JPH02182166A - 家庭用全自動豆腐製造機における豆乳製造装置 - Google Patents

家庭用全自動豆腐製造機における豆乳製造装置

Info

Publication number
JPH02182166A
JPH02182166A JP63334709A JP33470988A JPH02182166A JP H02182166 A JPH02182166 A JP H02182166A JP 63334709 A JP63334709 A JP 63334709A JP 33470988 A JP33470988 A JP 33470988A JP H02182166 A JPH02182166 A JP H02182166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soybean powder
powder container
vessel
boiling
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63334709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2720346B2 (ja
Inventor
Masatomo Kanda
神田 政知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SORETSUKUSU KK
Original Assignee
SORETSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SORETSUKUSU KK filed Critical SORETSUKUSU KK
Priority to JP63334709A priority Critical patent/JP2720346B2/ja
Publication of JPH02182166A publication Critical patent/JPH02182166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2720346B2 publication Critical patent/JP2720346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、家庭において極めて容易に豆腐を製造するこ
とのできる家庭用全自動豆腐製造機における豆乳製造装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
豆腐の製造は、大豆を水に浸漬する]二程、浸漬した大
豆を粉砕する工程、粉砕した大豆を煮沸して「ご」 (
豆汁)を作る工程、ごを豆乳とおからに分離する工程、
豆乳にニガリを投入撹拌して豆乳と凝固する工程、凝固
する豆乳に型付けする工程を必要としており、それらの
]−程が多岐にわたると共に、容器の移し変えも多く、
連続的な加−1が困難であるところから、部分的な自動
装置はあるものの全自動の家庭用豆腐製造機は未た実用
化されていない。
〔発明か解決しようとする課題〕
これら従来の豆腐製造工程において、特に、大豆を水に
浸漬する工程にあっては、大豆を水に浸漬する時間は、
その季節における水温、気温などによって、例えば8時
間〜24時間と大幅に異なり、その浸漬時間の設定か豆
腐の出来ばえに影響することから、かなりの経験を必要
としている。
また、大豆を粉砕する工程にあっては、刃物を回転させ
ることから、家庭で取り扱うには危険が伴うと共に装置
を大型化する要因となっており、家庭用の全自動豆腐製
造機を実用化できない原因となっている。
本発明は、これらの欠点を除去することを目的とするも
のである。
〔課題を解決するための手段〕
即ち、本発明は、大豆を水に浸漬する工程、および大豆
を粉砕する工程を省略するため、大豆を予じめ粉砕して
使用することに着目し、加熱装置を具備した煮沸釜内に
、多数の通水孔を有する大豆粉末容器をその支柱によっ
て昇降自在に配設し、その昇降する大豆粉末容器内には
撹拌羽根を回転自在に設け、かつ、大豆粉末容器の上面
開口部に対向するよう煮沸釜の蓋裏面に多数の通水孔を
有し大豆粉末容器内に嵌合する加圧部オイを突設したこ
