R17は水素原子、アルキル基、了り−ル基、複素環基
またはエステル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、カ
ルボキシル基、了り−ルアミノ基、アシルアミノ基、チ
オ尿素基、チオカルバモイル基、グアニジノ基もしくは
スルホンアミド基はイミノ基、アシルアミノ基またはウ
レイド基を表わし、R19は水素原子、ハロゲン原子、
アルキル基またはアルコキシ基を表わしそしてR。
は水素原子、アルキル基、アシルアミノ基、カルバモイ
ル基、スルファモイル基、スルホンアミド基、アルコキ
シカルボニル基、アシルオキシ基またはウレタン基を表
わす。)を表わす。
Q′が水素原子であるとき、マゼンタ カップリング剤
はハロゲン化銀に関して四価である。
この種のマゼンタカップリング剤の典型例は式 Ct (式中、Rカは上記で定義されたのを表わす。)で表わ
される化合物である。
そのよう表四価マゼンタ カップリング剤の別の例は、
米国特許出願第2.98108号、同第八061,43
2号、同第4062.653号、同第412乙269号
、同第4152,896号、同第4311.476号、
同第4419.391号、同第4519.429号、同
第455&319号、同第&582,322号、同第4
615.506号、同第4684.514号、同第48
54,908号、同第A38a680号、同第489L
445号、同第4907.571号、同第49−2 a
O,,44号、同第3.93 A861号、同第130
.866号および同第4934500号において見い出
しつる。
弐〇におけるQ′が水素原子を表わさず、酸化現像剤と
の反応の進行において脱離する基を表わす場合、生成物
は二価マゼンタカップリング剤である。この場合におい
て、Qは例えば、ハロゲン原子または0、SもしくはN
を介してピラゾール環と結合する基を表わすことができ
る。
この種の二価カップリング剤は、相対的に高い色濃度を
つ〈シそして相当する四価カップリング剤より酸化現像
剤に対しより反応的である。
二価マゼンタカップリング剤の例は、米国特許出願第4
006.579号、同第3.419.39 j号、同第
4311.476号、同第5V432.521号、同第
4214.437号、同第4.03 Z 546号、同
第4701.783号、同第4.551.897号およ
び同第4227.554号そして欧州特許願第1345
03号、西ドイツ国特許出願第2,944,601号そ
して日本国特許出願第78734044号、第7475
5435号、第74753436号、第7575337
2号および第757122935号において記載されて
いる。
2個のピラゾロン環は二価Q′を介して結合することか
できそしていわゆるジャンプリング剤が得られる。この
種のカップリング剤は、例えば米国特許出願第2.65
2.702号、同第2.61&864号、英国特許出願
第96a461号、同第785,859号そして日本国
特許出願第76/37646号、第5974086号、
第69/1110号、第69726589号、第747
57854号および第74729638号に記載されて
いる。
yu好ましくFio−アルコキシアリールチオ基を表わ
す。
上記で述べたように、5員複素環構造と縮合されたピラ
ゾール、いわゆるピラゾロアゾールはまたマゼンタカッ
プリング剤として使用することができる。単なるピラゾ
ールと比較してこれらの利点は、それらが水性ホルムア
ルデヒドに対するより大きな色安定性とよシ純粋な吸収
スペクトルを示すことにある。
それらは、一般式り、およびD2 (式中、zalZbおよびzcは4個までの窒素原子を
含むことができる5員環の残部でありうる・)によって
表わすことができる。従って、化合物はピラゾロ−イミ
ダゾール、ピラゾロ−ピラゾール、ピラゾロ−トリアゾ
ールまたはピラゾロ−テトラゾールでありうる。R17
およびQ′ハ弐〇において同一の意味を有する。
ピラゾロ−テトラゾールは日本国特許出願第85/33
552号に記載されている。;ピラゾロ−ピラゾールは
日本国特許出願第85741695号に記載されている
。;ピラゾロ−イミダゾールは日本国特許出願第857
35,732号、同第8S/18949号および米国特
許出願第4.500,630号に記載されている。:そ
してピラゾロ−トリアゾールは、日本国特許出願第85
718へ567号、同第86747957号、同第85
721〜687号、同第857191688号、同第8
57172.982号、欧州特許出願第119.860
号、同第174256号、同第17a789号、同第1
7&788号そしてリサーチ ディスクロージャー第8
4724.624号において記載されている。
別のピラゾロアゾール マセンタカップリング剤は、日
本国特許出願第8672a947号、同第85714へ
241号、同第85/21S2.160号、同第857
21&937号、欧州特許出願第177.765号、同
第17へ804号、同第17Q164号、同第164.
130号、同第17al14号、西ドイツ国特許出願第
4514996号、同第450 a766号そしてリサ
ーチディスクロージャー第8172Q919号、第84
724531号および第85/25,758号に記載さ
れている。
シアン カップリング剤は、例えばフェノールの、1−
ナフトールのまたはピラゾロ キナゾロンの誘導体であ
りうる0式E Q”t。
(式中、R1!、R7、R,およびRuFi水素原子、
ハロゲン原子、アルキル基、カルバモイル基、アミド基
、スルホンアミド基、ホスホルアミド基またはウレイド
基を表わす。)で表わされる構造体が好ましい。R22
は好ましくはHまたはCtを表わしそしてR22は好ま
しくはアルキル基またはアミド基を表わす。R23は好
ましくはアミド基を表わしそしてRz4u好ましくは水
素原子を表わす。cf#′i水素原子または酸化現像剤
との反応の進行において分離される分離可能基を表わす
詳細かつ多数のシアン カップリング剤は米国特許出願
筒4.456.681号に見い出される。
以下のものは、慣用のシアン カップリング剤の例であ
る。
Ct Ct Ct シアン カップリング剤の別の例は次の米国特許出願に
おいて見い出される。同第2,369,929号、同第
2.424730号、同第2,434.272号、同第
2.474.293号、同第2.521.9H号、同第
2.69a794号、同第2.704684号、同第2
,772,162号、同第2.801,171号、同第
乙895.826号、同第ス90a573号、同第A 
034.892号、同第4044129号、同第422
7.550号、同第425へ294号、同第4311.
