JP7546546B2 - 新規方法 - Google Patents
新規方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7546546B2 JP7546546B2 JP2021510807A JP2021510807A JP7546546B2 JP 7546546 B2 JP7546546 B2 JP 7546546B2 JP 2021510807 A JP2021510807 A JP 2021510807A JP 2021510807 A JP2021510807 A JP 2021510807A JP 7546546 B2 JP7546546 B2 JP 7546546B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dosage form
- lumateperone
- monotosylate
- weight
- pharma
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/4985—Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2004—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/2009—Inorganic compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2004—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/2013—Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2004—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/2022—Organic macromolecular compounds
- A61K9/205—Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
- A61K9/2054—Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/28—Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
- A61K9/2806—Coating materials
- A61K9/2833—Organic macromolecular compounds
- A61K9/284—Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07B—GENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
- C07B2200/00—Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
- C07B2200/13—Crystalline forms, e.g. polymorphs
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Description
本国際特許出願は、2018年8月31日に出願された米国仮出願第62/725,944号、および2018年12月14日に出願された米国仮出願第62/779,920号(各々の内容は出典明示によりその全体として本明細書の一部とする)の優先権および利益を主張する。
本開示は、場合によっては1種類以上のさらなる治療剤と組み合わせて、遊離形態または薬学的に許容される塩形態のルマテペロンを含む、固体経口剤形、その製造方法、および疾患の治療または予防における使用の方法に関する。
本開示は、遊離形態または薬学的に許容される塩形態のルマテペロンを含む固体経口剤形を提供する。いくつかの実施態様では、該剤形は錠剤である。いくつかの実施態様では、該剤形は、さらに、1種類以上のさらなる治療剤を含む。これらの剤形は、種々の中枢神経系障害の治療または予防に有用である。
ルマテペロンは、強力な(Ki=0.5nM)5-HT2A受容体アンタゴニズム、シナプス前D2受容体部分アゴニズムおよびシナプス後D2受容体アンタゴニズム(Ki=32nM)と一致する中脳辺縁系/中脳皮質選択的ドパミン受容体タンパク質リン酸化モジュレーターとしての活性、高D1受容体親和性(Ki=52nM)、ならびにセロトニントランスポーター(SERT)の阻害(Ki=26~62nM、SERT活性について異なるアッセイを使用)を有する新規治療剤である。ルマテペロンは、統合失調症、双極性うつ病、およびアルツハイマー病を含む認知症における激越の治療として第III相臨床開発中である。
(a)選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)、例えば、シタロプラム(Citalopram)(セレクサ(Celexa))、エスシタプラム(Escitalopram)(レクサプロ(Lexapro)、シプラレックス(Cipralex))、パロキセチン(Paroxetine)(パキシル(Paxil)、セロキサット(Seroxat))、フルオキセチン(Fluoxetine)(プロザック(Prozac))、フルボキサミン(Fluvoxamine)(ルボックス(Luvox))、セルトラリン(Sertraline)(ゾロフト(Zoloft)、ルストラル(Lustral));
(b)セロトニン・ノルエピネフリン再取り込み阻害剤(SNRI)、例えば、デスベンラファキシン(Desvenlafaxine)(プリスティーク(Pristiq))、デュロキセチン(Duloxetine)(サインバルタ(Cymbalta))、レボミルナシプラン(Levomilnacipran)(フェトジーマ(Fetzima))、ミルナシプラン(Milnacipran)(イクセル(Ixel)、サベラ(Savella))、トフェナシン(Tofenacin)(エラモール(Elamol)、トファシン(Tofacine))、ベンラファキシン(Venlafaxine)(エフェクサー(Effexor));
(c)三環系抗うつ薬(TCA)、例えば、アミトリプチン(Amitriptyline)(エラビル(Elavil)、エンデプ(Endep))、アミトリプチリンオキシド(アミオキシド(Amioxid)、アンビバロン(Ambivalon)、エキリブリン(Equilibrin))、クロミプラミン(Clomipramine)(アナフラニール(Anafranil))、デシプラミン(Desipramine)(ノルプラミン(Norpramin)、ペルトフラン(Pertofrane))、ジベンゼピン(Dibenzepin)(ノベリル(Noveril)、ビクトリル(Victoril))、ジメタクリン(Dimetacrine)(イストニール(Istonil))、ドスレピン(Dosulepin)(プロチアデン(Prothiaden))、ドキセピン(Doxepin)(アダピン(Adapin)、シネクアン(Sinequan))、イミプラミン(Imipramine)(トフラニール(Tofranil))、ロフェプラミン(Lofepramine)(ロモント(Lomont)、ガマニル(Gamanil))、メリトラセン(Melitracen)(ジキセラン(Dixeran)、メリキセラン(Melixeran)、トラウサブン(Trausabun))、ニトロキサゼピン(Nitroxazepine)(シンタミル(Sintamil))、ノルトリプチリン(Nortriptyline)(パメラー(Pamelor)、アベンチル(Aventyl))、ノキシプチリン(Noxiptiline)(アゲダール(Agedal)、エルロノン(Elronon)、ノゲダール(Nogedal))、ピポフェジン(Pipofezine)(アザフェン(Azafen)/アザフェン(Azaphen))、プロトリプチリン(Protriptyline)(ビバクチル(Vivactil))、トリミプラミン(Trimipramine)(スルモンチール(Surmontil));
(d)例えば2-ケト化合物(例えば、クロラゼペート、ジアゼパム、フルラゼピン、ハラゼパム、プラゼパム);3-ヒドロキシ化合物(ロラゼパム、ロルメタゼパム、オキサゼパム、テマゼパム);7-ニトロ化合物(例えば、クロナゼパム、フルニトラゼパム、ニメタゼパム、ニトラゼパム);トリアゾロ化合物(例えば、アジナゾラム、アルプラゾラム、エスタゾラム、トリアゾラム);およびイミダゾ化合物(クリマゾラム、ロプラゾラム、ミダゾラム)から選択される、ベンゾジアゼピン
から選択される遊離形態または薬学的に許容される塩形態の1種類以上の化合物から選択される、剤形1.35;
(a)遊離形態または薬学的に許容される塩形態(例えば、トシレート塩形態)のルマテペロンを、少なくとも1つの希釈剤または担体(例えば、マンニトールなどの充填剤)と組み合わせるステップ;
(b)得られた混合物をブレンドおよび/または粉砕および/または造粒(例えば、乾式造粒)するステップ;
(c)場合によっては、例えば均一な粒径を達成するために、得られた混合物を濾過(例えば、スクリーニング)するステップ;
(d)少なくとも1つの他の希釈剤または担体(例えば、崩壊剤(例えば、クロスカルメロースナトリウム)、または流動促進剤(例えば、タルク)、または滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム)、またはそれらの組み合わせ)を添加するステップ;
(e)得られた混合物をブレンドおよび/または粉砕および/または造粒(例えば、乾式造粒)するステップ;
(f)場合によっては、例えば均一な粒径を達成するために、得られた混合物を濾過(例えば、スクリーニング)するステップ;
(g)混合物をプレスして、該剤形を形成するステップ;
(h)場合によっては、1つ以上のコーティングを該剤形に適用するステップ
を含む、プロセス(プロセス1)を提供する。
選択された賦形剤に対するルマテペロンモノトシレートの化学的適合性を研究する。評価された賦形剤は、(1)充填剤(ケイ化微結晶セルロース、およびラクトース一水和物);(2)崩壊剤(デンプングリコール酸ナトリウム);(3)結合剤(アルファ化デンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、およびコポビドン);および(4)コーティングポリマー(PVA、二酸化チタンおよびタルクを含むポリビニルアルコールベースのフィルムコーティング)である。ルマテペロントシレートを各賦形剤と重量比1:1で混合し、該混合物を、(1)混合直後、(2)25℃および相対湿度60%で4、8および12週間のエージング後、ならびに(3)40℃および相対湿度75%で4、8および12週間の加速エージング後に評価する。賦形剤を使用しない同一条件のルマテペロントシレートと比較する。効力、外観、水分含有量および関連物質レベルを評価する。選択された賦形剤との化学的非適合性はないことが判明する。二成分混合物のすべての効力測定は、対照と同等のルマテペロントシレートレベルを示している。加速エージング条件下では、対照(4~12週間で90.9~93.5%の効力)および二成分混合物の両方で効力のわずかな低下が観察され、これはルマテペロントシレートの空気酸化によるものと考えられる。水分含有量のわずかな増加は、加速エージング群のサンプルで観察され、より含水性の賦形剤(例えば、アルファ化デンプン)でより大きな増加が見られる。関連物質のレベルは、分析したすべての二成分混合物で許容される。
