JPH01102183A - 耐震壁 - Google Patents

耐震壁

Info

Publication number
JPH01102183A
JPH01102183A JP26036387A JP26036387A JPH01102183A JP H01102183 A JPH01102183 A JP H01102183A JP 26036387 A JP26036387 A JP 26036387A JP 26036387 A JP26036387 A JP 26036387A JP H01102183 A JPH01102183 A JP H01102183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
wall body
beams
connecting plate
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26036387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2519949B2 (ja
Inventor
Haruhiko Yokota
横田 治彦
Yutaka Nakamura
豊 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP62260363A priority Critical patent/JP2519949B2/ja
Publication of JPH01102183A publication Critical patent/JPH01102183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519949B2 publication Critical patent/JP2519949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、建築物の柱、梁間に設()られる耐震壁に
係わり、特に、超高層建築物等柔構造の建築物に用いら
れて好適な耐震壁に関する。
「従来の技術およびその問題点」 一般に、建築物の柱、梁間に配置される耐震壁は、自身
の高い剛性により建築物の剛性を高め、大地震時の建築
物の耐震性を向」ニさせることを目的としている。
一方、建築物に強風や中小規模の地震が作用した際には
、この建築物には中小規模の振動が発生する。特に、超
高層建築物等の如き柔構造の建築物はその固有振動数が
低く、また、内部での振動減衰も小さくなる傾向にある
ので、前記外力の影響により比較的容易にかつ振幅の比
較的大きな振動が発生してしまうことがあり、居住性の
低下が問題にされることがあった。このため、前記中小
規模の振動を減衰させる、いわゆる制電装置が近年種々
提案されているが、いずれも建築物に対する付帯設備と
して設置される形式のものであり、建築物の平面計画や
構造計画上において様々な制約を設けるものであった。
この発明は前記問題点に鑑みてなされたもので、耐震壁
に制置機能を持たせることで、建築物の平面計画や構造
計画上の自由度を高く維持しつつ振動を有効に減衰しう
る耐震壁の提供を目的としている。
[問題点を解決するための手段」 そこでこの発明は、構造物の高さ方向に連設された一対
の梁間に配置されたプレキャストコンクリートからなる
壁体と、この壁体に内蔵され、前記一対の梁間に架設さ
れた鋼製の連結板と、前記壁体内に埋設され、一端が前
記梁に、かつ他端が前記連結板に連結された鋼製のブレ
ース板とを具備すると共に、前記壁体と連結板との間に
これらの間の付着力を低減させるアンボンド材を介在さ
せ、かつ、前記柱及び梁の少なくとも一方に、これと前
記壁体との壁面方向に沿う相対的移動を減衰させる減衰
手段を付設した構成の耐震壁を構成して、前記問題点を
解決している。
ここで、前記アンボンド材は、粘性体又は粘弾性体であ
ることが好ましい。
「実施例」 以下、この発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図ないし第3図は、この発明の第一実施例である耐
震壁を示す図である。図中、符号3は建築物の水平方向
に架設された梁、符号4はこの梁3の上階に位置する梁
を示し、これら粱3.4はいずれも鉄骨(図示例ではH
形鋼)から構成されている。そして、これら柱(図示路
)及び粱3.4で囲繞された平面内には、この発明の第
一実施例たる耐震壁5が取り付けられている。
この耐震壁5は、柱(図示路)及び梁3.4で囲繞され
る平面内に配置されたプレキャストコンクリート製の壁
体6と、壁体6の面方向に沿うようにこの壁体6内の両
端部に内蔵され、その両端が前記梁3.4にそれぞれ連
結された連結板7.7と、同様に壁体6の面方向に沿う
ようにこの壁体6内に埋設され、一端が前記連結板7に
、また、他端が前記梁3.4にそれぞれ連結されたブレ
ース板8.8、・(図中では4本のうち2本のみ図示し
である)とから概略構成されている。前記壁体6は、そ
の両側端部と前記梁3.4との間にそれぞれ若干の隙間
が形成されるように配置されている。
前記連結板7は、第1図に示すように、帯状の鋼材がそ
の両端部・7a、7a及び中央部7bにおいて幅広に形
成されて構成されている。この連結。
板7は、これに外力が作用した際に前記壁体6が剪断破
壊するよりも小さい外力で塑性変形するように、その形
状及び材質が選択されている。前記ブレース板8.8は
、この連結板中央部7bにおいて連結板7に連結されて
いる。
一方、前記連結板先端部7aの一部は、壁体6の上下隅
部に形成された切欠部6b、6bに露出されている。こ
の連結板7は、その先端部7aの露出部において、前記
粱3.4に取り付けられた取付プレート10.20に当
て板11.21を介して固定されている。
同様に、前記連結板7に連結されたブレース板8.8は
、壁体6の上下中央部においてそれぞれプレート14.