476号、同第4386,301号、同第4419.3
90号、同第5.45 a 315号、同第4476゜
560号、同第4476.563号、同第451へ83
1号、同第4560,212号、同第A382,322
号、同第458&971号、同第4591.383号、
同第3,619,196号、同第5.652.547号
、同第4652.286号、同第4737.326号、
rHJ第475&308号、同第八839,044号、
同第488a661号、同第4. Q O4,929号
、同第4.124.596号、同第4.334999号
、同第4.46A086号および同第4.456.68
1号。
カラー写真材料に慣用される発色剤は、p−ジアルキル
アミノアニリンである。これらの例として4−アミノ−
N、N−ジェチルア= IJ 7.3−メチル−4−ア
ミノ−N、N−ジエチルアニリン、4−アミノ−N−エ
チル−N−α−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル
−4−アミノ−ルーエチル−N−α−ヒドロキシエチル
アニリン、3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N−
α−メタンスルホンアミドエチルアニリン、3−メチル
−4−アミノ−N−エチル−N−α−メトキシエチル−
アニリン、3−α−メタンスルホンアミドエチル−4−
アミノ−N、N−ジエチルアニリン、3−メトキシ−4
−アミノ−N−エチル−N−α−ヒドロキシエチルアニ
リン、3−メトキシ−4−アミノ−N−エチル−N−α
−メトキシエチルアニリン、3−アセトアミド−4−ア
ミノ−N、N−ジエチルアニリン、4−アミノ−N、N
−ジメチルアニリン、N−エチル−N−α−〔α/(1
f′−メトキシエトキシ)−エトキシ〕−エチルー3−
メチル−4−アミノアニリy%N−エチル−N−α−(
α′−メトキシエトキシ)−エトキシ−3−メトキシ−
4−アミノアニリンおよび該化合物の塩、例えば硫酸塩
、塩酸塩またはトルエン硫酸塩である。
式■および成田で表わされる安定剤および本発明の新規
安定剤は、高沸点有機溶媒中であらかじめ溶解すること
により、単独でまたは色カップリング剤および、適当な
らば、別の添加剤と一緒になってカラー写真材料に混入
することができる。160℃を越えて沸騰する溶剤を使
用するのが好ましい。そのような溶剤の典型例は、フタ
ル酸、リン酸、クエン酸、安息香酸まだは脂肪酸のエス
テル、そしてまたアルキルアミドおよびフェノールであ
る。
多くの場合においてカラー写真材料への添加剤の混入を
容易ならしめるために低沸点溶剤が別途使用される。そ
のような溶剤の例は、エステル、例えば酢酸エチル、ア
ルコール例エバブタノール、ケトン例えばメチル イソ
ブチルケトン、塩素化炭化水素、例えば塩化メチレン、
またはアミド、例えばジメチルホルムアミドである。添
加剤がそれ自身液体である場合、溶剤を用いずに添加剤
を写真材料に混入することもまたできる。
使用することができる高沸点溶剤に関する別の詳細は、
次の刊行物において見い出される。
ホスフェート:英国特許出願第791.219号、ベル
ギー国特許出願第755.2413号そして日本国特許
出願第76/7 Is 759号、同第78/2744
9号、同第78721a252号、同第78/9757
3号、同第79/14a113号、同第82/21&1
77号、同第82793323号および同第83721
へ177号。
フタレート:英国特許出願第791.219号そして日
本国特許出願第77798050号、同第827955
22号、同第82721へ176号、同第82721 
a251号、同第83724321号、同第83745
699号、および同第84779888号。
アミド:英国特許出願第791.219号、日本国特許
出願第767105,043号、同第77713600
号、同第77761089号および同第847189,
556号、そして米国特許出願第92a741号。
フェノール:英国特許出願第820329号、フランス
国特許出願第1.200,657号そして日本国特許出
願第69769946号、同第7073818号、同第
757124026号、同第75782078号、同第
78717914号、同第78/21j6b号、同第8
27214114号および同第83745699号。
他の酸素含有化合物:米国特許出願第3.74a141
号、および同第!i、 779.765号、日本国特許
出願第3775126号、同第747101,114号
、同第74710115号、同第757101,625
号、同第76776740号および同第7776108
9号そしてベルギー国特許出願第824039号。
他の化合物:日本国特許出願第727115,369号
、同第72713G、258号、同第73712乙52
1号、同第73776592号、同第77713N’3
号、同第77736294号、同第79795233号
、そしてリサーチ ディスクロージャー第827219
18号。
高沸点溶剤の量は、例えば、色カップリング剤に関して
[11ないし300チ、好ましくは10ないし100チ
の範囲内である。
写真乳剤はまた色流延防止剤を含むことができる。これ
らは、例えば、自然酸化現像剤または色形成プロセスの
副生成物とのカップリング反応によって生じるような色
流延の形成を防止する。そのような色流延防止剤は、多
