JPS63253363A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPS63253363A
JPS63253363A JP8564087A JP8564087A JPS63253363A JP S63253363 A JPS63253363 A JP S63253363A JP 8564087 A JP8564087 A JP 8564087A JP 8564087 A JP8564087 A JP 8564087A JP S63253363 A JPS63253363 A JP S63253363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
photosensitive material
peeling
tip
image receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8564087A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugio Okuzawa
奥沢 次男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP8564087A priority Critical patent/JPS63253363A/ja
Publication of JPS63253363A publication Critical patent/JPS63253363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、像様露光により生じた画像を有する感光材料
と受像材料を重ね合わせて画像を前記受像材料に転写す
る画像記録装置に関する。
(従来の技術) 受像材料と重ね合わせて画像を受像材料に転写するタイ
プの感光材料として、感光性組成物を内包するマイクロ
カプセルを利用し友ものかあシ、例えば、特開昭57−
179836号公報に開示されている、支持体上にビニ
ル化合物、光重合開始剤、および着色剤プリカーサ−を
含有する合成高分子樹脂壁カプセルを担持したものが知
られている。この感光材料を用いた画像記録方法は、露
光によってマイクロカプセルを像様に硬化させ、加圧に
よって未硬化のマイクロカプセルを破裂させ放出される
着色剤プリカーサ−から色画像を得るものであるが、こ
の方法は乾式の簡易な処理により、高い品質の画像が得
られるという特徴を有している。しかし、この系はハロ
ゲン化銀を用いた系に比較して感光性が著しく小さいと
いう欠点を有している。
このような欠点を改良して、高い感光性を有し、乾式の
簡易な処理により、高い品質の画像を得ることのできる
新規な感光材料が本出願人の出願に係わる特開昭61−
275742号公報に開示されている。この感光材料は
支持体上に少なくとも感光性ハロゲン化銀、還元剤、重
合性化合物および色画像形成物質が塗設されており、少
なくとも該重合性化合物および色画像形成物質は同一の
マイクロカプセルに封入されている感光性組成物から成
るものである。
この感光材料を用いて画像を記録する画像記録方法につ
いては、本出願人の出願に係わる特開昭61−2788
49号公報に開示されている。この画像記録方法は、ま
ず、像様露光を行って潜像を形成し、その後加熱によっ
て現像を行い、潜像が存在する部分の重合性化合物を重
合して高分子化合物を生成させてマイクロカプセルを硬
化させる。ついで色画像形成物質が転写し得るような受
像層を有する受像材料と重ねて加圧し、潜像が存在しな
い部分のマイクロカプセルの少なくとも一部を破裂させ
、色画像形成物質を受像材料に転写させて受像材料上に
画像を得るものである。
そして、上述の感光材料を用い、この感光材料に像様露
光後、加熱現像を行い、次いで受像材料と重ね合せてこ
れらを加圧して転写により受儂材料に画像を得るまでを
自動により行う画像記録装置としては、例えば、本出願
人の出願に係わる特願昭60−287492号明細書に
開示されている。
この種の装置において、加圧転写後の感光材料と受像材
料は剥離されてからそれぞれ搬送される。
そして受像材料は必要に応じて定着装置へ搬送され、感
光材料は廃棄部へと搬送される。
また、加圧による転写を行なわないタイプの感光材料と
しては、熱現像感光材料がある。この熱現像感光材料に
おいては、形成された可動性の色素画像を例えば画像形
成用溶媒の存在下で受像材料に加熱によって転写して受
像材料上に色素画像が形成される。この様に、転写によ
って受像材料に画像を形成する画像記録装置においては
、転写処理された後の感光材料と受像材料は剥離されて
からそれぞれ受像材料は取出部へ搬送され、感光材料は
廃棄部へと搬送される。
