JPH10292666A - 制振装置及びこの制振装置を用いた耐震・耐風構造 - Google Patents

制振装置及びこの制振装置を用いた耐震・耐風構造

Info

Publication number
JPH10292666A
JPH10292666A JP11757097A JP11757097A JPH10292666A JP H10292666 A JPH10292666 A JP H10292666A JP 11757097 A JP11757097 A JP 11757097A JP 11757097 A JP11757097 A JP 11757097A JP H10292666 A JPH10292666 A JP H10292666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping device
fixed
vibration damping
vibration
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11757097A
Other languages
English (en)
Inventor
Isanari Soda
五月也 曽田
Kenichi Kashihara
健一 樫原
Yasuo Kuroki
安男 黒木
Hiroshi Ota
寛 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konoike Construction Co Ltd
Original Assignee
Konoike Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konoike Construction Co Ltd filed Critical Konoike Construction Co Ltd
Priority to JP11757097A priority Critical patent/JPH10292666A/ja
Publication of JPH10292666A publication Critical patent/JPH10292666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 粘弾性体を用いた制振装置の有する構造が簡
易で、かつ、低コストであるという利点を生かしなが
ら、地震や強風等の外乱によって生じる構造物の振動に
対して、大きな減衰能力と安定した減衰特性を有する制
振装置を提供すること。 【構成】 制振装置2を、一辺を建築構造物の柱11a
に固定した板体24aと、一辺を柱11aに対向する建
築構造物の柱11bに固定し、板体24aと略平行に配
設した板体24bと、両方の板体24a,24bの間に
充填した粘弾性体25とから構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地震や強風等の外
力によって生じる構造物の振動を減衰させるために用い
られる制振装置及び制振装置を用いた耐震・耐風構造に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】地震や強風等の外力に対する建築物の制
振又は耐震の方策が要望されているが、この要望に応え
るため、従来より、 (1) 柱・梁等の断面を大きくして構造物の剛性を向上さ
せる方法 (2) 壁あるいはブレースを設置して構造物の耐力を向上
させる方法 (3) 柱や梁の剪断補強等により靱性を向上させる方法 (4) 地震や強風等の外力のエネルギを構造物に入力させ
ない方法、具体的には、TMD等の付加質量方式、ダン
パーを設置するパッシプ制振方式、それらを積極的に制
御するアクティブ制振方式、免震構造方式等が提案さ
れ、実用化されてきている。
【0003】しかし、上記従来の制振方法のうち、(1)
の方法は、有効な居住内部空間が減少する等の問題があ
り、(2)の方法は、壁あるいはブレースを設置する個所
について制約を受け、高い耐力と剛性を持つために周囲
の本体構造物が先に破壊されることがある等の問題があ
り、(3)の方法は、周囲の本体構造物への影響は小さい
ものの、終局時の水平変位までは制御できず、施工が複
雑となり、工期及び建築コストの点で問題があり、(4)
の方法は、付加質量やダンパーと構造物自体の固有振動
数の同調が難しく、また、構造物の重量が大きくなる
と、制振装置や免震装置の構築コストが高くなる等の問
題があった。
【0004】ところで、近年になって、構造が簡易で、
かつ、低コストの振動の減衰方法として、ブレース構造
に粘弾性体を用いた制振装置を組み込み、この制振装置
内に充填された粘弾性体の剪断変形によって地震や強風
等の外力によって生じる構造物の振動を減衰させる方法
が注目されてきた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このブ
レース構造に粘弾性体を用いた制振装置を組み込む方法
は、上記のとおり、構造が簡易で、かつ、低コストであ
るという利点を有するものの、ブレース構造に組み込む
粘弾性体を用いた制振装置の制振能力(粘弾性体の量)
が小さいため、大地震等により極めて大きな振動が構造
物に生じると、減衰能力が不足し、このため、構造物に
被害が生じることを完全には防止することができないと
いう問題点を有していた。
【0006】また、このブレース構造に粘弾性体を用い
た制振装置を組み込む方法は、制振装置を配設する位置
に制約があるため、制振装置を配設することにより、構
造物の任意の位置に、任意の形状の開口部を形成するこ
とが困難になる等、構造物の設計の自由度が小さくなる
という問題点を有していた。
【0007】本発明は、従来の粘弾性体を用いた制振装
置及びこの制振装置を用いた耐震・耐風構造の有する問
題点に鑑み、粘弾性体を用いた制振装置の有する構造が
簡易で、かつ、低コストであるという利点を生かしなが
ら、地震や強風等の外力によって生じる構造物の振動に
対して、大きな減衰能力と安定した減衰特性を有する制
振装置及びこの制振装置を用いた耐震・耐風構造を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の制振装置は、一辺を鉛直材に固定した板体
と、一辺を前記鉛直材に対向する鉛直材に固定し、前記
板体と略平行に配設した板体と、両方の板体の間に充填
した粘弾性体とから構成したことを特徴とする。
【0009】この制振装置は、一辺をそれぞれ対向する
鉛直材に固定した板体間に粘弾性体を充填して構成して
いるため、制振能力を大きくすることができ、地震や強
風等の外力によって生じる構造物の振動に対して大きな
減衰能力を有するとともに、構造物の水平変位に対して
有効に抵抗できる形状をしているため、安定した減衰特
性を有するものとなる。また、この制振装置は、制振装
置を配設する位置に制約が少ないため、構造物の設計の
自由度が大きく、構造物の任意の位置に、任意の形状の
開口部を形成することが可能となる。
【0010】この場合において、前記板体の一辺を形鋼
等から構成される補強材を介して鉛直材に固定するよう
にすることができる。
【0011】これにより、制振装置の固定を簡易、かつ
確実に行うことができるとともに、板体の面内の曲げ強
度を向上することができ、制振装置の耐久性を向上する
ことができる。
【0012】そして、この制振装置は、制振装置の板体
の一辺を構造物の柱に固定して用いたり、制振装置の板
体の一辺を補助柱に固定し、該補助柱の上下端を構造物
の対向する梁間に固定して用いることができる。
【0013】これにより、特に、制振装置の板体の一辺
を補助柱に固定し、補助柱の上下端を構造物の対向する
梁間に固定することにより、制振装置の制振能力が大き
くなるように、制振装置の形状及び設置位置を設定する
ことができる。
【0014】また、制振装置に作用する過大な引張応力
と圧縮応力に対して、これらの応力を開放する応力解放
機構を配設することができる。
【0015】これにより、通常の振動に対しては、制振
装置の変形によってこれを減衰させ、大きな振動に対し
ては、応力解放機構によって過大な応力を開放するよう
にし、これにより、制振装置及び周囲の構造物が降伏、
破損することを防止することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の制振装置及びこの
制振装置を用いた耐震・耐風構造の実施の形態を図面に
基づいて説明する。
【0017】図1〜図2は、本発明の制振装置を用いた
耐震・耐風構造の第1実施例を示す。この耐震・耐風構
造1Aに用いる制振装置2は、図2に示すように、一方
の補強材21aに、対向する柱11a,11b及び梁1
2a,12bにより区画される部分の大きさに応じて、
間隔を調整する隔調整用の連結部材22a及び副補強材
23aを介して端部を固定した1枚の板体24aと、他
方の補強材21bに、隔調整用の連結部材22b及び副
補強材23bを介して端部を固定し、補強材21aに固
定した板体24aを挟持するように配設した2枚の板体
24b,24bと、補強材21aに固定した板体24a
と補強材21bに固定した板体24b,24bとの間に
充填した粘弾性体25,25とから構成する。
【0018】ところで、一辺を一方の柱11aに固定し
た板体24aと他方の柱11bに固定した板体24b,
24bとの間に粘弾性体25,25を充填して構成した
制振装置2のダンパー有効率ep(式(1)による。)
は、従来のブレース構造に組み込むようにした粘弾性を
用いた制振装置のダンパー有効率eb(式(2)によ
る。)と比較して、表1に示すように、対向する柱11
a,11b及び梁12a,12bにより区画される部分
の大きさ、形状にかかわらず、大きくなることから(特
に、幅(スパン)D≧高さ(階高)Hの場合に顕著とな
る。)、地震や強風等の外力によって生じる構造物の振
動に対して大きな減衰能力を有するとともに、構造物の
水平変位に対して有効に抵抗できる形状をしているた
め、安定した減衰特性を有するものとなる。
【0019】 ep=D2/H2 ・・・・・(1) eb=D2/(D2+H2) ・・・・・(2) ここで、 D:幅(スパン) H:高さ(階高) である。
【0020】
【表1】
【0021】この場合において、補強材21aに固定し
た板体24a及び補強材21bに固定した板体24b,
24bの枚数は、本実施例のものに限定されず、両方を
1枚ずつとしたり、一方を2枚以上とし、他方を、一方
の板体を挟持するように配設した、それより1枚多い複
数枚とし、それぞれの板体の間に粘弾性体を充填して構
成することができ、これにより、制振装置の制振能力を
調節することができる。
【0022】この制振装置2は、図1に示すように、そ
の一方の補強材21aを構造物の一方の柱11aに固定
するとともに、他方の補強材21bを一方の柱11aに
対向する構造物の他方の柱11bに固定するようにす
る。
【0023】ところで、本実施例において、各部材の接
合は、柱11a,11bと補強材21a,21bとをボ
ルト(柱11a,11bが鉄筋コンクリート柱の場合に
は、アンカーボルト等)・ナット13a,13bによ
り、補強材21a,21bと連結部材22a,22bと
をボルト・ナット26a,26bにより、連結部材22
a,22bと副補強材23a,23bとを変形の自由度
を高めるためピン27a,27bにより、また、副補強
材23a,23bと板体24a,24b,24bとを溶
接により、それぞれ接合するようにしているが、各部材
の接合方法は、それぞれ任意の接合方法を採用すること
ができる。
【0024】また、通常の振動に対しては、制振装置2
の変形によってこれを減衰させるようにし、大きな振動
に対しては、過大な応力を開放するようにして、制振装
置2及び周囲の構造物が降伏、破損することを防止する
ようにする応力解放機構を配設することができる。図3
は、この応力解放機構の一例を示し、補強材21aと副
補強材23aを接続する連結部材22aのボルト挿通孔
28aを長孔に形成することにより、制振装置2に過大
な応力が作用した場合に、ボルト・ナット26aによる
締付力(摩擦力)に打ち勝って、補強材21a及び副補
強材23aと連結部材22aとに相対的なすべりを生じ
させ、これにより、過大な応力を開放するようにするも
のである。
【0025】また、本実施例においては、制振装置2の
補強材21a,21bに、隔調整用の連結部材22a,
22b及び副補強材23a,23bを介して板体24
a,24b,24bを固定するようにしたが、対向する
柱11a,11b及び梁12a,12bにより区画され
る部分の大きさによっては、図4に示す第2実施例の制
振装置を用いた耐震・耐風構造1Bのように、隔調整用
の連結部材22a,22b及び副補強材23a,23b
を省略して、柱11a,11bに固定する補強材21
a,21bに、板体24a,24b,24bをそれぞれ
直接固定することもできる。
【0026】この場合、さらに補強材21a,21bを
省略して、柱11a,11bに、板体24a,24b,
24bをそれぞれ直接固定することもできる。
【0027】また、上記第1〜第2実施例においては、
制振装置2を、対向する柱11a,11b及び梁12
a,12bにより区画される部分の略全面を覆うように
配設するようにしたが、構造物の形状や設計上の都合等
により、図5に示す第3実施例の制振装置を用いた耐震
・耐風構造1Cのように、その一部に開口31,32を
残して、制振装置2を配設することができる。この場
合、本実施例に示すように、制振装置2の一方の補強材
21aを、さらに、補助柱20aを介して、構造物の対
向する梁12a,12b間に架設するように固定するこ
とができる。また、本実施例においては、梁12a,1
2bと補助柱20aとをボルト(梁12a,12bが鉄
筋コンクリート梁の場合には、アンカーボルト等)・ナ
ット14a,14bにより接合するようにしているが、
接合方法は、これに限定されず、任意の接合方法を採用
することができる。そして、本実施例のように、補助柱
20aを用いて制振装置2を固定することにより、制振
装置2のダンパー有効率epが大きくなるように、幅
(スパン)Dと高さ(階高)Hの関係を任意に設定する
ことができる。
【0028】また、上記第1〜第2実施例においては、
この制振装置2を、その一方の補強材21aを構造物の
一方の柱11aに固定するとともに、他方の補強材21
bを一方の柱11aに対向する構造物の他方の柱11b
に固定するようにしたが、構造物の形状や設計上の都合
等により、図6に示す第4実施例の制振装置を用いた耐
震・耐風構造1Dのように、制振装置2を固定した両方
の補助柱20a,20bを構造物の対向する梁12a,
12b間に架設するように固定することができる。この
場合、制振装置2を、梁12a,12bの反曲点の近
傍、特に、反曲点を含むように配設することにより、安
定した減衰特性を得ることができる。また、本実施例に
おいては、梁12a,12bと補助柱20a,20bと
をボルト(梁12a,12bが鉄筋コンクリート梁の場
合には、アンカーボルト等)・ナット14a,14bに
より接合するようにしているが、接合方法は、これに限
定されず、任意の接合方法を採用することができる。そ
して、本実施例のように、補助柱20a,20bを用い
て制振装置2を固定することにより、制振装置2のダン
パー有効率epが大きくなるように、幅(スパン)Dと
高さ(階高)Hの関係を任意に設定することができる。
【0029】なお、本発明の制振装置2は、上記第1〜
第4実施例に示すように、対向する柱11a,11b及
び梁12a,12bにより区画される部分に配設するこ
とができるため、例えば、集合住宅等のスパン中央部に
存在する束壁の外面に設置したり、腰壁を利用して設置
することができるほか、無梁版構造の構造物にも設置す
ることができ、その適用範囲は、新設、既設の構造物を
問わず、極めて広いものである。
【0030】
【発明の効果】本発明の制振装置は、一辺をそれぞれ対
向する鉛直材に固定した板体間に粘弾性体を充填して構
成しているため、制振能力を大きくすることができ、地
震や強風等の外力によって生じる構造物の振動に対して
大きな減衰能力を有するとともに、構造物の水平変位に
対して有効に抵抗できる形状をしているため、安定した
減衰特性を有するものとなる。また、この制振装置は、
その配設位置に制約が少ないため、構造物の設計の自由
度が大きく、構造物の任意の位置に、任意の形状の開口
部を形成することが可能となる。
【0031】また、板体の一辺を補強材を介して構造物
の柱に固定するようにすることにより、制振装置の固定
を簡易、かつ確実に行うことができるとともに、板体の
面内の曲げ強度を向上することができ、制振装置の耐久
性を向上することができる。
【0032】また、制振装置の板体の一辺を補助柱に固
定し、補助柱の上下端を構造物の対向する梁間に固定す
ることにより、制振装置の制振能力が大きくなるよう
に、制振装置の形状及び設置位置を設定することができ
る。
【0033】また、制振装置に作用する過大な引張応力
と圧縮応力に対して、これらの応力を開放する応力解放
機構を配設することにより、通常の振動に対しては、制
振装置の変形によってこれを減衰させ、大きな振動に対
しては、応力解放機構によって過大な応力を開放するよ
うにし、これにより、制振装置及び周囲の構造物が降
伏、破損することを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の制振装置を用いた耐震・耐風構造の第
1実施例を示す正面図である。
【図2】図1のA−A線の拡大断面図である。
【図3】応力解放機構の一例を示す断面図である。
【図4】本発明の制振装置を用いた耐震・耐風構造の第
2実施例を示す正面図である。
【図5】本発明の制振装置を用いた耐震・耐風構造の第
3実施例を示す正面図である。
【図6】本発明の制振装置を用いた耐震・耐風構造の第
4実施例を示す正面図である。
【符号の説明】
11a 柱 11b 柱 12a 梁 12b 梁 2 制振装置 20a 補助柱 20b 補助柱 21a 補強材 21b 補強材 24a 板体 24b 板体 25 粘弾性体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 太田 寛 大阪府大阪市此花区伝法4丁目3番55号 株式会社鴻池組内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一辺を鉛直材に固定した板体と、一辺を
    前記鉛直材に対向する鉛直材に固定し、前記板体と略平
    行に配設した板体と、両方の板体の間に充填した粘弾性
    体とから構成したことを特徴とする制振装置。
  2. 【請求項2】 前記板体の一辺を補強材を介して鉛直材
    に固定するようにしたことを特徴とする請求項1記載の
    制振装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の制振装置を用いた
    耐震・耐風構造において、制振装置の板体の一辺を構造
    物の柱に固定したことを特徴とする耐震・耐風構造。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2記載の制振装置を用いた
    耐震・耐風構造において、制振装置の板体の一辺を補助
    柱に固定し、該補助柱の上下端を構造物の対向する梁間
    に固定したことを特徴とする耐震・耐風構造。
  5. 【請求項5】 制振装置に作用する過大な引張応力と圧
    縮応力に対して、これらの応力を開放する応力解放機構
    を配設したことを特徴とする請求項3又は4記載の耐震
    ・耐風構造。
JP11757097A 1997-04-21 1997-04-21 制振装置及びこの制振装置を用いた耐震・耐風構造 Pending JPH10292666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11757097A JPH10292666A (ja) 1997-04-21 1997-04-21 制振装置及びこの制振装置を用いた耐震・耐風構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11757097A JPH10292666A (ja) 1997-04-21 1997-04-21 制振装置及びこの制振装置を用いた耐震・耐風構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10292666A true JPH10292666A (ja) 1998-11-04

Family

ID=14715100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11757097A Pending JPH10292666A (ja) 1997-04-21 1997-04-21 制振装置及びこの制振装置を用いた耐震・耐風構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10292666A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007154578A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Daiwa House Ind Co Ltd 制震デバイス及び制震構造
JP2009250254A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Daiwa House Industry Co Ltd 制震装置
KR101524669B1 (ko) * 2014-12-19 2015-06-03 씨티에스엔지니어링 주식회사 가변성 마찰댐퍼

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007154578A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Daiwa House Ind Co Ltd 制震デバイス及び制震構造
JP2009250254A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Daiwa House Industry Co Ltd 制震装置
KR101524669B1 (ko) * 2014-12-19 2015-06-03 씨티에스엔지니어링 주식회사 가변성 마찰댐퍼

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101263078B1 (ko) 접합 철물 및 이것을 구비한 건축물
JP5570605B2 (ja) 建物内の運動を減衰するための方法および構造
CA2524547A1 (en) Fork configuration dampers and method of using same
KR101478654B1 (ko) 다이아그리드를 이용한 내진보강구조
CN111287344B (zh) 一种减震防倒塌的联合结构
KR100798457B1 (ko) 제진 구조물
KR101297416B1 (ko) 외부 부착형 제진 댐퍼 시스템 및 이의 시공방법
JP2005139770A (ja) 既存建物用制震補強架構及びそれを用いた制震構造物
JP7228344B2 (ja) 鉄筋コンクリート造の躯体とブレースとの接合構造及びプレキャスト部材
JP3828695B2 (ja) 三階建て住宅の制震壁
JPH11131860A (ja) 制震装置および鉄骨構造物
KR101827200B1 (ko) 상부의 단절된 구간에 에너지 소산수단이 설치된 철골프레임을 이용한 기존 건물의 내진보강방법
JPH10292666A (ja) 制振装置及びこの制振装置を用いた耐震・耐風構造
JP2007146437A (ja) 建築物の制振装置
JP2733917B2 (ja) 制振装置
JP4010981B2 (ja) 既存建物の上部増築工法
KR102018098B1 (ko) 교체 가능한 강성 조절형 이력 댐퍼
KR102188681B1 (ko) 수직형 내진시스템
JP4057195B2 (ja) 免震建物
JP2019027194A (ja) 橋梁の耐震補強構造
JPH10280727A (ja) 複合型ダンパーによる制振架構及び制振方法
JP3671317B2 (ja) 免震機構
JP4402852B2 (ja) 制振構造
JPH01102182A (ja) 耐震壁
JP3725831B2 (ja) 建物における制振装置