くの場合においてヒドロキノン誘導体であるが、アミノ
フェノール、ガリン酸またはアスコルビン酸の誘導体で
もあシうる。これらの典型例は、次の刊行物において見
い出される。米国特許出願第2.36(L290号、同
第2.334327号、同第2.404721号、同第
2.41&613号、同第2.67翫314号、同第2
,701,197号、同第2,704.7f3号、同第
2.72&659号、同第2.732,300号、およ
び同第2.73〜365号;欧州特許出願第124.8
77号:そして日本国特許出願第75792988号、
同第75792989号、同第75793928号、同
第757110,337および同第77/144235
号。
写真乳剤はまたいわゆるDIRカップリング剤(Dev
elopment Inhibiton Re1eas
e )を含むことができる。これは酸化現像剤とで無色
の化合物を生成する。それは、カラー画像の鋭さやきめ
を改良するために加えられる。
写真層はまた紫外線吸収剤を含有することができる。こ
れらは紫外光線を遮断しよって発色剤、カップリング剤
または他の化合物を光劣化に対して保護する。そのよう
な紫外線吸収剤の例は、2−(2−ヒドロキシフェニル
)−ベンゾトリアゾール、2−ヒドロキシベンゾフェノ
ン、サリチル酸エステル、アクリロニトリル誘導体また
はチアゾリンである。この雅の紫外線吸収剤はより詳細
には、例えば次の刊行物において示されている。:米国
特許出願筒!1,314,794号、同第3,352,
681号、同第4705,805号、同第170757
5号、同第4,045,229号、同第5.7DQ、4
55号、同第1555179a号、同第169&907
号、同第4705.805号および同第473&837
号そして日本国特許出願第71/2784号。2−(2
−ヒドロキシフェノール)−ベンゾトリアゾールハ好ま
しい紫外線吸収剤である。
写真層はまた、色画素のための安定剤としてそして色流
延に対する薬剤として作用する他のフェノール系化付物
を含む。それらは感光層(発色層)中または中間層中に
おいて、単独でまたは他の添加剤と一緒になって存在し
うる。
この種の化合物は、より詳細には、例えば次の刊行物に
記載されてrる。:米国特許出願第470へ455号、
同第4591.381号、同第457へ052号、同第
4.03へ931号、同第4,174,220号、同第
jL17a184号、同第4.22&235号、同第4
,279.990号、同第4444165号、同第4.
564226号、同第4.447.523号、同第4.
52a2/i4号、同第4.581.326号、同第4
562.146号および同第4,559゜297号:英
国特許出願第1.309,277号、同第1,547、
302号、同第2.023,862号、同第2,135
,788号、同第2,139,370号および同第2.
15へ091号:西ドイツ国特許出願第2.11,06
0号、同第2.34スフ08号、同第2.524468
号、同第式621.203号および同第A324448
号、東ドイツ国特許出願第200,691号および同第
214.468号。欧州特許出願第104799号、同
第11124号、同第12翫522号、同第159,9
12号、同第161,577号、同第164030号、
同第167.762号および同第174845号二日本
国特許出m第74/134,326号、同第76/12
7,730号、同第76730462号、同第7773
822号、同第777154632号、同第78710
842号、同第79748535号、同第797708
30号、同第79775052号、同第797147,
038号、同第797154.325号、同第7971
5翫836号、同第827142,638号、同第83
/224j53号、同第8475246号、同第847
72443号、同第84787456号、同第8471
92,246号、同第84/192.247号、同第8
47204.039号、同第847212゜837号、
同第84/220.733号、同第847222.83
6号、同第84/22a249号、同第8672540
号、同第8678843号、同第86/18835号、
同第86/jB836号、同第87/1145+5号、
同第87742245号、同第87/62157号、同
第8676652号そしてリサーチ ディスクロージャ
ー第79/17804号。
写真層はまた一定の燐(III)化合物、特にホスフィ
ツトおよびホスホナイトを含むことができる。これらは
色画素のための光安定剤としてまたマゼンタ カップリ
ング剤の暗所貯蔵安定剤として作用する。それらは好ま
しくは、カップリング剤と一緒になって、高沸点溶剤に
加えられる。この種の燐(III)化合物はよ〕詳細に
は、例えば次の刊行物に記載されている。:米国特許出
願筒4.407,935号、同第4.43へ811号、
欧州特許出願筒181,289号、日本国特許出願第7
3732728号、同第7674420号および同第5
5767741号。
写真層はまた色画素、特にマゼンタ色素のための光安定
剤である有機金属錯体を含むことができる。この種の化
合物および他の添加剤とのその組合せは、より詳細には
、例えば、次の刊行物において記載されている。:米国
特許出願筒4.05Q958号、同第4,239,84
3号、同第4,241゜154号、同第4.242,4
29号、同第4,241,155号、同第4.242.