ルマテペロンモノトシレートの14mg、28mg、42mgの即時放出型フィルムコーティング錠を、以下の表に示す処方に従って調製する。バッチはマルチキログラムスケールで調製され、各バッチは3回の異なるランで調製される:
14mg錠剤、28mg錠剤および42mg錠剤について、抗酸化剤を含まない代替の錠剤製剤を以下に示す処方に従って調製する。
a.Vブレンダーにマンニトール(例えば、50%)を添加し、ブレンドする;
b.該Vブレンダーにルマテペロントシレート(100%)およびさらなるマンニトール(例えば、50%)を添加し、ブレンドする;
c.該VブレンダーにSMCC(例えば、40%)を添加し、ブレンドする;
d.ステップ(c)からのプレブレンドをComil円錐ミルで粉砕し;さらなるSMCC(例えば、40%)もまたComilで粉砕する;
e.ステップ(d)からの粉砕材料をVブレンダーに戻し、ブレンドする;
f.該Vブレンダーにクロスカルメロースナトリウム(例えば、50%)、HPC(例えば、50%)および二酸化ケイ素(例えば、50%)を添加し、ブレンドする;
g.該Vブレンダーにステアリン酸マグネシウム(例えば、50%)を添加し、ブレンドする;
h.ステップ(g)からのブレンドをローラーコンパクターに通し、粉砕して、顆粒を作る;
i.ステップ(h)からの顆粒をVブレンダーに戻し、さらなるクロスカルメロースナトリウム(例えば、50%)およびHPC(例えば、50%)を添加し、該混合物をブレンドする;
j.該VブレンダーにさらなるSMCC(例えば、20%)を添加し、ブレンドする;
k.該Vブレンダーにさらなるステアリン酸マグネシウム(例えば、50%)を添加し、ブレンドする;
l.該ブレンドを圧縮して、回転式錠剤プレス機で錠剤を形成する;
m.該錠剤を有孔コーティングパンでコーティングする。
抗酸化剤である没食子酸プロピル、アスコルビン酸、クエン酸(無水)およびメタ重亜硫酸ナトリウムの有効性を評価する試験を行った。各抗酸化剤を、琥珀色のシンチレーションバイアル中で、ルマテペロントシレート(純粋なAPI)または実施例3のルマテペロントシレート錠剤製剤最終ブレンド(錠剤にプレスされていない)のいずれかと様々な重量比で組み合わせる。さらに、対照として、1つのバイアルはルマテペロントシレートAPIを保持し、もう1つのバイアルはルマテペロントシレート錠剤製剤最終ブレンド(42mg強度)を保持する。その後、すべてのバイアルを60℃で2週間、4週間、または8週間保存し、その後、バイアルの内容物を、物理的外観、HPLC力価、およびHPLC不純物(関連物質/分解生成物)について検査する。サンプルの概要は以下の通りである。
a.純粋なAPIは8週目までにいくつかの顆粒を形成したが、両方の対照は8週間にわたってオフホワイト色の粉末のままである。純粋なAPIは8週目で完全な効力を維持している(99.7%)が、ブレンド(抗酸化剤なし)は8週目には効力が100.0%から95.7%に低下している。
b.アスコルビン酸は、8週目で完全な物理的安定性(外観の変化なし)を維持した唯一の抗酸化剤であり、ルマテペロントシレートAPIおよびブレンド処方の両方に有効であった。メタ重亜硫酸ナトリウムは、APIと混合した場合、8週目で実質的に変化していなかった(一部顆粒が形成された)が、ブレンド剤と混合した場合、粉末が灰色に変化した。
c.APIと混合したアスコルビン酸は、完全な化学的効力を保持したが、他の抗酸化剤は、純粋なAPI効力を低下させた(99.7%から95.5~98.6%)。
d.どちらの重量比においても、ブレンドと混合したアスコルビン酸は、クエン酸と同様に>95.7%の効力を保持したが、ブレンドと混合した他の抗酸化剤は、8週目での効力を<95.7%にした(したがって、抗酸化剤を含まないブレンドよりも低くなった)。さらに、ブレンドと混合したアスコルビン酸およびクエン酸の両方について、8週間後には、既知および既知関連物質不純物は、ブレンドのみの場合と同等かそれよりも良好であった。
本願は下記の態様も包含する。
[態様1]
遊離形態または薬学的に許容される塩形態(例えば、トシレート塩形態)の、ルマテペロン:
[態様2]
剤形が、遊離塩基形態(例えば、遊離塩基固体アモルファス分散体形態)のルマテペロンを含む、態様1記載の剤形。
[態様3]
剤形が、薬学的に許容される塩形態または共結晶形態のルマテペロンを含む、態様1記載の剤形。
[態様4]
剤形が、トシレート塩形態、例えば、モノトシレート塩形態、ジトシレート塩形態およびトリトシレート塩形態のうち1つ以上のルマテペロンを含む、態様3記載の剤形。
[態様5]
剤形が、モノトシレート塩形態のルマテペロンおよびジトシレート塩形態のルマテペロンの組合せを含む、態様3または4記載の剤形。
[態様6]
剤形が、モノトシレート塩形態のルマテペロンを含む、態様3記載の剤形。
[態様7]
ルマテペロンモノトシレートが固体アモルファス形態である、態様6記載の剤形。
[態様8]
ルマテペロンモノトシレートが固体結晶形態である、態様6記載の剤形。
[態様9]
ルマテペロンモノトシレートが、固体結晶形態であり、該結晶が、5.68°、12.11°、16.04°、17.03°、18.16°、19.00°、21.67°、22.55°、23.48°および24.30°(該ピークの各々、±0.2°)からなる群から選択される2θ値を有する少なくとも2つのピークを含む粉末X線回折パターンを示し、例えば、粉末X線回折データがニッケルフィルター付き銅アノードで動作する回折計で収集される、態様8記載の剤形。
[態様10]
剤形が、さらに、トルエンスルホン酸を、例えば、ルマテペロンモノトシレートに対するモル比約1:1~1:2、例えば、モル比1:1~1:1.5、またはモル比1:1~1:2、またはモル比約1:1で含む、態様3~9のいずれかに記載の剤形。
[態様11]
剤形が、ルマテペロン遊離塩基0.01~120mg、例えば、0.01~100mg、0.01~75mg、0.01~50mg、0.01~30mg、0.01~20mg、0.1~20mg、5~20mg、10~20mg、10~30mg、20~30mg、20~50mg、30mg~50mg、50~100mg、1~75mg、または1~60mg、または1~40mg、または1~20mg、1~10mg、25~35mg、または35~45mg、または約6mg、または14mg、または約28mg、または約42mgと同等の総単位量で、遊離形態および/または薬学的に許容される塩形態のルマテペロンを含む、態様1~10のいずれかに記載の剤形。
[態様12]
さらに、1種類以上の薬学的に許容される希釈剤または担体(すなわち、賦形剤)を含む、態様1~11のいずれかに記載の剤形。
[態様13]
該1種類以上の薬学的に許容される希釈剤または担体が、(a)希釈剤/充填剤(例えば、セルロースまたは微結晶セルロース(例えば、ケイ化微結晶セルロース)、マンニトール、ラクトース一水和物、リン酸二カルシウム、またはイソマルト)、(b)結合剤(例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、コポビドン)、(c)崩壊剤(例えば、デンプングリコール酸ナトリウム、クロスポビドンまたはクロスカルメロースナトリウム)、(d)滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウムまたはモノステアリン酸グリセリル)、(e)流動促進剤(例えば、二酸化ケイ素またはタルク)、(f)発泡剤、(g)ポリマー、(h)可塑剤、(i)乾燥剤(drying agent)または乾燥剤(desiccant)、(j)保水剤(例えば、ポリオール)、(k)湿潤剤、(l)抗酸化剤(例えば、BHT、クエン酸、没食子酸プロピル、アスコルビン酸またはメタ重亜硫酸ナトリウム)、(m)増粘剤(例えば、ゲル化剤)、(n)界面活性剤、(o)バッファー、(p)甘味剤またはフレーバー剤、および(q)色素または着色剤のうち1種類以上を含む、態様12記載の剤形。
[態様14]
剤形が、(a)ルマテペロントシレート(例えば、モノトシレート)、ラクトース一水和物、デンプン(例えば、アルファ化デンプン)、セルロース(例えば、微結晶セルロース、ケイ化されていてもよい)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、コポビドン(架橋ポリビニルピロリドン)、デンプングリコール酸ナトリウム、フレーバー剤および/または着色剤および/または抗酸化剤、または(b)ルマテペロントシレート(例えば、モノトシレート)、セルロース(例えば、微結晶セルロース、ケイ化されていてもよい)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、クロスカルメロースナトリウム(架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム);二酸化ケイ素(例えば、コロイド状二酸化ケイ素)、ステアリン酸マグネシウム、フレーバー剤および/または着色剤および/または抗酸化剤を含むかまたはそれらからなる、態様1~13のいずれかに記載の剤形。
[態様15]
剤形が、1種類以上の表面コーティング剤、例えば、ポリマー表面コーティング剤(例えば、ポリビニルアルコールを含む)を含み、場合によっては該剤形が1~10重量%のポリマー表面コーティング剤を含む、態様1~14のいずれかに記載の剤形。
[態様16]
剤形が、錠剤、例えば、球状(例えば、円形)またはほぼ球状(例えば、卵円形または楕円形)錠剤であるか、またはカプレット剤、例えば、カプセル型錠剤である、態様1~15のいずれかに記載の剤形。
[態様17]
ルマテペロンが、(a)平均粒径が1~200μm、例えば、1~150μm、1~100μm、1~50μm、1~25μm、1~15μm、1~10μm、5~10μm、または1~5μmであり;および/または(b)D90が100μm以下、50μm以下、25μm以下、15μm以下、または10μm以下であり;および/または(c)D10が50μm以下、25μm以下、15μm以下、または10μm以下、または5μm以下であるものである、態様1~16のいずれかに記載の剤形。