とを特徴とする家庭用全自動豆腐製造機における豆乳製
造装置を提供するものである。
〔作 用〕
本発明は、煮沸釜内に多数の通水孔を有する大豆粉末容
器を設けることにより、大豆を予じめ粉砕したフレーク
状の大豆粉末を大豆粉末容器内に入れると共に、適量の
水を煮沸釜内に張れば、直ちに煮沸を開始することがで
きるので、大豆を水に浸漬する工程および大豆を粉砕す
る工程を省略することができ、製品のむらをなくすると
共に、装置を小型化し、作業時間を極度に短縮すること
ができる。
また、本発明にあっては、大豆粉末容器内に撹拌羽根を
回転自在に設けることにより、大豆粉末の煮沸を撹拌し
ながら行うことができるので、大豆粉末はまんべんなく
煮沸され、均質なごを能率よく製造することができる。
さらに本発明にあっては、大豆粉末容器を煮沸釜内に対
して昇降自在に配設し、その大豆粉末容器の」二面開口
に対向するよう煮沸釜の蓋裏面に多数の通水孔を有し大
豆粉末容器内に嵌合する加圧部材を突設したことにより
、大豆粉末を煮沸した後に大豆粉末容器を上昇させれば
、その上面開口部に対向して突設されている加圧部材が
大豆粉末容器内に順次嵌挿され、煮沸された大豆粉末を
加圧して豆乳を搾り出し、煮沸釜内に豆乳を貯留するこ
とができる。
煮沸釜内に貯留された豆乳は、煮沸釜底部に設けた流出
弁を開くことにより流出させ、例えば、予じめ所定量の
凝固剤を収容した成型槽に受は止めれば、その豆乳は成
型槽内て渦流を生じ、その渦流によって豆乳内に凝固剤
が混入撹拌され、その後、時間の経過に伴って豆乳は凝
固し絹ごし豆腐を成型することができるのである。
〔実 施 例〕
次に、本発明を図示実施に従って説明すれば、(1)は
本体であって、適宜な枠組とそれを被覆する外装カバー
とにより構成されている。(2)は煮沸釜であって、本
体(1)の上側に位置して、例えば着脱自在に配設され
ており、豆腐の原料材である大豆を粉砕した大豆粉末と
水とを収容して、撹拌しながら煮沸を行うためのもので
あり、でき上ったごから分離される豆乳を貯える豆乳槽
を兼ねるものである。この煮沸釜(2)はステンレス、
アルミニウムなどの従来鍋、釜の形成に使用される金属
材料なとによって作られており、必要によりその内面に
テフロン加工を施すこともある。
(3)は電気加熱装置であって、例えば、シーズヒータ
ーの下面に耐熱、断熱性に富む材質の部材を組合わせて
ヒーターブロックとして形成し、又はシーズヒーターを
アルミ鋳物に鋳込んで一体としたヒーターブロックとし
て形成することもある。
(4)はこのヒーターブロックを煮沸釜(2)の底板外
側に完全に密着させるために、ばねの圧力を利用した圧
着装置である。このほか、ヒーターブロックを煮沸釜に
密着させる手段としては適宜な手段を採用し得る。(5
)は大豆粉末容器であって、大豆を予じめフレーク状に
粉砕した大豆粉末を収容するためのものであり、多数の
通水孔をプレス打抜きしたステンレス製板などで形成し
、その通水孔の目づまりを防ぐため大豆粉末容器(5)
の前面はテフロン加工を施しておくとよい。
(6)は支柱であって、煮沸釜(2)の底部を貫通して
昇降するような摺動自在に設けられたものであり、その
上端部に大豆粉末容器(5)を着脱自在に支持し、これ
を昇降させるものである。
(7)は回転軸であって、支柱(6)に内装されており
、その回転軸(7)の先端には撹拌羽根(8)が大豆粉
末容器(5)内に位置するように着脱自在に取りつけら
れている。撹拌羽根(8)の形状は適宜なものを採用し
得る。そして主柱(6)が下降している時には、第1図
に示すように大豆粉末容器(5)は煮沸釜(2)内の下
側に位置して大豆粉末容器(5)内に収容しtこ大豆粉
末を煮沸釜(2)に収容した水中に浸漬し、これを撹拌
羽根によって撹拌しながら煮沸することかでき、大豆粉
末はまんべんなく煮沸される。次に、支柱(6)が上昇
する時には、撹拌羽根(8)の回転は停止し、第2図に
示すように、大豆粉末容器(5)は煮沸釜(2)内の上
側に位置して煮沸釜(2)の蓋(9)裏面に突設された
加圧部材(10)が大豆粉末容器(5)の上面開口より
嵌挿され、大豆粉末容器(5)内に収容されている煮沸
された大豆粉末を圧縮し、豆乳を搾り出して分離するの
である。加圧部材(10)は多数の通水孔をプレス打抜
きしたステンレス製板などからなる濾過板により形成し