450号、同第4.27&854号、同第4.24へ3
29号、同第4.27f、253号、同第4.242,
431号、同第4.24a949号、同第4.24翫1
95号、同第4.26a605号、同第4,246,5
50号、同第4.26凭926号、同第4.24翫01
8号、同第4,301.223号、同第4.34へ88
6号、同第4.34へ165号および同第4゜590゜
153号;日本国特許出願′第87/62157号、同
第81716a652号、同第82730834号およ
び同第827161.744号:欧州特許出願第13乙
271号、同第161,577号および同第185,5
06号;そして西ドイツ国特許出願第2,854865
号。
写真層はまたヒドロキノン化合物を含むことができる。
これらは色カップリング剤および色画素のための光安定
剤としてまた中間層中の酸化現像剤の妨害剤(1nte
rceotor )として作用する。それらは特にマゼ
ンタ層において使用される。この種のヒドロキノン化合
物および他の添加剤とのその組合せは、より詳細には、
例えば次の刊行物はおいて記載されている。:米国特許
出願筒2.36へ290号、同第2.556,527号
、同第1401721号、同第2.41 &613号、
同第2.67翫314号、同第2.701.197号、
同第2.71 Q、801号、同第2.752.300
号、同第2.72&659号、同第2.735.765
号、同第2.704713号、同第2,937,086
号、同第2.81028号、同第4582,333号、
j同第4637.393号、同第5.70 (L455
号、同第4960.570号、同第&935,016号
、同第493 (L866号、同第4.06翫435号
、同第4982,944号、同第4.232.114号
、同第4,121,939号、同第4.175,968
号、同第4.179.295号、同第A391.381
号、同第4574052号、同第4.279,990号
、同第4.429,031号、同第4.34へ165号
、同第4.36へ589号、同第4344167号、同
第4.385,111号、同第4.41へ978号、同
第443へ425号、同第4277.558号、同第4
.489.j55号、同第4504.572号および同
第4,559、297号;フランス国特許出願第885
.982号、英国特許出願第891,158号、同第1
.15へ167号、同第1.36&921号、同第2.
022,274号、同第4064975号、同第2.0
71.348号、同第2.081.463号、rfjJ
第2.1 ? 1526 号’b ヨび同第15409
1号;西ドイツ国特許出願第2.40a168号、同第
2,726゜283号、同第2,639,930号、同
第2,901,520号、r8[&1a766 号、同
第432(L4B3 号オjび同第432へ699号;
東ドイツ国特許出願第216,476号、同第214,
469号および同第214.469号:欧州特許出願筒
84.290号、同第11へ214号、同第115.3
05号、同第124.915号、同第124,877号
、同第144.288号、同第147.747号、同第
1713゜165号および同第161.577号;そし
て日本国特許出願第75/34731号、同第7572
1.249号、同第77/12a13[]号、同第77
7146,234号、同第79770,036号、同第
79/134131号、同第81711742号、同第
81787,040号、同第817109.545号、
同第83/?34.4S28号、同第82/2 Z25
7号、同第82/112,749号、同第83717゜
431号、同第83721,249号、同第84775
,249同第847149,348号、同第84718
2.785号、同第84718 Q、557号、同第8
47189,342号、同第84722a249号、同
第847101,650号、同第79724.019号
、同第79725,823号、同第8674 a856
号、同第86/4 a857号、同第86727,53
9号、同第8676652号、同第86772040号
、同第87/11,455号、同第87762.157
号そしてリサーチ ディスクロジャー第79717,9
01号、同第79717,905号、同第7971a8
13号、同第83722.827号および同第8472
4,014号。
写真層はまたヒドロキノンエーテルの誘導体を含むこと
ができる。これら化合物は光安定剤として作用しそして
とりわけマゼンタ色素を安定化するのに適する。この種
の化合物および他の添加剤とのその組合せはよシ詳細に
は、次の刊行物に記載されている。:米国特許出願第4
285.937号、同第3,432,500号、同第4
519,429号、同第447へ772号、同第&59
1,381号、同第457へ052号、同第974.6
27号、同第457へ050号、同第469a909号
、同第1764.537号、同第495 G、866号
、同第4.114488号、同第4.015.990号
、同第4.1151495号、同第4.120,733
号、同第4.155,765号、同第4.159,91
0号、同第4.17&184号、同第4.13a259
号、同第4.174゜220号、同第4.14a656
号、同第4.20ス111号、同第4.254.216
号、同第4,314,011号、同第4,27A864
号、同第4,264,720号、同第4,279.99
0号、同第4.352.88b号、同第4,436,1
65号、同第4.560,589号、同第4.41へ9
78号、同第4,385,111号、同第4.459,
015号および同第4,559,297号:英国特許出
願第1,347,556号、同第1.36へ441号、
同第1,547,392号、第1.557,237号お
よび同第2,135,788号;西ドイツ国特許出願第
4214.567号;東ドイツ国特許出願第214.4
69号、欧州特許出願第161.577号、同第164
762号、同第164.130号および同第17へ84
5号;そして日本国特許出願第787126号、同第7
8710.430号、同第78154321号、同第7
9724.019号、同第79725,823号、同第
7974a537号、同第79744.521号、同第
7975へ833号、同第7977代036号、同第7
9/70,830号、同第7977へ032号、同第7
979翫233号、同第797145゜530号、同第
80721,004号、同第80750,244号、同
第80752.057号、同第80/7 Q、840号
、同第807139,383号、同第8173[L12
5号、同第817151.936号、同第82734.