[態様18]
剤形が、経口(消化管)投与用に製剤化されている、態様1~17のいずれかに記載の剤形。
[態様19]
ルマテペロンが、さらなる治療剤の有効量と組み合わされている(例えば、固定された組み合わせ(fixed combination)である)、態様1~18のいずれかに記載の剤形。
[態様20]
態様1~19のいずれかに記載の剤形の製造方法であって、
(a) 遊離形態または薬学的に許容される塩形態(例えば、トシレート塩形態)のルマテペロンを、少なくとも1つの希釈剤または担体(例えば、マンニトールなどの充填剤)と組み合わせるステップ;
(b)得られた混合物をブレンドおよび/または粉砕および/または造粒(例えば、乾式造粒)するステップ;
(c)場合によっては、例えば均一な粒径を達成するために、得られた混合物を濾過(例えば、スクリーニング)するステップ;
(d)少なくとも1つの他の希釈剤または担体(例えば、崩壊剤(例えば、クロスカルメロースナトリウム)、または流動促進剤(例えば、タルク)、または滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム)、またはそれらの組合せ)を添加するステップ;
(e)得られた混合物をブレンドおよび/または粉砕および/または造粒(例えば、乾式造粒)するステップ;
(f)場合によっては、例えば均一な粒径を達成するために、得られた混合物を濾過(例えば、スクリーニング)するステップ;
(g)該混合物をプレスして、該剤形を形成するステップ;および
(h)場合によっては、該剤形に1つ以上のコーティングを適用するステップ
を含む、方法。
[態様21]
5-HT 2A 受容体、セロトニントランスポーター(SERT)、および/またはドパミンD1/D2受容体シグナル伝達経路が関与するかまたはそれによって媒介される疾患または障害の治療または予防方法であって、それを必要とする患者に、態様1~19のいずれかに記載の固体剤形を投与することを含む、方法。
Claims (21)
- モノトシレート塩形態の、ルマテペロン:
- 剤形が、モノトシレート塩形態のルマテペロンおよびジトシレート塩形態のルマテペロンの組合せを含む、請求項1記載の剤形。
- ルマテペロンモノトシレートが、固体結晶形態であり、該結晶が、5.68°、12.11°、16.04°、17.03°、18.16°、19.00°、21.67°、22.55°、23.48°および24.30°(該ピークの各々、±0.2°)からなる群から選択される2θ値を有する少なくとも2つのピークを含む粉末X線回折パターンを示し、粉末X線回折データがニッケルフィルター付き銅アノードで動作する回折計で収集される、請求項1または2記載の剤形。
- 剤形が、さらに、トルエンスルホン酸を含む、請求項1~3のいずれかに記載の剤形。
- 剤形が、トルエンスルホン酸をルマテペロンモノトシレートに対するモル比1:1~1:2で含む、請求項4に記載の剤形。
- 剤形が、ルマテペロン遊離塩基0.01~120mgと同等の総単位量で、ルマテペロンモノトシレートを含む、請求項1~5のいずれかに記載の剤形。
- 剤形が、ルマテペロン遊離塩基1~60mgと同等の総単位量で、ルマテペロンモノトシレートを含む、請求項1~5のいずれかに記載の剤形。
- 剤形が、ルマテペロン遊離塩基35~45mgと同等の総単位量で、ルマテペロンモノトシレートを含む、請求項1~5のいずれかに記載の剤形。
- 該1種類以上の薬学的に許容される希釈剤または担体が、さらに、(f)発泡剤、(g)ポリマー、(h)可塑剤、(i)乾燥剤(drying agent)または乾燥剤(desiccant)、(j)保水剤、(k)湿潤剤、(l)抗酸化剤、(m)増粘剤、(n)界面活性剤、(o)バッファー、(p)甘味剤またはフレーバー剤、および(q)色素または着色剤のうち1種類以上を含む、請求項1~8のいずれかに記載の剤形。
- 剤形が、ルマテペロンモノトシレート、微結晶セルロースまたはケイ化微結晶セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、クロスカルメロースナトリウム(架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム);二酸化ケイ素、ステアリン酸マグネシウム、フレーバー剤および/または着色剤および/または抗酸化剤を含む、請求項1~9のいずれかに記載の剤形。
- 剤形が、1種類以上のポリマー表面コーティング剤を含み、該剤形が1~10重量%のポリマー表面コーティング剤を含む、請求項1~10のいずれかに記載の剤形。
- 剤形が、円形、卵円形または楕円形の錠剤である、請求項1~11のいずれかに記載の剤形。
- ルマテペロンが、(a)平均粒径が1~200μmであり;および/または(b)D90が100μm以下であり;および/または(c)D10が50μm以下である粒子の形態である、請求項1~12のいずれかに記載の剤形。
- 剤形が、モノトシレート塩形態のルマテペロンおよび1種類以上の薬学的に許容される希釈剤または担体を含み、該剤形が錠剤またはカプレット剤であり、該1種類以上の薬学的に許容される希釈剤または担体が、少なくとも(a)ケイ化微結晶セルロースおよび/またはマンニトールである希釈剤/充填剤;(b)ヒドロキシプロピルセルロースである結合剤;(c)クロスカルメロースナトリウムである崩壊剤;(d)ステアリン酸マグネシウムおよびモノステアリン酸グリセリルから選択される滑沢剤;ならびに(e)二酸化ケイ素およびタルクから選択される流動促進剤を含む、請求項1~13のいずれかに記載の製剤。
- 剤形が、ケイ化微結晶セルロース、マンニトール、ヒドロキシプロピルセルロース、クロスカルメロースナトリウム、ステアリン酸マグネシウムおよび二酸化ケイ素を含む、請求項14に記載の製剤。
- 剤形が、ケイ化微結晶セルロースおよびマンニトール60~90重量%、ヒドロキシプロピルセルロース1~10重量%、クロスカルメロースナトリウム1~10重量%、ステアリン酸マグネシウム0.1~5重量%および二酸化ケイ素0.1~5重量%を含む、請求項15に記載の製剤。
- 剤形が、ルマテペロン遊離塩基1~60mgと同等の総単位量で、ルマテペロンモノトシレートを含む、請求項14、15または16に記載の製剤。
- 剤形が、ルマテペロン遊離塩基1~20mg、25~35mgまたは35~45mgと同等の総単位量で、ルマテペロンモノトシレートを含む、請求項14、15、16または17に記載の製剤。
- 剤形が、(l)抗酸化剤を含み、該抗酸化剤がアスコルビン酸である、請求項1~18のいずれかに記載の製剤。
- 請求項1~19のいずれかに記載の剤形の製造方法であって、
(a)ルマテペロンモノトシレートを、少なくとも1つの希釈剤または担体と組み合わせるステップ;
(b)得られた混合物をブレンドおよび/または粉砕および/または造粒するステップ;
(c)均一な粒径を達成するために、得られた混合物を濾過してもよいステップ;
(d)崩壊剤、流動促進剤、滑沢剤およびそれらの組合せから選択される少なくとも1つの他の希釈剤または担体を添加するステップ;
(e)得られた混合物をブレンドおよび/または粉砕および/または造粒するステップ;
(f)均一な粒径を達成するために、得られた混合物を濾過してもよいステップ;
(g)該混合物をプレスして、該剤形を形成するステップ;および
(h)製剤がコーティングを含む場合、該剤形に1つ以上のコーティングを適用するステップ
を含む、方法。 - 5-HT2A受容体、セロトニントランスポーター(SERT)、および/またはドパミンD1/D2受容体シグナル伝達経路が関与するかまたはそれによって媒介される疾患または障害の治療または予防のための、請求項1~19のいずれかに記載の固体経口剤形。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862725944P | 2018-08-31 | 2018-08-31 | |
US62/725,944 | 2018-08-31 | ||
US201862779920P | 2018-12-14 | 2018-12-14 | |
US62/779,920 | 2018-12-14 | ||
PCT/US2019/049061 WO2020047407A1 (en) | 2018-08-31 | 2019-08-30 | Novel methods |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021536453A JP2021536453A (ja) | 2021-12-27 |
JPWO2020047407A5 JPWO2020047407A5 (ja) | 2022-09-06 |
JP7546546B2 true JP7546546B2 (ja) | 2024-09-06 |
Family
ID=69644650
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021510807A Active JP7546546B2 (ja) | 2018-08-31 | 2019-08-30 | 新規方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11957791B2 (ja) |
EP (1) | EP3843738A4 (ja) |
JP (1) | JP7546546B2 (ja) |
KR (1) | KR20210052471A (ja) |
CN (1) | CN112584837A (ja) |
AU (2) | AU2019328528B2 (ja) |
BR (1) | BR112021003655A2 (ja) |
CA (1) | CA3108553A1 (ja) |
IL (1) | IL280912A (ja) |
MX (1) | MX2021002322A (ja) |
WO (1) | WO2020047407A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2901375T3 (es) | 2016-08-09 | 2022-03-22 | Teva Pharmaceuticals Int Gmbh | Formas en estado sólido de sal de ditosilato de lumateperona |
WO2018071233A1 (en) | 2016-10-12 | 2018-04-19 | Intra-Cellular Therapies, Inc. | Amorphous solid dispersions |
RU2767410C2 (ru) | 2017-03-24 | 2022-03-17 | Интра-Селлулар Терапиз, Инк. | Новые композиции и способы |