ており、テフロン加工しておくとよい。支柱(6)の昇
降手段としては、例えば、図示実施例のように、支柱(
6)に内装支持されたナラ1−(11)に正逆転モータ
(12)の回転によって回転駆動する送りネジ(13)
を螺合しておき、正逆転モーター(12)を正転、或は
逆転することにより支柱(6)を昇降させることができ
る。そのほか、ピニオンとラックを組合せたものなど適
宜の手段を採用することができる。(14)は案内杆で
あって、支柱(6)を安定よく昇降させるために設けら
れたものである。次に、回転軸(7)の先端に取(=1
けられた撹拌羽根(8)を回転させる手段としては、例
えば、図示実施例に示すようにモーター(15)の回転
軸と連動する回転駆動軸(16)によって回転軸(7)
に回転力を伝達する。例示している回転駆動軸(16)
は、モーター(15)の回転軸に直結した場合を示して
おり、第3図に示すように正逆転モーター(12)の回
転軸および送りネジ(13)を中空に形成し、それらの
内径を貫通して、回転軸(7)を回転させている。また
、回転駆動軸(16)は、モーター(15)の回転軸に
対し適宜な連動装置を介して連動するようにしてもよい
。大豆粉末容器(5)内の大豆粉末の煮沸が完了すれば
モーター(15)を止め撹拌羽根(8)による撹拌を停
止する。次いで支柱(6)が上昇する時は、回転軸(7
)も共に上昇させるため、回転軸(7)は回転駆動軸(
16)に対して軸方向にスライドするように構成されて
いる。
従って、回転駆動軸(16)は、第4〜6図に示すよう
に、回転軸(7)に回転力を伝達する機能と、回転軸(
7)に対して軸方向にスライドする構造になっている。
即ち第4図のように回転駆動軸(16)と回転軸(7)
との間にばねクラッチを介在させて、回転する時だけば
ねが締って回転を伝える構造、第5図に示すように、回
転軸(7)に設けたピンと回転駆動軸(1−6)に設け
た軸方向の長溝との組合せ構造、第6図に示すように、
回転軸(7)に設けた四角の孔と回転駆動軸(16)を
四角軸とした組合せ構造なとが考えられる。(17)は
温度検出器であって、煮沸釜(2)内の温度を検出する
ためのものである。即ち煮沸釜(2)内に大豆粉末と共
に収容された水の温度が約95℃〜98℃に達するまで
煮沸すれば、ごが出来上ることから、その温度を検出し
て加熱装置(3)および撹拌羽根を回転するモータ(1
5)への通電を自動的に止めるように、そのスイッチ機
構を作動するよう構成しておけば効果的である。(18
)は豆乳流出弁であって、煮沸釜(2)の底部に設けら
れており、この豆乳流出弁(18)を開くことにより煮
沸釜(2)内の豆乳を垂直方向など下方に向けて流出す
るように構成しである。(19)は豆腐を成型する成型
槽であって、豆乳流出弁(18)から流出落下する豆乳
を受は止めることができるよう配設されている。この成
型11(19)に予じめ所定量の凝固剤を入れておけば
、成型槽(1つ)に向けて流出落下する豆乳は成型槽(
19)内で渦流を生じ、それにより豆乳と凝固剤とか撹
拌混合されるので、特に凝固剤を撹拌するための装置を
必要としない。
本発明にあっては、豆腐原料として、予じめフレーク状
に粉砕された大豆粉末を使用するものてあり、一般に市
販されているものを使用し得る。
この大豆粉末の所要量を大豆粉末容器(5)に収納する
と共に、所要量の水を煮沸釜(2)に供給して蓋(7)
を施し、ロック金具(20)でこれを密封した後、直ち
に加熱装置(3)および撹拌羽根(8)を回転させるモ
ーター(15)に通電して、撹拌、加熱を開始する。加
熱が進行して大豆粉末が煮沸され、その温度が95℃〜
98°Cに達した時に、温度検出器(17)がこの温度
を検出して加熱装置(3)およびモーター(15)のス
イッチ機構を自動的に開放する。その後、正逆転モータ
ー(12)を始動させて支柱(6)を上昇させれば、大
豆粉末容器(5)の上面開口部に対向して蓋(9)の裏
面に突設した加圧部材(10)が大豆粉末容器(5)内
に順次嵌挿され、煮沸された大豆粉末を加圧部材(10
)により加圧して豆乳を搾り出し、大豆粉末容器(5)
内にはおからが残留し、搾り川された豆乳は煮沸釜(2
)内に貯えられる。この豆乳の温度が使用する凝固剤、
例えば天然ニガリ、塩化マグネシウム(俗に言うニガリ