552号、同第8276a833号、同第827204
,036号、同第827204゜037号、同第837
134634号、同第837207,039号、同第8
4/60,434号、同第847101,650号、同
第84787,450号、同第84/149,348号
、同第847182.785号、同第86/72,04
0号、同第87711,455号、同第87762.1
57号、同第8776へ149号、同第8672151
号、同第8676652号、同第8674 a855号
そしてリサーチ ディスクロージャー第7871705
1号。
本発明はまた、本発明による式1aおよび式Iaで表わ
される化合物の、カラー写真記録材料中の安定剤として
の使用に関する。
次の実施例は本発明をさらに説明するものである。製造
側中の全ての反応は穿索雰囲気下で行われる。与えられ
た全ての百分率は重量百分率を表わす。
製造例 ンゾエート (CH2ザ−C00CH3 2,4−ビス=(5′−メトキシカルボニル−2′−メ
チルペンチ21−イル)−フェノール7.51および3
.5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシベンゾイル クロ
リド54りを沸騰トルエン8〇−中で35時間加熱する
。その後溶媒を還元圧下除去しそして残油をカラム ク
ロマトグラフィー(S逼Q2: 9 : 1 トルエン
:酢酸エチル)により精製する。最終化成物を無色油の
形態で得る。
ベンゾエート c(CI(、)、      C ■ 0.0−ジメチル(3−(2’−ヒドロキシ−5′−メ
チルフェニル)−3−メチルブチ−1−イル〕ホスホネ
ート2.86f/および4−ヒドロキシ−3,5−ジ第
三ブチルベンゾイル クロリド2、b9fを沸騰トルエ
ン40d中で加熱する。反応混合物を洗浄して乾燥しそ
して還元圧下溶媒を除去する。その後残油をカラム ク
ロマトグラフィーにより、実施例1のように精製する。
最終生成物1.8tを無色、粘稠油の形態で得る。
実施例3二〇、O−ジメチル〔2′−アセトキシ−CH
3 0,0−ジメチル(5−(2’−ヒドロキシ−5′−メ
チルフェニル)−3−メチルブチ−1−イル)−ホスホ
ネート2.86gを塩化メチレン30d中に溶解する。
ピリジン1.9fを溶液中に加えそしてその後0℃に冷
却する。塩化メチレン5wl中の酢酸クロリド1.72
1Fを15分間のうちに滴下しそして反応混合物を室温
で4時間の間攪拌しそしてその後氷水中に注ぐ。有機相
を洗浄、乾燥しそして還元圧下溶媒を除去する。残油を
カラムクロマトグラフィーにより、実施例のように精製
する。最終生成物1.8fを黄色油の形態で得る。
実施例4:0,0−ジメチル(3−(2’−メトキn 相当量の蓚醗モノメチルエステルークロリドを使用しか
つ混合物を室温で18時間の間攪拌することを除き、手
順社実施例3で記載されたとおシである。最終生成物S
、6fを微黄色油の形態で得る。
CH3@つ 相当量のトリメチルクロロシランを使用しかつ混合物を
室温で18時間の間攪拌することを除き、手順は実施例
3で記載されたとおりである。最終生成物18fを微褐
色油の形態で得る。
相当量の三塩化リンを使用しかつ混合物を還流下24時
間の間沸騰させることを除き、手順は実施例3で記載さ
れたとおシである。最終生成物1.469を無色油の形
態で得る。
C(CHs)s 4−第三プチル−2−(5’−メトキシカルボニル−2
′−メチルベンチ−2′−イル)−フェノール2.99
およびピリジンα952を塩化メチレン2〇−中に溶解
する。溶液を0℃にまで冷却しそして蓚酸モノメチルエ
ステル−クロリド1.55fを10分間のうちに滴下す
る。反応混合物を室温で1時間の間攪拌しそしてその後
氷水中に注入する。有機相を洗浄し、乾燥しそして還元
圧下溶媒を除去する。残油をカラム クロマトグラフィ
ー(5i02; 1 : 5酢酸エチル:石油エーテル
)により精製する。最終生成物五〇fを徴黄色油の形態
で得る。
チル−シリルオキシベンセン ろH3 2,4−ビス−(5′−メトキシカルボニル−2′−メ
チルペンチ−2′−イル)−フェノール2.O2および
ピリジン1.OIFを塩化メチレン2〇−中に溶解する
。溶液をD’CK冷却しそしてCH2C4210t/中
のトリメチルクロロシラン1.14tヲ10分間のうち
に滴下する。反応混合物を室温で90分間の間攪拌しそ
してその後10 % NaHCOs溶液/C1hCL2
/氷の混合物中に注入する。有機相を洗浄し、乾燥して
還元圧下溶媒を除去する。残油をカラム クロマトグラ
フィー(5i02; 1 二2酢酸エチル:ヘキサン)
により精製する。最終生成物1.82を無色油の形態で
得る。
5′−ジメチルフェニル)−5−メチルヘキサツムA エート〕 ペンタエリスリトール テトラキス−〔5−(2′−ヒ
ドロキシ−31,sl−ジメチルフェニル)−5−メチ
ルヘキサノニー))1.071Fをトルエン9dおよび
ジメチルホルムアミド1d中に溶解する。トリエチルア
ミンtOtを溶液に添加し、そして混合物を0℃に冷却
する。その後トルエン4.5a!+およびジメチルホル
ムアミド(L5−中の蓚酸モノメチルエステル−クロリ
ドα98tの溶液を混合物に滴下する。得られた反応混
合物を室温で24時間の間攪拌しそしてその後氷水中に
注入゛する。有機相を洗浄、乾燥して還元圧下溶媒を除
去する。残油をカラムクロマトグラフィー(5i02:
 1 : 5酢酸工チル二石油エーテル)によシ精裂す
る。最終生成物[L6fを微黄色油の形態で得る。
−ト 〕 ペンタエリスリトール テトラキス−〔5−(2′−ヒ
ドロキシ−sl、51−ジメチルフェニル)−5−メチ
ルヘキサノニー) 〕1. Ofおよび1゜8−ジアザ
ビシクロ(S、4−9)ウンデセ−7−エン(DBU)
をトルエン20114中に溶解する。
溶液を0℃に冷却しそしてトルエン10w1中のトリメ
チルクロロシラン(163tの溶液を滴下する。
反応混合物を室温で18時間の間攪拌しそしてその後1
0 ’A NaHCOs/氷水の混合物中に注入する。
有機相を洗浄し、乾燥しそして還元圧下溶媒を除去する
。残油をカラム クロマトグラフィー(5to2; 1
9 : 1ヘキサン:酢酸エチル)Kよシ精製する。i
!に終生放物CL5Bfを無色、粘稠油の形態で得る。
使用例 H3 で表わされる黄カップリング剤α087fを、式■また
はIIで表わされる安定剤および酢酸エチルよシなる混
合物(2,25F/100d) 2−Od中に溶解する
。この溶液1.0wl1に、pH45に調節されたゼラ
チンおよび式 1.744f/lの2.3fi水溶液9D、w/を添加
する。
かくして得られたカップリング乳剤5.0dに、LQf
/lの銀金量を有する臭化銀乳剤2g/およt +17%水溶液1.0−を添加し、そして混合物を13
×185+の樹脂被覆紙シートの上に注ぐ。
7日の硬化時間の後、試料を銀の段付くさびの背後で1
25ルックス秒で暴露しそしてその後、  ■ Kodak Ektaprtnt 2  proces
sにより現像する。
その後得られた黄くさびの半分をAtIasWeath
er−Ometer中で2500ワツトキセノンランプ
により計30 K joales/aiで照射し、そし
て他の半分をAt1as Weather−Omete
r中で紫外線フィルタ(Kodak 2C)の背後にお
イテ2500ワット キセノンランプによシ計60K 
joules/aiで照射する。
安定剤を用いない試料を標準として同時に現像する。
以下の表1は、Macbeth TR924A濃度計を
用いて測定された、黄色素の最大吸収にて照射の間に生
じる色濃度損失を示す。
光安定化効果は色濃度の損失よシわかる。色濃度損失が
小さければ小さい程、光安定剤としての効果はより高い
ものとなる。
実施例16および17:式 で表わされるシアンカップリング剤α033fおよび表
2に示された安定剤の一つを各々の場合について、フタ
ル酸ジブチルおよび酢酸エチルの混合物10.8g71
00m) 2.0m中に溶解する。
この溶液1.0Mlに、pH45に調節された、ゼラチ
ンおよび実施例11の湿潤剤l1872f/lの2.3
%水溶液9.OwLlを添加する。
臭化銀乳剤が327tの銀金量を有することを除き、乳
剤のこれ以降の現像は実施例11に記載されるとおりで
ある。
得られた着色段付くさびをAt1as Weather
 −Ometer 中で2500ワツト キセノンラン
プにより計30 K joules/−で照射し、そし
てその後色濃度の損失を実施例11に記載されるように
測定する。安定剤を用いない試料を標準として同時に処
理する。
結果を以下の表2にまとめて示す。
表2: ?゛ で表わされるシアン カップリング剤[LD25Fおよ
び表3に示される安定剤の一つを各々の場合に、フタル
酸ジブチルおよび酢酸エチルの混合物(18f/IQO
d) 2.0 g/に溶解する。
これ以降の現像は、実施例16のとおりである。得られ
た着色段付くさびを空調キャビネット中で75℃かつ6
0%相対湿度にて28日間保管する。その後色濃度の損
失を実施例11に記載されたように測定する。
安定剤を用いない試料を標準として同時に現像する。
結果を以下の表3にまとめて示す。
表3 表3(続き) 実施例24および25:実施例11に記載された黄カッ
プリング剤α087Fおよび表4に示された安定剤を各
々の場合においてフタル酸ジプチルオよび酢酸エチルの
混合物(1,5f/ 100m )2mlに溶解する。
これ以降の現像は実施例11のとおシである。
得られた着色段付くさびをAt1as Weather
 −Ome t e r中で紫外線フィルタ(Koda
k 2 C)の背後で2500ワツト キセノンランプ
により計60Kjoules/−で照射し、そしてその
後色濃度の損失を実施例11のように測定する。
結果を以下の表4にまとめて示す。
表4

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)安定剤として、少なくとも一種の式 I または式
    II ▲数式、化学式、表等があります▼( I )▲数式、化
    学式、表等があります▼(II) 〔式中、 Rは式IIIまたは式IV ▲数式、化学式、表等があります▼(III)▲数式、化
    学式、表等があります▼(IV) で表わされる基を表わし、 R^1は水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基
    、シクロヘキシル基、フェニル−炭素原子数1ないし4
    アルキル基または式IIIもしくは式IVで表わされる基を
    表わし、そしてR^2は、R^1およびR^2が式IIに
    おいて水素原子を同時に表わすことができないという条
    件で、R^1について定義されたのを表わすか、または
    R^2は式 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ (式中、Mは直接結合、−CH_2−または−S−を表
    わす。)で表わされる基を表わし、 R^3は未置換または−OH、−OCOR^5もしくは
    −OR^5によって置換されるか、および/または1個
    もしくはそれ以上のO原子によって中断されうる炭素原
    子数1ないし20のアルキル基、炭素原子数2ないし1
    8のアルケニル基、炭素原子数5ないし12のシクロア
    ルキル基、未置換または1個もしくは2個のアルキル基
    によって置換されたフェニル基またはナフチル基を表わ
    すか、またはフェニル−炭素原子数1ないし4アルキル
    基、基■−または■−CH_2−(式中、■はOを含み
    かつ未置換または1個もしくは2個の炭素原子数1ない
    し4のアルキル基によって置換された5員または6員複
    素環構造を表わす。)を表わすか、または式Vもしくは
    式VI ▲数式、化学式、表等があります▼(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) (式中、nは1ないし3の数を表わしそしてZは2ない
    し4価を有しかつ1個もしくはそれ以上のOおよび/ま
    たはS原子によって中断されていてよい炭素原子数2な
    いし18のアルキル基を表わす。)で表わされる基を表
    わし、 R^4は炭素原子数1ないし12のアルキル基を表わし
    、 R^5は炭素原子数1ないし20のアルキル基、炭素原
    子数2ないし18のアルケニル基、炭素原子数5ないし
    12のシクロアルキル基、未置換または1個もしくは2
    個のアルキル基によって置換されたフェニル基またはナ
    フチル基を表わすか、またはフェニル−炭素原子数1な
    いし4アルキル基を表わし、 R^0は水素原子、−CO−R^5、−SO_2−R^
    6、−COOR^3、−CO−COOR^3、−Si(
    R^7)(R^8)(R^9)たは式VII、式VIIIもし
    くは式IX ▲数式、化学式、表等があります▼(VII)▲数式、化
    学式、表等があります▼(VIII) ▲数式、化学式、表等があります▼(IX) (式中、mは数1または2を表わし、そしてYはmが1
    であるときSi(R^7)(R^8)を表わし、mが2
    であるときPを表わす。)で表わされる基を表わし、 R^6は炭素原子数1ないし4のアルキル基、フェニル
    基またはトリル基を表わしそして R^7、R^8およびR^9は他方と独立して炭素原子
    数1ないし4のアルキル基、フェニル基またはベンジル
    基を表わす。〕で表わされる化合物を含有することを特
    徴とする少なくとも一種の青緑、紫または黄カップリン
    グ剤を含むカラー写真記録材料組成物。
  2. (2)式中、R^0は水素原子を表わしそしてR^1お
    よびR^2は水素原子以外の意味を有する請求項1記載
    の組成物。
  3. (3)式IIIにおけるR^3は、式Vまたは式VI(式中
    、nは数1または3を表わしそして、n=1の場合、Z
    は、適当ならば、1個もしくはそれ以上のO原子によっ
    て中断された炭素原子数2ないし18のアルキレン基を
    表わし、そして、n=3の場合、Zは ▲数式、化学式、表等があります▼ を表わす。)で表わされる基を表わす請求項1記載の組
    成物。
  4. (4)式IIIにおけるR^3は、式Vまたは式VI(式中
    、nは3を表わしそしてR^0は水素原子を表わす。)
    で表わされる基を表わす請求項3記載の組成物。
  5. (5)式中、R^0は水素原子以外の意味を有する請求
    項1記載の組成物。
  6. (6)式中、R^0は−COR^5、−CO−COOR
    ^3、−Si(R^7)(R^8_8)(R^9)また
    は式VII、式VIIIもしくは式IXで表わされる基を表わし
    、そしてR^3、R^4、R^7、R^8およびR^9
    は請求項1において定義されたのを表わす請求項5記載
    の組成物。
  7. (7)式中、R^0は式VII ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) で表わされる基を表わす請求項6記載の組成物。
  8. (8)式IIIにおけるR^3は式Vまたは式VIで表わさ
    れる基を表わす請求項5記載の組成物。
  9. (9)液体であるかまたは写真溶剤に易溶である式 I
    または式IIで表わされる化合物を使用する請求項1記載
    の組成物。
  10. (10)式 I または式IIで表わされる化合物が液体で
    ある請求項9記載の組成物。
  11. (11)少なくとも一種の式 I および/または式IIで
    表わされる化合物20−1000mg/m^2を含有す
    る請求項1記載の組成物。
  12. (12)式 I aまたは式IIa ▲数式、化学式、表等があります▼( I a)▲数式、
    化学式、表等があります▼(IIa) 〔式中、 R^0^0は請求項1におけるR^0について定義され
    たのを表わすが、R^0^0=Hの場合には、Rは式▲
    数式、化学式、表等があります▼ {式中、R^3^3は式Vaまたは式VIa ▲数式、化学式、表等があります▼(Va) ▲数式、化学式、表等があります▼(VIa) (式中、nは数3を表わし、Zは基 ▲数式、化学式、表等があります▼を表わす。)で表わ
    される基 を表わす。}で表わされる基を表わし、そしてR^0、
    R^1、R^2およびRは請求項1で定義されたのを表
    わす。〕で表わされる化合物。
  13. (13)式 I aまたは式IIaにおけるR^0^0は、
    −CO−R^5、−CO−COOR^3、−Si(R^
    7)(R^8)(R^9)または式VII、式VIIIもしく
    は式IXで表わされる基を表わし、そしてR^3、R^5
    、R^7、R^8およびR^9は請求項1で定義された
    のを表わす請求項12記載の化合物。
  14. (14)R^0^0は式VII▲数式、化学式、表等があ
    ります▼で表わされる基を表わす請求項13記載の化合
    物。
  15. (15)請求項12記載の式 I aまたは式IIaで表わ
    される化合物からなる、カラー写真記録材料における安
    定剤。
JP63243755A 1987-09-28 1988-09-28 カラー写真記録材料の安定剤 Pending JPH01108545A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3751/87-4 1987-09-28
CH375187 1987-09-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01108545A true JPH01108545A (ja) 1989-04-25

Family

ID=4262709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63243755A Pending JPH01108545A (ja) 1987-09-28 1988-09-28 カラー写真記録材料の安定剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5059515A (ja)
EP (1) EP0309957B1 (ja)
JP (1) JPH01108545A (ja)
DE (1) DE3871476D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0799428B2 (ja) * 1989-06-22 1995-10-25 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2914790B2 (ja) * 1991-06-28 1999-07-05 コニカ株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
JP2684277B2 (ja) * 1991-11-27 1997-12-03 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5426021A (en) * 1993-07-02 1995-06-20 Krishnamurthy; Sundaram Liquid or low melting bis-phenol stabilizers for yellow image dye stabilization in ektacolor paper
US5891613A (en) * 1997-08-22 1999-04-06 Eastman Kodak Company Silver halide light-sensitive element

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49134326A (ja) * 1973-04-26 1974-12-24
JPS59119351A (ja) * 1982-12-16 1984-07-10 チバ・ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト カラ−写真記録材料

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3644482A (en) * 1961-10-30 1972-02-22 Geigy Ag J R (4-hydroxy-5-alkylphenyl) alkanoic acid esters of polyols
US3247240A (en) * 1962-01-05 1966-04-19 Geigy Ag J R Process for the preparation of carbonyl compounds containing a hindered phenol group
JPS5750769B2 (ja) * 1973-11-05 1982-10-28
CA1247632A (en) * 1981-06-19 1988-12-28 Frederick H. Howell Hydroquinones
EP0069066B1 (de) * 1981-06-19 1984-10-03 Ciba-Geigy Ag Resorcinole und deren Herstellung
EP0098241B1 (de) * 1982-06-16 1985-10-02 Ciba-Geigy Ag Hydrochinonäther und ein Verfahren zu deren Herstellung
EP0106799B1 (de) * 1982-10-07 1986-03-19 Ciba-Geigy Ag Neue Phenole und ihre Herstellung
DE3375231D1 (en) * 1982-12-16 1988-02-11 Ciba Geigy Ag Colour-photographic recording material
JPS59124340A (ja) * 1982-12-30 1984-07-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6156347A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6267536A (ja) * 1985-09-19 1987-03-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 写真要素
JP2582548B2 (ja) * 1986-01-25 1997-02-19 コニカ株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49134326A (ja) * 1973-04-26 1974-12-24
JPS59119351A (ja) * 1982-12-16 1984-07-10 チバ・ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト カラ−写真記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
EP0309957B1 (de) 1992-05-27
US5059515A (en) 1991-10-22
DE3871476D1 (de) 1992-07-02
EP0309957A1 (de) 1989-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0310551B1 (de) Phenolische Thianderivate
JP2753836B2 (ja) カラー写真記録材料のための安定剤
JP3220816B2 (ja) 紫外線吸収剤を含む写真材料
US4943519A (en) Light sensitive, stabilized photographic recording material
DE2915490A1 (de) Verfahren zum stabilisieren eines organischen substratmaterials, das photographische farbstoffbilder aufweist, gegen die einwirkung von licht sowie den stabilisator enthaltende farbphotographische materialien und farbphotographische diffusionsuebertragungsmaterialien
JPH0421840A (ja) 色素画像の堅牢なハロゲン化銀写真感光材料
DE3781305T2 (de) Farbphotographisches lichtempfindliches silberhalogenidmaterial.
JPH01108545A (ja) カラー写真記録材料の安定剤
JPH01102557A (ja) ピラゾロアゾール系カラーカプラーを含有するカラー写真記録材料
JPH0554653B2 (ja)
JPS61189530A (ja) 感光性の安定化された写真記録材料
JP3528052B2 (ja) カラー写真記録材料
JPS59113438A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US3180734A (en) Light sensitive photographic color element
BE1008742A5 (fr) Materiau d'enregistrement photographique en couleurs, composes stabilisants qui y sont contenus, procede utilisant ces composes et utilisation de ces composes.
US5202458A (en) Stabilizers for color photographic recording materials
JPH02150839A (ja) カラー写真記録材料
JPS63169644A (ja) カラー写真記録材料
JPS5921014B2 (ja) 退色汚染及び色相の改良されたカラ−写真材料
US5776667A (en) Color photographic recording material having a yellow filter layer which contains an arylidene dye of isoxazolone as the yellow filter dye
JPS63223636A (ja) 写真記録材料
US5149828A (en) Stabilizers for color photography recording materials
EP0681216B1 (de) Fotografisches Farbentwicklungsverfahren
DE19648723A1 (de) 4-Aminophenol-Derivate
JPS63163851A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料