MX2021002321A (es) * | 2018-08-31 | 2021-04-28 | Intra Cellular Therapies Inc | Nuevos metodos. |
CN112584837A (zh) * | 2018-08-31 | 2021-03-30 | 细胞内治疗公司 | 新方法 |
EP3893878A4 (en) * | 2018-12-14 | 2022-08-17 | Intra-Cellular Therapies, Inc. | AMORPHOUS SOLID DISPERSIONS |
US12331052B2 (en) | 2018-12-21 | 2025-06-17 | Intra-Cellular Therapies, Inc. | Organic compounds |
WO2021062307A1 (en) * | 2019-09-25 | 2021-04-01 | Intra-Cellular Therapies, Inc. | Novel methods |
US12102636B2 (en) | 2021-02-11 | 2024-10-01 | Medtronic, Inc. | Administration of antipsychotics |
WO2023147484A1 (en) * | 2022-01-27 | 2023-08-03 | Intra-Cellular Therapies, Inc. | Novel compositions |
WO2024183538A1 (zh) * | 2023-03-03 | 2024-09-12 | 四川科伦药物研究院有限公司 | 卢美哌隆长效缓释制剂组合物及其制备方法 |
CN118557536B (zh) * | 2024-07-30 | 2024-11-15 | 山东则正医药技术有限公司 | 一种卢美哌隆口崩片组合物及其制备方法和应用 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011513485A (ja) | 2008-03-12 | 2011-04-28 | イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッド | 置換ヘテロ環縮合ガンマ−カルボリン類固体 |
JP2016539144A (ja) | 2013-12-03 | 2016-12-15 | イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッドIntra−Cellular Therapies, Inc. | 新規方法 |
WO2018031535A1 (en) | 2016-08-09 | 2018-02-15 | Assia Chemical Industries Ltd. | Solid state forms of lumateperone ditosylate salt |
WO2018071233A1 (en) | 2016-10-12 | 2018-04-19 | Intra-Cellular Therapies, Inc. | Amorphous solid dispersions |
WO2018189646A1 (en) | 2017-04-10 | 2018-10-18 | Dr. Reddy's Laboratories Limited | AMORPHOUS FORM AND SOLID DISPERSIONS OF LUMATEPERONE p-TOSYLATE |
JP2021535151A (ja) | 2018-08-31 | 2021-12-16 | イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッドIntra−Cellular Therapies, Inc. | 新規方法 |
Family Cites Families (140)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1960534A (en) | 1932-05-16 | 1934-05-29 | James J Gibney | Floodlight |
US2490813A (en) | 1944-11-29 | 1949-12-13 | Standard Oil Co | Continuous process for making aryl amines |
US3299078A (en) | 1962-10-01 | 1967-01-17 | Smith Kline French Lab | Pyrido [3', 4': 4, 5] pyrrolo [3, 2, 1-hi] indoles and-[3, 2, 1-ij] quinolines |
US3813392A (en) | 1969-06-09 | 1974-05-28 | J Sellstedt | Pyrrolo(1,2,3-alpha epsilon)quinoxalin-2(3h)-ones and related compounds |
US4183936A (en) | 1972-06-19 | 1980-01-15 | Endo Laboratories, Inc. | Pyridopyrrolobenzheterocycles |
US4238607A (en) | 1972-06-19 | 1980-12-09 | Endo Laboratories Inc. | Pyridopyrrolo benzheterocycles |
US4115577A (en) | 1972-06-19 | 1978-09-19 | Endo Laboratories, Inc. | Pyridopyrrolobenzheterocycles |
US3914421A (en) | 1972-06-19 | 1975-10-21 | Endo Lab | Pyridopyrrolobenzheterocycles for combatting depression |
US4001263A (en) | 1974-04-01 | 1977-01-04 | Pfizer Inc. | 5-Aryl-1,2,3,4-tetrahydro-γ-carbolines |
IE41352B1 (en) | 1974-04-01 | 1979-12-19 | Pfizer | 5-aryl-1,2,3,4-tetrahydro- -carbolines |
US4136145A (en) | 1974-07-05 | 1979-01-23 | Schering Aktiengesellschaft | Medicament carriers in the form of film having active substance incorporated therein |
US4219550A (en) | 1978-11-09 | 1980-08-26 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Cis- and trans- octahydropyridopyrrolobenzheterocycles |
US4389330A (en) | 1980-10-06 | 1983-06-21 | Stolle Research And Development Corporation | Microencapsulation process |
IE52535B1 (en) | 1981-02-16 | 1987-12-09 | Ici Plc | Continuous release pharmaceutical compositions |
US4530840A (en) | 1982-07-29 | 1985-07-23 | The Stolle Research And Development Corporation | Injectable, long-acting microparticle formulation for the delivery of anti-inflammatory agents |
US4522944A (en) | 1982-12-23 | 1985-06-11 | Erba Farmitalia | Carboxamido-derivatives of 5H-1,3,4-thiadiazolo[3,2-a]pyrimidines, compositions and use |
CH656884A5 (de) | 1983-08-26 | 1986-07-31 | Sandoz Ag | Polyolester, deren herstellung und verwendung. |
EP0219762B1 (de) | 1985-10-09 | 1990-12-27 | Desitin Arzneimittel GmbH | Verfahren zur Herstellung einer Darreichungs- und Dosierungsform für Arzneimittel-Wirkstoffe, Reagentien oder andere Wirkstoffe |
ES2058068T3 (es) | 1986-03-19 | 1994-11-01 | Kumiai Chemical Industry Co | Derivados de 5h-1,3,4-tiadiazol-(3,2-a)-pirimidin-5-ona y compuestos fungicidas con contenido en dichos derivados. |
ATE91129T1 (de) | 1986-04-07 | 1993-07-15 | Kumiai Chemical Industry Co | 5h-1,3,4-thiadiazolo(3,2-a>pyrimidin-5-onderivate und diese enthaltende gartenbau- und landwirtschaftliche fungizidmittel. |
HU208484B (en) | 1988-08-17 | 1993-11-29 | Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet | Process for producing pharmaceutical composition containing acid additional salt of selegilin as active component for treating schisofrenia |
US5114976A (en) | 1989-01-06 | 1992-05-19 | Norden Michael J | Method for treating certain psychiatric disorders and certain psychiatric symptoms |
US5538739A (en) | 1989-07-07 | 1996-07-23 | Sandoz Ltd. | Sustained release formulations of water soluble peptides |
DE4018247A1 (de) | 1990-06-07 | 1991-12-12 | Lohmann Therapie Syst Lts | Herstellungsverfahren fuer schnellzerfallende folienfoermige darreichungsformen |
IT1271352B (it) | 1993-04-08 | 1997-05-27 | Boehringer Ingelheim Italia | Derivati dell'indolo utili nel trattamento dei disturbi del sistema nervoso centrale |
EP0729357B1 (en) | 1993-11-19 | 2005-02-02 | Janssen Pharmaceutica N.V. | Microencapsulated 1,2-benzazoles |
KR100330942B1 (ko) | 1994-03-02 | 2002-11-16 | 악조 노벨 엔.브이. | 설하또는협측투여용약학조성물 |
JP3696884B2 (ja) | 1994-03-25 | 2005-09-21 | アイソテクニカ、インコーポレーテッド | ジュウテリウム化による薬物の効能の増強 |
US6221335B1 (en) | 1994-03-25 | 2001-04-24 | Isotechnika, Inc. | Method of using deuterated calcium channel blockers |
US5576460A (en) | 1994-07-27 | 1996-11-19 | Massachusetts Institute Of Technology | Preparation of arylamines |
US5648539A (en) | 1996-02-29 | 1997-07-15 | Xerox Corporation | Low temperature arylamine processes |
US5654482A (en) | 1996-02-29 | 1997-08-05 | Xerox Corporation | Triarylamine processes |
US5648542A (en) | 1996-02-29 | 1997-07-15 | Xerox Corporation | Arylamine processes |
US5847166A (en) | 1996-10-10 | 1998-12-08 | Massachusetts Institute Of Technology | Synthesis of aryl ethers |
DE19646392A1 (de) | 1996-11-11 | 1998-05-14 | Lohmann Therapie Syst Lts | Zubereitung zur Anwendung in der Mundhöhle mit einer an der Schleimhaut haftklebenden, Pharmazeutika oder Kosmetika zur dosierten Abgabe enthaltenden Schicht |
US5705697A (en) | 1997-01-30 | 1998-01-06 | Xerox Corporation | Arylamine processes |
US5723669A (en) | 1997-01-30 | 1998-03-03 | Xerox Corporation | Arylamine processes |
US5723671A (en) | 1997-01-30 | 1998-03-03 | Xerox Corporation | Arylamine processes |
TWI242011B (en) | 1997-03-31 | 2005-10-21 | Eisai Co Ltd | 1,4-substituted cyclic amine derivatives |
US6323366B1 (en) | 1997-07-29 | 2001-11-27 | Massachusetts Institute Of Technology | Arylamine synthesis |
GB2328686B (en) | 1997-08-25 | 2001-09-26 | Sankio Chemical Co Ltd | Method for producing arylamine |
US6884429B2 (en) | 1997-09-05 | 2005-04-26 | Isotechnika International Inc. | Medical devices incorporating deuterated rapamycin for controlled delivery thereof |
US6395939B1 (en) | 1997-10-06 | 2002-05-28 | Massachusetts Institute Of Technology | Diaryl ether condensation reactions |
US6235936B1 (en) | 1998-02-26 | 2001-05-22 | Massachusetts Institute Of Technology | Metal-catalyzed arylations of hydrazines, hydrazones, and related substrates |
DE69904448T2 (de) | 1998-02-26 | 2003-10-23 | Massachusetts Institute Of Technology, Cambridge | Metallkatalysierte arylierungen und vinylierungen von hydrazinen, hydrazonen, hydroxylaminen und oximen |
US5902901A (en) | 1998-05-07 | 1999-05-11 | Xerox Corporation | Arylamine processes |
US6395916B1 (en) | 1998-07-10 | 2002-05-28 | Massachusetts Institute Of Technology | Ligands for metals and improved metal-catalyzed processes based thereon |
US7223879B2 (en) | 1998-07-10 | 2007-05-29 | Massachusetts Institute Of Technology | Ligands for metals and improved metal-catalyzed processes based thereon |
ES2257864T3 (es) | 1998-07-10 | 2006-08-01 | Massachusetts Institute Of Technology | Ligandos para metales y procesos mejorados catalizados por metales basados en los mismos. |
US6307087B1 (en) | 1998-07-10 | 2001-10-23 | Massachusetts Institute Of Technology | Ligands for metals and improved metal-catalyzed processes based thereon |
US20010008942A1 (en) | 1998-12-08 | 2001-07-19 | Buchwald Stephen L. | Synthesis of aryl ethers |
US6440710B1 (en) | 1998-12-10 | 2002-08-27 | The Scripps Research Institute | Antibody-catalyzed deuteration, tritiation, dedeuteration or detritiation of carbonyl compounds |
ATE260642T1 (de) | 1998-12-17 | 2004-03-15 | Alza Corp | Umwandlung von flüssigkeitsgefüllten gelatinkapseln in systeme mit gesteuerter wirkstoffabgabe durch mehrfache beschichtungen |
US6552024B1 (en) | 1999-01-21 | 2003-04-22 | Lavipharm Laboratories Inc. | Compositions and methods for mucosal delivery |
NO309305B1 (no) | 1999-02-19 | 2001-01-15 | Norsk Hydro As | Anvendelse av benzaldehydderivater ved fremstilling av farmasöytiske preparater for forebygging og/eller behandling av kreft, samt visse nye benzaldehydderivater |
US6407092B1 (en) | 1999-04-23 | 2002-06-18 | Pharmacia & Upjohn Company | Tetracyclic azepinoindole compounds |
PE20010052A1 (es) | 1999-04-23 | 2001-01-27 | Upjohn Co | Compuestos de azepinindol tetraciclico como agonistas o antagonistas del receptor de 5-ht |
US6713471B1 (en) | 1999-06-15 | 2004-03-30 | Bristol-Myers Squibb Pharma Company | Substituted heterocycle fused gamma-carbolines |
US7071186B2 (en) | 1999-06-15 | 2006-07-04 | Bristol-Myers Squibb Pharma Co. | Substituted heterocycle fused gamma-carbolines |
JP4762465B2 (ja) | 1999-06-15 | 2011-08-31 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ ファーマ カンパニー | 置換複素環縮合ガンマーカルボリン |
DE60001623T2 (de) | 1999-12-03 | 2003-12-18 | Pfizer Products Inc., Groton | Sulfamoylheteroarylpyrazolverbindungen zur Verwendung als analgetisches/entzündungshemmendes Mittel |
US6541639B2 (en) | 2000-07-26 | 2003-04-01 | Bristol-Myers Squibb Pharma Company | Efficient ligand-mediated Ullmann coupling of anilines and azoles |
JP2004509893A (ja) | 2000-09-20 | 2004-04-02 | ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー | 置換型アゼピノ[4,5b]インドリン誘導体 |
CN1481603A (zh) | 2000-10-17 | 2004-03-10 | X2Y˥��������˾ | 屏蔽汞齐和被屏蔽的能量路径及用于单个或多个带公共参考节点电路的其它元件 |
IL156354A0 (en) | 2000-12-20 | 2004-01-04 | Bristol Myers Squibb Co | Pyridoindole derivatives and pharmaceutical compositions containing the same |
US6849619B2 (en) | 2000-12-20 | 2005-02-01 | Bristol-Myers Squibb Company | Substituted pyridoindoles as serotonin agonists and antagonists |
EP2275395B1 (en) | 2001-04-24 | 2016-11-09 | Massachusetts Institute of Technology (MIT) | Copper-catalyzed formation of carbon-carbon bonds |
DE10123129A1 (de) | 2001-05-02 | 2002-11-14 | Berolina Drug Dev Ab Svedala | Deuterierte 3-Piperidinopropiophenone sowie diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel |
WO2003000235A1 (en) | 2001-06-22 | 2003-01-03 | Pfizer Products Inc. | Pharmaceutical compositions of dispersions of drugs and neutral polymers |
MXPA04001203A (es) | 2001-08-08 | 2004-05-20 | Pharmacia & Upjhon Company | 1-h-pirido[4,3-b] indoles terapeuticos. |
US8900498B2 (en) | 2001-10-12 | 2014-12-02 | Monosol Rx, Llc | Process for manufacturing a resulting multi-layer pharmaceutical film |
US8900497B2 (en) | 2001-10-12 | 2014-12-02 | Monosol Rx, Llc | Process for making a film having a substantially uniform distribution of components |
US7357891B2 (en) | 2001-10-12 | 2008-04-15 | Monosol Rx, Llc | Process for making an ingestible film |
US20070281003A1 (en) | 2001-10-12 | 2007-12-06 | Fuisz Richard C | Polymer-Based Films and Drug Delivery Systems Made Therefrom |
US8603514B2 (en) | 2002-04-11 | 2013-12-10 | Monosol Rx, Llc | Uniform films for rapid dissolve dosage form incorporating taste-masking compositions |
EP1314554A1 (fr) | 2001-11-23 | 2003-05-28 | Kba-Giori S.A. | Dispositif de décollage d'éléments de sécurité |
DE10162121A1 (de) | 2001-12-12 | 2003-06-18 | Berolina Drug Dev Ab Svedala | Deuterierte substituierte Pyrazolyl-Benzolsulfonamide sowie diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel |
US20050232995A1 (en) | 2002-07-29 | 2005-10-20 | Yam Nyomi V | Methods and dosage forms for controlled delivery of paliperidone and risperidone |
PT1539115E (pt) | 2002-07-29 | 2008-01-14 | Alza Corp | Métodos e formas de dosagem para libertação controlada de paliperidona |
KR20050032107A (ko) | 2002-08-02 | 2005-04-06 | 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 | 구리를 촉매로 한 탄소-헤테로원자 결합 및 탄소-탄소결합 형성방법 |
AU2003287433A1 (en) | 2002-11-01 | 2004-06-07 | Oregon Health And Science University | Treatment of hyperkinetic movement disorder with donepezil |
US7223870B2 (en) | 2002-11-01 | 2007-05-29 | Pfizer Inc. | Methods for preparing N-arylated oxazolidinones via a copper catalyzed cross coupling reaction |
TW200413273A (en) | 2002-11-15 | 2004-08-01 | Wako Pure Chem Ind Ltd | Heavy hydrogenation method of heterocyclic rings |
ES2364046T3 (es) | 2002-12-19 | 2011-08-23 | Bristol-Myers Squibb Company | Gamma-carbolinas tricíclicas sustituidas utilizadas como agonistas y antagonistas de los receptores de la serotonina. |
SI1587789T1 (sl) | 2003-01-16 | 2009-02-28 | Acadia Pharm Inc | Selektivni inverzni agonisti serotoninskega 2A/2Creceptorja kot terapevtiki za nevrodegenerativne bolezni |
CN1852893A (zh) | 2003-07-21 | 2006-10-25 | 史密丝克莱恩比彻姆公司 | (2S,4S)-4-氟-1-[4-氟-β-(4-氟苯基)-L-苯基丙氨酰基]-2-吡咯烷甲腈对甲苯磺酸盐及其无水晶体形式 |
TW200514785A (en) | 2003-09-26 | 2005-05-01 | Solvay Pharm Bv | Hexa- and octahydro-pyrido[1,2-a]pyrazine derivatives with NK1 antagonistic activity |
JP2005259113A (ja) | 2004-02-12 | 2005-09-22 | Ricoh Co Ltd | プロセス編集装置、プロセス管理装置、プロセス編集プログラム、プロセス管理プログラム、記録媒体、プロセス編集方法及びプロセス管理方法 |
US20080280941A1 (en) | 2004-03-05 | 2008-11-13 | Pierre Lourtie | 8-Phenoxy-Gamma Carboline Derivatives |
US20050222209A1 (en) | 2004-04-01 | 2005-10-06 | Zeldis Jerome B | Methods and compositions for the treatment, prevention or management of dysfunctional sleep and dysfunctional sleep associated with disease |
US7592454B2 (en) | 2004-04-14 | 2009-09-22 | Bristol-Myers Squibb Company | Substituted hexahydro-pyridoindole derivatives as serotonin receptor agonists and antagonists |
EP1793671B1 (en) | 2004-09-20 | 2011-04-27 | Mount Sinai School of Medicine | Use of memantine (namenda) to treat autism, compulsivity, and impulsivity |
MX2007002459A (es) | 2004-09-21 | 2007-05-04 | Pfizer Prod Inc | N-metilhidroxietilamina util en el tratamiento de afecciones del snc. |
US7614727B2 (en) | 2004-09-30 | 2009-11-10 | Fujifilm Corporation | Liquid ejection head, manufacturing method thereof, and image forming apparatus |
WO2006063709A1 (en) | 2004-12-15 | 2006-06-22 | F.Hoffmann-La Roche Ag | Bi- and tricyclic substituted phenyl methanones as glycine transporter i (glyt-1) inhibitors for the treatment of alzheimer’s disease |
AU2006208201A1 (en) | 2005-01-25 | 2006-08-03 | Celgene Corporation | Methods and compositions using 4-amino-2-(3-methyl-2,6-dioxopiperidin-3-yl)-isoindole-1-3-dione |
EP1856075A1 (en) | 2005-01-25 | 2007-11-21 | Epix Delaware, Inc. | Substituted arylamine compounds and their use as 5-ht6 modulators |
EP1919287A4 (en) | 2005-08-23 | 2010-04-28 | Intra Cellular Therapies Inc | ORGANIC COMPOUNDS FOR TREATING A REDUCED DOPAMINE RECEPTOR SIGNALING ACTIVITY |
CN101309917B (zh) | 2005-10-06 | 2013-09-11 | 奥斯拜客斯制药有限公司 | 具有增强治疗性质的胃h+,k+-atp酶氘代抑制剂 |
RU2008127501A (ru) | 2006-01-13 | 2010-02-20 | Вайет (Us) | Сульфонилзамещенные 1н-индолы в качастве лигандов 5-гидрокситриптаминовых рецепторов |
US7750168B2 (en) | 2006-02-10 | 2010-07-06 | Sigma-Aldrich Co. | Stabilized deuteroborane-tetrahydrofuran complex |
WO2008030651A1 (en) | 2006-09-08 | 2008-03-13 | Braincells, Inc. | Combinations containing a 4-acylaminopyridine derivative |
MX394214B (es) | 2007-03-12 | 2025-03-24 | Intra Cellular Therapies Inc | Sintesis de gamma-carbolinas fusionadas con heterociclo substituido. |
US7612447B2 (en) | 2007-06-06 | 2009-11-03 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Semiconductor devices with layers having extended perimeters for improved cooling and methods for cooling semiconductor devices |
MX2010001218A (es) | 2007-08-01 | 2010-04-07 | Medivation Neurology Inc | Metodos y composiciones para tratamiento contra esquizofrenia mediante uso de terapia combinada de agentes antipsicoticos. |
WO2009017837A2 (en) | 2007-08-02 | 2009-02-05 | Insys Therapeutics Inc. | Sublingual fentanyl spray |
US9567327B2 (en) | 2007-08-15 | 2017-02-14 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Imidazo[1,2-a]pyridine derivatives as modulators of the 5-HT2A serotonin receptor useful for the treatment of disorders related thereto |
US20090209608A1 (en) | 2007-08-29 | 2009-08-20 | Protia, Llc | Deuterium-enriched asenapine |
US20090076159A1 (en) | 2007-09-19 | 2009-03-19 | Protia, Llc | Deuterium-enriched eplivanserin |
CA2712800A1 (en) | 2008-02-05 | 2009-08-13 | Clera Inc. | Compositions and methods for alleviating depression or improving cognition |
CA2713935C (en) | 2008-02-07 | 2016-11-01 | Schering Corporation | Engineered anti-tslpr antibodies |
AU2009251816B2 (en) | 2008-05-27 | 2015-12-10 | Intra-Cellular Therapies, Inc. | Methods and compositions for sleep disorders and other disorders |
US20100159033A1 (en) | 2008-09-29 | 2010-06-24 | Auspex Pharmaceuticals, Inc. | Benzisoxazole modulators of d2 receptor, and/or 5-ht2a receptor |
WO2011044019A1 (en) | 2009-10-05 | 2011-04-14 | Bristol-Myers Squibb Company | (R)-1-(4-(4-FLUORO-2-METHYL-1H-INDOL-5-YLOXY)-5-METHYLPYRROLO[2,1-f][1,2,4]TRIAZIN-6-YLOXY)PROPAN-2-OL METABOLITES |
KR101868165B1 (ko) | 2010-04-22 | 2018-07-19 | 인트라-셀룰라 써래피스, 인코퍼레이티드. | 유기 화합물 |
BR112013015204A2 (pt) | 2010-12-16 | 2019-10-01 | Arx Llc | composição farmacêutica em forma de unidade de dosagem formulada para administração sublingual e uso da referida composição |
WO2012088038A2 (en) | 2010-12-21 | 2012-06-28 | Albany Molecular Research, Inc. | Piperazinone-substituted tetrahydro-carboline mch-1 antagonists, methods of making, and uses thereof |
EP2802354A4 (en) | 2012-01-09 | 2015-07-29 | Virginia Tech Intell Prop | CELLULOSE DERIVATIVES FOR INHIBITING THE CRYSTALLIZATION OF HEAVY WATER-SOLUBLE MEDICAMENTS |
US11053245B2 (en) | 2012-04-14 | 2021-07-06 | Intra-Cellular Therapies, Inc. | Methods |
JP2014074145A (ja) | 2012-10-05 | 2014-04-24 | Olympus Corp | セルロースナノファイバーとその製造方法、複合樹脂組成物、成形体 |
WO2014110322A2 (en) | 2013-01-11 | 2014-07-17 | Concert Pharmaceuticals, Inc. | Substituted dioxopiperidinyl phthalimide derivatives |
DK2968320T3 (da) | 2013-03-15 | 2021-02-01 | Intra Cellular Therapies Inc | Organiske forbindelser |
JP2016529328A (ja) | 2013-09-10 | 2016-09-23 | インシス・ファーマ・インコーポレーテッド | 舌下ブプレノルフィンスプレー |
JP6209272B2 (ja) | 2013-09-30 | 2017-10-04 | ゾエティス・サービシーズ・エルエルシー | 長時間作用型スピロイソキサゾリン製剤 |
MX2016013046A (es) | 2014-04-04 | 2017-02-15 | Intra Cellular Therapies Inc | Compuestos organicos. |
CN106535898A (zh) | 2014-04-04 | 2017-03-22 | 细胞内治疗公司 | 有机化合物 |
WO2015191554A1 (en) | 2014-06-09 | 2015-12-17 | Intra-Cellular Therapies, Inc. | Compounds and methods of use to treat schizophrenia |
TWI659954B (zh) | 2015-05-12 | 2019-05-21 | 日商大鵬藥品工業股份有限公司 | 氮雜二環式化合物之結晶 |
KR20240039186A (ko) * | 2015-06-03 | 2024-03-26 | 트리아스텍 인코포레이티드 | 제형 및 이의 용도 |
WO2017117514A1 (en) | 2015-12-31 | 2017-07-06 | Tung Roger D | Deuterated iti-007 |
WO2017165843A1 (en) * | 2016-03-25 | 2017-09-28 | Intra-Cellular Therapies, Inc. | Organic compounds |
US20200392135A1 (en) | 2016-03-25 | 2020-12-17 | Intra-Cellular Therapies, Inc. | Organic compounds |
JP6997718B2 (ja) | 2016-03-28 | 2022-01-18 | イントラ-セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッド | 新規共結晶 |
WO2018106916A1 (en) | 2016-12-07 | 2018-06-14 | Concert Pharmaceuticals, Inc. | Deuterated quinoxaline compounds |
RU2767410C2 (ru) * | 2017-03-24 | 2022-03-17 | Интра-Селлулар Терапиз, Инк. | Новые композиции и способы |
CA3071119A1 (en) * | 2017-07-26 | 2019-01-31 | Intra-Cellular Therapies, Inc. | Substituted heterocycle fused gamma-carbolines for treatment or prophylaxis of central nervous system disorders |
WO2019102240A1 (en) | 2017-11-27 | 2019-05-31 | Egis Gyógyszergyár Zrt. | Method for the manufacture of lumateperone and its salts |
AU2019280850C1 (en) | 2018-06-06 | 2025-02-13 | Intra-Cellular Therapies, Inc. | Novel salts and crystals |
CN112584837A (zh) * | 2018-08-31 | 2021-03-30 | 细胞内治疗公司 | 新方法 |
EP3893878A4 (en) * | 2018-12-14 | 2022-08-17 | Intra-Cellular Therapies, Inc. | AMORPHOUS SOLID DISPERSIONS |
-
2019
- 2019-08-30 CN CN201980053157.1A patent/CN112584837A/zh active Pending
- 2019-08-30 US US17/270,573 patent/US11957791B2/en active Active
- 2019-08-30 KR KR1020217008081A patent/KR20210052471A/ko active Pending
- 2019-08-30 AU AU2019328528A patent/AU2019328528B2/en active Active
- 2019-08-30 EP EP19854190.6A patent/EP3843738A4/en active Pending
- 2019-08-30 CA CA3108553A patent/CA3108553A1/en active Pending
- 2019-08-30 MX MX2021002322A patent/MX2021002322A/es unknown
- 2019-08-30 BR BR112021003655-5A patent/BR112021003655A2/pt unknown
- 2019-08-30 WO PCT/US2019/049061 patent/WO2020047407A1/en unknown
- 2019-08-30 JP JP2021510807A patent/JP7546546B2/ja active Active
-
2021
- 2021-02-16 IL IL280912A patent/IL280912A/en unknown
-
2024
- 2024-03-01 US US18/593,060 patent/US20240245610A1/en active Pending
-
2025
- 2025-04-08 AU AU2025202486A patent/AU2025202486A1/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011513485A (ja) | 2008-03-12 | 2011-04-28 | イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッド | 置換ヘテロ環縮合ガンマ−カルボリン類固体 |
JP2016539144A (ja) | 2013-12-03 | 2016-12-15 | イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッドIntra−Cellular Therapies, Inc. | 新規方法 |
WO2018031535A1 (en) | 2016-08-09 | 2018-02-15 | Assia Chemical Industries Ltd. | Solid state forms of lumateperone ditosylate salt |
WO2018071233A1 (en) | 2016-10-12 | 2018-04-19 | Intra-Cellular Therapies, Inc. | Amorphous solid dispersions |
WO2018189646A1 (en) | 2017-04-10 | 2018-10-18 | Dr. Reddy's Laboratories Limited | AMORPHOUS FORM AND SOLID DISPERSIONS OF LUMATEPERONE p-TOSYLATE |
JP2021535151A (ja) | 2018-08-31 | 2021-12-16 | イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッドIntra−Cellular Therapies, Inc. | 新規方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IL280912A (en) | 2021-04-29 |
EP3843738A1 (en) | 2021-07-07 |
CA3108553A1 (en) | 2020-03-05 |
BR112021003655A2 (pt) | 2021-05-18 |
EP3843738A4 (en) | 2022-06-01 |
AU2019328528A1 (en) | 2021-03-18 |
US11957791B2 (en) | 2024-04-16 |
MX2021002322A (es) | 2021-04-28 |
CN112584837A (zh) | 2021-03-30 |
KR20210052471A (ko) | 2021-05-10 |
AU2019328528B2 (en) | 2025-01-23 |
JP2021536453A (ja) | 2021-12-27 |
US20210220280A1 (en) | 2021-07-22 |
AU2025202486A1 (en) | 2025-05-01 |
WO2020047407A1 (en) | 2020-03-05 |
US20240245610A1 (en) | 2024-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7546546B2 (ja) | 新規方法 | |
JP7457000B2 (ja) | 新規方法 | |
CN104739821B (zh) | 稳定性提高的(z)‑2‑氰基‑3‑羟基‑丁‑2‑烯酸‑(4’‑三氟甲基苯基)‑酰胺片剂制剂 | |
EP3533448A1 (en) | Stable pharmaceutical composition | |
HK40048997A (en) | Novel methods | |
BR122025004632A2 (pt) | Cápsula farmacêutica para administração oral compreendendo lumateperona e uso de lumateperona para o tratamento ou profilaxia de uma doença ou distúrbio envolvendo ou mediado pelas vias de sinalização do receptor de dopamina d1/d2, receptor 5-ht2a e/ou transportador de serotonina | |
HK40048996A (en) | Novel methods | |
JP2015193611A (ja) | 安定な固形医薬組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220829 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230725 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240109 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7546546 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |