JPH01102560A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH01102560A
JPH01102560A JP25979787A JP25979787A JPH01102560A JP H01102560 A JPH01102560 A JP H01102560A JP 25979787 A JP25979787 A JP 25979787A JP 25979787 A JP25979787 A JP 25979787A JP H01102560 A JPH01102560 A JP H01102560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image receiving
receiving
recording
receiving paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25979787A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugio Okuzawa
奥沢 次男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP25979787A priority Critical patent/JPH01102560A/ja
Publication of JPH01102560A publication Critical patent/JPH01102560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像情報を記録した記録材料と受像材料とを
重ね合わせて受像材料上に画像を得る画像記録装置に関
する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
上述の画像記録装置の例として、例えば本出願人の出願
に係わる特願昭60−287492号明細書に開示され
ているものがある。この画像記録装置は、記録材料とし
て少なくとも感光性ハロゲン化銀、還元剤、重合性化合
物および色画像形成物質が塗設されており、少なくとも
該重合性化合物および色画像形成物質は同一のマイクロ
カプセルに封入されている感光性組成物から成る感光材
料を使用し、この感光材料に像様露光を行って潜像を形
成し、その後加熱によって現像を行い、潜像が存在する
部分の重合性化合物を重合して高分子化合物を生成させ
てマイクロカプセルを硬化させる。ついで色画像形成物
質が転写し得るような受像層を有する受像材料と重ねて
加圧し、潜像が存在しない部分のマイクロカプセルの少
なくとも一部を破裂させ、色画像形成物質を受像材料に
転写させて受像材料上に画像を得るものである。
ところで、前記画像記録装置では感光材料を潜像形成の
ための露光部および加熱処理のための熱現像部を介して
搬送した後、受像材料に重畳している、これに対して、
前記受像材料には感光材料に重畳されるまで何ら特別な
処理が施されることがない。そのため、当該装置の小型
化あるいはレイアウト上の要請により受像材料の搬送路
は、通常、前記感光材料の搬送路よりも短く設定されて
いる。従って、例えば、感光材料の露光中、あるいは加
熱処理中において受像材料が不足した場合、既に露光が
終わった感光材料に対して画像の転写形成が不可能とな
るばかりでなく、色画像形成物質が画像記録装置内の各
所に付着する不都合が生じることになる。
そこで、このような事態を回避するために従来より種々
の対策が講じられている0例えば、画像記録装置に対し
て一定枚数の受像材料を装填し、当該装置に供給される
前記受像材料の枚数をセンサ等を用いてカウントするこ
とにより受像材料の残量を検知する方法がある。この場
合、所定の残量を検知した時点で感光材料の露光処理を
中止させれば、前述した事態の発生を事前に回避するこ
とが出来る。
然しなから、受像材料が一度に複数枚搬送された場合に
は検出された残量が不正確となるため、画像の転写形成
が不可能となる事がある。従って、この場合には受像材
料が重送されたことを検知する機構が必要となり、構成
が複雑化する不都合が生じる。また、受像材料の残量を
記憶する手段がICメモリ等の電気的手段である場合に
は、当該装置の非動作時において残量の記憶データが保
存されるようバックアップ電源等を設けて置く必要があ
る。
一方、他の方法として、最終に近い受像材料の一部に切
欠等を設けておき、この切欠等を検知することで受像材
料の残量不足となっていることを一検知するものがある
。然しなから、この場合、検知用の特別な受像材料が必
要である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上述の問題を解決することにあり、簡
単な構成で無駄な記録をせず、従って不要の記録材料を
発生させず装置を汚すことのない画像記録装置を提供す
ることにある。
(問題点を解決するための手段〕 本発明は上述の目的を記録材料上に一旦画像情報を記録
した後、該記録材料と受像材料とを重ね合わせて転写を
行ない受像材料上に画像を得る画像記録装置において、
前記受像材料を積層して収約する収納部と、該収納部か
ら受像材料を繰り出すローラと、前記受像材料の繰出し
方向端部を検知する第1検知手段と、該第1検知手段と
は反対側の受像材料端部を検知する第2検知手段と、前
記2つの検知手段がオン状態の時のみ画像の記録を可能
とする記録制御手段とを有する構成により達成している
すなわち、第1検知手段がオン状態において第2検知手
段がオフ状態となった時、新たな露光は露光制御手段に
よって停止され、すでに露光を終えたニ針材料は第1検
知手段をオン状態としている搬送中の受像材料に重ね合
わされることになり、無駄な記録及び重ね合わされる受
像材料のない記録済記録材料の廃棄がなくなる。
本発明において、記録材料とは、該記録材料に記録され
た画像を被転写材料(受像材料)に転写して可視像を得
るタイプのものであればどのようなものであっても良い
例えば、熱現像を行なって得られる画像を加熱により受
像材料へ転写するいわゆる熱現像感光材料がある。この
熱現像感光材料にあっては、加熱により画像状に可動性
の色素を放出させこの可動性の色素を、水などの溶媒に
よって媒染剤を有する受像材料(色素固定材料)に転写
が行なわれるもの、高沸点有機溶剤により受像材料に転
写が行なわれるもの、受像材料に内蔵された親水性熱溶
剤により受像材料に転写されるもの、あるいは、可動性
の色素が熱拡散性または昇華性であり、支持体等の色素
受容材料に転写するもの等が知られており、具体的には
、米国特許第4.463.079 、同第4,474,
867号、同第4,478.927号、同第4.507
.380号、同第4,500,626号、同第4,48
3.914号;特開昭58−149046号、同58−
149047号、同59−152440号、同59−1
54445号、同59−165054号、同59−18
0548号、同59−168439号、同59−174
832号、同59−174833号、同59−1748
34号、同59−174835号、などに開示されてい
る。
また、他の例としては、像様露光により生じた画像を受
像層を有する受像材料へ圧力により転写させて可視像を
得るいわゆる感光感圧性材料がある。
この感光感圧性材料としては、例えば、本出願人の出願
に係わる特開昭57−179836号公報に開示された
像様露光により重合性化合物を像様に硬化させ、その後
受像材料と重ねて圧力を加えて可視像を得るタイプのも
のがある。この感光感圧性材料は支持体上にビニル化合
物、光重合開始剤、および着色プリカーサ−を含有する
合成高分子樹脂壁カプセルを担持したものである。
また、像様露光により生じた潜像を予備的に熱現像した
り湿式現像を行なった後、受像材料と重ねて圧力を加え
て可視像を得るタイプのものが上げられる。このような
材料の例としては、本出願人の出願に係わる特開昭61
−278849号公報に開示されたものがある。この材
料は、熱現像を行なった後受像層を有する受像材料に色
画像形成物質を転写させて受像材料上に画像を得るもの
で、支持体上に少くとも感光性ハロゲン化銀、還元剤、
重合性化合物および色画像形成物質が塗設されており、
少くとも該重合性化合物および色画像形成物質が同一の
マイクロカプセルに封入されているものである。
(実施態様〕 以下、記録材料として感光感圧性の材料を例にとって本
発明の実施態様を説明する。
第1図は画像記録装置の断面図である。
ハウジングlの上面には原稿を載置する透明な支持ガラ
ス板2を備え、このガラス板2の下方には露光装置3を
備えている。露光装置3はハウジング1内に固定されて
おり、ガラス板2は図示しない駆動手段により露光袋W
3上を矢印Aで示す水平方向に往復移動する。
感光材料Sはロール状に巻回されてマガジン4内に収納
され、一対の繰り出しロール5によりマガジン4から引
き出される。このマガジン4の着脱は上部カバー37を
その右端を中心に回動して開いてから行なわれる。マガ
ジン4から引き出された感光材料Sは、搬送ロール?、
8.9により露光部へと搬送され、露光されなからカッ
タ6により所定長に切断される。
露光像を有し、シート状に切断された感光材料Sは、続