)又は硫酸カルシウム、グルコノデルタラクトンなとの
混入に適した温度にまで下ったとき、豆乳流出弁(18
)を開けば、成型槽(19)内で予じめ収容されていた
凝固剤と豆乳とが撹拌混合される。これを所定時間、例
えば30分前後静置し、水槽内で型抜きをすれば絹ごし
豆腐が得られるものである。また、各作業を、タイマー
や自動開閉器を具備したデジタル表示板などに適宜セッ
トシておけば、全て自動的に作用させることができる。
〔発明の効果〕
本発明による時には、煮沸釜内に多数の通水孔を有する
大豆粉末容器を設けであるので、大豆を予じめ粉砕した
フレーク状の大豆粉末を大豆粉末容器内に入れると共に
、適量の水を煮沸釜内に張れば、直ぢに煮IJliを開
始することが−Cきるので、大豆を水に浸漬する工程お
よび大豆を粉砕する工程を省略することができ、製品の
むらをなくすると共に、装置を小型化し、作業時間を極
度に短縮することができる実益を有する。
また、本発明による時には、大豆粉末容器内に撹拌羽根
を回転自在に設けであるので、大豆粉末の煮沸を撹拌し
ながら行うことができるので、大豆粉末はまんべんなく
煮沸され、均質なごを能率よく製造できる実益を有する
さらに本発明による時には、大豆粉末容器を煮沸釜内に
対して昇降自在に配設し、その大豆粉末容器の上面開口
に対向するよう煮沸釜の蓋裏面に多数の通水孔を有し大
豆粉末容器内に嵌合する加圧部材を突設しであるので、
大豆粉末を煮沸した後に大豆粉末容器を上昇させれば、
その上面開口部に対向して突設されている加圧部材が大
豆粉末容器内に順次嵌挿され、煮沸された大豆粉末を加
圧して豆乳を搾り出し、煮沸釜内に豆乳を貯留すること
ができる実益を有する。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の実施例を示し、第1図は煮沸時における
全体の縦断正面図、第2図は大豆粉末容器の抑圧時にお
ける全体の縦断正面図、第3図は撹拌羽根の回転駆動軸
と支柱を昇降させるモータの回転軸との関係を示す縦断
面図、第4〜6図はそれぞれ撹拌羽根の回転軸とそれを
回転させる回転駆動軸の組合状態を示す一部を切欠して
示した側面図であって、第4図はばねクラッチを使用し
た場合、第5図はピンと長溝を利用した場合、第6図は
角筒と角軸とを利用した場合を示す。第7図は撹拌羽根
とその羽根を回転させる回転軸との分解斜視図である。 図中の符号を説明すれば、次の通りである。 (1)は本体、(2)は煮沸釜、(3)は電気加熱装置
、(4)は加熱装置の圧着装置、(5)は大豆粉末容器
、(6)は支柱、(7)は撹拌羽根の回転軸、(8)は
撹拌羽根、(9)は煮SB釜の蓋、(10)加圧部材、
(11)はナツト、(12)は正逆転モーター (13
)は送りネジ、(14)は案内杆、(15)は撹拌羽根
の駆動モーター (16)は撹拌羽根の回転駆動軸、(
17)は温度検出器、(18)は豆乳流出弁、(19)
は成型槽、(2)はロック金具。 牙 図 第 図 牙 図 牙 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加熱装置を具備した煮沸釜内に、多数の通水孔を有する
    大豆粉末容器をその支柱によって昇降自在に配設し、そ
    の昇降する大豆粉末容器内には撹拌羽根を回転自在に設
    け、かつ、大豆粉末容器の上面開口部に対向するよう煮
    沸釜の蓋裏面に多数の通水孔を有し、大豆粉末容器内に
    嵌合する加圧部材を突設したことを特徴とする家庭用全
    自動豆腐製造機における豆乳製造装置。
JP63334709A 1988-12-31 1988-12-31 家庭用全自動豆腐製造機における豆乳製造装置 Expired - Fee Related JP2720346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63334709A JP2720346B2 (ja) 1988-12-31 1988-12-31 家庭用全自動豆腐製造機における豆乳製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63334709A JP2720346B2 (ja) 1988-12-31 1988-12-31 家庭用全自動豆腐製造機における豆乳製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02182166A true JPH02182166A (ja) 1990-07-16
JP2720346B2 JP2720346B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=18280340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63334709A Expired - Fee Related JP2720346B2 (ja) 1988-12-31 1988-12-31 家庭用全自動豆腐製造機における豆乳製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2720346B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011504368A (ja) * 2007-11-22 2011-02-10 パベロ リカード チーズ、その他乳製品、及び豆腐を製造する装置
WO2016083886A1 (en) * 2014-11-28 2016-06-02 Dariusz Piotr Okoniewski Device for the production of cheeses

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011504368A (ja) * 2007-11-22 2011-02-10 パベロ リカード チーズ、その他乳製品、及び豆腐を製造する装置
WO2016083886A1 (en) * 2014-11-28 2016-06-02 Dariusz Piotr Okoniewski Device for the production of cheeses

Also Published As

Publication number Publication date
JP2720346B2 (ja) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1483989B1 (en) Household soybean milk maker
KR100821213B1 (ko) 세척이 용이한 다기능 두유 제조기
EP2227123B1 (en) Device for making cheese, other milk-derivatives and tofu
KR20010029691A (ko) 식품 가공장치
JPH02182166A (ja) 家庭用全自動豆腐製造機における豆乳製造装置
JP2639454B2 (ja) 家庭用全自動豆腐製造機における豆乳製造装置
CN209808082U (zh) 一种豆腐豆浆机
JPS60188034A (ja) 豆腐製造装置
JP2649926B2 (ja) 家庭用全自動豆腐製造機
KR200474823Y1 (ko) 청정 유기농 두부 제조기
KR200314566Y1 (ko) 두부제조기
KR100226631B1 (ko) 가정용 두부 제조기
KR200316798Y1 (ko) 두부 제조기
KR900003552B1 (ko) 가정용 두부제조 장치 및 방법
KR200355753Y1 (ko) 주방 절삭기용 두유기
KR200166742Y1 (ko) 두부제조기
KR930002174B1 (ko) 가정용 두부 제조기 및 이에 적합한 두부 제조방법
KR200337424Y1 (ko) 자동두부제조기
TW201633972A (zh) 飲食品製作機
KR20220141441A (ko) 가정용 가열식 두부 제조장치 및 이에 의해 제조된 두부 제조방법
JP2549873B2 (ja) 家庭用全自動豆腐製造機における豆乳分離装置
JPH02207766A (ja) 豆乳製造機
KR920007826Y1 (ko) 두부 및 과일쥬스의 제조기
JPS6141596Y2 (ja)
KR20220147782A (ko) 가정용 증기식 두부 제조장치 및 이에 의해 제조된 두부 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees