JPH01101920A - 家具固定装置 - Google Patents

家具固定装置

Info

Publication number
JPH01101920A
JPH01101920A JP62260395A JP26039587A JPH01101920A JP H01101920 A JPH01101920 A JP H01101920A JP 62260395 A JP62260395 A JP 62260395A JP 26039587 A JP26039587 A JP 26039587A JP H01101920 A JPH01101920 A JP H01101920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furniture
wall surface
moving member
fixing
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62260395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0365162B2 (ja
Inventor
Chiyoichi Azuma
東 千代一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murakoshi Seiko KK
Murakoshi Manufacturing Corp
Original Assignee
Murakoshi Seiko KK
Murakoshi Manufacturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murakoshi Seiko KK, Murakoshi Manufacturing Corp filed Critical Murakoshi Seiko KK
Priority to JP62260395A priority Critical patent/JPH01101920A/ja
Priority to KR1019880008227A priority patent/KR920005181B1/ko
Publication of JPH01101920A publication Critical patent/JPH01101920A/ja
Publication of JPH0365162B2 publication Critical patent/JPH0365162B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B97/00Furniture or accessories for furniture, not provided for in other groups of this subclass

Landscapes

  • Furniture Connections (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、壁面に背面を臨ませて配誼する家具本体をそ
の壁面に対して固定する家具固定装置に関する。
(従来の技術) 洋服ダンス、食器棚および本棚などの家具本体は、iS
屋の壁面に背面を臨ませて配置されているが、例えば地
震の際などに前面側に倒れる危険がある。
そこで、従来、略り字状の固定金具の各片部を家具本体
の上面と壁面とにそれぞれねじ止めすることにより、家
具本体を壁面に固定し、家具本体の転倒を防止するよう
にした家具固定具がある。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のような家具固定具は、略し字状の固定金具を家具
本体の上面と壁面とにそれぞれねじ止めして家具本体を
固定するが、例えばねじ止めを容易にするため家具本体
の上面と壁面とにねじを止める止め孔を予めIGプてお
いても、固定金具を家具本体上面および壁面に合わせた
際に固定金具のねじを通す各通孔と上記8止め孔とは一
致しずらく、家具本体の位置をずらせて調整する必要が
生じたり、ねじ止めが困難な場合もある。
また、掃除などにより家具本体の位δを一旦ずらすよう
な場合、固定金具を壁面に止めている止めねじを取外す
ことになるが、掃除などの後、家具本体を元の位置に戻
しても、固定金具の壁面に固定する片部と壁面との間隔
および固定金具の通孔と壁面の止め孔とを一致させるの
は容易ではない。しかも、ねじの着脱を繰返せば、壁面
がコンクリートなどの場合に止め孔の内壁が崩れて螺着
不能になりやすく、固定金具の家具本体および壁面への
ねじ止め位置を変える必要が生じる。
本発明は、」:述のような点に鑑みなされたもので、家
具本体側と壁面の固定使方とに多少のずれが生じていて
も家具本体を壁面に固定することができ、しかも、家具
本体と壁面との固定および\ 固定解除が容易でかつ繰返し可能な家具固定装置を提供
することを目的とするものである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は、壁面2に背面を臨ませて配置する家具本体1
をその壁面2に対して固定する家具固定装置11であっ
て、上記家具本体1に固定されるベース16に前後移動
部材35を前模移1jJ調整可能に設け、この前後移動
部材35に上記壁面2に対向して受部材38を設け、ま
た、この受部材38に対向して上記壁面2に固定部材1
3を取付けたものであり、上記受部材38と固定部材1
3のいずれか一方はマグネットを有するとともに他方は
そのマグネットに吸着される磁性部材を有する。
(作用) 、本発明は、家具本体1に取付けられたベース16に対
して前後移動部材35を前後径!lJ調整し、この前後
移si材35の受部材38を壁面2に取付けられた固定
部材13に接合することにより、この受部vI38と固
定部材13とがマグネットによる吸引力によって固着さ
れ、家具本体1が壁面2に固定される。
(実施例) 以下、本発明の一実施例の構成を図面を参照して説明す
る。
第4図において、1は洋服ダンスなどの家具本体で、背
面を壁面2に臨ませて配置され、そして、家具固定装置
11によって壁面2に固定されている。
上記家具固定装置i11は、第1図ないし第3図に示す
ように、家具本体1に取付けられる固定装置本体12と
、壁面2に取付けられる固定部材13とから構成されて
いる。
上記回定vtr11本体12は、上記家具本体10両側
の側板3の内側面の天板4および背板5に近接した位置
に取付けられており、家具本体1の側板3に接合される
取付片部14と背板5に接合されるガイド片部15とか
らなる略し字状のベース16を有している。このベース
16は、取付片部14の四隅部に形成されたねじ取付孔
17を通じて皿ねじ18が側板3にねじ込まれることに
よって家具本体1に固定されており、そして、取付片部
14の中央部にはガイド片8ISis側から円形のボス
19が突設されているとともにねじ孔20が形成され、
また、ガイド片部15には中央域に矩形状の開口部21
が形成されている。
上記ベース16の取付片部14にはその取付片部14に
対して平行な上下方向に移動調整可能とする第1の横移
a部材22が取付けられ、この第1の横移動部材22は
、上記ベース16と同様に取付片部23とガイド片部2
4とから略し字状に形成され、この取付片部23には、
上記ボス19およびねじ孔20の位置に対応して一対の
調整溝25.26がガイド片部22と平行な方向に沿っ
て長溝状に形成され、また、ガイド片W24には、取付
片部23に垂直な方向に沿って長溝状の調整i27が設
けられているとともに、上下の縁部からベース1Gのガ
イド片部15に向かってガイド縁部28が設けられ、そ
のガイド縁部28間にガイド溝29が形成されている。
そして、この第1の横移a;S材22は、一方の調整4
25が上記ボス19に嵌合され、他方の調整溝26に上
記ねじ孔20に螺着する止めねじ30が挿入され、この
止めねじ30が緩んでいる状態でベース16に対して上
下方向に移動でき、止めねじ30が締付けられることに
よりベース16に固定される。
上記第1の横移動部材22のガイド溝29にはそのガイ
ド溝29に沿って左右方向に移動調整可能とする第2の
横移動部材31が設けられ、この第2の横移動部材31
は、上記ベース1Gのガイド片部15と第1の横移動部
材22のガイド片部24との間のガイド溝29内に移動
可能に嵌合配設され、その移動方向に沿って一対のねじ
孔32.33が並設されている。
そして、この第2の横移動部材31は、一方のねじ孔3
3に第1の横移動部材22の調整溝27を通じて止めね
じ34が螺着され、この止めねじ34が緩んでいる状態
でベース16および第1の横移動部材゛22に対して左
右方向に移動でき、止めねじ34が締付けられることに
より第1の横移動部材22に固定される。
上記第2の横移動部材31には前侵方向に移動調整可能
とするの前後移動部材35が取付けられ、この前後移動
部材35は、第2の横移動部材31のもう一方のねじ孔
32に螺合するねじ軸36からなり、このねじ軸36の
一端部は第1の横移!1181I材22の調整溝27を
通じて突出するとともに、他端部はベース16の開口部
21および家具本体1の背板5に形成された通口6を通
じて壁面2に向かって突出し、その一端面にはプラス形
ドライバーが結合可能とする回動操作部37が設けられ
、他端部には受部材38が取付けられている。この受部
材38は、マグネットによって吸着可能とする磁性部材
からなり、ねじ軸36の端面から突設された3!結軸3
9を通す連結孔40を有し、そして、連結軸39を連結
孔40に通した状態で連結軸39の先端部がつぶし加工
され、ねじ軸36に対して首振り自在に連結される。
上記固定部材13は、マグネットを有しており、全体を
マグネットとした構成あるいはマグネットをケースで覆
った構成とされ、壁面2に対してねじあるいは両面テー
プによって固定されている。
そうして、家具固定装置11によって家具本体1を壁面
2に固定するには、家具本体1の側板3に取付けられた
固定ViLit本体12の位置に対応して壁面2に固定
部材13をねじあるいは両面テープを用いて取付け、家
具本体1の背面を壁面2に合わせる。
そして、固定装置本体12を操作し、前後移動部材35
のねじ軸36を回動させて受部材38を固定部材13に
接近させ、それらを接触さゼる前に受部材38と固定部
材13との9隨を確認し、taずれが生じている場合に
は、第1および第2の横移動部材22、31によって調
整する。すなわち、上下方向の位置がずれている場合に
は、第1の横移動部材22をベース16に止めている止
めねじ30を緩め、その止めねじ30およびボス19に
嵌合する調整溝26を介して第1の横移動部材22を上
下に移動させて受部材38の上下位置を調整し、その調
整後に止めねじ30を締付けて第1の横移動部材22を
ベース16に固定する。一方、左右方向の位置がずれて
いる場合には、第2の横移動部材31を第1の横移動部
材22に止めている止めねじ34を緩め、第1の横移動
部材22のガイド満29内で第2の横移動部材31を左
右に移動させて受部材38の左右情誼を調整し、その調
整後に止めねじ34を締付けて第2の横移動部材31を
第1の横移動部材22に固定する。
ついで、前後移動部材35のねじ軸36を回動して受部
材38を固定部材13に接触させ、この固定部材13に
よって受部材38を吸着させる。
なお、上記のように受部材38の位置を調整した後に、
その受部v138を固定部材13に吸着させることによ
り、受部材38の位I!調整を容易に行なえるが、受部
材38を固定部材13に吸着させた後に受部材38の位
V調整を行なってもよい。
そして、受部1438を固定部材13に接合させた状態
では、その受部材38が首振り自在になっているため、
壁面2が平行でなかったり、ベース16の取付がずれて
いても、受部材38は固定部材13と平行に変位して面
接触し、固定部材13に強固に吸着され、地震などによ
る家具本体1の前面側への転倒を確実に防止できる。
また、掃除などの際に家具本体1を移動させるには、前
後移動部材35のねじ軸36を回動操作して前方に移動
させ、受部材38を固定部材13の吸引力に抗して離反
゛させることにより家具本体1は壁面2との固定が解除
され移動が可能となる。また、掃除を行なった後、家具
本体1を元の位置に戻して壁面2に固定する際、受部材
38と固定部材13どの位置にずれが生じても、上記の
ように第1および第2の横移lIJ部材22.31を調
整することにより、受部材38を固定部材13に対して
位置合わせすることができる。
また、上記実施例では、固定装置本体12を家具本体1
の側板3の内面に取付けていたが、側板3の外面、天板
4の下面あるいは上面に取付けてもよい。
さらに、上記実施例では、受部材38が磁性部材からな
り、壁面2に取付けられる固定部材13がマグネットを
有する構成としたが、受部材38がマグネットをイ1し
、固定部材13がそのマグネットによって吸着されるm
49部材からなるように構成してbよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、家具本体側の受部材と壁面に取付けら
れる固定部材とがマグネットによる吸引力により固着さ
れて家具本体が壁面に固定されるため、家具本体の配置
状態や固定部材の取付位置などによって受544と固定
部材とに多少のずれが生じても家具本体を壁面に固定す
ることができ、しかも、家具本体の壁面への固定i1よ
び固定解除を容易にかつ繰返し行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の家具固定装置の一実施例を示す取付状
態の側面図、第2図はその側面図、第3図はその平面方
向から見た断面図、第4図は家具本体の全体を示す側面
図である。 1・・家具本体、2・・壁面、11・・家具−窓装置、
13・・固定部材、16・・ベース、22・・第1の横
移動部材、31・・第2の横移@部材、35・・前後移
動部材、38・・受部材。 昭和62年10月15日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)壁面に背面を臨ませて配置する家具本体をその壁
    面に対して固定する家具固定装置であって、上記家具本
    体に固定されるベースと、このベースに対して前後移動
    可能に設けられる前後移動部材と、この前後移動部材に
    上記壁面に対向して設けられる受部材と、この受部材に
    対向して上記壁面に取付けられる固定部材とを具備し、
    上記受部材と固定部材とのいずれか一方はマグネットを
    有するとともに他方はそのマグネットに吸着される磁性
    部材を有することを特徴とする家具固定装置。
  2. (2)前後移動部材は、ベースの取付面に対して平行で
    かつ前後移動部材の移動方向と直交する方向に移動可能
    とする第1の横移動部材およびベースの取付面に対して
    垂直方向に移動可能とする第2の横移動部材を介してベ
    ースに設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の家具固定装置。
JP62260395A 1987-10-15 1987-10-15 家具固定装置 Granted JPH01101920A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62260395A JPH01101920A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 家具固定装置
KR1019880008227A KR920005181B1 (ko) 1987-10-15 1988-07-02 가구 고정장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62260395A JPH01101920A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 家具固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01101920A true JPH01101920A (ja) 1989-04-19
JPH0365162B2 JPH0365162B2 (ja) 1991-10-09

Family

ID=17347326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62260395A Granted JPH01101920A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 家具固定装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH01101920A (ja)
KR (1) KR920005181B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019055056A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 コクヨ株式会社 取付板、及びガイド板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019055056A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 コクヨ株式会社 取付板、及びガイド板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0365162B2 (ja) 1991-10-09
KR920005181B1 (ko) 1992-06-29
KR890006187A (ko) 1989-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4278309A (en) Alignment bracket for drawer-guide systems
JP2003205987A (ja) 板材収納枠
JPH0544372A (ja) 支持アームに衣裳だんすドアを調節自在に取付けるための取付け手段
JPH01101920A (ja) 家具固定装置
US4635372A (en) Apparatus for positioning an electrical box
JPH0365163B2 (ja)
US4694598A (en) Compression clamp for a picture frame
JP2568939Y2 (ja) 鍵盤楽器用スタンドの固定構造
US4410292A (en) Device for retaining and holding a plate or panel in an article of furniture or the like
JP2517095Y2 (ja) パチンコ機の固定具
JP2002195224A (ja) パネル挟持装置
JPH0492605A (ja) 引出し
JP2630900B2 (ja) 衝立立設装置
JPS5840573Y2 (ja) 保持装置
KR101838103B1 (ko) 평판중첩클램핑장치
JPS5822675Y2 (ja) 俎板支持装置
JPH1189658A (ja) 家具等の転倒防止具
JPH08165738A (ja) 軸端支持構造及びそれを用いた天吊り金具
JPH0336766Y2 (ja)
JPH034705Y2 (ja)
JPH0319862Y2 (ja)
JPH084559Y2 (ja) 面格子の取付け装置
JP2742952B2 (ja) 振動部品整列装置
JPH0645773A (ja) 機器取付装置
US2531645A (en) Bracket for remote control units