ところで、上述のように転写によって受像材料に画像を
形成するシステムにあっては、剥離工程が必要であり、
確実な剥離をさせるため罠感光材料を一般に受像材料よ
シ大きく、重ね合わされる受像材料からはみ出る状態と
なるようにしておシ、例えば感光材料の搬送方向に対す
る両側部の、受像材料からはみ出た部分を挾持して、受
像紙と異なる方向に搬送し、さらに受像材料の搬送方向
をガイP板等で規制することにより、感光材料と受像材
料を剥離している。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、受像材料の両側部は感光材料から剥れ易
いが、幅方向の中央部は感光材料から剥れ難く、感光材
料に追従して行き所定の方向に搬送されず、受像材料が
ガイP板等に当接して詰まってしまうという問題が発生
する。
このような問題は、上述した感光材料を用いて画像記録
を行なう際に、感光材料と受像材料とを重ね合わせて、
加圧により転写を行なったシ画像形成用溶媒の存在下で
転写を行なうため、感光材料と受像材料とが接着しやす
くなるので発生する。
特に感光材料中に高分子ノ々インダーとしてゼラチン等
が存在する場合には、上記問題が顕著とナル。
そこで本発明の目的は、上記問題を解消することにあり
、転写後の感光材料と受像材料とを確実に剥離してジャ
ムを防止する構成の画像記録装置を提供することKある
(問題点を解決するための手段及び作用)本発明に係る
上記目的は、像様露光により生じた画像を有する感光材
料と受像材料を重ね合わせて画像を前記受像材料に転写
する画像記録装置であって、少なくとも一方の搬送ロー
ルが大径部と小径部とからなる段差を有する一対の搬送
ロールと、該ロールの上流に配設した感材検出手段と、
該ロールの下流に配設し該検出手段作動後に揺動し、感
光材料先端部を前記搬送ロール小径部に付勢する剥離爪
とからなる剥離装置を有することを特徴とする画像記録
装置によって達成される。
すなわち、感材検出手段が、受像材料と重ね合わされた
感光材料の先端を検出して所定時間経過後、揺動爪が揺
動して感光材料の先端を搬送ロール小径部に付勢して感
光材料に凹部を形成しながら食い込むので、感光材料と
受像材料とは確実に剥離する。そして剥離後の感光材料
と受像材料とを、それぞれ異なる方向に搬送することに
よりジャムを防止でき、その後の処理が円滑に行なわれ
る。
なお、本発明において、感光材料とは、該感光材料に露
光された画像を被転写材料(受像材料)に転写して可視
像を得るタイプのものであればどのようなものであって
も良い。
例えば、前述した像様露光により生じた画像を受像層を
有する受像材料へ圧力により転写させて可視像を得るい
わゆる感光感圧性の材料あるいは熱現像感光材料が挙げ
られる。この熱現像感光材料にあっては、加熱により画
像状に可動性の色素を放出させこの可動性の色素を、水
などの溶媒によって媒染剤を有する受像材料(色素固定
材料)K転写が行なわれるもの、高沸点有機溶剤により
受像材料に転写が行なわれるもの、受像材料に内蔵され
た親水性熱溶剤により受像材料に転写されるもの、ある
いは、可動性の色素が熱拡散性または昇華性であり、支
持体等の色素受容材料に転写するもの等が知られておシ
、具体的には、米国特許第4,463,079号、同第
4,474,867号、同第4,478,927号、同
第4,507,380号、同第4,500,626号、
同第4,483,914号;特開昭58−149046
号、同58−149047号、同59−152440号
、同59−154445号、同59−165054号、
同59−180548号、同59−168439号、同
59−174832号、同59−174833号、同5
9−174834号、同59−174835号、などに
開示されている。
(実施態様) 以下、感光材料として感光感圧性の材料を使用する場合
を例にとって本発明の実施態様を説明する。
第1図は画像記録装置の断面図である。
ハウジングlの上面には原稿を載置する透明な支持ガラ
ス板2を備え、このガラス板2の下方には露光装置3を
備えている。露光装置3はハウジング1内に固定されて
おシ、ガラス板2は図示しない駆動手段により露光装置
3上を矢印Aで示す水平方向に往復移動する。
感光材料Sはロール状に巻回されてマガジン4内に収納
され、一対の繰シ出しロール5Vcよシマガジン4から
引き出される。このマガジン4の着脱は上部カッ々−3
7をその右端を中心に回動して開いてから行なわれる。
マガジン4から引き出された感光材料Sは、搬送ロール
7.8.9により露光部へと搬送され、露光されながら
カッタ6により所定長に切断される。
露光像を有し、シート状に切断された感光材料Sは、続
いて搬送ロールtO,11により加熱現像装置12に搬
送される。
加熱現像装置12は、断熱性のハウジングl“3内に、
中空円筒状の加熱ロール14と、4つのベルト支持ロー
ル15と、支持ロール15に張架され加熱ロール14の
外周に約2400の角度で巻き付けた無端ベルト16と
を備え、感光材料Sをベル)16と加熱ロール14との
間に挾持しながら搬送して、加熱ロール14内に備えた
ハロゲンランプ17により約1200で加熱している。
加熱現像装置12によって加熱現像されハウジング13
から排出された感光材料Sは、搬送ロール18により重
ね合わせ部19へ搬送され、受像紙カセット20もしく
は手差し部21から供給される受像紙Cと重ね合わされ
、加圧転写装置22へ搬送される。
加圧転写装置22は圧接した一対の加圧ロール23と、
それぞれの加圧ロール23に圧接した/々ツクアツゾロ
ール24とからなシ、感光材料Sと受像紙Cのシワを防
止するためのプレーP72が入口部に備えられ、その先
端が加圧ロール23に弾性的に接している。重ね合わさ
れた感光材料Sと受像紙Cは約550 kll/lx”
の圧力で加圧される。
そして感光材料Sに記録され良画像が受像紙Cに転写さ
れると、重ね合わされた感光材料Sと受像紙Cは剥離装
置25に搬送される。
剥離装置25は搬送ロール26.26’と剥離爪27と
からなル、剥離爪27が搬送ロール26.26’の下流
で揺動することにより、先端が感光材料Sと受像紙Cと
の間に入シ込んで両者を引き剥す。
剥離装置25によって受像紙Cから剥離された感光材料
Sは、搬送ロール28.29.30によって廃棄トレイ
31へ搬送され廃棄されると共に収納される。一方、画
像を転写された受像紙Cは感光材料Sから剥離された後
、搬送ロール32によって定着装置33へ搬送される。
そして、受像紙Cは、定着装置33に備えた例えば紫外
縁ランプ34によって紫外線を照射されて画像が定着さ
れ、搬送ロール35により取出トレイ36上に排出され
る。
第2図は重ね合わされた感光材料Sと受像紙Cとを加圧
転写後に剥離する剥離装置25の斜視図である。
剥離装置25は、段差付搬送ロール26と、該段差付搬
送ロール26と対をなす搬送ローラ26′と、その上流
に備えた感光材料センサsw7と、段差付搬送ロール2
6の下流に備えた揺動可能な剥離爪27とからなる。段
差付搬送ロール26は、搬送する感光材料Sと当接する
大径部40と、大径部40より直径の小さな小径部41
とからなる複数の段差が形成されている。剥離爪27は
小径部41よりやや狭い幅を有し、小径部41に対応し
て配設されており、断面形状は揺動基部から先端に向か
って狭窄している。該剥離爪27は通常第3図(a)に
実線で示す位置にあり、図示しないンレノイPにより鎖
線で示す位置に揺動可能である。
重ね合わされた感光材料S及び受像紙Cが剥離装置25
に搬送され、センサsw7が感光材料Sの先端を検出し
てから、先端が第3図(b)に示す剥離爪27の揺動範
囲内に達したとき、ソレノイドが作動して剥離爪27が
揺動する。すなわち、感光材料Sの先端がセンサSW7
によって検出されてから剥離爪27の揺動範囲に達する
までの搬送時間を予め記憶しておくことによりソレノイ
ドを制御する。感光材料Sは受像紙Cよシわずかに先行
して重ね合わされているので、剥離爪27の揺動により
感光材料Sの先端が小径部41に対して付勢され、感光
材料Sの先端に凹部42が生じる。そこで、剥離爪27
は第3図(C)に示すように、感光材料Sをはね上げな
から凹部42に沿って確実に感光材料Sと受像紙Cとの
間に侵入することができる。そして剥離爪27の先端が
感光材料Sと受像紙Cとの間に侵入することにより、感
光材料Sと受像紙Cはそれぞれ剥離される。
剥離された受像紙Cは定着装置33に搬送され、紫外線
ランプ34によって画像が定着される。ここで紫外線ラ
ンプ34の代わシにキセノンフラッシュランプにより定
着を行なってもよい。
定着処理を行なわれた受像紙Cは、センサ8W9により
検出されると共にカウントされ、画像記録装置の表示部
に画像記録枚数として表示される。
また受像紙Cから剥離された感光材料Sは、廃棄トレイ
31に搬送されるときに、センサSW9によって検出さ
れると共にカウントされ、廃棄トレイ31の収納可能枚
数に達したときに画像記録装置の表示部にその旨表示す
る。
なお、上記実施態様においては、加熱現像後、加圧転写
を必要とする画像記録装置について述べたが、本発明は
これに限定するものではなく、加圧転写を行なわないタ
イプのものにも用いることができる。
(発明の効果) 本発明によれば、感材検出手段が受像紙と重ね合わされ
た感光材料の先端を検出して所定時間経過後、揺動爪が
感光材料先端に凹部を形成しながら感光材料をはね上げ
て感光材料と受像材料との間に入り込むので、感光材料
と受像材料とが確実に剥離し、剥離装置における感光材
料もしくは受像材料のジャムを未然に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は画像記録装置の断面図、第2図は剥離装置の斜
視図、第3図(a)(b)(C)は剥離装置の断面図で
ある。 (図中符号) l・・・ハウジング、2・・・ガラス板、3・・・露光
装置、4・・・マガジン、5・・・繰シ出しロール、6
・・・カッタ、7.8,9,10.11・・・搬送ロー
ル、12・・・加熱現像装置、13・・・ハウジング、
14・・・加熱ロール、15・・・ベルト支持ロール、
16・・・ベルト、17・・・ハロゲンランフ’、18
“・・搬送ロール、19・・・重ね合わせ部、20・・
・受像紙カセット、21・・・手差し部、22・・・加
圧転写装置、23・・・加圧ロール、24・・・・々ツ
クアップロール、25・・・剥離装置、26・・・段差
付搬送ロール、26′・・・搬送ロール、27・・・剥
離爪、28,29,30・・・搬送ロール、31・・・
廃棄トレイ、32・・・搬送ロール、33・・・定着装
置、34・・・紫外線ランプ、35・・・搬送ロール、
36・・・取出トレイ、37・・・上部力・ζ−140
・・・大径部、41・・・小径部、42・・・凹部、7
2・・・ブレード。 代理人 弁理士(8107)佐々木 清 隆・  91
、(1,”  。 (ほか3名)゛、出、Q″ 第  2  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 像様露光により生じた画像を有する感光材料と受像材料
    を重ね合わせて画像を前記受像材料に転写する画像記録
    装置であつて、少なくとも一方の搬送ロールが大径部と
    小径部とからなる段差を有する一対の搬送ロールと、該
    ロールの上流に配設した感材検出手段と、該ロールの下
    流に配設し該検出手段作動後に揺動し、感光材料先端部
    を前記搬送ロール小径部に付勢する剥離爪とからなる剥
    離装置を有することを特徴とする画像記録装置。
JP8564087A 1987-04-09 1987-04-09 画像記録装置 Pending JPS63253363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8564087A JPS63253363A (ja) 1987-04-09 1987-04-09 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8564087A JPS63253363A (ja) 1987-04-09 1987-04-09 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63253363A true JPS63253363A (ja) 1988-10-20

Family

ID=13864423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8564087A Pending JPS63253363A (ja) 1987-04-09 1987-04-09 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63253363A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63253363A (ja) 画像記録装置
JPH01203158A (ja) 画像記録装置
JPS63163458A (ja) 感光材料と受像材料の供給方法
JPH01201662A (ja) 画像記録方法
JPH01201661A (ja) 画像記録方法
JPH01300255A (ja) 画像記録装置
JPH01102560A (ja) 画像記録装置
JP2775758B2 (ja) 画像形成装置
JPS63159850A (ja) 画像記録装置
JPH0582932B2 (ja)
JPH01203128A (ja) シート材料供給装置
JPH01105253A (ja) 剥離装置
JPH01201644A (ja) 画像記録方法
JPH01102565A (ja) 剥離装置
JPH01214852A (ja) 画像記録装置
JPS63253362A (ja) 加熱現像装置
JPH01106059A (ja) 画像記録装置
JPS63220247A (ja) 加熱現像装置
JPS62222254A (ja) 画像記録装置
JPH01138559A (ja) 画像記録装置
JPS63129344A (ja) 画像記録装置
JPH01102564A (ja) 剥離装置
JPS63252848A (ja) シ−ト供給装置
JPS63184755A (ja) 画像記録装置
JPH01187562A (ja) 加熱現像装置