14に連結され、これらプレート14.14の端縁部は
壁体6の上下中央部に形成された切欠部6c、6cから
外方に露出されている。これらプレート14.14は、
前記粱3.4に取り付けられた取付プレート12.22
に当て板13.23を介して固定されている。
さらに、この実施例の耐震壁5には、その壁体7面方向
に沿う梁3.4との相対的移動を減衰させる減衰手段3
0.30、・・・が複数個付設されている。この減衰手
段30は、第2図に示ずようIこ、梁3.4から前記壁
体6の一側面に沿って延出され、この壁体6に対して若
干の間隙を持つように配設された垂れ板31と、この垂
れ板3Iと前記壁体6の一側面との間に封入された粘性
体あるいは粘弾性体32とから構成されている。
ここで、図示例では減衰手段30.30、・・・を壁体
6の一側面にのみ設()たが、これを両面に設けても良
いことは勿論である。
なお、前記壁体6の前記連結板7.7の内蔵される位置
、すなわち両端部には、第3図に示すように連結板7.
7が遊嵌される方形状の貫通孔6λ、62Lが、壁体6
の高さ方向に延在されて形成されている。そして、連結
板7.7はこれら貫通孔6a、6a内に配置されている
と共に、これら貫通孔6a、6a内の間隙には、前記減
衰手段30と同様の粘性体あるいは粘弾性体9.9が封
入されている。連結板7の側面には、これから外方に向
って延出する板状のフィン7c、7c、  ・・が多数
突設されている。
また、前記壁体6内には、これを構造的に補強する鉄筋
が配設されている(図示路)。この鉄筋の配設位置等は
耐震壁5に要求される剛性等を考慮して適宜決定される
次に、以上のような構成の耐震壁5に外力が加えられた
場合の作用について、第4図を参照して説明する。
まず、建築物に外力が作用しない状態において・は、耐
震壁5は、第1図に示すようにその連結板7.7が前記
梁3.4に対して略垂直となるように位置され、かつ耐
震壁5内部の各部材(壁体6、連結板7.7、ブレース
板8.8、・・等)に不要な応力が付加されていない状
態となっている。
この状態から、第3図に示すように地震力あるいは風力
等の水平外力が図中矢印入方向の如く左から加えられた
とすると、梁3.4は層間変位を生じて梁4が粱3に対
して相対的に右方向に水平に変位する。すると、耐震壁
5は、第4図に示すように、その中央部を中心として図
中矢印B方向に示すように右回り方向に回転する。これ
と同時に、前記水平外力は、梁4に連結されたブレース
板8.8を介して前記連結板7.7に伝達され、この結
果、これら連結板7.7には、その中央部7’b、7b
を境として、長手方向への圧縮力が作用する領域(図中
a領域)と長手方向への引張力が作用する領域(図中す
領域)とが生じる。しかしながら、前述の如く連結板7
と壁体6との間には粘性体あるいは粘弾性体9が封入さ
れていることより、連結板7に作用する圧縮力あるいは
引張力は殆ど壁体6に伝達されず、これにより前記水平
外力の大部分は連結板7.7のみで受は持たれることと
なる。よって、連結板7.7が塑性変形しない範囲内に
おいては、繰り返し荷重に対する耐力を十分確保でき、
耐震効果を十分に発揮することができる。
これと同時に、壁体6がその中央部を中心として回転、
移動しようとすると、減衰手段30.30、・・・の粘
性体あるいは粘弾性体32.32、・・の持っ粘性抵抗
により、壁体6や垂れ板31と粘性体等32との接触面
において前記回転力に対抗する抵抗力が生じ、壁体6と
垂れ板31、すなわち梁3.4との間の壁体6面方向に
沿う相対的移動が減衰される。これにより、建築物への
地震力等による振動エネルギーが耐震壁5の減衰手段3
0、・・・において速やかに減衰されて、制置効果が有
効に発揮される。
特に、この実施例では、前記連結板7.7と壁体6との
間にも粘性体等9が封入されており、この部分でも耐震
壁5に作用する振動エネルギーが減衰され、前述の減衰
手段30、・・・による減衰と相俟って極めて有効な制
置効果を得ることができる。さらに、連結板7の側面に
はフィン7c17c1・・・が多数突設されているので
、連結板7と粘性体等9との接触面積が拡大され、粘性
体等9による振動減衰効果がより高められる。
そして、建築物に入力される水平外力が過大なものとな
ると、前述の如く壁体6に剪断破壊が生じる前に連結板
7.7のうち長手方向の引張力が作用する領域(図中す
領域)が降伏して塑性変形する。従って、連結板7.7
の塑性変形後においても壁体6が無損傷であるが故に耐
力が失われず、連結板7.7の靭性と相俟って粘り強い
復元力特性を確保することができる。特に、この耐震壁
5に過大な圧縮力が作用しても、連結板7.7及びブレ
ース板8.8が壁体6により拘束されていることから、
面外方向への座屈が防止される。
従って、この実施例の耐震壁5は、これに要求される耐
震性能を十分に有すると共に、外力による振動エネルギ
ーを減衰、吸収する制置機能も有している。よって、こ
の実施例の耐震壁5を建築物の梁3.4間に配置するだ
けで、従前の剥製装置等の付帯設備を設置することなく
建築物の耐震及び制電を行うことが可能となり、また、
この耐震壁5を間仕切り壁等に利用できるので、建築物
の平面計画、構造計画上の自由度が極めて高くなる。
次に、第5図ないし第7図を参照して、この発明の第二
実施例である耐震壁について説明を行う。
なお、これら図において、符号1.2は建築物内で相隣
合うように立設されたH形鋼製の柱である。
また、以下の説明において、前記第一実施例と同一の構
成要素については同一の符号を付し、その説明を省略す
る。
この実施例たる耐震壁5と前記第一実施例たる耐震壁と