いて搬送ロール10.11により加熱現像装置12に搬
送される。
加熱現像装置12は、断熱性のハウジング13内に、中
空円筒状の加熱ロール14と、4つのベルト支持ロール
15と、支持ロール15に張架された加熱ロール14の
外周に約240°の角度で巻き付けた無端ベルH6とを
備え、感光材料Sをベルト16と加熱ロール14との間
に挟持しながら搬送して、加熱ロール14内に備えたハ
ロゲンランプ17により約120°Cで加熱している。
加熱現像装置12によって加熱現像されハウジング13
から排出された感光材料Sは、搬送ロール18により重
ね合わせ部19へ搬送され、受像紙(受像材料)Cが収
納されている受像紙カセット20もしくは手差し部21
から供給される受像紙Cと重ね合わされ、加圧転写装置
22へ搬送される。
加圧転写装置22は圧接した一対の加圧ロール23と、
それぞれの加圧ロール23に圧接したバックアップロー
ル24とからなり、感光材料Sと受像紙Cのシワを防止
するためのブレード72が入口部に備えられ、その先端
が加圧ロール23に弾性的に接している0重ね合わされ
た感光材料Sと受像紙Cは約550Kg/dの圧力で加
圧される。そして感光材料Sに記録された画像が受像紙
Cに転写されると、重ね合わされた感光材料Sと受像紙
Cは剥離装置25に搬送される。
剥離装置25は搬送ロール26と剥離爪27とからなり
、剥離爪27が搬送ロール26の下流で揺動することに
より、先端が感光材料Sと受像紙Cとの間に入り込んで
両者を引き剥す。
剥離装置25によって受像紙Cから剥離された感光材料
Sは、搬送ロール28,29.30によって廃棄トレイ
31へ搬送され廃棄されると共に収納される。
一方、画像を転写された受像紙Cは感光材料Sから剥離
された後、搬送ロール32によって定着装置33へ搬送
される。そして、受像紙Cは、定着装置33に備えた例
えば紫外線ランプ34によって紫外線を照射されて画像
が定着され、搬送ロール35により取出トレイ36上に
送出される。
第2図は受像紙カセット20を含む受像紙Cの供給部を
示す断面図である。受像紙カセット20から押圧+N7
8及びそれをカセット20の底から押圧するバネ79に
よって供給ロール75に押圧され供給される受像紙Cは
レジストロール76に当接し、ガイド板77に沿って撓
んで待機している。この時、供給ロール75付近に配設
された受像紙検知第1センサSW、及び該第1センサS
■1が配設された端部とは反対側の受像紙端部に配設さ
れた受像紙検知第2センサSW、は共にオン状態であり
、次の受像紙が存在することを示している。これら2つ
の検知センサsw、 、 swzがオン状態の信号を受
けて露光制御装置!(図示せず)は露光部3を露光可能
状態とする。この露光制御装置は、連続露光開始指示が
あると、前記2つのセンサSW、 、 SW!がオンで
ある状態において感光材料Sを2枚目まで露光を行なう
、そして感光材料Sの3枚目には受像紙Cが供給ロール
75によって搬出されレジストロール76に当接して待
機した後に、前記検知センサSW、 。
S6のオン状態の信号を受けて露光を開始する。
この後、加熱現像後の感光材料Sの先端がセンサSW2
によって検出された後、所定の時間をおいてレジストロ
ール76が作動して受像紙Cを搬送し、感光材料Sと重
ね合わされる。従って、露光が停止している状態で、重
ね合わせ部19までに搬送中の感光材料は2枚で、2枚
目の感光材料Sが待機中の受像紙Cと重ね合わされるこ
とになる。
第3図には受像紙供給部の断面図であって、受像紙Cの
最後の一枚が待機している状態を示している。この状態
となると、受像紙検知第2センサS6がオフ状態となる
ので、露光制御装置は新たな露光を開始させない。そし
て、受像紙Cと重ね合わせられていない感光材料Sは熱
現像中もしくは熱現像装置に近辺にある1枚だけで、こ
の感光材料と受像紙の最後の1枚が重ね合わされる。
よって、受像紙の最後の1枚まで使い切ることができる
なお、前記受像紙検知第1センサSW、は待機中の受像
紙によってオン状態となる位置ならばどこに配置しても
よい、そして、受像紙検知第2センサS6は受像紙の搬
出方向後端部で、待機中の受像紙を検知しない位置であ
ればどこに配置してもよい。
〔発明の効果〕
以上のように受像材料供給部において2つの受像材料検
知センサを用い、受像材料供給部の最後の受像材料の残
存状態を検知し、記録開始を制御することで、重ね合わ
される受像材料のない記録材料に露光し、搬送すること
がなくなり、この記録材料によって装置を汚すこともな
くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画像記録装置の実施態様の断面図、第
2図、第3図は受像供給部の断面図である。 図中符号: 1・・・ハウジング、    2−ガラス板。 3・・・露光装置、     4−マガジン。 5−・・繰り出しロール、  6・・−カッタ。 ?、8.9.10.11−・・搬送ロール。 12・−・加熱現像装置、13−・−ハウジング。 14・・・−加熱ロール、15−・ベルト支持ロール。 16・・・ベルト、17・−・ハロゲンランプ。 18−・・搬送ロール、19・−・重ね合わせ部。 20・・・受像紙カセット、  21・・手差し部。 22−・加圧転写装置、   23−加圧ロール。 24・・・バックアップロール。 25・・・剥離装置、26・・−搬送ロール。 27−・・剥離爪、      28 、29 、30
・・搬送ロール。 31−廃棄トレイ、32−・−搬送ロール。 33一定着装置、     34−紫外線ランプ。 35・・・搬送ロール、36−・・取出トレイ。 37−・・上部カバー、75−・・受像紙供給ロール。 76− レジストロール、77・・・ガイド板。 78−・押圧板、79−・・ばね。 sw、、st+、−・−センサ、   S・・・感光材
料。 C・・・受像紙 第  2  図 第 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録材料上に一旦画像情報を記録した後、該記録材料と
    受像材料とを重ね合わせて転写を行ない受像材料上に画
    像を得る画像記録装置において、前記受像材料を積層し
    て収約する収納部と、該収納部から受像材料を繰り出す
    ローラと、前記受像材料の繰出し方向端部を検知する第
    1検知手段と、該第1検知手段とは反対側の受像材料端
    部を検知する第2検知手段と、前記2つの検知手段がオ
    ン状態の時のみ画像の記録を可能とする記録制御手段と
    を有することを特徴とする画像記録装置。
JP25979787A 1987-10-16 1987-10-16 画像記録装置 Pending JPH01102560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25979787A JPH01102560A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25979787A JPH01102560A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01102560A true JPH01102560A (ja) 1989-04-20

Family

ID=17339130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25979787A Pending JPH01102560A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01102560A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01102560A (ja) 画像記録装置
JPS63163458A (ja) 感光材料と受像材料の供給方法
JPH01203158A (ja) 画像記録装置
JPH01201662A (ja) 画像記録方法
JPH01214852A (ja) 画像記録装置
US4885608A (en) Picture recording apparatus
JPS63252848A (ja) シ−ト供給装置
JPH01138559A (ja) 画像記録装置
JP2775758B2 (ja) 画像形成装置
JPH0364748A (ja) 画像形成方法
JPH01201644A (ja) 画像記録方法
JPH01106059A (ja) 画像記録装置
JPH01201661A (ja) 画像記録方法
JPS63253363A (ja) 画像記録装置
JPS63184755A (ja) 画像記録装置
JPH0588271A (ja) ジヤム検出制御方法
JPH0582932B2 (ja)
JPH01203128A (ja) シート材料供給装置
JPH01229256A (ja) 画像形成装置
JPH01122865A (ja) 画像形成用シート移動方法及び画像形成用シート移動装置
JPH0758394B2 (ja) 画像記録装置
JPH0527334A (ja) 画像形成装置
JPS63202747A (ja) 画像記録装置
JPS63103249A (ja) 画像記録装置
JPS62222254A (ja) 画像記録装置