JPH01104135A - 家庭用全自動豆腐製造機 - Google Patents

家庭用全自動豆腐製造機

Info

Publication number
JPH01104135A
JPH01104135A JP62262387A JP26238787A JPH01104135A JP H01104135 A JPH01104135 A JP H01104135A JP 62262387 A JP62262387 A JP 62262387A JP 26238787 A JP26238787 A JP 26238787A JP H01104135 A JPH01104135 A JP H01104135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
soy milk
soybean milk
coagulation
vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62262387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2649926B2 (ja
Inventor
Mitsunobu Kojima
小嶋 光信
Masatomo Kanda
神田 政知
Toshiya Fukuda
福田 稔也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SORETSUKUSU KK
Original Assignee
SORETSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SORETSUKUSU KK filed Critical SORETSUKUSU KK
Priority to JP62262387A priority Critical patent/JP2649926B2/ja
Publication of JPH01104135A publication Critical patent/JPH01104135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2649926B2 publication Critical patent/JP2649926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、家庭において極めて容易に豆腐を製造するこ
とのできる家庭用全自動豆腐製造機に関するものである
豆腐の製造は、大豆を水に浸漬する工程、浸漬した大豆
を粉砕する工程、粉砕した大豆を煮沸してご(豆汁)を
作る工程、ごを豆乳とおからに分離する工程、豆乳にニ
ガリな投入、攪拌して豆乳を凝固する工程、凝固する豆
乳を型付けする工程を必要としており、それらの工程が
多岐にわたると共に、容器の移し変えも多く、連続的な
加工が困難であるところから、部分的な自動装置はある
ものの全自動の家庭用豆腐製造機は未だ実用化されてい
ない。
本発明は、このような実状に鑑み、原材料を粉砕、煮沸
するご製造釜、ごより豆乳を分離する豆乳分離槽、豆乳
と凝固剤とを混合する凝固沈澱槽2、そして豆乳凝固物
を型付けする成型槽を本体内に一体に装着することによ
り、豆腐を全自動に製造することのてきる家庭用全自動
豆腐製造機を提供するものである。
即ち、本発明は、本体に対し、その上側に位置して大豆
などの原材料を粉砕、煮沸するための粉砕装置と加熱装
置とを備えたご製造釜を設けると共に、その下側に位置
してご製造釜により作られたごの供給を受けて豆乳を加
圧分離するための豆乳絞り用圧縮板を備えた昇降自在の
豆乳分離槽と、その豆乳分離槽により分離された豆乳と
凝固剤合奏の凝固剤との供給を受けて豆乳の蛋白質を凝
固、沈澱させる傾倒自在の凝固沈澱槽と、その凝固沈澱
槽により凝固沈澱された豆乳凝固物の供給を受けて型付
けする成型槽と、これら装置を駆動する駆動装置とを設
けたことを特徴とする家庭用全自動豆腐製造機の構造を
要旨とするものである。
次に、本発明を図示実施例に従って説明すれば、(1)
は本体であって、適宜な枠組とそれを被覆するカバーと
により構成されている。(2)はご製造釜であって、本
体(1)の上側に位置して配設されており、豆腐の原材
料である大豆と水とが収容され、大豆の水に対する浸漬
、浸漬した大豆の粉砕、粉砕した大豆の煮沸を行うため
のものである。このご製造釜(2)はステンレス、アル
ミニュームなど従来釜、鍋の形成に使用される金属材料
などによって作られており、必要によりテフロン加工を
施すこともある。また、このご製造釜(2)の下側部を
漏斗状にしておけば、作られたごの取り出しに効果的で
ある。(3)は粉砕装置であって、ご製造釜(2)の底
部中央からご製造釜(2)内に貫通する回転軸に切削刃
を設けたものであり、モーター(4)によって回転する
ようになっており、切削刃の回転によりご製造釜(2)
内に収容されている水に浸漬した大豆を粉砕するのであ
る。粉砕装置(3)における切削刃の形状は自由に選択
される。(5)は加熱装置であって、電熱による加熱装
置、加熱蒸気による加熱装置など、通常使用される煮沸
手段を自由に採用し得る。図示実施例の場合は、電熱に
よる加熱装置が示されており、それは電熱コイルをアル
ミに鋳込んで一体としたヒーターブロックとして形成さ
れ、ご製造釜(2)の底板外側に密着するように取付け
られている。このヒーターブロックは、ご製造釜(2)
の下側外側壁に密着するように設けることもできる。
また、ヒーターブロックは図示実施例のように本体(1
)に設けたアームに対して断熱片(6)を介して支持す
るようにすれば、本体(1)に対するヒーターブロック
からの伝熱を遮断することがてきるので効果的である。
例えば、ヒーターブロックか280℃に加熱されている
時でも、本体(1)の温度を50℃以下に保つことがで
きる。(7)1よ蓋であって、ご製造釜(2)の開口部
を閉じて加圧密封するものである。なお、この蓋(7)
を支える支点には、粉砕装置(3)の回転停止用スイッ
チが設けられており、粉砕装置(3)の運転中に蓋(7
)を開ければ、その回転停止用スイッチか作動して粉砕
装置(3)の回転が停止する安全装置となっている。(
8)は保護ケースであって、加熱装置(5)を含むご製
造釜(2)の外側を被覆するものであり、着脱自在とし
ておくのか好ましい。(9)は温度検土器であって、ご
製造釜(2)内の温度を検出するためのものである。即
ち、水に浸漬された大豆の粉砕法をその温度か92〜9
5°Cに達するまで煮佛すれば、ごが出来上ることから
、その温度を検出し加熱装置(5)のスイッチを切るよ
うにするのか効果的である。(10)はご排出口であっ
て、ご製造釜(2)の底部に開口するもめであり、ご製
造釜(2)で作られたごを排出するためのものである。
(11)は案内筒であって、ご排出口(10)に連通し
、ご排出口(10)の下側に位置して垂直に設けられて
いる。この案内筒(11)には、ご導出部材(12)が
摺動自在に嵌合している。このご導出部材(12)の上
端部には、ご排出口(10)を開閉する弁体(13)が
設けられており、ご導出部材(12)が上昇位置にある
時に弁体(13)がご排出口(10)を閉塞するように
なフている。また、ご導出部材(12)は内部を中空に
形成すると共に、上下部における側面に111:J (
14)を設けており、ご排出口(10)から排出される
どの排出路を形成している。なお、下部の開口(14)
はご導出部材(12)の底面に設けることもある。また
、こ導出部材(12)の下側部は豆乳分離槽(15)に
支持されており、豆乳分離槽(15)の上下動に伴って
ご導出部材(12)も上下動する。(16)はスプリン
グてあって、ご導出部材(12)と豆乳分離槽(15)
との間に介在し、ご導出部材(12)の支持を確実にす
ると共に、豆乳分離槽(15)の下降に際して、ご排出
口(10)からのごの流出を遅らせる効果を有する。即
ち、スプリング(16)は豆乳分離槽(15)か上昇停
止位置にある時には、ご導出部材(12)を下方より押
上げ、その上端部に設けられている弁体(13)をご排
出口(10〕の弁座に当接させその閉塞を確実にする。
一方、豆乳分S槽(15)が下降を開始するに際しては
、その下降初期においては依然スプリング(16)によ
ってご導出部材(12)は押圧されており弁体(13)
によるご排出口(lO)の閉塞か続けられ、豆乳分離槽
(15)がさらに下降して、豆乳分離槽(15)におけ
るご導出部材(12)の下側部にごな受は入れることか
できるスペースが生じた時に、始めてご導出部材(12
)はスプリング(16)にょる弾発力から開放され、弁
体(13)はご排出口(1o)を開放し、ご製造釜(2
)からの豆乳分離槽(15)に対するどの供給を開始す
る。豆乳分離槽(15)は、ご製造釜(2)によって作
られたごを受は入れ、これを豆乳とおからに分離するた
めのものであり、上下に昇降するように配設されている
。この豆乳分離46(15)における内側の下部には豆
乳濾過部材(17)か設けられており、豆乳を濾過分離
するようになっている。この豆乳濾過部材(17)とし
ては各種の濾過板を採用し得るか、ステンレス製のプレ
ス打抜き鋼板を採用するのか効果的である。また、この
豆乳濾過部材(17)の下側に位置する豆乳分離槽(I
5)を漏斗状にして分離した豆乳の排出を容易にしてお
くとよい。(I8)は豆乳絞り用圧縮板であワて、案内
筒(11)の下側に設けられており、どの供給を受けた
豆乳分離槽(15)が上昇することによって豆乳分離槽
(15)内に嵌合し、この豆乳絞り用圧縮板(18)と
豆乳分離槽(15)の豆乳濾過部材(17)との間でと
は圧縮されて絞られ、ごは豆乳とおからとに分離される
。(19)は樋であって、豆乳分離槽(15)によって
分離された豆乳を凝固沈澱槽(20)に供給するための
ものである。lB固沈澱槽(20)は豆乳の供給を受け
ると共に凝固剤の供給を受けて豆乳中の蛋白質を凝固、
沈澱させるためのものであり、上方を開放した容器とし
て構成され、支軸(21)を中心として傾倒自在に装着
されており、傾倒した際にその内容物が流出し易いよう
にその一側壁を傾斜させである。(22)は凝固剤容器
であつて、支軸(23)により反転自在に支持されてお
り、容器支え(24)を外すことによって凝固剤容器(
22)は反転し、中に収容されていた凝固剤を凝固沈澱
槽(20)に落下供給するものである。(25)は成型
槽であって、凝固沈澱槽(20)により凝固、沈澱した
豆乳凝固物の供給を受けて型付けするためのものである
。この成型槽(25)は、凝固沈澱槽(2D)の傾倒位
置におけるその凝固沈澱槽(zO)の開口部に対向して
設けられ、凝固沈澱槽(20)からの流出内容物を受け
るようになっている。この成型槽(25)には適宜の通
水孔(26)が設けられており、豆乳中の蛋白質が凝固
することにより分離される水分を除去するためのもので
ある。特に凝固沈澱槽(20)からの豆乳凝固物の移し
替えに際して、分離されている水分が先きに流出するこ
とから、その大半の水分は一気に通水孔から排出される
ので、脱水効率を高め豆腐の成型を容易にするのである
0図示実−例の場合は、成型槽(25)の内側に第7図
に示すような全面に多数の通水孔を配設した通水板。
例えばステンレス製のプレス打抜鋼板などによって作ら
れる内側壁(27)を設けて二重構造にしである。この
内側壁(27)を設けることによって脱水効果は著しく
向上し、布類によって豆腐を包み込む作業を省略するこ
とができる。
内側壁(27)は着脱自在、さらには分解自在に構成し
ておくとよい、 (28)はガーゼであって、成型槽(
25)の底部に設けられている。このようにして、豆乳
凝固物を成型槽(25)において一定時間放置し脱水す
れば、豆乳凝固物は成型されて謂ゆる絹ごし豆腐が得ら
れる。
さらには、スプリング(29)に保持されている押え板
(30)を設けると共に、成型槽(25)を昇降自在に
構成しておけば、成型槽(25)に豆乳凝固物な収容し
た後、成型槽(25)を上昇させ、成型槽(25)内の
豆乳凝固物を押え板(30)によって押えながら、好ま
しくは押圧力を段階的に加えなから脱水成型すれば謂ゆ
る木綿ごし豆腐が得られる。なお、押え板(30)に凹
凸を設けておくことにより、適宜な文字、模様を豆腐に
型付けすることがてきる。
豆乳分lll&槽(15)、凝固沈澱槽(20)、凝固
剤容器(22)、そして成型槽(25)を昇降させ、或
は傾倒、反転させるための駆動装置としては、リンク機
構、ピニオン・ラック機構、カム機構、索条による牽引
機構など適宜な機構を採用し得る。その1例として索条
による牽引機構を利用した場合を第9〜12図に例示し
て説明する。
即ち、モーター(31)によって正逆転する送り用螺杆
(32)およびその両側にガイド杆(:l:l)(:l
:l)を設け、その送り用螺杆(32)には豆乳分離槽
(15)を支持するための支持具(34)を設けた豆乳
分離槽作動用ブロック(35)を螺合しており、送り用
螺杆(32)の正逆転に応じて上昇し或は下降するよう
になっている。そして、その豆乳分離槽作動用ブロック
(35)の下側に位置して凝固沈澱槽傾倒用索条(36
)を張設した凝固沈殿槽作動用ブロック(37)を送り
用螺杆(32)に遊嵌すると共に、豆乳分離槽作動用ブ
ロック(35)の上側に位置して成型槽昇降用索条(3
8)を張設した成型槽外動用ブロック(39)を送り用
螺杆(32)に遊嵌している。凝固沈澱槽傾倒用索条(
36)、成型槽昇降用索条(38)としては。
ワイヤロープ、合成樹脂性ロープ、繊維性ロープ、さら
にはチェーンなど各種のものを採用することができる。
(40)はリンクであって、豆乳分離槽作動用゛ブロッ
ク(35)に設けられている。その上下位置にフック(
41)(42)が設けられており、コイルバネ(43)
、板バネ(44)によってそれぞれ弾性的に支持されて
いる。このリンク(40)のフック(41)(42)に
よって凝固沈殿槽作動用ブロック(37)、成型槽外動
用ブロック(39)が係止されるようになっている。
そして、豆乳分離槽作動用ブロック(35)の基準位置
はX0点であり、ご製造釜(2)のご排出口(lO)を
弁体(13)が閉じている時、即ち、ご製造釜(2)に
大豆や水の原材料か収納され、浸漬、粉砕、煮沸が行な
われている時には、第2図に示すように、豆乳分am(
15)を上方に位置させるため、豆乳分離槽作動用ブロ
ック(35)はX0点にある。ご製造釜(2)内におい
てとが出来上り、その温度か1例えば92〜95°Cに
達した時に温度検出器(9)がこの温度を検出し、それ
により加熱装置(5)の電源を開放すると共にモータ(
31)を始動させて送り用螺杆(32)を逆回転し、豆
乳分離槽作動用ブロック(35)がX。点にまで下降す
れば、第3図に示すように、弁体(13)はご製造釜(
2)のご排出口(10)を開放し、とは豆乳分離槽(1
5)に充填される。豆乳分離槽(15)に対するどの充
填が終ればタイマーが作動してモーター(31)を逆転
し、送り用螺杆(32)を正回転にして再び豆乳分離槽
作動用ブロック(35)はX0点とX1点との中間点ま
で上昇し、fJ4図に示すように、豆乳分離槽(15)
も上昇しその豆乳濾過部材(17)と案内筒(11)に
支持されている豆乳絞り用圧縮板(18)とによりてご
は圧縮され、豆乳が絞り出されて分離し、豆乳はおから
を豆乳分離槽(15)に残し、樋(19)を介して凝固
沈澱槽(20)に供給される。その後、豆乳分離槽作動
用ブロック(35)は下降を始め、豆乳分離槽作動用ブ
ロック(35)に設けられたカム(45)によって、第
6図に示すように、凝固剤容器(22)の容器支え(2
4)を支持する回転軸(46)のアーム(47)を作動
して、容器支え(24)を凝固剤容器(22)から外し
、支軸(23)を軸として凝固剤容器(22)を反転さ
せ、これに収容されている凝固剤を凝固沈澱槽(20)
内に落下させて豆乳に混合させるのである。
そして、豆乳分離槽作動用ブロック(35)がX2点に
まで達すると、そのリンク(40)のフック(41)が
凝固沈殿槽作動用ブロック(37)に結合する。
次いて、凝固沈澱槽(20)内において豆乳中の蛋白質
か凝固し、水分を分離して適宜に沈澱した時にモーター
(31)を再び逆転し、豆乳分離槽作動用ブロック(3
5)と共に凝固沈殿槽作動用ブロック(37)を上昇さ
せ、凝固沈澱槽傾倒用索条(36)を牽引して凝固沈澱
槽(20)の傾倒を開始し、豆乳分離槽作動用ブロック
(35)がX3点に達すれば、凝固沈澱槽(20)は第
5図に示すように906傾倒して、その内容物、即ち豆
乳凝固物を成型槽(25)に移すことかできる。一方、
豆乳分離槽作動用ブロック(35)がX3点に達すると
、そのリンク(4o)のフック(42)か成型槽作動用
ブロック(39)に結合する。そこで、再びモーター(
31)を逆転すれば、豆乳分離槽作動用ブロック(35
)、凝固沈殿槽作動用ブロック(37)、成型槽作動用
ブロック(39)は一体となって下降し、凝固沈殿槽作
動用ブロック(37)に結合された凝固沈澱槽傾倒用索
条(36)によって凝固沈澱槽(20)を旧位置に戻す
と共に、成型槽作動用ブロック(39)に結合されてい
る成型槽昇降用索条(38)を牽引して成型槽(25)
を上昇させて、成型槽(25)内の豆乳凝固物を押え板
(30)によって押圧し、脱水成型して豆腐が得られる
のである。豆腐の成型が終れば、豆乳分離槽作動用ブロ
ック(35)、成型槽作動用ブロック(39)などは基
準位置Xo点に戻り、成型槽(25)も旧位置まで下降
して豆腐製造作業は終了するのである。
これらの作業は、タイマーと開閉器を具備したデジタル
表示板などに適宜セットしておけば、全て自動的に作用
させることができるのである。
叙上のように、本発明による時には、家庭において極め
て容易に全自動によって豆腐を製造することがてきるの
である。
また、本発明による時には、ご製造釜の底板に設けたご
排出口に連通ずる案内筒の下側に豆乳絞り用圧縮板を設
け、その豆筒絞り用圧縮板が嵌合するように豆乳分離槽
を昇降自在に設けて豆乳分離槽の底部に設けた濾過部材
と豆乳絞り用圧縮板とを対向せしめであるので、豆乳分
離槽内にごを供給した後、豆乳分離槽を上昇させれば、
豆乳分離槽に設けた濾過部材と豆乳絞り用圧縮板とによ
ってごは圧縮されて極めて容易に豆乳が絞り出され、豆
乳とおからとに効果的に分離することができる実益を有
すると共に、その昇降作業に場所をとらず、構造も簡単
であるところから全体をコンパクトに製造し得る実益を
有する。
さらに、本発明のよる時には、豆乳の凝固沈澱槽を傾倒
自在に設けると共にその凝固沈澱槽の傾倒位置における
凝固沈澱槽の開口部に対向して成型槽を設けであるので
、ごから分離された豆乳を先ず凝固沈澱槽に収容して豆
乳の凝固を進行させ水分を分離し、豆乳凝固物の大半を
凝固沈澱させた後に、凝固沈澱槽を傾倒してその豆乳凝
固物と分離水とを成型槽に移し替えるのであるから、そ
の条光に流出する分離水は成型槽の通水孔から一気に排
水することができ、豆乳凝固物からの脱水効率を高め豆
腐の成型を容易にすることができる実益を有する。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の実施例を示し、第1図は一部分を切欠し
て示した自動豆腐製造機全体の正面図、第2図は上昇時
における豆乳分離槽の縦断正面図、第3図は下降時にお
ける豆乳分離槽の縦断正面図、第4図は豆乳絞り時にお
ける豆乳分離槽の縦断正面図、第5図は凝固沈澱槽と成
型槽とを示す縦断正面図、第6図は凝固剤容器の関係を
示す斜視図、第7図は成型槽の内側壁を示す斜視図、第
8図は成型時における成型槽の縦断側面図、第9図は駆
動装置を示す要部の斜視図、第10〜12図は何れも豆
乳分離槽作動用ブロック、凝固沈殿槽作動用ブロック、
成型槽作゛動用ブロックの昇降状態と作動との関連を示
す説明図である。 図中の符号を説明すれば、次の通りである。 (1)は本体     (2)はご製造釜(3)は粉砕
装置   (4)はモーター(5)は加熱装置   (
6)は断熱片(7)はM(8)は保護ケース (9)は温度検出器  (10)はご排出口(11)は
案内筒    (12)はご導出部材(13)は弁体 
    (14)は開口(15)は豆乳分離槽  (1
5)はスプリング(17)は豆乳濾過部材 (18)は
豆乳絞り用圧縮板(19)は樋      (20)は
凝固沈澱槽(21)は支軸     (22)は凝固剤
容器(23)は支軸     (24)は容器支え(2
5)は成型槽    (26)は通水孔(27)は内側
壁    (28)はガーゼ(29)はスプリング  
(30)は押え板(31)はモーター   (32)は
送り用螺杆(33)はガイド杆   (34)は支持具
(35)は豆乳分離槽作動用ブロック (36)は凝固沈澱槽傾倒用索条 (37)は凝固沈殿槽作動用ブロック (38)は成型槽昇降用索条 (39)は成型槽作動用ブロック

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)本体に対し、その上側に位置して大豆などの原材
    料を粉砕、煮沸するための粉砕装置と加熱装置とを備え
    たご製造釜を設けると共に、その下側に位置してご製造
    釜により作られたごの供給を受けて豆乳を加圧分離する
    ための豆乳絞り用圧縮板を備えた昇降自在の豆乳分離槽
    と、その豆乳分離槽により分離された豆乳と凝固剤容器
    の凝固剤との供給を受けて豆乳の蛋白質を凝固、沈澱さ
    せる傾倒自在の凝固沈澱槽と、その凝固沈澱槽により凝
    固沈澱された豆乳凝固物の供給を受けて型付けする成型
    槽と、これら装置を駆動する駆動装置とを設けたことを
    特徴とする家庭用全自動豆腐製造機。
  2. (2)昇降自在の豆乳分離槽に、ご製造釜のご排出口を
    開閉する弁体を保持させ、豆乳分離槽の昇降により弁体
    を作動してご排出口を開閉するようにしたことを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項記載の家庭用全自動豆腐
    製造機。
  3. (3)成型槽に、押え板を設け、豆乳凝固物を押圧して
    型付けするようにしたことを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項および第2項記載の家庭用全自動豆腐製造機
  4. (4)駆動装置が、モーターにより正逆回転する送り用
    螺杆を設け、その送り用螺杆に豆乳分離槽を昇降支持す
    る豆乳分離槽作動用ブロックを螺合し、その下側に位置
    して凝固沈澱槽傾倒用索条を張設した凝固沈澱槽作動用
    ブロックを遊嵌すると共に、上側に位置して成型槽昇降
    用索条を張設した成型槽作動用ブロックを遊嵌して、豆
    乳分離槽作動用ブロックに設けたリンクにこれら凝固沈
    澱槽作動用ブロックと成型槽作動用ブロックとを掛脱自
    在となし、送り用螺杆の正逆回転による豆乳分離槽作動
    用ブロックの昇降に伴って、凝固沈澱槽作動用ブロック
    と成型槽作動用ブロックとを昇降させるようにしたもの
    であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項、第
    (2)項および第(3)項記載の家庭用全自動豆腐製造
    機。
JP62262387A 1987-10-17 1987-10-17 家庭用全自動豆腐製造機 Expired - Lifetime JP2649926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62262387A JP2649926B2 (ja) 1987-10-17 1987-10-17 家庭用全自動豆腐製造機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62262387A JP2649926B2 (ja) 1987-10-17 1987-10-17 家庭用全自動豆腐製造機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01104135A true JPH01104135A (ja) 1989-04-21
JP2649926B2 JP2649926B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=17375052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62262387A Expired - Lifetime JP2649926B2 (ja) 1987-10-17 1987-10-17 家庭用全自動豆腐製造機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2649926B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005151985A (ja) * 2003-11-06 2005-06-16 Nikko Seiki Kk 家庭用豆腐製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005151985A (ja) * 2003-11-06 2005-06-16 Nikko Seiki Kk 家庭用豆腐製造装置
JP4713127B2 (ja) * 2003-11-06 2011-06-29 日光精器株式会社 家庭用豆腐製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2649926B2 (ja) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100679438B1 (ko) 식품 가공장치
ITPI20070132A1 (it) Macchina compatta per la produzione di formaggio ed altri derivati del latte
JPH01104135A (ja) 家庭用全自動豆腐製造機
JPS60188034A (ja) 豆腐製造装置
JP2639454B2 (ja) 家庭用全自動豆腐製造機における豆乳製造装置
JP2549873B2 (ja) 家庭用全自動豆腐製造機における豆乳分離装置
CN209808082U (zh) 一种豆腐豆浆机
KR100226631B1 (ko) 가정용 두부 제조기
JPH02182166A (ja) 家庭用全自動豆腐製造機における豆乳製造装置
KR930002173B1 (ko) 가정용 두부 제조기
RU19449U1 (ru) Установка для получения пищевого продукта из соевых бобов
KR100317393B1 (ko) 두부 제조기
CN216931825U (zh) 一种毛豆蒸煮装置
CN211746612U (zh) 一种一体式无渣豆腐机
KR200166742Y1 (ko) 두부제조기
KR200314566Y1 (ko) 두부제조기
RU2181975C1 (ru) Установка для получения пищевого продукта из соевых бобов
KR940003413Y1 (ko) 간이 두부 제조장치
JPH03151844A (ja) 手作り豆腐の製造方法及びその装置
KR930002174B1 (ko) 가정용 두부 제조기 및 이에 적합한 두부 제조방법
KR960000741Y1 (ko) 자동두부제조장치
JPH0716067A (ja) 豆腐製造装置
KR101069019B1 (ko) 두부제조장치
KR200337424Y1 (ko) 자동두부제조기
KR930002175B1 (ko) 두부제조용 응고 및 자동 압착장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 11