の相異点は、耐震壁5と柱1.2又は梁3.4との相対
的移動を減衰させる減衰手段3030、・・の構成及び
設置位置であり、すなわち、この実施例では、柱1,2
及び梁3.4と壁体6との間の間隙に、これらをそれぞ
れ繋ぐように減衰手段30.30、・が複数付設されて
いる。
この減衰手段30は、前記柱1,2の前記壁体6に接す
る一側面あるいは前記梁3.4の前記壁体6に接する上
又は下面に設けられ、これら柱112あるいは梁3.4
の長手方向に延在された樋状の収納器33と、壁体6端
縁部から壁面方向に直交するように突設された複数枚の
鋼製プレート34.34、・・・と、これらプレート3
4、・間の間隙内に沿うように前記収納器33内面から
突設された複数枚の鋼製プレート35.35、・・と、
前記収納器33内に満たされた粘性体又は粘弾性体36
とから構成されている。
従って、減衰手段30を以上のように構成することで、
前述の如く耐震壁5に外力が作用して壁体6がその中央
部を中心として回転、移動しようとすると、減衰手段3
0.30、・・の粘性体あるいは粘弾性体36の持つ粘
性抵抗により、プレート34.35、・・・と粘性体等
36との接触面において前記回転力に対抗する抵抗力が
生じ、プレート34.35の間、すなわち壁体6と柱1
.2又は粱3.4との間の壁体6面方向に沿う相対的移
動が減衰される。これにより、建築物への地震力等によ
る振動エネルギーが耐震壁5の減衰手段30、・・・に
おいて速やか?こ減衰されて、前記第一実施例と同様に
制置効果が有効に発揮される。
また、この実施例の耐震壁5は、その減衰手段30、・
・の設置位置及び構成が異なるのみで、残りの構成は前
記第一実施例と全く同一であるので、その耐震効果につ
いても全く異なるところがない。
よって、この実施例によっても、前記第一実施例と同様
の作用効果を得ることができる。
なお、前記プレート34.35の向きは壁体6に直交す
る方向に限定されるものでなく、例えば壁体6の面方向
に沿うように取り付けられても良。
く、要は前述した外力が作用した際の壁体6の回転を妨
げず、かつこれを有効に減衰しうるような向きであれば
良い。
なお、この発明の耐震壁は、その形状、寸法等が前記実
施例に限定されず、種々の変形例が可能−12= である。−例として、前記連結板7.7は壁体6の両端
部に一対設けられる必要はなく、少なくとも壁体6内に
1本設けられれば良い。また、前記連結板7.7と壁体
6との間に介在されるアンボンド材も、前記実施例の如
く粘性体あるいは粘弾性体9に限定されず、従来供用さ
れているグリスや型枠剥離材等周知のアンボンド層形成
用の材料であっても良い。
「発明の効果」 以上詳細に説明したように、この発明によれば、耐震壁
を構成する壁体と柱又は梁との間に減衰手段を付設した
ので、この耐震壁への地震力等の入力により壁体が移動
すると、壁体と柱又は梁との間の相対的移動が減衰手段
により減衰され、これにより外力からの振動エネルギー
が壁体と柱又は梁との間において速やかに減衰される。
従って、耐震壁に外力による振動エネルギーを減衰、吸
収する制置機能を持たせることが可能となるので、この
耐震壁を建築物内部に配置するだけで建築物の耐震及び
制電を行うことが可能となり、また、この耐震壁を間仕
切り壁等に利用できるので、建築物の平面計画、構造計
画上の自由度が極めて高くなる。よって、この発明によ
れば、耐震壁に制置機能を持たせることで、建築物の平
面計画や構造計画上の自由度を高く維持しつつ振動を有
効に減衰しうる耐震壁を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの発明の第一実施例である耐震
壁を示す図であって、第1図は要部を切欠して示した正
面図、第2図は第1図のn−n’線に沿う矢視断面図、
第3図は要部のみを断面視して示した断面図、第4図は
同耐震壁の作用を説明するための図、第5図ないし第7
図はこの発明の第二実施例である耐震壁を示す図であっ
て、第5図は要部を切欠して示した正面図、第6図は第
5図の■円内を拡大視して示した要部断面図、第7図は
第6図の■−■′線に沿う矢視断面図である。 ■、2・・・・・・柱、3.4・・・・・・梁、5・・
・・・・耐震壁、6・・・・・・壁体、7・・・・・・
連結板、8・・・・・・ブレース板、9・・・・・・粘
性体又は粘弾性体、3o・自減衰手段。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)構造物内で相隣合う一対の柱及び一対の梁間に挾
    まれて配置されたプレキャストコンクリートからなる壁
    体と、この壁体に内蔵され、前記一対の梁間に架設され
    た鋼製の連結板と、前記壁体内に埋設され、一端が前記
    梁に、かつ他端が前記連結板に連結された鋼製のブレー
    ス板とを具備すると共に、前記壁体と連結板との間には
    これらの間の付着力を低減させるアンボンド材が介在さ
    れた耐震壁であって、前記柱及び梁の少なくとも一方に
    は、これと前記壁体との壁面方向に沿う相対的移動を減
    衰させる減衰手段が付設されていることを特徴とする耐
    震壁。
  2. (2)前記アンボンド材は粘性体又は粘弾性体であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の耐震壁。
JP62260363A 1987-10-15 1987-10-15 耐震壁 Expired - Lifetime JP2519949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62260363A JP2519949B2 (ja) 1987-10-15 1987-10-15 耐震壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62260363A JP2519949B2 (ja) 1987-10-15 1987-10-15 耐震壁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01102183A true JPH01102183A (ja) 1989-04-19
JP2519949B2 JP2519949B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=17346896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62260363A Expired - Lifetime JP2519949B2 (ja) 1987-10-15 1987-10-15 耐震壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2519949B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5349794A (en) * 1992-03-27 1994-09-27 Shimizu Construction Co., Ltd. Wall for damping vibration
JP2005127030A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Tokai Rubber Ind Ltd 制震壁構造
JP2009174144A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Shimizu Corp 振動低減機構

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4931214A (ja) * 1972-07-15 1974-03-20
JPS5247261A (en) * 1975-10-08 1977-04-14 Komatsu Forklift Kk Lever apparatus
JPS5761463A (en) * 1980-09-30 1982-04-13 Mitsubishi Electric Corp Cylindrical grinder

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4931214A (ja) * 1972-07-15 1974-03-20
JPS5247261A (en) * 1975-10-08 1977-04-14 Komatsu Forklift Kk Lever apparatus
JPS5761463A (en) * 1980-09-30 1982-04-13 Mitsubishi Electric Corp Cylindrical grinder

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5349794A (en) * 1992-03-27 1994-09-27 Shimizu Construction Co., Ltd. Wall for damping vibration
JP2005127030A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Tokai Rubber Ind Ltd 制震壁構造
JP2009174144A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Shimizu Corp 振動低減機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2519949B2 (ja) 1996-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009513898A (ja) フォーク型ダンパ及び該ダンパの使用方法
JP3460036B2 (ja) 既存建築物の耐震補強構造
JP2000027292A (ja) 制振部材
JP3828695B2 (ja) 三階建て住宅の制震壁
JPH11153194A (ja) 弾塑性・粘弾性ダンパーを一体化した制振部材
JPH01102183A (ja) 耐震壁
JPH01102182A (ja) 耐震壁
JPH03199581A (ja) 建造物の振動抑制装置
JP2733917B2 (ja) 制振装置
JP3807065B2 (ja) 柔剛混合構造物
JPH0522029B2 (ja)
JPH0615892B2 (ja) 弾 塑 性 ダ ン パ ー
JP4282199B2 (ja) 制振ダンパ装置
JPH01102181A (ja) 壁体の構造
JP2001182361A (ja) 建物用制振装置及びそれを用いた建物の制振構造
JP4402852B2 (ja) 制振構造
JPH0432454Y2 (ja)
JPH10231640A (ja) 建築構造物の制振構造
JP2001140497A (ja) 耐震住宅
JPH02300475A (ja) フレーム組み込み型制振装置
JP7286904B2 (ja) 建物
JPH10292666A (ja) 制振装置及びこの制振装置を用いた耐震・耐風構造
JPH0412219Y2 (ja)
KR20070072979A (ko) 스카이브리지를 이용한 건물의 진동제어구조 및 그시공방법
JPH0415349B2 (ja)